コンテンツにスキップ

「馬飼野康二」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1,569行目: 1,569行目:
**「あいつBye Bye」(作詞:[[三浦徳子]])
**「あいつBye Bye」(作詞:[[三浦徳子]])


*'''[[レモンパイ (歌手)|レモンパイ]]'''
*'''[[レモンパイ (バンド)|レモンパイ]]'''
**「ジャンプ」(作詞:[[加能一實]])
**「ジャンプ」(作詞:[[加能一實]])
**「恋は24時間営業中」(作詞:[[遠藤幸三]])
**「恋は24時間営業中」(作詞:[[遠藤幸三]])

2021年3月30日 (火) 10:49時点における版

馬飼野 康二
出生名 馬飼野康二
別名 Mark Davis
Jimmy Johnson
Michael Korgen
生誕 (1948-01-26) 1948年1月26日(76歳)
出身地 日本の旗 日本愛知県豊橋市
学歴 尚美高等音楽学園中退
ジャンル 歌謡曲ブラス・ロックラテン・ロック、ロックカンツォーネポップスニューミュージックJ-POP
職業 作曲家
キーボーディスト
アレンジャー
ミュージシャン
担当楽器 キーボード
活動期間 1967年 -
公式サイト 馬飼野康二

馬飼野 康二(まかいの こうじ、本名同じ、1948年1月26日[1] - )は、日本作曲家キーボーディストアレンジャー愛知県豊橋市出身[1]

父はギタリスト・作曲家の馬飼野昇[2]、兄は作曲家・編曲家の馬飼野俊一[1]

略歴・人物

大津美子バックバンドや、ご当地ソングの作曲もしていた父・馬飼野昇の影響で兄ともども、幼少のころから家族でタンゴバンドを組むなど音楽や楽器に触れて過ごす[1]

愛知県立豊橋商業高等学校卒業後、本格的に音楽の勉強をするために音楽専門学校の尚美高等音楽学園に進むが中退。1968年、グループ・サウンズバンド「ブルー・シャルム」を結成し、西郷輝彦に認められて1969年にデビュー(「馬飼野 睦」名義)[1]。ブルー・シャルムの解散後は、兄・俊一の影響で作曲・編曲家となる[1]

1972年西城秀樹チャンスは一度」の編曲を皮切りに、その後は作曲・編曲を中心に活動する[1]。西城秀樹の「情熱の嵐」[3] 「激しい恋」[3]和田アキ子の「古い日記」などは、ブラス・ロック風[4]の編曲でヒットさせた。山口百恵のヒット曲の編曲も担当した。歌謡曲、ロック、ニュー・ミュージックから映画・テレビドラマ・アニメの劇伴など、幅広い音楽ジャンルで活躍している。[要出典]

Mark DavisJimmy JohnsonMichael Korgen というペンネームも持つ。1970年代後半以降、テレビCMで外国人アーティストが起用されることが多くなったことから、作曲家の名前も外国人風にということで付けられた[2]

音楽を担当するアニメ忍たま乱太郎およびその原作である落第忍者乱太郎に登場するキャラクター・魔界之小路(まかいの こうじ)のモデルである。馬飼野は写真を撮られるのが苦手なため、代わりに魔界之の絵が使用されることがあった[5]

主な作曲作品(一部編曲も兼任)

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

や行以降

ジャニーズ事務所関連

その他

主な編曲作品

あ行

  • あいざき進也
    • 「ストーミー・ラブ」(作曲:加瀬邦彦
    • 「雨は降る降る」(作曲:加瀬邦彦)
  • EVE ※ 全曲Mark Davis名義
    • 「恋はパッション」(作曲:作曲研究所
    • 「SAY SAY」(作曲:作曲研究所)
  • 五十嵐夕紀
    • 「面影ありがとう」(作曲:川口真
    • 「バイ・バイ・ボーイ」(作曲:Speranza / Reale / Costello)
    • 「ゲッタウェイ」(作曲:D.Frank / D.James / C.Houston)
  • 伊藤麻衣子
    • 「危ない感傷」(作曲:岩里未央
    • 「さよならのカレンダー」(作曲:岩里未央)
    • 「見えない翼」(作曲:鈴木キサブロー

か行

  • 加川明
    • 「町内のしきりババア」(作曲:加川明)
  • 神田広美
  • 岸田智史
    • 「蒼い旅」(作曲:岸田智史)
    • 「黄昏」(作曲:岸田智史)
  • ギャル
    • 「薔薇とピストル」(作曲:川口真
    • 「マグネット・ジョーに気をつけろ」(作曲:川口真)
  • 桑田靖子
    • 「愛・モラル」(作曲:芹澤廣明
    • 「星屑のメモリー」(作曲:芹澤廣明)
    • 「もしかしてドリーム」(作曲:芹澤廣明)
    • 「午前6時のラブソング」(作曲:芹澤廣明)
    • 「マイ・ジョイフル・ハート」(作曲:来生たかお

さ行

  • 榊原郁恵
  • 沢田亜矢子
    • 「アザミの花」(作曲:郷伍郎
  • 渋谷哲平
    • 「男の仮面」(作曲:林哲司
    • 「季節はずれのメロディー」(作曲:渋谷哲平)
  • シモンズ
    • 「あした天気になあれ」(作曲:冬木透
    • 「潮風にさそわれるままに」(作曲:玉井妙子
    • 「幸せ色した貝がら」(作曲:小林亜星
    • 「赤い花と白い花」(作曲:玉井妙子)

た行

  • 谷村新司
    • 「青春残酷物語」(作曲:谷村新司)
    • 「オールド・タイム」(作曲:濱田金吾
    • Tomorrow Part2」(作曲:谷村新司)
  • つかせのりこ

な行

  • 新沼謙治
  • 野々村誠

は行

ま行

  • 真弓倫子
    • 「アイ・ハード・ア・ルーマー」(作曲:M.Aitken / M.Stock / P.Waterman / S.Dallin / S.Fahey / K.Woodward) ※ Michael Korgen名義
  • メッツ
    • 「ジュディ・ランラン」(作曲:W.Bickerton)
    • 「ママルー」(作曲:P.Groscolas)
    • 「ダイナマイト・パーティー」(作曲:森雪之丞
    • 「メッツのシーサイド・バウンド」(作曲:すぎやまこういち
    • 「あなた好みの男」(作曲:P.Groscolas)
    • 「オー・ママ・ミア」(作曲:Lana / P.Sebastian)

や行以降

  • やしきたかじん
    • 「かりそめのパートナー」(作曲:やしきたかじん)
  • ルネ・シマール
    • 「ミドリ色の屋根」(作曲:村井邦彦
    • 「サヨナラ少年時代」(作曲:村井邦彦)

ジャニーズ事務所関連

  • 中村繁之
    • 「マジカル・シンデレラ」(作曲:和泉一弥
  • フォーリーブス
  • リトル・ギャング

ハロー!プロジェクト関連

音楽担当作品

アニメ劇伴

ドラマ劇伴

映画劇伴

イメージアルバム

ビデオ

  • 女教師誘惑願書 ザ・本番(1985年)

脚注

  1. ^ a b c d e f g ガモウユウイチ 著「馬飼野康二」、馬飼野元宏(監修/編集)・真鍋新一(編集) 編『昭和歌謡 職業作曲家ガイド』(初版)シンコーミュージック・エンタテイメント、2018年4月15日、192-193頁。ISBN 978-4-401-64371-4 
  2. ^ a b 「作家で聴く音楽」 第七回 馬飼野康二 インタビューを終えてより
  3. ^ a b 1973年9月27日、西城秀樹「ちぎれた愛」が初のオリコン1位をキープ~ヒデキの“絶唱型スタイル”誕生”. ミュージックカレンダー (2018年9月27日). 2021年2月10日閲覧。
  4. ^ シカゴ、チェイス、BS&Tなどが代表的なバンドである
  5. ^ “「嵐」の原点を語る デビュー曲つくった馬飼野康二さん”. 朝日新聞. (2020年12月31日). https://www.asahi.com/articles/ASNDZ5QRNNDYUCFI005.html 
  6. ^ 音楽を担当した縁で、作中に魔界之小路(まかいのこうじ)というキャラクターが登場する。

関連項目

外部リンク