コンテンツにスキップ

「2007年の日本競馬」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎競走馬: マイネテレジアを追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
17行目: 17行目:
* [[5月11日]] - JRAはこの日、[[大庭和弥]]が4日に[[美浦トレーニングセンター|美浦トレセン]]内の調整ルーム入りが虚偽の事前報告により遅れたことについて、同騎手に対し[[5月12日]]および[[5月13日|13日]]の両日、[[騎乗停止]]処分を科した。
* [[5月11日]] - JRAはこの日、[[大庭和弥]]が4日に[[美浦トレーニングセンター|美浦トレセン]]内の調整ルーム入りが虚偽の事前報告により遅れたことについて、同騎手に対し[[5月12日]]および[[5月13日|13日]]の両日、[[騎乗停止]]処分を科した。
* [[5月20日]] - 中央競馬所属の[[シャドウゲイト (競走馬)|シャドウゲイト]]が[[シンガポール航空インターナショナルカップ]]で優勝。
* [[5月20日]] - 中央競馬所属の[[シャドウゲイト (競走馬)|シャドウゲイト]]が[[シンガポール航空インターナショナルカップ]]で優勝。
* [[5月27日]] - [[第74回東京優駿|第74回東京優駿(日本ダービー)]]を18頭中唯一の[[牝馬]]である[[ウオッカ]]が制す。牝馬のダービー制覇は史上3頭目で、[[1943年]]の[[クリフジ]]以来64年ぶり。
* [[5月27日]] - [[第74回東京優駿|第74回東京優駿(日本ダービー)]]を18頭中唯一の[[牝馬]]である[[ウオッカ (競走馬)|ウオッカ]]が制す。牝馬のダービー制覇は史上3頭目で、[[1943年]]の[[クリフジ]]以来64年ぶり。
* [[6月16日]] - [[岩手県競馬組合|岩手競馬]]の場外発売施設「テレトラック種市」でJRAの馬券を発売開始。発売する競走は各場のメイン競走および重賞競走の前日発売のみ。
* [[6月16日]] - [[岩手県競馬組合|岩手競馬]]の場外発売施設「テレトラック種市」でJRAの馬券を発売開始。発売する競走は各場のメイン競走および重賞競走の前日発売のみ。
* [[6月24日]] - 第1回[[函館競馬場|函館競馬]]第4日第12競走で、[[塚田祥雄]]騎乗の馬が前の馬に接触し転倒。その際、塚田が頭部を強打し、意識不明の状態で[[函館市]]内の病院に緊急搬送されるアクシデントがあった。検査の結果、[[脳挫傷]]と判明し緊急手術を受けた。
* [[6月24日]] - 第1回[[函館競馬場|函館競馬]]第4日第12競走で、[[塚田祥雄]]騎乗の馬が前の馬に接触し転倒。その際、塚田が頭部を強打し、意識不明の状態で[[函館市]]内の病院に緊急搬送されるアクシデントがあった。検査の結果、[[脳挫傷]]と判明し緊急手術を受けた。
27行目: 27行目:
* [[7月21日]] - 第2回小倉競馬第3日第12競走で[[武豊]]が1着となり通算2944勝を達成。これまで[[岡部幸雄]]が記録していた2943勝を上回り中央競馬の史上最多勝騎手となった。
* [[7月21日]] - 第2回小倉競馬第3日第12競走で[[武豊]]が1着となり通算2944勝を達成。これまで[[岡部幸雄]]が記録していた2943勝を上回り中央競馬の史上最多勝騎手となった。
* [[7月24日]] - この日開催を予定されていた[[名古屋競馬場|名古屋競馬]]は開催中止となった。原因は名古屋競馬場4階にある食堂の水道の蛇口を締め忘れたため、漏れた水が下の3階にある馬券発売システムのコンピューターに入り込み馬券発売が不可能になったため。その後システムは復旧し、翌25日は平常開催され、中止となった24日分は27日に代替開催された。
* [[7月24日]] - この日開催を予定されていた[[名古屋競馬場|名古屋競馬]]は開催中止となった。原因は名古屋競馬場4階にある食堂の水道の蛇口を締め忘れたため、漏れた水が下の3階にある馬券発売システムのコンピューターに入り込み馬券発売が不可能になったため。その後システムは復旧し、翌25日は平常開催され、中止となった24日分は27日に代替開催された。
* [[8月8日]] - 同年の[[東京優駿]]を[[牝馬]]で64年ぶりに制した[[ウオッカ]]が、[[10月7日]]に[[フランス|仏]]・[[パリロンシャン競馬場|ロンシャン競馬場]]で行われる[[凱旋門賞]]への出走を故障のため断念した。同馬を管理する調教師の[[角居勝彦]]がJRAを通じて明らかにした。
* [[8月8日]] - 同年の[[東京優駿]]を[[牝馬]]で64年ぶりに制した[[ウオッカ (競走馬)|ウオッカ]]が、[[10月7日]]に[[フランス|仏]]・[[パリロンシャン競馬場|ロンシャン競馬場]]で行われる[[凱旋門賞]]への出走を故障のため断念した。同馬を管理する調教師の[[角居勝彦]]がJRAを通じて明らかにした。
* [[8月11日]] - [[高知競馬場|高知競馬]]第4競走に出走した[[ヒカルサザンクロス]]が[[地方競馬]]最多出走回数となる251戦目を記録(結果は3着)した。従来の記録は[[益田競馬場|益田競馬]]に所属していた[[ウズシオタロー]]の250戦。
* [[8月11日]] - [[高知競馬場|高知競馬]]第4競走に出走した[[ヒカルサザンクロス]]が[[地方競馬]]最多出走回数となる251戦目を記録(結果は3着)した。従来の記録は[[益田競馬場|益田競馬]]に所属していた[[ウズシオタロー]]の250戦。
* [[8月15日]] - JRAの新[[理事長]]に[[土川健之]]副理事長が昇格することが決まった。これは[[高橋政行]]理事長の任期満了によるもの。JRA生え抜きでの理事長就任はこれが初めて。[[9月1日]]付で就任する。
* [[8月15日]] - JRAの新[[理事長]]に[[土川健之]]副理事長が昇格することが決まった。これは[[高橋政行]]理事長の任期満了によるもの。JRA生え抜きでの理事長就任はこれが初めて。[[9月1日]]付で就任する。
39行目: 39行目:
* [[11月1日]] - JRAはこの日、[[千葉県]][[白井市]]の[[競馬学校]]について輸入[[検疫]]施設の再指定を受けたことを明らかにした。同施設は[[馬インフルエンザ]]の影響により[[9月7日]]に指定が取り消されたため、外国馬の出走に影響が出ていた。
* [[11月1日]] - JRAはこの日、[[千葉県]][[白井市]]の[[競馬学校]]について輸入[[検疫]]施設の再指定を受けたことを明らかにした。同施設は[[馬インフルエンザ]]の影響により[[9月7日]]に指定が取り消されたため、外国馬の出走に影響が出ていた。
* [[11月3日]] - 第5回京都競馬第1日第1競走(2歳未勝利戦)で、[[武豊]]が1着となりJRA史上初となる通算3000勝を達成した。
* [[11月3日]] - 第5回京都競馬第1日第1競走(2歳未勝利戦)で、[[武豊]]が1着となりJRA史上初となる通算3000勝を達成した。
* [[11月11日]] - 第5回京都競馬第4日第11競走([[第32回エリザベス女王杯]])で、[[勝馬投票券]][[単勝]]式一番人気であった[[ウオッカ]]がレース当日の朝に[[競走馬#脚部の疾病・負傷(故障)|右寛跛行]]により出走を取り消した。これにより、同馬絡みの勝馬投票券の売り上げ15億円は返還となった。
* [[11月11日]] - 第5回京都競馬第4日第11競走([[第32回エリザベス女王杯]])で、[[勝馬投票券]][[単勝]]式一番人気であった[[ウオッカ (競走馬)|ウオッカ]]がレース当日の朝に[[競走馬#脚部の疾病・負傷(故障)|右寛跛行]]により出走を取り消した。これにより、同馬絡みの勝馬投票券の売り上げ15億円は返還となった。
* [[11月28日]] - 今年7月に[[中央競馬]]の[[馬主]]登録が認可された「[[ダーレー・ジャパン|ダーレー・ジャパン・ファーム]]」がわずか4か月で馬主登録を抹消する手続きに入ったことが判明。同ファームは[[11月25日]]の[[ジャパンカップ]]を制した[[アドマイヤムーン]]を所有していた。
* [[11月28日]] - 今年7月に[[中央競馬]]の[[馬主]]登録が認可された「[[ダーレー・ジャパン|ダーレー・ジャパン・ファーム]]」がわずか4か月で馬主登録を抹消する手続きに入ったことが判明。同ファームは[[11月25日]]の[[ジャパンカップ]]を制した[[アドマイヤムーン]]を所有していた。
* [[12月23日]] - 第5回[[中山競馬場|中山競馬]]8日目第9競走として開催された[[第52回有馬記念]]で、9番人気の[[マツリダゴッホ]]が優勝した。なお、このレースの馬番連勝単式馬券および三連勝単式馬券の配当は有馬記念史上最高配当を記録した。
* [[12月23日]] - 第5回[[中山競馬場|中山競馬]]8日目第9競走として開催された[[第52回有馬記念]]で、9番人気の[[マツリダゴッホ]]が優勝した。なお、このレースの馬番連勝単式馬券および三連勝単式馬券の配当は有馬記念史上最高配当を記録した。
84行目: 84行目:
|[[5月20日]]||東京競馬場||colspan="2"|[[前田幸治]]||2:25.3
|[[5月20日]]||東京競馬場||colspan="2"|[[前田幸治]]||2:25.3
|-
|-
|colspan="2"|[[第74回東京優駿]](日本ダービー)||rowspan="2"|[[ウオッカ]]||rowspan="2"|牝3||[[四位洋文]]||[[角居勝彦]]||JRA栗東
|colspan="2"|[[第74回東京優駿]](日本ダービー)||rowspan="2"|[[ウオッカ (競走馬)|ウオッカ]]||rowspan="2"|牝3||[[四位洋文]]||[[角居勝彦]]||JRA栗東
|-
|-
|[[5月27日]]||東京競馬場||colspan="2"|[[谷水雄三]]||2:24.5
|[[5月27日]]||東京競馬場||colspan="2"|[[谷水雄三]]||2:24.5
192行目: 192行目:
* 最優秀ダートホース [[ヴァーミリアン]](栗東・[[石坂正]]厩舎)
* 最優秀ダートホース [[ヴァーミリアン]](栗東・[[石坂正]]厩舎)
* 最優秀障害馬 [[メルシーエイタイム]](栗東・[[武宏平]]厩舎)
* 最優秀障害馬 [[メルシーエイタイム]](栗東・[[武宏平]]厩舎)
* 特別賞 [[ウオッカ]](栗東・角居勝彦厩舎)、[[メイショウサムソン]](栗東・[[高橋成忠]]厩舎)
* 特別賞 [[ウオッカ (競走馬)|ウオッカ]](栗東・角居勝彦厩舎)、[[メイショウサムソン]](栗東・[[高橋成忠]]厩舎)


* 最多勝利調教師 [[藤沢和雄]](美浦)
* 最多勝利調教師 [[藤沢和雄]](美浦)

2021年11月10日 (水) 00:24時点における版

< 2007年 | 2007年のスポーツ

2007年の日本競馬(2007ねんのにほんけいば)では、2007年平成19年)の日本競馬界についてまとめる。

できごと

1月 - 3月

4月 - 6月

7月 - 9月

10月 - 12月

競走成績

中央競馬・平地GI,JpnI

競走名 優勝馬 性齢 騎手 調教師 所属
月日 競馬場 馬主 タイム
第24回フェブラリーステークス サンライズバッカス 牡5 安藤勝己 音無秀孝 JRA栗東
2月18日 東京競馬場 松岡隆雄 1:34.8
第37回高松宮記念 スズカフェニックス 牡5 武豊 橋田満 JRA栗東
3月25日 中京競馬場 永井啓弐 1:08.9
第67回桜花賞 ダイワスカーレット 牝3 安藤勝己 松田国英 JRA栗東
4月8日 阪神競馬場 大城敬三 1:33.7
第67回皐月賞 ヴィクトリー 牡3 田中勝春 音無秀孝 JRA栗東
4月15日 中山競馬場 近藤英子 1:59.9
第135回天皇賞(春) メイショウサムソン 牡4 石橋守 高橋成忠 JRA栗東
4月29日 京都競馬場 松本好雄 3:14.1
第12回NHKマイルカップ ピンクカメオ 牝3 内田博幸 国枝栄 JRA美浦
5月6日 東京競馬場 金子真人ホールディングス(株) 1:34.3
第2回ヴィクトリアマイル コイウタ 牝4 松岡正海 奥平雅士 JRA美浦
5月13日 東京競馬場 前川企画吉田照哉 1:32.5
第68回優駿牝馬(オークス) ローブデコルテ 牝3 福永祐一 松元茂樹 JRA栗東
5月20日 東京競馬場 前田幸治 2:25.3
第74回東京優駿(日本ダービー) ウオッカ 牝3 四位洋文 角居勝彦 JRA栗東
5月27日 東京競馬場 谷水雄三 2:24.5
第57回安田記念 ダイワメジャー 牡6 安藤勝己 上原博之 JRA美浦
6月3日 東京競馬場 大城敬三 1:32.3
第48回宝塚記念 アドマイヤムーン 牡4 岩田康誠 松田博資 JRA栗東
6月24日 阪神競馬場 近藤利一吉田勝己 2:12.4
第41回スプリンターズステークス アストンマーチャン 牝3 中舘英二 石坂正 JRA栗東
9月30日 中山競馬場 戸佐眞弓 1:09.4
第12回秋華賞 ダイワスカーレット 牝3 安藤勝己 松田国英 JRA栗東
10月14日 京都競馬場 大城敬三 1:59.1
第68回菊花賞 アサクサキングス 牡3 四位洋文 大久保龍志 JRA栗東
10月21日 京都競馬場 田原慶子 3:05.1
第136回天皇賞(秋) メイショウサムソン 牡4 武豊 高橋成忠 JRA栗東
10月28日 東京競馬場 松本好雄 1:58.4
第32回エリザベス女王杯 ダイワスカーレット 牝3 安藤勝己 松田国英 JRA栗東
11月11日 京都競馬場 大城敬三 2:11.9
第24回マイルチャンピオンシップ ダイワメジャー 牡6 安藤勝己 上原博之 JRA美浦
11月18日 京都競馬場 大城敬三 1:32.7
第8回ジャパンカップダート ヴァーミリアン 牡5 武豊 石坂正 JRA栗東
11月24日 東京競馬場 (有)サンデーレーシング 2:06.7
第27回ジャパンカップ アドマイヤムーン 牡4 岩田康誠 松田博資 JRA栗東
11月25日 東京競馬場 ダーレー・ジャパン・ファーム 2:24.7
第59回阪神ジュベナイルフィリーズ トールポピー 牝2 池添謙一 角居勝彦 JRA栗東
12月2日 阪神競馬場 キャロットファーム 1:33.8
第59回朝日杯フューチュリティステークス ゴスホークケン 牡2 勝浦正樹 斎藤誠 JRA美浦
12月9日 中山競馬場 藤田与志男 1:33.5
第52回有馬記念 マツリダゴッホ 牡4 蛯名正義 国枝栄 JRA美浦
12月23日 中山競馬場 高橋文枝 2:33.6

ダートグレード競走(地方競馬開催分)

注:ダートグレード競走として予定されていたダービーグランプリはダートグレードの扱いを取りやめ9月17日に施行された。


中央競馬・障害(JGI)

競走名 優勝馬 性齢 騎手 調教師 所属
月日 競馬場 コース・距離 馬主 タイム
第9回中山グランドジャンプ カラジ 騸12 ブレット・スコット エリック・マスグローヴ オーストラリアの旗 オーストラリア
4月14日 中山競馬場 芝4250m ピアース・モーガン 4:50.4
第130回中山大障害 メルシーエイタイム 牡5 横山義行 武宏平 JRA栗東
12月22日 中山競馬場 芝4100m 永井康郎 4:39.7

アングロアラブ

ばんえい

騎手招待競走

表彰

JRA賞

  • 最多勝利調教師 藤沢和雄(美浦)
  • 最高勝率調教師 藤原英昭(栗東)
  • 最多賞金獲得調教師・優秀技術調教師 松田博資(栗東)
  • 最多勝利騎手・最多賞金獲得騎手 武豊(栗東)
  • 最高勝率騎手 安藤勝己(栗東)
  • 最多勝利障害騎手 西谷誠(栗東)
  • 最多勝利新人騎手 該当者なし
  • 特別模範騎手 該当者なし
  • JRA賞馬事文化賞
    • 『野生馬を追う』(木村李花子・著)
    • 『カリスマ装蹄師 西内荘の競馬技術』(城崎哲・著)
  • 特別賞 武豊(栗東)

NARグランプリ

  • 最優秀調教師 川島正行(船橋)
  • 最優秀騎手賞 内田博幸(大井)
  • 優秀新人騎手賞 西謙一(ばんえい)
  • 優秀女性騎手賞 別府真衣高知
  • ベストフェアプレイ賞 菅原勲岩手
  • 特別賞 小林俊彦(岩手)、内田博幸(大井)

ダートグレード競走最優秀馬

  • ヴァーミリアン(牡6、JRA栗東・石坂正厩舎)

誕生

この年に生まれた競走馬は2010年のクラシック世代となる。

競走馬

死去

競走馬、繁殖馬

人物

引退

競走馬

人物

繁殖馬

新種牡馬

内国産馬
輸入馬

脚注

  1. ^ エイシンアポロンJBISサーチ
  2. ^ アプリコットフィズJBISサーチ
  3. ^ サンテミリオンJBISサーチ
  4. ^ アニメイトバイオJBISサーチ
  5. ^ シンメイフジJBISサーチ
  6. ^ ミッキードリームJBISサーチ
  7. ^ コスモファントムJBISサーチ
  8. ^ トーセンファントムJBISサーチ
  9. ^ ハンソデバンドJBISサーチ
  10. ^ トゥザグローリーJBISサーチ
  11. ^ ミラクルレジェンドJBISサーチ
  12. ^ ダークシャドウJBISサーチ
  13. ^ コスモファントム(USA)|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2020年12月29日閲覧。
  14. ^ ネオヴァンドームJBISサーチ
  15. ^ セイントメモリー|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2020年12月29日閲覧。
  16. ^ バーディバーディJBISサーチ
  17. ^ ドリームバレンチノJBISサーチ
  18. ^ ゲシュタルトJBISサーチ
  19. ^ ショウリダバンザイ|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2020年12月29日閲覧。
  20. ^ アドマイヤコスモス|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2020年12月29日閲覧。
  21. ^ マジンプロスパーJBISサーチ
  22. ^ アロマカフェJBISサーチ
  23. ^ マジェスティバイオJBISサーチ
  24. ^ コスモネモシンJBISサーチ
  25. ^ アリゼオJBISサーチ
  26. ^ トレイルブレイザーJBISサーチ
  27. ^ マイネテレジア”. JBISサーチ (2021年9月8日). 2021年9月10日閲覧。
  28. ^ ラブミーチャンJBISサーチ
  29. ^ エーシンヴァーゴウJBISサーチ
  30. ^ ペルーサJBISサーチ
  31. ^ ビッグウィークJBISサーチ
  32. ^ マグニフィカJBISサーチ
  33. ^ ダッシャーゴーゴーJBISサーチ
  34. ^ オノユウ|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2020年12月29日閲覧。
  35. ^ タイセイレジェンドJBISサーチ
  36. ^ エイシンフラッシュJBISサーチ
  37. ^ ロックハンドスター|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2020年12月29日閲覧。
  38. ^ ヴィクトワールピサJBISサーチ
  39. ^ オウケンサクラJBISサーチ
  40. ^ カレンチャンJBISサーチ
  41. ^ エレーヌ|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2020年12月29日閲覧。
  42. ^ フラガラッハJBISサーチ
  43. ^ ゴルトブリッツJBISサーチ
  44. ^ ソリタリーキングJBISサーチ
  45. ^ アスカクリチャンJBISサーチ
  46. ^ クラキンコ|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2020年12月29日閲覧。
  47. ^ デンコウオクトパスJBISサーチ
  48. ^ サンライズプリンスJBISサーチ
  49. ^ アパパネJBISサーチ
  50. ^ パドトロワJBISサーチ
  51. ^ レディアルバローザJBISサーチ
  52. ^ レインボーダリアJBISサーチ
  53. ^ ダノンシャンティJBISサーチ
  54. ^ ニホンピロアワーズJBISサーチ
  55. ^ ガルボJBISサーチ
  56. ^ マカニビスティー|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2020年12月29日閲覧。
  57. ^ リディルJBISサーチ
  58. ^ ローズキングダムJBISサーチ
  59. ^ コスモメドウ(IRE)|JBISサーチ(JBIS-Search)”. www.jbis.or.jp. 2020年12月29日閲覧。
  60. ^ ルーラーシップJBISサーチ
  61. ^ クォークスターJBISサーチ
  62. ^ ヒルノダムールJBISサーチ
  63. ^ ビートブラックJBISサーチ
  64. ^ フェデラリストJBISサーチ
  65. ^ ショウリュウムーンJBISサーチ