1997年のヤクルトスワローズ
1997年のヤクルトスワローズ | |
---|---|
成績 | |
日本一 | |
日本S | 4勝1敗(対西武)[1] |
セントラル・リーグ優勝 | |
83勝52敗2分 勝率.615[2] | |
本拠地 | |
都市 | 東京都新宿区 |
球場 | 明治神宮野球場 |
球団組織 | |
オーナー | 桑原潤 |
経営母体 | ヤクルト本社 |
« 1996 1998 » |
1997年のヤクルトスワローズ(1997ねんのヤクルトスワローズ)では、1997年のヤクルトスワローズにおける動向をまとめる。
この年のヤクルトスワローズは、野村克也監督の8年目のシーズンであり、2年ぶり5度目のリーグ優勝と2年ぶり4度目の日本シリーズ制覇を果たしたシーズンである(いずれも1995年以来)。
概要
[編集]前年4位で終了したこともあり野村監督は「今年はもう一度覇権を取る」と意気込んでシーズンに臨んだが、退団したトーマス・オマリーやヘンスリー・ミューレンに代わる新戦力が広島を自由契約になった小早川毅彦や、キャンプでの評価が低かった新外国人ドゥエイン・ホージー以外めぼしい戦力はなく「優勝はおろかAクラス入りは無理」と不安視する声が上がり、またベテランの小早川に至っては新天地での活躍を不安視された。
迎えた巨人との開幕戦で小早川が4年連続開幕戦完封勝利を狙った斎藤雅樹から3打席連続ホームランを放つ活躍を見せてKOして勝利。2戦目も競り勝って開幕カードを2勝1敗で勝ち越しに成功。勢いに乗り、4月を15勝8敗で首位に立つと5月、6月も大きく勝ち越して首位を独走。開幕当初は7番を打っていたホージーが前評判を覆し本塁打を量産したのをはじめ、古田敦也・池山隆寛が打ちまくって巨人・広島・中日といった前年Aクラス球団などを寄せ付けず前半戦を終了。
後半戦に入ると好調マシンガン打線を擁する横浜が8月に月間21勝をあげる猛烈な追い上げを見せ、8月末にはゲーム差3.5に迫ってきた。迎えた9月2日からの直接対決天王山では、初戦に先発した石井一久がノーヒットノーランを記録すると翌日も勝利して連勝。9月は14勝5敗と走り、意気消沈の横浜とのゲーム差を広げ、最終的に9月28日の阪神戦に16対1で勝ち、2年ぶりのリーグ優勝を達成した。
日本シリーズは4年ぶりに西武との顔合わせとなった。世代交代が進み、松井稼頭央や大友進など若手を中心にチーム200盗塁を記録した西武の機動力とヤクルトのバッテリーとの対決が注目を集めた。初戦で石井が西武先発・西口文也との投手戦を1-0で制すると、その後の試合でも川崎憲次郎やテリー・ブロスらと古田のバッテリーが西武打線の機動力を徹底的に封じて4勝1敗で破り、日本一を奪回した。
チーム成績
[編集]レギュラーシーズン
[編集]選手名 | 年数 | 年齡 | ||
---|---|---|---|---|
1 | 中 | 飯田哲也 | 11年目 | 28歳 |
2 | 二 | 辻発彦 | 14年目 | 38歳 |
3 | 右 | 稲葉篤紀 | 3年目 | 24歳 |
4 | 三 | 池山隆寛 | 14年目 | 31歳 |
5 | 一 | 小早川毅彦 | 14年目 | 35歳 |
6 | 捕 | 古田敦也 | 8年目 | 31歳 |
7 | 左 | ホージー | 1年目 | 30歳 |
8 | 遊 | 宮本慎也 | 3年目 | 26歳 |
9 | 投 | ブロス | 3年目 | 31歳 |
※年数はNPB所属通算年数、年齡は開幕時
順位 | 4月終了時 | 5月終了時 | 6月終了時 | 7月終了時 | 8月終了時 | 最終成績 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ヤクルト | -- | ヤクルト | -- | ヤクルト | -- | ヤクルト | -- | ヤクルト | -- | ヤクルト | -- |
2位 | 広島 | 2.0 | 広島 | 3.0 | 広島 | 8.0 | 広島 | 9.5 | 横浜 | 3.5 | 横浜 | 11.0 |
3位 | 阪神 | 3.5 | 中日 | 4.5 | 阪神 | 10.5 | 横浜 | 10.0 | 広島 | 8.0 | 広島 | 17.0 |
4位 | 中日 | 4.5 | 阪神 | 5.0 | 中日 | 12.5 | 中日 | 12.0 | 阪神 | 15.5 | 巨人 | 20.0 |
5位 | 巨人 | 横浜 | 6.0 | 横浜 | 14.0 | 阪神 | 12.0 | 中日 | 17.5 | 阪神 | 21.0 | |
6位 | 横浜 | 6.5 | 巨人 | 8.5 | 巨人 | 15.0 | 巨人 | 16.5 | 巨人 | 18.5 | 中日 | 24.0 |
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 差 |
1位 | ヤクルトスワローズ | 83 | 52 | 2 | .615 | 優勝 |
2位 | 横浜ベイスターズ | 72 | 63 | 0 | .533 | 11.0 |
3位 | 広島東洋カープ | 66 | 69 | 0 | .489 | 17.0 |
4位 | 読売ジャイアンツ | 63 | 72 | 0 | .467 | 20.0 |
5位 | 阪神タイガース | 62 | 73 | 1 | .459 | 21.0 |
6位 | 中日ドラゴンズ | 59 | 76 | 1 | .437 | 24.0 |
日本シリーズ
[編集]日付 | 試合 | ビジター球団(先攻) | スコア | ホーム球団(後攻) | 開催球場 |
---|---|---|---|---|---|
10月18日(土) | 第1戦 | ヤクルトスワローズ | 1 - 0 | 西武ライオンズ | 西武ライオンズ球場 |
10月19日(日) | 第2戦 | ヤクルトスワローズ | 5 - 6x | 西武ライオンズ | |
10月20日(月) | 移動日 | ||||
10月21日(火) | 第3戦 | 西武ライオンズ | 3 - 5 | ヤクルトスワローズ | 明治神宮野球場 |
10月22日(水) | 第4戦 | 西武ライオンズ | 1 - 7 | ヤクルトスワローズ | |
10月23日(木) | 第5戦 | 西武ライオンズ | 0 - 3 | ヤクルトスワローズ | |
優勝:ヤクルトスワローズ(2年ぶり4回目) |
オールスターゲーム1997
[編集]- 選出選手
ポジション | 名前 | 選出回数 |
---|---|---|
投手 | 吉井理人 | 4 |
田畑一也 | 2 | |
捕手 | 古田敦也 | 8 |
外野手 | ホージー | 初 |
稲葉篤紀 | 初 |
- 太字はファン投票による選出。
できごと
[編集]選手・スタッフ
[編集]表彰選手
[編集]リーグ・リーダー | |||
---|---|---|---|
選手名 | タイトル | 成績 | 回数 |
古田敦也 | 最優秀選手 | 4年ぶり2度目 | |
ホージー | 本塁打王 | 38本 | 初受賞 |
その他 | |||
選手名 | タイトル | ||
伊藤智仁 | カムバック賞 |
ベストナイン | ||
---|---|---|
選手名 | ポジション | 回数 |
古田敦也 | 捕手 | 2年ぶり5度目 |
ホージー | 外野手 | 初受賞 |
ゴールデングラブ賞 | ||
選手名 | ポジション | 回数 |
古田敦也 | 捕手 | 2年ぶり6度目 |
宮本慎也 | 遊撃手 | 初受賞 |
飯田哲也 | 外野手 | 7年連続7度目 |
ドラフト
[編集]順位 | 選手名 | 守備 | 所属 | 結果 |
---|---|---|---|---|
1位 | 三上真司 | 投手 | 敦賀気比高 | 入団 |
2位 | 五十嵐亮太 | 投手 | 敬愛学園高 | 入団 |
3位 | 大脇浩二 | 内野手 | 北照高 | 入団 |
4位 | 大山貴広 | 内野手 | 大洲高 | 入団 |
5位 | 高橋郁雄 | 外野手 | 元一光 | 入団 |
出典
[編集]- ^ “1997年度日本シリーズ”. 日本野球機構. 2015年10月17日閲覧。
- ^ “年度別成績 1997年 セントラル・リーグ”. 日本野球機構. 2015年10月17日閲覧。
- ^ ベースボールマガジン 1998年夏季号
セントラル・リーグ | パシフィック・リーグ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | ヤクルトスワローズ | 2位 | 横浜ベイスターズ | 優勝 | 西武ライオンズ | 2位 | オリックス・ブルーウェーブ |
3位 | 広島東洋カープ | 4位 | 読売ジャイアンツ | 3位 | 近鉄バファローズ | 4位 | 日本ハムファイターズ |
5位 | 阪神タイガース | 6位 | 中日ドラゴンズ | 4位 | 福岡ダイエーホークス | 6位 | 千葉ロッテマリーンズ |
:日本一 :日本シリーズ出場 | |||||||