コンテンツにスキップ

「内野聖陽」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
225行目: 225行目:
* [[みずほ証券]] (2009年)
* [[みずほ証券]] (2009年)
* [[刀剣乱舞|刀剣乱舞 -ONLINE-]]、刀剣乱舞-ONLINE- Pocket(2016年)<ref>{{cite news|url=http://www.cinemacafe.net/article/2016/08/17/42743.html|title=内野聖陽&栗原吾郎、「刀剣乱舞」CMで魅せた“時代劇”級の演技が話題!|newspaper=cinemacafe.net|date=2016-08-17|accessdate=2016-08-17}}</ref>
* [[刀剣乱舞|刀剣乱舞 -ONLINE-]]、刀剣乱舞-ONLINE- Pocket(2016年)<ref>{{cite news|url=http://www.cinemacafe.net/article/2016/08/17/42743.html|title=内野聖陽&栗原吾郎、「刀剣乱舞」CMで魅せた“時代劇”級の演技が話題!|newspaper=cinemacafe.net|date=2016-08-17|accessdate=2016-08-17}}</ref>
* [[ボス (コーヒー)]]『25年間』篇(2017年 - )
* [[ボス (コーヒー)|ボス]]『25年間』篇(2017年 - )


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2021年6月14日 (月) 21:42時点における版

うちの せいよう
内野 聖陽
本名 内野 聖陽(うちの まさあき)
別名義 本名が旧芸名
生年月日 (1968-09-16) 1968年9月16日(55歳)
出生地 日本の旗 日本神奈川県横浜市
身長 177 cm
血液型 AB型
職業 俳優
ジャンル 演劇テレビドラマ映画
活動期間 1995年 -
配偶者 一路真輝(2006年 - 2011年)
公式サイト 内野聖陽オフィシャルサイト
主な作品
テレビドラマ
ふたりっ子
ミセスシンデレラ
蝉しぐれ
不機嫌なジーン
風林火山
臨場』シリーズ
JIN-仁-』シリーズ
パンドラIII 革命前夜
とんび
真田丸
ブラックペアン
きのう何食べた?
おかえりモネ
映画
(ハル)
黒い家
海難1890
舞台
エリザベート
レ・ミゼラブル
 
受賞
日本アカデミー賞
優秀主演男優賞
第39回海難1890[1]
新人俳優賞
第20回(ハル)
その他の賞
モンテカルロ・テレビ祭
主演男優賞(2003年)
読売演劇大賞
最優秀男優賞(1998年)
菊田一夫演劇賞
(2005年)
紀伊國屋演劇賞
(1998年)
第16回コンフィデンスアワード・ドラマ賞
主演男優賞
(2019年)
テンプレートを表示

内野 聖陽(うちの せいよう[2]1968年9月16日[3] - )は、日本俳優[3]神奈川県横浜市出身[4]。身長177cm血液型AB型[3]。本名読みは「うちの まさあき」で、2013年7月までは芸名としても使われていた[2]。元妻は女優一路真輝[5]

来歴

実家は横浜市曹洞宗寺院。世田谷学園高等学校早稲田大学政治経済学部政治学科卒業[4]。大学在学中での初めての演劇は英語劇[6]でプレイボーイな役を演じたが、これで一時期演じることが嫌になり裏方にまわっていた[6]1992年、在学中に文学座研究所に入所[4]。同期に寺島しのぶがいる[4]。翌年に研修科1年となり、研修中はドラマの端役などで修行を積む[6]

1996年には『ふたりっ子』、1997年では『ミセスシンデレラ』に出演したことで顔が知られる(文学座の座員にもなった[4])。

演劇ではホームグラウンド・文学座で実力・動員で牽引したのはもちろん、他が主宰する演劇にも多数出演[4]ストレートプレイを活動のメインとしているが、さらなる表現手法の開拓・増幅を目指し2000年に『エリザベート』で初めてミュージカル出演も果たす[4]。この出演が、後の内野の表現法・私生活(後述)においてはターニングポイントとなった。

2003年、『蝉しぐれ』で牧文四郎を演じ、放送文化基金出演者賞とモンテカルロ・テレビ祭の主演男優賞を受賞[4]

2004年、『エースをねらえ!』に宗方仁役で出演して話題となる。

2007年、『風林火山』では主役の山本勘助を演じ、クランクアップ時の会見では「この作品を誇りに思っています」と語って男泣きした[7]

私生活では『エリザベート』で知り合い交際を続けていた一路真輝2006年5月に婚約を発表。7月末に入籍、10月末に女児が誕生。入籍時点で『風林火山』の撮影に入っており、披露宴は『風林火山』の撮影が終了した2007年10月25日に行うも2011年8月18日、離婚届を提出したと連名のFAXにて発表した[5]

2011年末、デビュー以来約20年間在籍していた文学座を退団し個人事務所設立及びスターダストプロモーションとの業務提携を発表[8][9][10]。退団手続きは2012年1月31日付[11]

2013年7月、生誕45周年を機に芸名の読み方を(使用する漢字はそのままで)デビューから長年続いた本名の「うちの まさあき」から「うちの せいよう」にすることを発表した[2]。理由は「『まさあき』と読めない人が多かったから」だという[12]

2021年5月13日、新型コロナウイルスへの感染を公表[13]

人物

  • 俳優の吉沢悠がドラマ『エースをねらえ!』に出演した際、20代半ばで、高校生役「藤堂貴之」を演じることになり、実年齢と配役の年齢差のギャップに不満があり、実年齢に近い「宗方仁」を演じたいと思っていたが、内野が「宗方仁」の役作りを完璧に仕上げて(まるで漫画から飛び出てきたみたいな状態で)顔合わせに登場したため、「宗方仁」を演じたいと思う気持ちを口に出せなかったと話している[6]
  • 台詞覚えで大声を出して練習するために自宅に防音室を作ったことがある[6]
  • 『風林火山』では楽屋には誰よりも早く入り、準備していたという。また、この作品で印象に残った共演者として千葉真一市川亀治郎GACKT貫地谷しほりを挙げている[14]。特に千葉については「僕も殺陣が非常に好きで、普段から稽古しているんですが、千葉さんといえば、世界的にも有名で、アクションもすごいじゃないですか。そういう方と殺陣ができるのが、うれしくてしょうがなかった。千葉さんは「どっからでもかかっていらっしゃい」という感じでどっしりと構えている。僕もこの大きな胸を借りて、思いっきりやってやれという感じで、やらせていただきました。千葉さんはすごく情熱的な方で、収録が終わっても若い人を集めて酒を飲みながら演技について語っているんですよ。その仲間に僕も入れていただいて、電気が消えて『早く出て行ってください』と言われても、ひたすら飲んで語っていました(笑)。殺陣の極意をいろいろ聞かせていただいて、楽しかったですね。視聴者の方にはお教えできないテクニックも教わって、いろんな意味で勉強になりました(笑)」[14][15]と語り、思い出に残るシーンも「千葉との殺陣」を挙げている[14][15]
  • JIN-仁-』で坂本龍馬を演じるにあたり、撮影前に何度も高知県へ通い現地の人々と酒を酌み交わすことで土佐弁を身に着けた。流暢な土佐弁を話す内野の演技は好評を博し、龍馬の故郷である高知での視聴率は30%を超えるほどであったという。本人は日刊スポーツ・ドラマグランプリ助演男優賞を受賞した際、高知での反応について「僕の龍馬を気に入ってくれたんですかね。『土佐弁をここまできちんとしゃべってくれたのは内野さんが初めて』とまで言ってくれました」と語っている[16]

受賞歴

出演

テレビドラマ

映画

舞台

劇場アニメ

ラジオドラマ

ドキュメンタリー

CM

脚注

  1. ^ 第39回日本アカデミー賞優秀賞決定!”. 日本アカデミー賞公式サイト. 2016年1月19日閲覧。
  2. ^ a b c “内野聖陽が改名発表 読み方を「まさあき」から「せいよう」に”. ORICON NEWS. (2013年7月10日). http://www.oricon.co.jp/news/2026467/full/ 2017年3月9日閲覧。 
  3. ^ a b c 内野聖陽”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2017年5月13日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h 内野聖陽 - 略歴・フィルモグラフィー”. KINENOTE. キネマ旬報社. 2017年5月14日閲覧。
  5. ^ a b “内野聖陽と一路真輝が離婚…「前向きにそれぞれの道で精進」”. オリコン. (2011年8月18日). http://www.oricon.co.jp/news/2000906/full/ 2011年8月19日閲覧。 
  6. ^ a b c d e 男の履歴書 内野聖陽”. インライフ. 2015年12月14日閲覧。
  7. ^ 聖陽“勘助”涙! 『風林火山』クランクアップ〜大河史上初の1話延長”. オリコン (2007年9月27日). 2015年12月14日閲覧。
  8. ^ オフィシャルサイト 2011年12月18日 NEWS更新分
  9. ^ 内野聖陽が文学座から独立 スターダストと業務提携”. シアターリーグ. 演劇ニュース (2011年12月20日). 2021年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月28日閲覧。
  10. ^ 【個人事務所を設立】俳優・内野聖陽氏が文学座を退団”. 舞台制作PLUS+. 制作ニュース (2011年12月20日). 2021年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月28日閲覧。
  11. ^ 文学座通信 2012年2月号 ”. 2021年2月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月28日閲覧。
  12. ^ “内野聖陽 「せいよう」に改名の理由”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2013年9月5日). https://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/09/05/0006312315.shtml 2021年5月13日閲覧。 
  13. ^ “内野聖陽、新型コロナ感染 6日に発熱も「現在は平熱に戻り自宅療養中」、朝ドラ撮影影響なし”. ORICON NEWS (oricon ME). (2021年5月13日). https://www.oricon.co.jp/news/2193248/full/ 2021年5月13日閲覧。 
  14. ^ a b c "「風林火山」内野聖陽インタビュー". 銀河☆ナビ. 2010-7-4. チャンネル銀河 {{cite episode}}: |airdate=の日付が不正です。 (説明)
  15. ^ a b 奥野史子. “【内野聖陽さんインタビュー】 その生き様に感動!内野聖陽が大河ドラマ「風林火山」の魅力を語る。”. 銀河☆ナビ > 7月のおすすめ番組. チャンネル銀河. 2010年9月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年10月9日閲覧。
  16. ^ 日刊スポーツ・ドラマグランプリ 第13回 助演男優賞”. nikkansports.com. 2020年6月13日閲覧。
  17. ^ ドラマ・オブ・ザ・イヤー2009年間大賞”. TVnavi WEB. 2021年5月13日閲覧。
  18. ^ 内野聖陽、恋人役の西島秀俊にラブコール「あなたは私にとって最高のシロさん」”. ORICON NEWS (2019年8月2日). 2019年8月2日閲覧。
  19. ^ 令和元年度(第70回)芸術選奨受賞者一覧
  20. ^ 土曜ドラマ 街角 1993年”. NHKアーカイブス. 2020年12月11日閲覧。
  21. ^ “内野聖陽、「奥さんを略奪してしまうので…」初共演の江口洋介と複雑な間柄!”. シネマトゥデイ (株式会社シネマトゥデイ). (2011年9月14日). https://www.cinematoday.jp/news/N0035332 2017年11月17日閲覧。 
  22. ^ “内野聖陽、龍馬の次は『忠臣蔵』堀部安兵衛役 テレ東正月の恒例時代劇で主演”. ORICON NEWS (oricon ME). (2011年7月27日). https://www.oricon.co.jp/news/2000201/full/ 2017年11月17日閲覧。 
  23. ^ “内野聖陽、『JIN』スタッフと再タッグで連ドラ主演 初共演の佐藤健と親子役”. ORICON NEWS (oricon ME). (2012年11月7日). https://www.oricon.co.jp/news/2018516/full/ 2017年11月17日閲覧。 
  24. ^ “内野聖陽、天海祐希にギャップ萌え「怖い人だと思ってた」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2013年3月26日). https://www.oricon.co.jp/news/2022963/full/ 2017年11月17日閲覧。 
  25. ^ “内野聖陽、フジテレビ作品初主演 松本清張原作『時間の習俗』”. ORICON NEWS (oricon ME). (2014年3月13日). https://www.oricon.co.jp/news/2035082/full/ 2017年11月17日閲覧。 
  26. ^ あらすじ”. 日曜劇場『おやじの背中』. TBSテレビ. 2017年11月17日閲覧。
  27. ^ “内野聖陽のアイデアがきっかけ 構想3年、平成の“トラック野郎”誕生”. オリコン. (2015年9月24日). http://www.oricon.co.jp/news/2059612/full/ 2015年9月24日閲覧。 
  28. ^ “佐藤浩市主演・TBSスペシャルドラマ『LEADERS』続編、来年3月放送”. ORICON NEWS (oricon ME). (2016年12月5日). https://www.oricon.co.jp/news/2082516/full/ 2017年11月17日閲覧。 
  29. ^ “内野聖陽、7年越しの企画が実現「見応えのあるドラマになった」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2017年11月17日). https://www.oricon.co.jp/news/2100800/full/ 2017年11月17日閲覧。 
  30. ^ “内野聖陽 来年3月NHK「どこにもない国」主演 「風林火山」大森寿美男氏と再タッグ”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2017年9月1日). http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/09/01/kiji/20170901s00041000225000c.html 2017年9月1日閲覧。 
  31. ^ “二宮和也主演ドラマ「ブラックペアン」に竹内涼真、葵わかなが出演”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2018年2月21日). https://natalie.mu/eiga/news/270366 2018年2月21日閲覧。 
  32. ^ “内野聖陽主演『琥珀の夢』ドラマ化 国産ウイスキー造りに人生を捧げた男”. ORICON NEWS (oricon ME). (2018年4月6日). https://www.oricon.co.jp/news/2109051/full/ 2018年9月5日閲覧。 
  33. ^ 西島秀俊・内野聖陽、『きのう何食べた?』正月SP、あらすじ&場面写真”. ORICON NEWS (2019年12月14日). 2019年12月18日閲覧。
  34. ^ 内野聖陽、中村獅童、土屋太鳳、柴田恭兵が神木隆之介の主演ドラマ「鉄の骨」に出演”. 映画ナタリー (2019年12月25日). 2019年12月25日閲覧。
  35. ^ 虹の岬”. 映画.com. 2020年12月14日閲覧。
  36. ^ “窪田正孝「初恋」に大森南朋、染谷将太、内野聖陽、ベッキー、村上淳、塩見三省ら参戦”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2019年5月16日). https://natalie.mu/eiga/news/331509 2019年5月16日閲覧。 
  37. ^ 西島秀俊×内野聖陽「きのう何食べた?」映画化!おなじみのキャラが総出演”. 映画ナタリー (2020年3月27日). 2020年3月27日閲覧。
  38. ^ 舞台写真・公演記録 カストリ・エレジー”. 新国立劇場. 2020年12月14日閲覧。
  39. ^ “ジョン・ケアード演出「ハムレット」2017年4月に上演、主演は内野聖陽”. ステージナタリー. (2016年9月11日). http://natalie.mu/stage/news/201360 2016年9月12日閲覧。 
  40. ^ “こまつ座「井上ひさしメモリアル10」新たに3演目発表、内野聖陽・井上芳雄ら出演”. ステージナタリー. (2018年12月22日). https://natalie.mu/stage/news/310451 2019年6月3日閲覧。 
  41. ^ “宮崎駿のオリジナル作品「最貧前線」が舞台化、主演は内野聖陽”. ステージナタリー. (2019年1月15日). https://natalie.mu/stage/news/313470 2019年6月3日閲覧。 
  42. ^ ルパン三世VS名探偵コナン THE MOVIE”. 金曜ロードSHOW!. 2016年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月5日閲覧。
  43. ^ “内野聖陽&栗原吾郎、「刀剣乱舞」CMで魅せた“時代劇”級の演技が話題!”. cinemacafe.net. (2016年8月17日). http://www.cinemacafe.net/article/2016/08/17/42743.html 2016年8月17日閲覧。 

外部リンク