コンテンツにスキップ

「6月6日」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
83行目: 83行目:
[[Image:Ferdinand_Braun.jpg|thumb|100px|[[ブラウン管]]を発明した物理学者[[フェルディナント・ブラウン]](1850-1918)]]
[[Image:Ferdinand_Braun.jpg|thumb|100px|[[ブラウン管]]を発明した物理学者[[フェルディナント・ブラウン]](1850-1918)]]
[[Image:Alexander_Ljapunow_jung.jpg|thumb|100px|数学者[[アレクサンドル・リャプノフ]](1857-1918)]]
[[Image:Alexander_Ljapunow_jung.jpg|thumb|100px|数学者[[アレクサンドル・リャプノフ]](1857-1918)]]
[[Image:Engagement_official_picture_of_Alexandra_and_Nicholas.jpg|thumb|100px|[[ニコライ2世]]皇后[[アレクサンドラ・フョードロヴナ (ニコライ2世皇后)|アレクサンドラ・フョードロヴナ]](1872-1918)]]
[[Image:Engagement_official_picture_of_Alexandra_and_Nicholas.jpg|thumb|100px|[[ニコライ2世 (ロシア皇帝)|ニコライ2世]]皇后[[アレクサンドラ・フョードロヴナ (ニコライ2世皇后)|アレクサンドラ・フョードロヴナ]](1872-1918)]]


[[Image:Presiden_Sukarno.jpg|thumb|100px|[[インドネシア共和国]]初代大統領[[スカルノ]](1901-1970)]]
[[Image:Presiden_Sukarno.jpg|thumb|100px|[[インドネシア共和国]]初代大統領[[スカルノ]](1901-1970)]]
103行目: 103行目:
* [[1868年]] - [[ロバート・スコット]]、[[南極]]探検家(+ [[1912年]])
* [[1868年]] - [[ロバート・スコット]]、[[南極]]探検家(+ [[1912年]])
* [[1869年]] - [[ジークフリート・ワーグナー]]、作曲家、[[指揮者]]、[[バイロイト音楽祭]]芸術監督(+ [[1930年]])
* [[1869年]] - [[ジークフリート・ワーグナー]]、作曲家、[[指揮者]]、[[バイロイト音楽祭]]芸術監督(+ [[1930年]])
* [[1872年]] - [[アレクサンドラ・フョードロヴナ (ニコライ2世皇后)|アレクサンドラ皇后]]、[[ニコライ2世]]の皇后(+ [[1918年]])
* [[1872年]] - [[アレクサンドラ・フョードロヴナ (ニコライ2世皇后)|アレクサンドラ皇后]]、[[ニコライ2世 (ロシア皇帝)|ニコライ2世]]の皇后(+ [[1918年]])
* [[1875年]] - [[トーマス・マン]]、[[小説家]](+ [[1955年]])
* [[1875年]] - [[トーマス・マン]]、[[小説家]](+ [[1955年]])
* [[1876年]] - [[石橋和訓]]、[[画家]](+ [[1928年]])
* [[1876年]] - [[石橋和訓]]、[[画家]](+ [[1928年]])

2021年6月13日 (日) 09:42時点における版

2024年 6月水無月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

6月6日(ろくがつむいか)はグレゴリオ暦で年始から157日目(閏年では158日目)にあたり、年末まであと208日ある。

できごと

南北戦争メンフィスの戦い(1862)。ミシシッピ川の南軍水上戦力が壊滅
ノルマンディー上陸作戦決行(1944)
ソユーズ11号打ち上げ(1971)。翌日世界初の宇宙ステーションへのドッキングに成功するも飛行士の生還は叶わず
イスラエルレバノンに侵攻しレバノン戦争勃発(1982)
ボリビアガス紛争(2003)、メサ大統領が辞任

誕生日

ポルトガル王ジョアン3世(1502-1557)誕生。治世下で日本との交易が確立された
画家ディエゴ・ベラスケス(1599-1660)誕生。画像は『ラス・メニーナス』(1656)
画家ディエゴ・ベラスケス(1599-1660)誕生。画像は『鏡のヴィーナス』(1648-51)
フランス古典主義三大劇作家の1人、ピエール・コルネイユ(1606-1684)誕生
文人画家池大雅(1723-1776)誕生。画像は『釣便図』
画家ジョン・トランブル(1756-1843)。画像は自画像(1777)
アレクサンドル・プーシキン(1799-1837)
詩人・作家、アレクサンドル・プーシキン(1799-1837)。
我々を恍惚とさせる幻影は万の真実よりも貴い。――『英雄』
ブラウン管を発明した物理学者フェルディナント・ブラウン(1850-1918)
数学者アレクサンドル・リャプノフ(1857-1918)
ニコライ2世皇后アレクサンドラ・フョードロヴナ(1872-1918)
インドネシア共和国初代大統領スカルノ(1901-1970)
走査型トンネル電子顕微鏡を開発した物理学者ハインリッヒ・ローラー(1933-2013)

人物以外(動物など)

忌日

ポーランドの英雄ヤン・ヘンリク・ドンブロフスキ(1755-1818)没
功利主義の思想家ジェレミ・ベンサム(1748-1832)没。画像はロンドン大学にあるベンサムのミイラ
最大多数の最大幸福道徳立法の根幹である。
詩人フリードリヒ・ヘルダーリン(1770-1843)、狂気の中で没。画像は晩年を過ごしたヘルダーリン塔。
私は運命に私の魂を返すよう求める。――『ヒュペーリオン』(1797-99)
中華民国の初代大統領、袁世凱(1859-1916)
心理学カール・グスタフ・ユング(1875-1961)。
慣れ親しんだものに囲まれた子供時代の小さな世界が、より広い世界のモデルなのである。――『精神分析の理論』(1913)

記念日・年中行事

スウェーデンの建国記念日。1523年にカルマル同盟から離脱しグスタフ1世が即位
楽器の日、邦楽の日。画像は日本の
梅の日
  • 芒種日本の旗 日本 2010年・2011年)
    二十四節気の1つ。太陽の黄経が75度の時で、芒(のぎ)を持った植物の種をまく頃。

フィクションのできごと

誕生日(フィクション)

その他

脚注

注釈
  1. ^ 古来から旧暦の6月6日が「芸事始め」とされていたが、明治の改暦以降は太陽暦の6月6日にシフトした。
出典
  1. ^ Gupta, Harsh K.; Fareeduddin (2008). Recent Advances in Earth System Science. Bangalore: Geological Society of India. pp. 244, 381. ISBN 978-81-85867-83-0. https://books.google.com/books?id=T-hQAQAAIAAJ 
  2. ^ 「埼玉に大規模な被害 学校中心に千八百人」『朝日新聞』昭和47年6月7日.3面
  3. ^ [写真説明]ボリビア大統領が突然辞任”. 東亜日報 (2005年6月8日). 2018年3月30日閲覧。
  4. ^ Greenwald, Glenn; MacAskill, Ewen (2013年6月7日). “NSA Prism program taps in to user data of Apple, Google and others” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/world/2013/jun/06/us-tech-giants-nsa-data 2020年7月7日閲覧。 
  5. ^ 米当局、グーグルなどIT大手のサーバーからデータ収集=報道」『Reuters』、2013年6月7日。2020年7月7日閲覧。
  6. ^ 日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」が開業 ヒルズ課長が応援に駆け付ける 新橋経済新聞 (2020年6月8日) 2020年7月7日閲覧。
  7. ^ John III king of Portugal Encyclopædia Britannica
  8. ^ 「スペイン文化事典」pp122-123 川成洋・坂東省次編 丸善 平成23年1月31日発行
  9. ^ “Grammy-winning musician Dr John dies at 77”. BBC News. BBC. (2019年6月7日). https://www.bbc.com/news/entertainment-arts-48551452 2020年10月28日閲覧。 
  10. ^ “神戸新聞元社長 荒川克郎氏死去 95歳”. 神戸新聞NEXT. 神戸新聞社. (2021年6月8日). https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202106/0014399441.shtml 2021年6月9日閲覧。 
  11. ^ 根岸英一さん死去 85歳、ノーベル化学賞”. 日本経済新聞 (2021年6月12日). 2021年6月12日閲覧。
  12. ^ 今日は何の日? 6月6日 楽器の日”. なるほど統計学園. 総務省統計局. 2018年6月21日閲覧。
  13. ^ 6月6日は、邦楽の日です”. 東京都中小企業団体中央会. 2018年6月21日閲覧。
  14. ^ a b c 日本記念日協会 編、加瀬清志 著『すぐに役立つ366日記念日事典』創元社、2009年、101頁。 
  15. ^ “生きる美、造る美で夏を生ける 京都、いけばなプレゼン”. 京都新聞. (2017年6月3日). http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20170603000075 2018年6月21日閲覧。 
  16. ^ “6月6日は「梅の日」 2017”. 食料新聞. (2017年6月12日). http://www.syokuryou-shinbun.com/publics/index/623/ 2018年6月21日閲覧。 
  17. ^ 梅の日”. みなべ町 (2016年5月30日). 2018年6月21日閲覧。
  18. ^ “6月6日は「山形さくらんぼの日」 JA申請、認定受ける”. 山形新聞. (2013年6月8日). オリジナルの2013年6月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130611101244/http://yamagata-np.jp/news/201306/08/kj_2013060800206.php 2013年10月28日閲覧。 
  19. ^ 6月6日「山形さくらんぼの日」 制定!”. JA全農山形 (2013年6月11日). 2018年6月21日閲覧。
  20. ^ 寒河江市教育振興計画(改訂版) 序章・寒河江市のすがた” (PDF). 寒河江市. p. 5 (2010年2月). 2018年6月21日閲覧。
  21. ^ 沿革”. 日本補聴器工業会. 2018年6月11日閲覧。
  22. ^ 協会の沿革”. 日本補聴器販売店協会. 2018年6月21日閲覧。
  23. ^ 「ロールケーキの日」に東京でPR/北九州市(2008年6月20日)”. 日本広報協会. 2018年6月21日閲覧。
  24. ^ ロールケーキフェスタ2018~6月6日はロールケーキの日!~”. 北九州市. 2018年6月21日閲覧。
  25. ^ 6月6日はワイパーの日”. 日東工業株式会社. 2014年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月20日閲覧。
  26. ^ “「吹き戻しの日」祝いピューピュー 淡路市で催し”. 神戸新聞. (2017年6月10日). https://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/201706/0010272204.shtml 2018年6月21日閲覧。 
  27. ^ National Yo-Yo Day: June 6”. Smithsonian Institution. 2018年6月21日閲覧。
  28. ^ 4月4日はヨーヨーの日”. 日本ヨーヨー協会 (2016年4月4日). 2018年6月21日閲覧。
  29. ^ 大場つぐみ小畑健『DEATH NOTE』 第13巻、集英社ジャンプ・コミックス〉、2006年、28頁。ISBN 978-4-08-874095-9 
  30. ^ 白鳥士郎りゅうおうのおしごと!』 7巻、SBクリエイティブ、259頁。ISBN 978-4-7973-9550-1 
  31. ^ 特務機関調査プロジェクトチーム『新世紀エヴァンゲリオン完全解体全書―新たなる謎と伝説』青春出版社、1997年、194頁。ISBN 978-4-413-03073-1 
  32. ^ 『ガルパン・アルティメット・ガイド〜ガールズ&パンツァーを100倍楽しむ本〜』廣済堂出版、2013年、52頁。ISBN 978-4-331-25286-4 
  33. ^ 礼瀬 マヨイ”. あんさんぶるスターズ!!. 2019年12月30日閲覧。
  34. ^ KOF MAXIMUM IMPACT 【アルバ・メイラ】”. SNKプレイモア. 2014年6月4日閲覧。
  35. ^ キャラクター”. 【公式】A3!(エースリー). 2020年1月20日閲覧。
  36. ^ チャレンジウェブ-コラショコーナー-進研ゼミ小学講座”. ベネッセコーポレーション. 2014年6月4日閲覧。
  37. ^ kodomochallengeのツイート(208377572466237440)
  38. ^ 石踏一榮Twitter 2015年4月29日閲覧。
  39. ^ 石踏一榮Twitter 2015年6月6日閲覧。
  40. ^ キャラクター”. 【公式】キングスレイド|超本格リアルタイム3DバトルRPG. 2020年7月11日閲覧。
  41. ^ 原悠衣『きんいろモザイク画集 〜ひみつのきんいろモザイク〜』芳文社、2013年。ISBN 978-4-8322-4344-6 
  42. ^ 堂本裕貴『りぶねす』 10巻、講談社講談社コミックス〉、2018年、192頁。ISBN 978-4-06-511272-4 
  43. ^ カルマ”. フジテレビ東映アニメーション. 2020年6月1日閲覧。
  44. ^ ゲーム内のプロフィールより。
  45. ^ 星野桂『D.Gray-man』 第2巻、集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2004年、24頁。ISBN 4-08-873760-1 
  46. ^ 星野桂『D.Gray-man 公式ファンブック 灰色ノ聖櫃』集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2008年、26頁。ISBN 978-4-08-874248-9 
  47. ^ 星野桂『D.Gray-man キャラクター ランキングブック キャラグレ!』集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2011年、24、29頁。ISBN 978-4-08-870268-1 
  48. ^ 古舘春一『ハイキュー!!』 2巻、集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2012年、174頁頁。ISBN 978-4-08-870482-1 
  49. ^ 柴崎恵美子『テレビ超ひゃっか プリパラ アイドルずかん』小学館、2016年、22頁。ISBN 978-4-09-750417-7 
  50. ^ 仲谷鳰『やがて君になる』 第6巻、KADOKAWA〈電撃コミックスNEXT〉、2018年、カバー下頁。ISBN 978-4-04-912047-9 
  51. ^ a b 岸本斉史『NARUTO -ナルト- [秘伝・臨の書] キャラクター オフィシャルデータ BOOK』集英社〈ジャンプ・コミックス〉、2002年、45頁。ISBN 4-08-873288-X 
  52. ^ 高橋和希『遊☆戯☆王キャラクターズガイドブック 千年の書』集英社〈Vジャンプブックス〉、2015年、107頁。ISBN 978-4-08-779722-0 
  53. ^ 【イナイレ㊙ネタ】円堂 守8月22日生誕記念!!! 好評発売中の「イレブンライセンス」で、イナズマイレブンのキャラクター達の誕生日まとめてみた!!”. コロコロオンライン. 小学館. p. 1 (2019年8月22日). 2021年1月24日閲覧。
  54. ^ Pia♥キャロットへようこそ!! G.P. 〜学園プリンセス〜 Portable”. F&C, カクテル・ソフト, Piacci. 2014年6月4日閲覧。
  55. ^ KOF MAXIMUM IMPACT 【ソワレ・メイラ】”. SNKプレイモア. 2014年6月4日閲覧。
  56. ^ 鳴見なる『東京★イノセント』 第5巻、スクウェア・エニックスガンガンウイングコミックス〉、2008年、66頁。ISBN 978-4-7575-2363-0 
  57. ^ KOFキャラクター:THE KING OF FIGHTERS OFFICIAL WEB SITE”. SNKプレイモア. 2014年6月4日閲覧。
  58. ^ ゲッターラブ!!質問コーナー第7回 - ウェイバックマシン(2004年8月13日アーカイブ分)
  59. ^ ポケットモンスターSPECIAL オフィシャルウェブサイト
  60. ^ 冨樫義博『HUNTER×HUNTER ハンター協会 公式発行 ハンターズ・ガイド キャラクター&ワールドオフィシャルデータブック』集英社ジャンプ・コミックス〉、2004年、102頁。ISBN 4-08-873701-6 
  61. ^ 姉、ちゃんとしようよっ!オフィシャルホームページ”. きゃんでぃそふと. 2014年6月4日閲覧。
  62. ^ プロフィール”. サンリオ. 2014年6月4日閲覧。
  63. ^ ゲーム内のプロフィールより。
  64. ^ 石田スイ『東京喰種トーキョーグール』 9巻、集英社、2013年、カバー裏頁。ISBN 978-4-08-879652-9 
  65. ^ メインキャラ”. Sammy. 2014年6月4日閲覧。
  66. ^ ギヴン”. キャラ誕. 2020年7月6日閲覧。
  67. ^ KOF MAXIMUM IMPACT 2”. SNKプレイモア. 2014年6月4日閲覧。
  68. ^ さくらシュトラッセ”. ぱれっと. 2014年6月4日閲覧。
  69. ^ 三田誠 / 坂本みねぢ『ロード・エルメロイII世の事件簿 material』TYPE-MOON、2020年、58頁。 
  70. ^ CHARACTER”. TVアニメ「おちこぼれフルーツタルト」公式サイト. 2021年4月22日閲覧。

関連項目