コンテンツにスキップ

「2021年の日本」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
→‎予定: 2021年11月22日の予言
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
465行目: 465行目:
* [[JAXA]]が次期基幹[[ロケット]]となる[[H3ロケット]]を打ち上げ予定(2021年度中)。
* [[JAXA]]が次期基幹[[ロケット]]となる[[H3ロケット]]を打ち上げ予定(2021年度中)。
<!--* 日本の宇宙ベンチャー[[ispace]]が、民間では世界初となる[[月面着陸]]を計画している([[月面探査]]プログラム: [[HAKUTO]]-R)<ref>{{Cite web|url=https://sp.fnn.jp/posts/00401776CX|title=日本の宇宙企業 2021年に月面着陸へ 民間で一番乗りを目指し|accessdate=2018-09-28|date=2018-09-27}}</ref>。-->
<!--* 日本の宇宙ベンチャー[[ispace]]が、民間では世界初となる[[月面着陸]]を計画している([[月面探査]]プログラム: [[HAKUTO]]-R)<ref>{{Cite web|url=https://sp.fnn.jp/posts/00401776CX|title=日本の宇宙企業 2021年に月面着陸へ 民間で一番乗りを目指し|accessdate=2018-09-28|date=2018-09-27}}</ref>。-->

==予言==
今後[[COVID-19|コロナ]]感染者が減少していく。[[2022年]]が始まるのと同時にコロナ陽性者は日本から0人になる。


== 社会 ==
== 社会 ==

2021年11月22日 (月) 12:37時点における版

2021年の日本(2021ねんのにほん)では、2021年令和3年)の日本の予定・出来事・流行・世相などについてまとめる。

他の紀年法

日本では、西暦の他にも以下の紀年法を使用している。なお、以下の紀年法は西暦と月日が一致している。

カレンダー

1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28
3月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
5月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
7月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

祝日

本年に開催が延期された2020年東京オリンピックに伴い、前年に続いて一部の祝日が移動する。

在職者

皇室

三権

世相

周年

できごと

1月

緊急事態宣言発出に際して会見する内閣総理大臣菅義偉2021年1月7日総理大臣官邸にて)

2月

3月

4月

5月

  • 5月10日
    • 財務省が2020年度末の財政状況を発表し、国の借金が1216兆円余りであることが判明。例年の増加幅は10~20兆円であったのに対し、2020年度は新型コロナウイルスの影響で101兆円余りであった[143]
    • 午前11時40分頃、中国海警局の船2隻(「海警2202」「海警1401」)が尖閣諸島周辺の領海に侵入[144]。その後、11日の午前8時40分頃まで、領海内を航行した[145]
  • 5月19日
  • 5月21日 - 改正少年法が成立[153]。2022年4月から、18歳と19歳の少年を「特定少年」と定め、起訴後の実名報道が可能となった[153]
  • 5月24日
    • 政府は高橋洋一内閣官房参与の引責辞任を発表。菅内閣における同様の人事は西川公也以来2人目[154]
    • 午後4時半頃、中国海警局の船4隻が尖閣諸島周辺の領海に侵入[155]。その後、2隻は午後6時24分頃に領海から出た[155]が、残りの2隻は25日の午前8時すぎまで領海内を航行した[156]
  • 5月29日
  • 5月30日 - NHK教育テレビジョン将棋フォーカス」が番組内のナレーションの原稿を無関係の将棋ウェブサイト「将棋講座ドットコム」から無断で使用し、被害者からの訴えにより発覚[159]

6月

7月

8月

  • 8月5日 - 愛知県豊橋市内の産婦人科クリニックの院長が7月25日夜、酒気を帯びた状態で出産手術を行っていたことがこの日までに判明。乳児は出産したものの、一時生命が危ぶまれる状態だった。この院長は乳児の父親の問いかけに対して日常的に飲酒していたことを認める発言をしているという[194]
  • 8月6日
    • 午後8時30分頃、小田急小田原線成城学園前駅 - 祖師ヶ谷大蔵駅間を走行中の上り快速急行電車にて36歳の男が刃物を振り回し、逃げた際に転んだ乗客を含め10人が重軽傷を負った無差別刺傷事件が発生。事件を起こしたと見られる男は当日夜に現場から約4km離れた東京都杉並区内のコンビニエンスストアにて、警視庁に身柄を確保された。この影響により同線は長時間運転見合わせとなった[195]
    • 原爆投下直後に降った「黒い雨」を浴びて健康被害を受けたとして、広島県内の84人が県と広島市被爆者健康手帳の交付を求めた訴訟の控訴審判決で、広島高裁は原告全員を被爆者と認め、手帳交付を命じた一審判決を支持。県などの控訴を棄却した[196]
  • 8月8日 - 2020年東京オリンピックの閉会式が催行され、2020年東京オリンピックが閉幕。
  • 8月11日8月17日 - 前線が停滞線状降水帯も発生したことから、九州北部などで総雨量が1,000mmを超えて年間雨量の5割に達する地域も出るなど、西日本を中心に記録的な大雨が降り、土砂災害や河川の氾濫による被害が出た[197][198]
  • 8月13日 - 海底火山福徳岡ノ場が噴火し、新島が出現[199]
  • 8月16日 - 東京地方裁判所で、北朝鮮代表者国務委員会委員長の金正恩に対し、民事裁判への出頭を促す公示送達が掲示される。帰還事業で北朝鮮に渡ったのち脱北して日本に住む5人が北朝鮮政府に対し各1億円の損害賠償を求める訴訟を起こしたことによるもの[200]
  • 8月20日 - 山梨県富士吉田市の遊園地「富士急ハイランド」のアトラクション「ド・ドドンパ」で昨年12月から今年8月にかけて利用客4人が全治1か月から3か月の骨折をする事故が発生していたことを山梨県が発表。同遊園地からは8月17日まで報告がなかったという。遊園地は既にこのアトラクションの使用を中止しているが[201]、県は21日午前に1回目の立入調査を行った。今後数回に分けて調査を行う方針。一方遊園地側は「アトラクションと骨折との因果関係は確認できない」としている[202]
  • 8月22日 - 東京オリンピックに続き、パラリンピック開催に際し、ブルーインパルスによる展示飛行の予行演習が東京都上空で行われた。東京オリンピックとは異なり、今回はフルカラーではなく白色のスモークが使用された。なお、パラリンピックのシンボルマークは描かれていない[203]
  • 8月24日

9月

10月

11月

予定

世界的な新型コロナウイルス感染症の流行により各種の予定などに影響が出ており、以下の予定も変更または中止される可能性がある。

11月

12月

日付が未定なもの

予言

今後コロナ感染者が減少していく。2022年が始まるのと同時にコロナ陽性者は日本から0人になる。

社会

政治

選挙

経済

  • 1991年施行の借地借家法23条で規定された建物譲渡特約付借地権の期限満了(30年経過)により、借地上の建物について地主への売却が開始される。

教育

交通

道路

鉄道

航空

イベント

自然科学

ノーベル賞

ノーベル賞自然科学分野において日本出身者1人が受賞した。

天候・天災・観測等

気象・地象・天象

  • 気象
    • 5月5日 - 沖縄地方・奄美地方で梅雨入り。ゴールデンウィークの期間中に梅雨入りしたのは2014年以来7年ぶりである[306]
      • 7月2日 - 沖縄地方の梅雨明けが発表された。平年より11日ほど遅い梅雨明けとなった[307]
      • 7月3日 - 奄美地方が梅雨明け。平年より4日ほど遅い梅雨明けとなった[308]
    • 5月11日 - 九州南部で梅雨入り。平年より19日早く、1951年の観測開始以来史上2番目に早い梅雨入りとなった[309]
      • 7月11日 - 九州南部の梅雨明けが発表された。平年より4日ほど早い梅雨明けとなった[310]
    • 5月15日 - 九州北部・中国地方・四国地方が梅雨入り。統計開始以来史上2番目に早い梅雨入りとなり、三地方共に平年より20日以上早い梅雨入りとなった[311]
      • 7月13日 - 九州北部・中国地方が梅雨明け。ともに平年より6日ほど早い梅雨明けとなった[312]
      • 7月19日 - 四国地方が梅雨明け。平年より2日遅く、統計開始以来最も長い梅雨入りとなった。また、四国地方を最後に梅雨明けしたのは統計開始以来史上初のことである[313]
    • 6月12日 - 近畿地方が梅雨入り。速報値は5月16日だったが、のちに気象庁が情報を精査し、確定値を6月12日としてこれを修正した。なお、近畿地方は当初最も早い梅雨入りとして記録を更新したが、この修正によって取り消された[314]
    • 6月13日 - 東海地方が梅雨入り。速報値は5月16日だったが、前述の近畿地方同様修正された[314]
    • 6月14日 - 関東・甲信地方が梅雨入り。平年より7日遅い梅雨入りとなった[316]
      • 7月16日 - 東北地方とともに関東・甲信地方が梅雨明け。平年より3日早い梅雨明けとなった[317]
    • 6月18日 - 北陸地方が梅雨入り。平年より7日遅い梅雨入りとなった[318]
      • 7月14日 - 北陸地方が梅雨明け。平年より9日ほど早い梅雨明けとなった。また、関東・甲信地方より早い梅雨明けは2016年以来5年ぶり、近畿地方より早い梅雨明けは1992年以来19年ぶりである[319]
    • 6月19日 - 東北地方が梅雨入り。平年より4日ほど遅い梅雨入りとなった[320]
      • 7月16日 - 関東・甲信地方とともに東北地方が梅雨明け。平年より数日早い梅雨明けとなった[321]
    • 10月3日 - 大分県日田市で気温35°Cを観測する猛暑日となり、季節外れの熱波に見舞われた。九州地方で10月に猛暑日を観測したのは史上初のことであり、10月の観測史上最も高い気温としてそれまでの記録を更新した[322]

自然災害

観測(天象含む)

  • 5月26日 - 日本全国で皆既月食が観測された。日本全国で観測できたのは2018年以来3年ぶり。なお、この年の皆既月食は月が最も地球に近付くスーパームーンと称される日でもあり、普段よりも大きく月を観察することができた。スーパームーンの状態で皆既月食が観測されたのは1997年以来24年ぶりのことであり、次回スーパームーンの状態で皆既月食が観測できるのは2033年になるという[332]
  • 9月26日 - 甲府地方気象台富士山初冠雪を観測した[333]。平年より6日早い冠雪となった。また、全国の山で富士山が初の冠雪となったのは2012年以来9年ぶりである。なお、9月7日に山頂付近で雪を確認し当初は初冠雪と発表していたが、同月20日に山頂付近で本年最高の日平均気温を観測し初冠雪の条件を満たさなくなったため、甲府地方気象台が取り消していた[334]
  • 10月17日 - 北海道稚内市)で初雪を観測した。平年より2日早い観測となった。また、10月に初雪を観測したのは2017年以来4年ぶりである[335]

文化と芸術

世界的な新型コロナウイルス感染症流行などの影響により、以下の各種予定は変更となる可能性がある。

流行

出版

文学

音楽

映画

新型コロナウイルスの世界的流行により映画の撮影や映画館などにも様々な影響が出ており、前年から公開延期が相次いでいる。

邦画
アニメーション映画については後節「#アニメ」を参照。
洋画

テレビ

お笑い

コンテスト番組の優勝者
NHK上方漫才コンテスト
M-1グランプリテレビ朝日系)
R-1グランプリフジテレビ系)
キングオブコントTBS系)
女芸人No.1決定戦 THE W日本テレビ系)

ラジオ

アニメ

アニメーション映画
テレビアニメ

ゲーム

コンピュータゲーム

スポーツ

総合競技大会

夏季オリンピック・パラリンピック

夏季オリンピックパラリンピック東京で開催(1964年大会以来2回目)。新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的流行の影響で、近代オリンピック史上初めて約1年延期された。世界各国(オリンピック:205か国・地域[191]/パラリンピック:162か国・地域[206])から多数のアスリートが出場している。

各競技

野球

  • プロ野球
  • MLB日本人選手

誕生

死去

フィクションのできごと

  • 1月 - 先月、アトムを爆弾ロボットで黒焦げにしたユダ・ペーター、超能力で次々と要人を抹殺、アトムを修理中のお茶の水博士も抹殺する。だが同博士の葬儀中に真相が暴かれ、アトムとユダは北極で戦うが、力尽きたユダは空を行く飛行機に自らのエネルギーを光に転換して信号を送り、爆死、アトムは救出される。(漫画『鉄腕アトム』「火星から帰ってきた男」)
  • 2月 - 「村井ワクチン」の開発者である医学博士の村井千歳、68歳で死去。(アニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』)
  • 4月 - 電脳硬化症に効果があるとされる「村井ワクチン」が特定指定者有償実験薬として認可される。(アニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』)
  • 未確認の兵器が地球各地を攻撃。特殊戦闘機「バスター」がこれに対抗する。(ゲーム『エアバスター』)[377]
  • X線レーザ推進を用いる光世紀船「星虹号」が木星の衛星から処女航海へと発進。重力波による通信信号が観測された、太陽系東方41.3光年の地点に存在すると推測されるブラックホールを目指すも、出発からしばらく後に交信を断つ。(小説『光世紀パトロール』)[378]
  • アオイZIP アルザードNP-1デビュー。(アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』)
  • スゴウ ガーランドSF-03デビュー。(アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』)
  • ユニオンセイバー イシュザーク00-X3デビュー。(アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』)
  • スゴウ、第6戦よりνアスラーダAKF-0デビュー。(アニメ『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』)
  • 突如世界中に出現した寄生生物「ガストレア」との戦争「ガストレア大戦」に、人類が敗北する。(小説・アニメ『ブラック・ブレット』)[379]

脚注

注釈

  1. ^ 第1作「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の欧米等での発売から30周年、日本では1か月後の7月26日に発売。
  2. ^ 毎年1月2日に実施する新年の一般参賀で、この際には今上天皇が新年の辞を述べる通例になっている。
  3. ^ 武田薬品工業の子会社で大衆薬事業を担う。
  4. ^ 日刊スポーツ新聞社・日刊スポーツ新聞西日本北海道日刊スポーツ新聞社・日刊スポーツPRESS。

出典

  1. ^ a b c 国民の祝日について:令和3年(2021年)の祝日について 内閣府、2020年12月10日閲覧。2020年12月8日時点のアーカイブ (Wayback Machine)。
  2. ^ "軽井沢バス転落事故5年、犠牲者を慰霊 「忘れぬよう」". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 15 January 2021. 2021年8月29日閲覧
  3. ^ 令和3年3月11日 東日本大震災十周年追悼式 首相官邸ホームページ (2021年3月11日) 2021年3月21日閲覧。
  4. ^ 福島第一原子力発電所事故発生から10年で東京電力・小早川社長が訓示 原子力産業新聞 (2021年3月11日) 2021年3月21日閲覧。
  5. ^ 九州新幹線、全線開業から10年 鹿児島中央駅で神事 朝日新聞デジタル (2021年3月13日) 2021年3月21日閲覧。
  6. ^ みんなのうた60 | NHK みんなのうた 2021年4月18日閲覧。
  7. ^ ハーモニーランド開業30周年イベント”. サンリオ (2021年3月20日). 2021年4月29日閲覧。
  8. ^ 東京新聞2021年5月27日朝刊26面「プロマイドの浅草マルベル堂100年
  9. ^ ソニック・ザ・ヘッジホッグが生誕30周年。実写映画や3Dアニメなど映像分野での活躍も目覚ましい世界的な人気ゲームキャラクター【今日は何の日?】 - ファミ通.com (2021年6月23日) 2021年6月24日閲覧。
  10. ^ 東京新聞2021年9月7日夕刊5面コラム「大波小波」
  11. ^ "忘れない、19の命 やまゆり園事件5年、共生社会願い". 朝日新聞. 26 July 2021. 2021年8月29日閲覧
  12. ^ 福岡市 福岡市政だより令和3年7月15日号【特集】福岡市地下鉄開業40周年 2021年7月10日閲覧。
  13. ^ 東京新聞2021年8月6日24面TOKYO発「セーラー服誕生から100年」
  14. ^ 東京新聞2021年9月8日朝刊23面「上智大生殺害あす25年」
  15. ^ 東京新聞2021年9月8日朝刊18面「サッカーのある景色」
  16. ^ 東京新聞2021年10月10日10面「横綱玉の海没後50年」
  17. ^ 2021年10月12日東京新聞夕刊1面「野球伝来1年早い?」
  18. ^ 2021年11月6日東京新聞夕刊7面「Suica進化の20年」
  19. ^ "新年ビデオメッセージ(令和3年1月1日)" (HTML) (Press release). 宮内庁. 1 January 2021. 2021年1月1日閲覧 {{cite press release2}}: 不明な引数|trans_title=が空白で指定されています。 (説明)
  20. ^ "「希望持って歩める年に」 天皇陛下、動画で新年のお言葉". 産経ニュース. 産経デジタル. 1 January 2021. 2021年1月1日閲覧
  21. ^ 天皇皇后両陛下のお言葉〜新年ビデオメッセージ《全編ノーカット》 - ニコニコ動画 ニコニコニュース 2021年1月1日配信
  22. ^ 会社名(商号)の変更に関するお知らせ 日本製粉株式会社 2020年5月25日配信
  23. ^ 商号の変更日決定に関するお知らせ 日本製粉株式会社 2020年7月27日配信
  24. ^ "タクシー暴走か 歩行者の女性死亡、5人重軽傷 渋谷区". 朝日新聞. 5 January 2021. 2021年1月30日閲覧
  25. ^ "渋谷のタクシー暴走、死亡は49歳女性 男児と母が重傷". 朝日新聞. 5 January 2021. 2021年1月30日閲覧
  26. ^ "「ガリガリ君」偽当たり棒25本郵送 景品詐取未遂の容疑で男逮捕". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 6 January 2021. 2021年1月6日閲覧
  27. ^ "「ガリガリ君」当たり棒偽造で男性不起訴". 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 16 February 2021. 2021年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月26日閲覧
  28. ^ "京都・鴨川の赤い水「原因は染色排水」 京都市が発表 木の塊が下水管ふさぐ". 京都新聞. 京都新聞社. 7 January 2021. 2021年1月9日閲覧
  29. ^ "菅首相、1都3県に緊急事態宣言…8日から来月7日まで". 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 7 January 2021. 2021年1月7日閲覧
  30. ^ a b 新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言”. 内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室. 2021年1月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月18日閲覧。
  31. ^ "的中車券、180万円多く払い戻し 返還なく「被害届も」". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 8 January 2021. 2021年1月10日閲覧
  32. ^ "静岡競輪場の過払い配当金 男性から返還される". 静岡新聞アットエス. 静岡新聞社. 11 January 2021. 2021年1月13日閲覧
  33. ^ 「楽天モバイル社員逮捕」で注目の“営業秘密“に”競業避止“。どこまで許容されるのか?”. ビジネスインサイダージャパン (2021年1月26日). 2021年4月18日閲覧。
  34. ^ 従業員の逮捕について”. 楽天モバイル (2021年1月12日). 2021年4月18日閲覧。
  35. ^ 楽天モバイルへ転職した元社員の逮捕について”. ソフトバンク (2021年1月12日). 2021年4月18日閲覧。
  36. ^ 中国公船4隻が領海侵入 沖縄・尖閣沖 時事ドットコム (2021年1月13日) 2021年2月20日閲覧。
  37. ^ 中国船、尖閣で漁船に接近 領海侵入2日連続 京都新聞 (2021年1月14日) 2021年2月20日閲覧。
  38. ^ 吉川元農相を在宅起訴 500万円収賄罪で東京地検”. 日本経済新聞 (2021年1月15日). 2021年4月18日閲覧。
  39. ^ 沖縄・尖閣、漁船近くに中国船 領海侵入3日連続、海保が確認 京都新聞 (2021年1月15日) 2021年2月20日閲覧。
  40. ^ "初の大学入学共通テスト始まる 53万人超が出願". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 16 January 2021. 2021年1月16日閲覧
  41. ^ "北海道の会場で共通テスト1日目が中止に". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 16 January 2021. 2021年1月16日閲覧
  42. ^ "島根で43人が再開テスト 隠岐の島町で停電". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 16 January 2021. 2021年1月17日閲覧
  43. ^ "「石原プロ」起業日の来年1・16に幕…裕次郎さん遺言を総意で実行 妻・まき子さん「商号を仏前に返還」". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 18 July 2020. 2020年7月18日閲覧
  44. ^ "舘ひろし「裕次郎さんも渡さんも本当に遊ばせてくれた」". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 17 January 2021. 2021年1月17日閲覧
  45. ^ 大江麻理子キャスター、WBSでマスク外す”. デイリースポーツ (2021年3月23日). 2021年4月18日閲覧。
  46. ^ "東北道多重事故、ホワイトアウトで連鎖か 4カ所で50台衝突". 毎日新聞. 毎日新聞社. 21 January 2021. 2021年2月9日閲覧
  47. ^ 新型コロナ: 首都圏、終電一斉繰り上げ JR東と大手私鉄”. 日本経済新聞 (2021年1月20日). 2021年4月18日閲覧。
  48. ^ "河井案里・参院議員に執行猶予付き有罪判決". 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 21 January 2021. 2021年1月21日閲覧
  49. ^ "銀座で30億円相当ルビー盗難騒動 警視庁、事件性なしと判断". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 27 January 2021. 2021年1月28日閲覧
  50. ^ "ヤンキース・田中将大 日本球界に復帰". スポニチ. スポニチ. 28 January 2021. 2021年1月28日閲覧
  51. ^ "三井住友銀行などのソースコードが流出 "年収診断"したさにGitHubに公開か". ITmedia. アイティメディア. 29 January 2021. 2021年1月29日閲覧
  52. ^ ケータイ Watch20周年 【今日は何の日?】ウィルコムが誕生した日 ケータイ Watch、2021年2月1日
  53. ^ 議員辞職問われ「地元とよくご相談」 自民離党の3人”. 朝日新聞 (2021年2月2日). 2021年4月18日閲覧。
  54. ^ 節分の日が動き出す - 国立天文台暦計算室
  55. ^ “21年の節分は2月3日? いいえ違います、124年ぶりの2月X日 その理由は”. 毎日新聞. (2020年12月11日). https://mainichi.jp/articles/20201210/k00/00m/040/213000c 
  56. ^ "緊急事態宣言、10都府県で1か月延長…首相表明". 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 2 February 2021. 2021年2月2日閲覧
  57. ^ "コロナ対策の改正特別措置法、参院本会議で可決・成立". 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 3 February 2021. 2021年2月3日閲覧
  58. ^ 河井案里被告、議員辞職願を提出 公選法違反で有罪判決”. 朝日新聞 (2021年2月3日). 2021年4月18日閲覧。
  59. ^ "おぎやはぎ殺害予告容疑で25歳男逮捕 投稿100件超か". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 4 February 2021. 2021年2月4日閲覧
  60. ^ "日本マクドナルド・H元社長を逮捕 歌手の妻・Tに暴行容疑". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 7 February 2021. 2021年2月7日閲覧
  61. ^ "マクドナルド元社長・H容疑者、過去にもトラブルか…昨年6月、妻・Tが警察に相談". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 9 February 2021. 2021年2月9日閲覧
  62. ^ 中国船が地元漁船に接近 尖閣周辺「海警法」施行後初侵入 八重山日報オンライン (2021年2月7日) 2021年3月12日閲覧。
  63. ^ 中国船が尖閣領海侵入 2日連続、日本漁船に接近 産経ニュース (2021年2月7日) 2021年3月12日閲覧。
  64. ^ "福井県、小林化工に業務停止命令 約390製品で虚偽記録". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 9 February 2021. 2021年2月10日閲覧
  65. ^ 公明・吉田宣弘氏繰り上げ当選”. 日本経済新聞 (2021年2月9日). 2021年4月18日閲覧。
  66. ^ "アルペン会長が辞任 被害女性に素性明かさず". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 12 February 2021. 2021年2月12日閲覧
  67. ^ "新型コロナ 米ファイザー開発のワクチンが国内到着". NHK NEWS WEB. 12 February 2021. 2021年2月12日閲覧
  68. ^ "宮城と福島で震度6強の地震 マグニチュードは7.1と推定". NHK NEWS WEB. 13 February 2021. 2021年2月13日閲覧
  69. ^ "マグニチュードを7.3に修正". 共同通信社. 14 February 2021. 2021年2月14日閲覧
  70. ^ a b 令和3年2月13日23時08分頃の福島県沖の地震について-「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第89報)-”. 気象庁 (2021年2月14日). 2021年2月14日閲覧。
  71. ^ a b "福島、宮城で震度6強の地震 10年前の東日本大震災の余震と". BBCニュース. 14 February 2021. 2021年2月15日閲覧
  72. ^ 福島第1原発 地震計の故障放置、規制委が経緯検証へ”. 日本経済新聞 (2021年2月24日). 2021年7月4日閲覧。
  73. ^ "日経平均が一時3万円回復 90年8月以来、経済回復期待". 日経新聞. 日本経済新聞社. 15 February 2021. 2021年2月15日閲覧
  74. ^ 愛知県知事解職請求に係る告発状の提出について” (PDF). 愛知県選挙管理委員会 (2021年2月15日). 2021年2月28日閲覧。
  75. ^ 愛知県選管が刑事告発 知事へのリコール署名に偽造疑い”. 朝日新聞. 2020年2月28日閲覧。
  76. ^ 市議乗船の漁船に接近 中国船、尖閣周辺に侵入 八重山日報オンライン (2021年2月16日) 2021年3月12日閲覧。
  77. ^ 領海侵入の中国船「機関砲」搭載 尖閣周辺 日本経済新聞 (2021年2月16日) 2021年3月12日閲覧。
  78. ^ 新型コロナ: コロナワクチン、国内接種開始 医師ら4万人先行”. 日本経済新聞 (2021年2月17日). 2021年4月18日閲覧。
  79. ^ "橋本聖子氏を組織委新会長に選出". 共同通信. 共同通信社. 18 February 2021. 2021年2月18日閲覧
  80. ^ 中国船の領海侵入に厳重抗議 外務省 日本経済新聞 (2021年2月20日) 2021年3月12日閲覧。
  81. ^ "足利の山火事「ここまで長引くとは」 近隣住民、早期鎮火願う". 産経新聞. 25 February 2021. 2021年2月26日閲覧
  82. ^ 中国船から2日連続侵入 尖閣周辺、日本漁船に接近 八重山日報オンライン (2021年2月22日) 2021年3月12日閲覧。
  83. ^ 減給7人戒告2人、総務省接待で処分 総務相は給与返納”. 日本経済新聞 (2021年2月24日). 2021年2月28日閲覧。
  84. ^ 自民・白須賀氏が離党 午後8時以降に飲食店訪問で”. 日本経済新聞 (2021年2月17日). 2021年4月18日閲覧。
  85. ^ “土地の無償提供は「違憲」 那覇市が全面敗訴 久米至聖廟巡り最高裁”. okinawatimes. (2021年2月25日). https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/712362 2021年2月25日閲覧。 
  86. ^ "エアアジア・ジャパンが破産 新型コロナで国内航空初". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 25 February 2021. 2021年2月26日閲覧
  87. ^ "東証 1202円安、歴代10番目の下げ幅". 日本経済新聞. 日本経済新聞社. 26 February 2021. 2021年2月26日閲覧
  88. ^ "首都圏除く6府県の緊急事態宣言の月末解除、首相が表明". 読売新聞オンライン. 読売新聞社. 26 February 2021. 2021年2月26日閲覧
  89. ^ みずほ、システム障害の続発が招いた異常事態”. 東洋経済新報社 (2021年3月19日). 2021年4月18日閲覧。
  90. ^ みずほ銀行システム障害に7つの疑問、「不運」だけでは済まされない”. 日経BP (2021年3月15日). 2021年4月18日閲覧。
  91. ^ そごう川口店、21年2月に閉店 営業不振続く 朝日新聞デジタル、2019年10月11日
  92. ^ "「無くなるなんて信じられない」そごう川口店も閉店". 讀賣新聞オンライン. 読売新聞社. 2 March 2021. 2021年3月2日閲覧
  93. ^ ZHDとLINEの統合、親会社は「Aホールディングス」に”. 日本経済新聞 (2021年2月24日). 2021年4月18日閲覧。
  94. ^ 3大携帯キャリアの新料金プラン、ほぼ横並びに見えてそうではない理由”. 日経BP (2021年3月12日). 2021年7月4日閲覧。
  95. ^ 日医工に業務停止命令”. 日本経済新聞 (2021年3月3日). 2021年4月18日閲覧。
  96. ^ "首都圏の緊急事態再延長を決定". 共同通信. 共同通信社. 5 March 2021. 2021年3月5日閲覧
  97. ^ 東日本大震災の追悼式、11日に国立劇場で開催…両陛下も出席”. 読売新聞オンライン. 読売新聞社 (2021年3月2日). 2021年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月2日閲覧。
  98. ^ 日本郵政と楽天、資本・業務提携に合意”. 日本経済新聞 (2021年3月12日). 2021年4月18日閲覧。
  99. ^ a b “同性婚認めないのは違憲の初判断 国への賠償は退ける 札幌地裁”. NHKニュース. (2021年3月17日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210317/k10012919141000.html 2021年3月17日閲覧。 
  100. ^ “同性婚訴訟、原告側が控訴 「認めないのは違憲」判決にも不服”. 産経ニュース. 産経デジタル. (2021年3月31日). https://www.sankei.com/affairs/news/210331/afr2103310005-n1.html 2021年3月31日閲覧。 
  101. ^ 五輪の信頼再び失墜 式典統括辞任、体制立て直し急務”. 日本経済新聞 (2021年3月18日). 2021年4月18日閲覧。
  102. ^ 「この体型で幸せです」渡辺直美さんがコメント”. 日本経済新聞 (2021年3月18日). 2021年4月18日閲覧。
  103. ^ 時短命令は違法か グローバルダイニングが東京都提訴へ”. 日本経済新聞 (2021年3月20日). 2021年4月18日閲覧。
  104. ^ "プロ野球独立リーグが九州にも まず2球団、副業を容認". 朝日新聞. 4 November 2020. 2020年11月5日閲覧
  105. ^ "九州独立リーグ、セレモニーに大きな拍手 開幕戦は雨天中止". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 20 March 2021. 2021年3月21日閲覧
  106. ^ スエズ運河、滞留船舶の通過完了”. フランス通信社 (2021年4月4日). 2021年4月18日閲覧。
  107. ^ 中国船4隻が領海侵入 尖閣周辺、今年10日目 八重山日報オンライン (2021年3月24日) 2021年4月12日閲覧。
  108. ^ 新電力エフパワー、更生法適用 負債今年最大の243億円”. 日本経済新聞 (2021年3月24日). 2021年7月4日閲覧。
  109. ^ "「なでしこ」笑顔でトーチ掲げスタート 聖火リレー". 産経新聞. 25 March 2021. 2021年3月25日閲覧
  110. ^ 中国船2隻が地元漁船接近 領海侵入、今年11日目 尖閣周辺 八重山日報オンライン (2021年3月30日) 2021年4月12日閲覧。
  111. ^ "新社名「アリナミン製薬」 武田薬品子会社、月末から". 時事通信社. 19 March 2021. 2021年3月20日閲覧
  112. ^ "志摩マリンランド営業休止 施設老朽化、開業51年で". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 29 January 2021. 2021年2月1日閲覧
  113. ^ 新型コロナ: 競艇で211人不適切受給、コロナ給付金”. 日本経済新聞 (2021年3月31日). 2021年4月18日閲覧。
  114. ^ "島根県、松江の大規模火災に災害救助法適用 22時間経て鎮火". 中国新聞デジタル. 中国新聞. 2 April 2021. 2021年4月3日閲覧
  115. ^ "松江の19棟全焼火災 島根県が災害救助法を適用". nikkansports.com. 日刊スポーツ新聞社. 2 April 2021. 2021年4月3日閲覧
  116. ^ a b “ソニー、4月に社名変更へ 「RE:SONY」まとめ読み”. 日本経済新聞. (2021年3月28日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ270FN0X20C21A3000000/ 2021年10月3日閲覧。 
  117. ^ "富士ゼロックスが米ゼロックスとの技術契約を終了、商号も変更". 不景気.com. 7 January 2020. 2020年2月5日閲覧
  118. ^ 社長記者会見を書面で開催しました 毎日放送、2020年8月26日
  119. ^ "新社名「楽天グループ」に 流通総額3兆円超え 携帯、サービスの入り口に". 日経電子版. 日本経済新聞社. 29 January 2021. 2021年1月29日閲覧
  120. ^ "DM三井製糖HD誕生 未来志向でシナジー発揮へ 両社長が語る意義と効果". 食品新聞. 2 April 2021. 2021年4月5日閲覧
  121. ^ "新会社「日刊スポーツNEWS」4月1日設立". nikkansports.com. 日刊スポーツ新聞社. 25 March 2021. 2021年3月25日閲覧
  122. ^ 河井元法相の議員辞職を許可 衆院”. 日本経済新聞 (2021年4月1日). 2021年4月18日閲覧。
  123. ^ 中国船が日本漁船接近 領海侵入、今年12日目 尖閣周辺 八重山日報 (2021年4月3日) 2021年5月9日閲覧。
  124. ^ 中国船2隻、26時間領海侵入 尖閣周辺、地元漁船に接近 八重山日報 (2021年4月4日) 2021年5月9日閲覧。
  125. ^ 2021年4月5日 ジャパンネット銀行は「PayPay銀行」へ社名を変更します。”. ジャパンネット銀行. 2020年9月22日閲覧。
  126. ^ "世界初、コロナ患者に生体肺移植 京大病院". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 8 April 2021. 2021年4月8日閲覧
  127. ^ 2021年4月25日山陽新聞朝刊1面「滴一滴」
  128. ^ 松山英樹選手に内閣総理大臣顕彰 マスターズ優勝”. 日本経済新聞 (2021年4月27日). 2021年7月4日閲覧。
  129. ^ 原発処理水の海洋放出決定 2年後めど、100倍以上に希釈”. 日本経済新聞 (2021年4月13日). 2021年7月4日閲覧。
  130. ^ 中国公船が領海侵入 日本漁船に接近―沖縄・尖閣沖 時事ドットコム (2021年4月13日) 2021年5月9日閲覧。
  131. ^ a b "アパート階段崩落で重体の住人女性死亡 東京・八王子". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 22 April 2021. 2021年5月18日閲覧
  132. ^ a b "(株)N地所~アパート外階段崩落死亡事故の物件を施工していた~". TSR速報. 株式会社東京商工リサーチ. 14 May 2021. 2021年5月18日閲覧
  133. ^ "東京モーターショーが中止、コロナ再拡大で断念". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 22 April 2021. 2021年4月22日閲覧
  134. ^ a b 横浜のロープウエー、照明は石井幹子さん 20年度末開業(神奈川新聞〈カナロコ〉 2019年11月26日)
  135. ^ a b ロープウエー、五輪間に合わず 横浜・みなとみらい 工事開始半年遅れ(東京新聞 2019年11月27日)
  136. ^ "2021(令和3)年、回遊性が向上し都心臨海部がさらに魅力的に!" (PDF) (Press release). 横浜市. 13 January 2021. 2021年1月15日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年1月16日閲覧
  137. ^ 衆参3選挙、自民「全敗」 菅政権発足初の国政選”. 日本経済新聞 (2021年4月25日). 2021年7月4日閲覧。
  138. ^ "4都府県に緊急事態宣言 政府、25日から5月11日". 朝日新聞. 22 April 2021. 2021年4月25日閲覧
  139. ^ 中国公船4隻が領海侵入 沖縄・尖閣沖 時事ドットコム (2021年4月25日) 2021年5月9日閲覧。
  140. ^ “「紀州のドン・ファン」 元妻を殺人容疑で逮捕 認否明らかにせず”. 産経ニュース (産経デジタル). (2021年4月28日). https://www.sankei.com/article/20210428-4S5FMRXKYZMF5ADWOLUVTGBP7M/ 2021年4月28日閲覧。 
  141. ^ “運転開始から40年超の原発の再稼働、福井知事が同意表明”. 読売新聞 (読売新聞社). (2021年4月28日). https://www.yomiuri.co.jp/national/20210428-OYT1T50147/ 2021年4月28日閲覧。 
  142. ^ “浜松学院大学長を懲戒解雇 研究業績の著書で盗用”. 産経ニュース (産経デジタル). (2021年4月28日). https://www.sankei.com/affairs/news/210428/afr2104280036-n1.html 2021年4月28日閲覧。 
  143. ^ 国の借金1216兆円 20年度末、過去最大に”. 日本経済新聞 (2021年5月10日). 2021年4月18日閲覧。
  144. ^ 中国船2隻、漁船に接近 尖閣周辺に侵入、今年16日目 八重山日報 (2021年5月11日) 2021年6月24日閲覧。
  145. ^ 一定の距離保ち漁船追尾 中国船、船体撮影を警戒か 尖閣周辺 八重山日報 (2021年5月12日) 2021年6月24日閲覧。
  146. ^ "平年値の更新について ~平年値(統計期間1991〜2020年)を作成しました~" (Press release). 気象庁. 24 March 2021. 2021年5月15日閲覧
  147. ^ "新車の「軽トラ」購入にキャンセル待ち? 未だに人気もなぜホンダは軽トラを生産終了するのか". 乗りものニュース. 株式会社メディア・ヴァーグ. 2 February 2021. p. 1. 2021年2月2日閲覧
  148. ^ "渡辺陽一郎「アクティが2021年4月に生産終了! 軽トラ・カルチャーの興廃! 農道のフェラーリが生産を終えた裏事情". ベストカーweb. 講談社ビーシー. 19 May 2021. 2021年5月20日閲覧
  149. ^ 新垣結衣と星野源が結婚を発表「互いに支え合い豊かな時間を積み重ねていけたら」【コメント全文】”. ORICON NEWS (2021年5月19日). 2021年5月19日閲覧。
  150. ^ 新垣結衣が星野源と結婚「このような報告をする日が来るとは」”. 日刊スポーツ (2021年5月19日). 2021年5月19日閲覧。
  151. ^ 新垣結衣&星野源が結婚 結婚前提に交際スタートしていた「逃げ恥SP」で再会し”. 週刊デイリー (2021年5月19日). 2021年5月19日閲覧。
  152. ^ 新垣結衣さんと星野源さんが結婚へ”. NHKニュース (2021年5月20日). 2021年5月20日閲覧。
  153. ^ a b 改正少年法が成立、来春施行 18、19歳厳罰化「更生」も考慮 日本経済新聞 (2021年5月22日) 2021年6月24日閲覧
  154. ^ 高橋洋一参与が辞任 首相「本人が大変反省」”. 日本経済新聞 (2021年5月24日). 2021年7月4日閲覧。
  155. ^ a b 中国船が日本漁船接近 尖閣周辺に侵入、今年18日目 八重山日報 (2021年5月25日) 2021年6月24日閲覧。
  156. ^ 尖閣周辺に中国船3隻 102日連続航行 八重山日報 (2021年5月26日) 2021年6月24日閲覧。
  157. ^ 放射線被曝、社員2人が入院 兵庫・姫路の日本製鉄工場”. 朝日新聞 (2021年6月2日). 2021年7月4日閲覧。
  158. ^ 中国船4隻が領海侵入 尖閣、地元漁船3隻に接近 八重山日報 (2021年5月30日) 2021年6月24日閲覧。
  159. ^ NHK将棋番組、無断使用でナレーション HPで謝罪”. 朝日新聞 (2021年6月4日). 2021年7月4日閲覧。
  160. ^ 捕獲ミナミジサイチョウ販売店へ移送「お帰り」タカやフクロウ激しく鳴き声”. 日刊スポーツ (2021年6月5日). 2021年6月6日閲覧。
  161. ^ 9歳男児が車を運転 パトカー3台で追跡も、女性が軽傷 - 朝日新聞デジタル、2021年6月6日
  162. ^ 9歳男児が車運転、母親「自宅で数分目を離したすきに」…泣きながら救出される - 読売新聞オンライン、2021年6月7日
  163. ^ JOC部長、電車にはねられ死亡 飛び込み自殺か”. 日本経済新聞 (2021年6月7日). 2021年7月4日閲覧。
  164. ^ アルツハイマー新薬を米当局が承認、エーザイが次に取り組むもの”. 日経ビジネス (2021年6月9日). 2021年7月4日閲覧。
  165. ^ 台湾「国」表現を非難 中国、菅首相に「約束違反」 産経ニュース (2021年6月10日) 2021年6月11日閲覧。
  166. ^ 首相の台湾「国」発言を修正 加藤官房長官 産経ニュース (2021年6月11日) 2021年6月11日閲覧。
  167. ^ G7サミット英で始まる ワクチン供給の協力体制など議論へ (NHKニュース 2021年6月11日)
  168. ^ 監禁容疑で男逮捕、店員保護 大宮のネットカフェ籠城”. 日本経済新聞 (2021年6月18日). 2021年7月4日閲覧。
  169. ^ 菅原前経産相、公民権停止3年 公選法違反で略式命令”. 日本経済新聞 (2021年6月21日). 2021年7月4日閲覧。
  170. ^ 女性選手を盗撮し動画30本販売 名誉毀損容疑で初逮捕”. 朝日新聞 (2021年6月21日). 2021年7月4日閲覧。
  171. ^ 同姓の規定「合憲」と判断 日本経済新聞 (2021年6月23日) 2021年6月23日閲覧。
  172. ^ シャンシャン以来4年ぶり―上野動物園 時事通信社 (2021年6月23日) 2021年6月23日閲覧。
  173. ^ 「ファスト映画」公開容疑 全国初、宮城県警3人逮捕”. 日本経済新聞 (2021年6月23日). 2021年7月4日閲覧。
  174. ^ "スズキの鈴木修会長、6月退任へ 経営トップ40年超". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 24 February 2021. 2021年2月26日閲覧
  175. ^ "スズキの鈴木修会長退任 経営トップ43年、株主総会". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 25 June 2021. 2021年6月25日閲覧
  176. ^ コロナ対策給付金を詐取容疑、経産省キャリア2人逮捕”. 朝日新聞 (2021年6月25日). 2021年7月4日閲覧。
  177. ^ 小学生の列にトラック、2人死亡 運転手からアルコール”. 日本経済新聞 (2021年6月28日). 2021年7月4日閲覧。
  178. ^ 首相「悲しく痛ましい」 千葉・八街事故現場で献花”. 朝日新聞 (2021年7月1日). 2021年7月4日閲覧。
  179. ^ "キハ66・67形、46年間ありがとう ファンら見送る". 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社. 2 July 2021. 2021年7月2日閲覧
  180. ^ "フェリー定期航路「横須賀-北九州」 7月就航". カナロコ. 神奈川新聞社. 2 April 2021. 2021年4月2日閲覧
  181. ^ "【動画】海をゆくリゾートホテル 新門司ー横須賀の新造フェリー公開". 西日本新聞me. 西日本新聞社. 30 June 2021. 2021年7月2日閲覧
  182. ^ 三菱電機、杉山社長が引責辞任へ 検査「組織的不正」”. 日本経済新聞 (2021年7月2日). 2021年7月4日閲覧。
  183. ^ a b 熱海で土石流、住民19人安否不明 2人心肺停止の情報も”. 日本経済新聞 (2021年7月3日). 2021年7月4日閲覧。
  184. ^ “五輪チケット、95%が払い戻し 1都3県無観客のため”. 朝日新聞. (2021年7月9日). https://www.asahi.com/amp/articles/ASP796VPXP79UTQP034.html 2021年7月10日閲覧。 
  185. ^ “尖閣沖 中国海警局の2隻が領海侵入 日本の漁船に接近の動き”. NHK. (2021年7月10日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210710/k10013131831000.html 2021年7月10日閲覧。 
  186. ^ 通称「ドレミファインバータ」は運行を終了しました(京浜急行電鉄公式ページ 2021年7月21日)
  187. ^ “「見えた!かっこいい!」ブルーインパルス描く五輪マークに拍手”. 日刊スポーツ. (2021年7月23日). https://www.nikkansports.com/m/olympic/tokyo2020/general/news/202107230000343_m.html?mode=all 2021年7月23日閲覧。 
  188. ^ a b 東京五輪・パラ、「1年程度」の延期決定 「東京2020」の名称は維持 BBC NEWS (2020年3月24日)
  189. ^ a b 東京五輪、21年7月23日~8月8日開催へ 日本経済新聞 (2020年3月30日)
  190. ^ 東京五輪、開催までの経緯”. 日本経済新聞. 2021年7月24日閲覧。
  191. ^ a b 米東京五輪 開幕…コロナ厳戒下 57年ぶり開催”. 読売新聞 (2021年7月24日). 2021年7月27日閲覧。
  192. ^ “<速報>台風8号 宮城県石巻市付近に上陸 宮城県への上陸は統計史上初”. ウェザーニュース. (2021年7月28日). https://weathernews.jp/s/topics/202107/280065/ 2021年7月29日閲覧。 
  193. ^ "5歳児、昼過ぎ死亡か 園長ら最後の確認せず 福岡バス置き去り". mainichi.jp. 毎日新聞社. 31 July 2021. 2021年7月31日閲覧
  194. ^ "飲酒後に出産手術 愛知の産婦人科院長". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 5 August 2021. 2021年8月5日閲覧
  195. ^ 小田急車内に刃物持った男、乗客を次々と刺し逃走…杉並のコンビニで「犯人は俺です」”. 読売新聞オンライン (2021年8月6日). 2021年8月8日閲覧。
  196. ^ 原爆の日 “黒い雨”勝訴「心を救わんといけん」 原告団長・高野さん(日本農業新聞)”. Yahoo!ニュース. 2021年8月11日閲覧。
  197. ^ a b 大気の流れ停滞、記録的豪雨に 梅雨末期に近い気圧配置”. 日本経済新聞 (2021年8月16日). 2021年8月16日閲覧。
  198. ^ a b 土砂災害に厳重警戒 わずか1週間で1000ミリ超の雨 平年の年間雨量のおよそ5割/九州 1週間で年間雨量の5割に達する記録的大雨 - tenki.jp/日本気象協会 (2021年8月17日)
  199. ^ “今年8月「福徳岡ノ場」の噴火 戦後最大級”. 日テレNEWS24. (2021年10月28日). https://www.news24.jp/sp/articles/2021/10/28/07964040.html 2021年10月29日閲覧。 
  200. ^ "北の「不法行為明らかに」 帰還事業訴訟、10月に初弁論". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 10 September 2021. 2021年10月3日閲覧
  201. ^ "富士急ハイランド「ド・ドドンパ」で4人骨折 山梨県など立ち入りへ". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 20 August 2021. 2021年8月20日閲覧
  202. ^ "富士急ハイランドを立ち入り調査 山梨県、骨折事故解明へ". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 21 August 2021. 2021年8月21日閲覧
  203. ^ “ブルーインパルス、パラ本番に向け都心フライト”. 日本経済新聞. (2021年8月22日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE221810S1A820C2000000/ 2021年8月22日閲覧。 
  204. ^ “パラリンピックとは”. 日本パラリンピック委員会. https://www.jsad.or.jp/paralympic/what/index.html 2021年8月25日閲覧。 
  205. ^ “ブルーインパルス 赤、青、緑…3色の線を引きながら都心上空を飛行”. 日刊スポーツ. (2021年8月24日). https://www.nikkansports.com/m/olympic/tokyo2020/paralympic/news/202108240000375_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral 2021年8月25日閲覧。 
  206. ^ a b 【東京パラ】 「異例」でも輝く大会へ きょう開幕 BBC NEWS (2021年8月24日)
  207. ^ “工藤会・野村被告に死刑判決 暴力団トップに初か 田上被告は無期”. 毎日新聞. (2021年8月24日). https://mainichi.jp/articles/20210824/k00/00m/040/183000c 2021年8月27日閲覧。 
  208. ^ 白金高輪駅で20代男性「痛い痛い」、硫酸かけられたか…女性も左足やけど”. 読売新聞オンライン (2021年8月25日). 2021年8月28日閲覧。
  209. ^ 白金高輪駅で硫酸?かけた男、防犯カメラに男性の後をつける様子映る”. 読売新聞オンライン (2021年8月25日). 2021年8月28日閲覧。
  210. ^ 駅で男性に硫酸?かけた男、当日中に静岡市内へ戻る…大学のサークルの先輩”. 読売新聞オンライン (2021年8月28日). 2021年8月28日閲覧。
  211. ^ 白金高輪駅の硫酸事件、大学生の男逮捕…被害男性「知人だがトラブルの記憶ない」”. 読売新聞オンライン (2021年8月28日). 2021年8月28日閲覧。
  212. ^ “デジタル庁発足「インターネットの父」が示す一番の課題”. 朝日新聞デジタル. (2021年9月1日). https://www.asahi.com/articles/ASP806R5HP8ZULFA03B.html 2021年9月1日閲覧。 
  213. ^ “デジタル庁が発足 担当相に平井氏、事務方トップ石倉氏”. 時事ドットコム (時事通信). (2021年9月1日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090100124&g=pol 2021年9月1日閲覧。 
  214. ^ “デジタル改革推進へ、司令塔発足 首相、行政手続きの改善指示”. 北國新聞. (2021年9月1日). https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/514049 2021年9月1日閲覧。 
  215. ^ "池袋暴走事故 飯塚被告に禁錮5年の実刑判決". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 2 September 2021. 2021年9月2日閲覧
  216. ^ "池袋暴走事故、控訴せず 飯塚被告の実刑判決が確定". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 17 September 2021. 2021年9月17日閲覧
  217. ^ "八戸上空に謎の白い球体 昨年宮城で目撃の物体と酷似". デーリー東北. デーリー東北新聞社. 5 September 2021. 2021年9月5日閲覧
  218. ^ 【詳報】菅首相、突然の退陣表明 続くコロナ禍の中でうごめく思惑(朝日新聞デジタル 2021年9月3日)
  219. ^ "ビートたけしが乗った車襲われる 銃刀法違反容疑で男現行犯逮捕". Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. 4 September 2021. 2021年9月5日閲覧
  220. ^ "ビートたけしの車襲われる 銃刀法違反容疑で逮捕の男「無視された」". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 5 September 2021. 2021年9月6日閲覧
  221. ^ "ヤフー、アプリで「阿蘇山噴火」と誤配信 人為的なミスで". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 9 September 2021. 2021年9月10日閲覧
  222. ^ "歩道にタクシー、1人死亡5人重軽傷 運転手の体調異変が影響か". 朝日新聞. 11 September 2021. 2021年9月16日閲覧
  223. ^ "5人死傷のタクシー事故、運転手が死亡 発進後に急加速か". 朝日新聞. 12 September 2021. 2021年9月16日閲覧
  224. ^ "ワクチン2回接種 人口の50%超に 接種開始から7か月 政府公表". NHK NEWS WEB. 13 September 2021. 2021年9月13日閲覧
  225. ^ “福岡県に統計開始以来初の台風上陸”. ウェザーニュース. (2021年9月17日). https://weathernews.jp/s/topics/202109/170255/ 2021年9月17日閲覧。 
  226. ^ なぜ北海道で赤潮が 道東太平洋沿岸で深刻な漁業被害 NHKニュース 2021年10月11日配信 2021年11月2日閲覧
  227. ^ 日経平均が菅政権で大きく上がるための条件 解散総選挙もすぐにやってくる可能性が高い 東洋経済オンライン (2020年9月15日)、2020年12月14日閲覧。
  228. ^ "自民新総裁に岸田氏". KYODO. 共同通信社. 29 September 2021. 2021年9月29日閲覧
  229. ^ "水族館「京急油壺マリンパーク」が9月で閉館、53年の歴史に幕". 不景気.com. 13 May 2021. 2021年5月15日閲覧
  230. ^ "熊本日日新聞が9月で夕刊を休刊、夕刊の役割小さくなり". 不景気.com. 10 August 2021. 2021年8月11日閲覧
  231. ^ "商号の変更に関するお知らせ" (PDF) (Press release). 蛇の目ミシン工業株式会社. 28 April 2021. 2021年5月9日閲覧
  232. ^ "蛇の目ミシン工業 67年ぶりに商号変更、「ジャノメ」に". 株式会社東京商工リサーチ. 28 April 2021. 2021年4月30日閲覧
  233. ^ "セブンスターは600円に、JTが173銘柄の値上げ申請". 讀賣新聞オンライン. 読売新聞社. 30 July 2021. 2021年7月30日閲覧
  234. ^ "たばこ、小麦、マーガリン 10月から値上げ続々". 産経ニュース. 産経デジタル. 26 September 2021. 2021年9月28日閲覧
  235. ^ 2階建て新幹線「E4系」が引退 運行24年、ファンら惜しむ - 東京新聞、2021年10月1日
  236. ^ 財務・鈴木氏、外務・茂木氏 山際氏初入閣へ―自民新執行部が発足 時事通信社 2021年10月1日配信 2021年11月7日閲覧
  237. ^ "郵便土曜休配 ナンバープレート新基準 10月から". 産経ニュース. 産経デジタル. 26 September 2021. 2021年10月3日閲覧
  238. ^ 護衛艦いずも「空母化」へ、米海兵隊F35Bが初めて発着艦
  239. ^ 和歌山市で送水管崩落し6万戸断水「老朽化で崩落したとは考えにくい」 - 日刊スポーツ (2021年10月4日) 、2021年10月4日。
  240. ^ 「長引けば休業も」 和歌山断水、企業活動にも影響 - 日本経済新聞 (2021年10月4日) 、2021年10月4日閲覧。
  241. ^ “菅内閣が総辞職 1年余で幕を閉じる”. NHKニュース. (2021年10月4日). オリジナルの2021年10月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211004090922/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211004/k10013289881000.html 2021年10月4日閲覧。 
  242. ^ 自民党新総裁に岸田文雄氏 10月4日に第100代首相選出へ - 毎日新聞 (2021年9月29日) 、2021年10月4日閲覧。
  243. ^ 【詳報】岸田政権発足の日に衆院解散日程発表 「魔の3回生」も入閣 - 朝日新聞デジタル (2021年10月4日) 、2021年10月4日閲覧。
  244. ^ a b ノーベル物理学賞に真鍋淑郎氏…温室効果ガスが気候変動に与える影響などを予測 - 読売新聞オンライン (2021年10月5日) 、2021年10月5日閲覧。
  245. ^ a b 2021年ノーベル物理学賞、真鍋氏ら3氏に”. AFPBB News (2021年10月5日). 2021年10月5日閲覧。
  246. ^ a b c d e f “東京 足立区と埼玉 川口 宮代町で震度5強 M5.9 津波なし”. NHKニュース. (2021年10月8日). オリジナルの2021年10月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211008042446/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211007/k10013297051000.html 2021年10月8日閲覧。 
  247. ^ 千葉県北西部を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第5報)” (PDF). 消防庁災害対策本部 (2021年10月8日). 2021年10月8日閲覧。
  248. ^ a b c d “【速報】東京 埼玉で震度5強 今後1週間は注意”. FNNプライムオンライン. (2021年10月8日). オリジナルの2021年10月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211008043023/https://www.fnn.jp/articles/-/250629 2021年10月8日閲覧。 
  249. ^ a b “気象庁会見「都市部で発生した地震 今後1週間程度は注意」”. NHKニュース. (2021年10月8日). オリジナルの2021年10月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211008035418/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211008/k10013297451000.html 2021年10月8日閲覧。 
  250. ^ シャオシャオは雄72位、レイレイは雌2位から/上野の双子パンダ命名経緯(日刊スポーツ 2021年10月8日)
  251. ^ 兵庫の東条湖おもちゃ王国で6人重軽傷 迷路の床抜け3階から転落 - 朝日新聞、2021年10月11日
  252. ^ "池袋暴走事故の飯塚元院長が東京地検に出頭 収監手続き始まる". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 12 October 2021. 2021年10月12日閲覧
  253. ^ "「勘違いによる過失だった」 飯塚元被告が従来の主張を撤回". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 12 October 2021. 2021年10月12日閲覧
  254. ^ "池袋暴走、90歳飯塚幸三元被告を東京拘置所収容「私の勘違いによる過失」". nikkansports.com. 日刊スポーツNEWS. 12 October 2021. 2021年10月12日閲覧
  255. ^ 甲府の2人死亡火災、傷害容疑で19歳少年逮捕 放火ほのめかす供述 - 朝日新聞、2021年10月13日
  256. ^ 臨時国会は14日まで 与野党合意 森山氏は当面続投 - 産経新聞 (2021年10月1日) 、 2021年10月2日閲覧。
  257. ^ 初の登録無形文化財に「書道」と「伝統的酒造り」 文化審答申 - 朝日新聞、2021年10月15日
  258. ^ 2021世界体操・新体操選手権北九州大会が開幕します! - 福岡県人づくり・県民生活部スポーツ局スポーツ企画課、2021年10月15日
  259. ^ 中露初の「海上戦略巡航」か 艦艇の津軽海峡通過 產經新聞 2021年10月21日 2021年10月29日閲覧
  260. ^ “阿蘇山が噴火、噴煙が上空3500Mまで 警戒レベルを3に引き上げ”. 朝日新聞. (2021年10月20日). https://www.asahi.com/articles/ASPBN3WJ1PBNTPJB001.html 2021年10月21日閲覧。 
  261. ^ “松坂屋上野店にトラック突っ込む、少なくとも3人けが 交差点で衝突”. 朝日新聞. (2021年10月22日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBQ41Z1PBQUTIL00Q.html?iref=sp_photo_gallery_above 2021年10月28日閲覧。 
  262. ^ “タクシーと衝突のトラックが歩道に 3人けが 東京 上野”. NHKニュース. (2021年10月22日). オリジナルの2021年10月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211022054954/https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20211022/1000071763.html 2021年10月30日閲覧。 
  263. ^ “中ロ艦が大隅海峡同時通過 津軽海峡から日本半周―防衛省”. 時事通信社. (2021年10月23日). https://www.jiji.com/sp/article?k=2021102300553&g=soc 2021年10月29日閲覧。 
  264. ^ 北村経夫氏の当選確実 参院山口補選 毎日新聞 2021年10月24日配信 2021年10月24日閲覧
  265. ^ “参院静岡補選 野党系の山崎真之輔氏が当選確実 衆院選の前哨戦、岸田首相に痛手”. 東京新聞. (2021年10月25日). https://www.tokyo-np.co.jp/article/138690 2021年10月25日閲覧。 
  266. ^ “眞子さまとKさん結婚 婚姻届を提出”. 日本経済新聞. (2021年10月26日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE233A80T21C21A0000000/ 2021年10月26日閲覧。 
  267. ^ “大量の軽石 沖縄などで漁業に深刻な被害 旅客船に影響も”. NHKニュース. (2021年10月28日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211028/amp/k10013325341000.html 2021=10-29閲覧。 
  268. ^ a b “衆院選、初の任期満了後に…臨時国会10月4日召集を閣議決定”. 讀賣新聞. (2021年9月21日). https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210921-OYT1T50277/ 2021年9月21日閲覧。 
  269. ^ 自民、261議席で15減 「絶対安定多数」は確保 全議席確定 毎日新聞 2021年11月1日配信 2021年11月1日閲覧
  270. ^ 与野党の猛者たち、小選挙区で涙 「定年」超えのベテランも 朝日新聞デジタル 2021年11月1日配信 2021年11月1日閲覧
  271. ^ 自民 甘利幹事長 小選挙区 神奈川13区で議席確保できず NHKニュース 2021年11月1日配信 2021年11月1日閲覧
  272. ^ 自民 甘利幹事長 辞任の意向「昨夜 岸田総裁に直接表明」 NHKニュース 2021年11月1日配信 2021年11月1日閲覧
  273. ^ 岸田首相 自民党 甘利幹事長の後任に茂木外相起用へ NHKニュース 2021年11月1日配信 2021年11月1日閲覧
  274. ^ 議席減の立憲民主 執行部の責任論も 躍進の維新から冷ややかな視線 FNNプライムオンライン 2021年11月1日配信 2021年11月2日閲覧
  275. ^ 裁判官11人全員を信任 最高裁国民審査 産経新聞 2021年11月1日配信 2021年11月1日閲覧
  276. ^ 京王線 車内切りつけ “ハロウィーンで人が多い電車狙った” NHKニュース 11月1日配信 11月2日閲覧
  277. ^ 京王線“車内切りつけ” 容疑者の行動明らかに 電車の安全は… NHKニュース 11月1日配信 11月1日閲覧
  278. ^ Japanese man in Joker costume injures 17 in knife attack on Tokyo train BBC NEWS 11月1日配信 11月2日閲覧
  279. ^ ハローページの発行・配布終了について”. NTT東日本. 2020年6月18日閲覧。
  280. ^ ハローページの発行・配布終了について”. NTT西日本. 2020年6月18日閲覧。
  281. ^ 報道発表:新しい五百円貨幣の発行開始日について”. 財務省 (2021年10月1日). 2021年10月1日閲覧。
  282. ^ 新500円硬貨、流通スタート バスの運賃箱では使えない場合も 朝日新聞デジタル 2021年11月1日配信 2021年11月1日閲覧
  283. ^ V6“解散ライブ”でファンの肉声に目を潤ませて感謝「26年間、V6を愛してくれてありがとう」 スポーツ報知 2021年11月1日配信 2021年11月1日閲覧
  284. ^ 岸田首相 外相をみずから兼務 第2次内閣発足までの間 NHKニュース 2021年11月4日配信 2021年11月7日閲覧
  285. ^ 第206特別国会が召集 新人議員ら初登院 NHKニュース 2021年11月10日配信 2021年11月11日閲覧
  286. ^ 岸田内閣が総辞職 第2次内閣発足へ NHKニュース 2021年11月10日配信 2021年11月11日閲覧
  287. ^ 第101代首相に岸田文雄・自民党総裁 衆参両院で指名 日本経済新聞 2021年11月10日配信 2021年11月19日閲覧
  288. ^ 第2次岸田内閣発足、外相以外は再任 首相「国民の声に耳を傾ける」 朝日新聞 2021年11月10日配信 2021年11月19日閲覧
  289. ^ 衆院議長に自民・細田氏 副議長は立民・海江田氏 産経新聞 2021年11月10日配信 2021年11月19日閲覧
  290. ^ 第206特別国会 天皇陛下をお迎えして開会式 きょう閉会 NHKニュース 2021年11月12日配信 2021年11月19日閲覧
  291. ^ 【速報】立憲民主・枝野代表 正式辞任 30日代表選を決定 「ポスト」枝野は誰に? FNNプライムオンライン 2021年11月12日配信 2021年11月19日閲覧
  292. ^ 俳優の菅田将暉さん・小松菜奈さん結婚 映画「糸」などでダブル主演 朝日新聞(2021年11月15日). 2021年11月22日閲覧。
  293. ^ 98%欠ける「ほぼ皆既」な月食 ピークは午後6時2分 - 朝日新聞、2021年11月19日. 2021年11月22日閲覧。
  294. ^ 近鉄特急「スナックカー」がラストラン 快適さ追求、英女王も乗車 - 産経新聞、2021年11月20日. 2021年11月22日閲覧。
  295. ^ 吉田栄作さんと内山理名さんが結婚 - 時事通信、2021年11月21日. 2021年11月22日閲覧。
  296. ^ 立民代表選、「フルスペック」で30日投開票 産経新聞 2021年11月12日配信 2021年11月13日閲覧
  297. ^ “コミックマーケット99の新日程とサークル申込について”. コミックマーケット準備会公式サイト. (2021年8月2日). https://www.comiket.co.jp/info-a/C99A/C99ANotice1.html 2021年8月6日閲覧。 
  298. ^ 埼玉)ホンダ工場閉鎖 狭山市に衝撃 寄居は歓迎”. 朝日新聞 (2017年10月5日). 2017年11月18日閲覧。
  299. ^ "オデッセイ、年内生産終了 ホンダ". 産経ニュース. 産業経済新聞社. 15 June 2021. 2021年6月16日閲覧
  300. ^ "ホンダが「オデッセイ」「レジェンド」「クラリティ」を生産終了へ". 不景気.com. 16 June 2021. 2021年6月16日閲覧
  301. ^ 静岡市で国際深海生物学会シンポ、2021年にアジアで初” (2018年9月25日). 2018年9月28日閲覧。
  302. ^ 岐阜県知事選挙特設サイト 岐阜県ホームページ。
  303. ^ 令和3年1月24日執行の山形県知事選挙及び山形県議会議員補欠選挙について”. 県政情報. 山形県 (2020年12月23日). 2021年1月2日閲覧。
  304. ^ "【速報】千葉県知事選、来年3月21日投票". 千葉日報オンライン. 千葉日報社. 21 December 2020. 2020年12月21日閲覧
  305. ^ ノーベル物理学賞に真鍋氏 温暖化予測、気候モデル開発”. 日本経済新聞 (2021年10月5日). 2021年10月5日閲覧。
  306. ^ “沖縄地方・奄美地方が梅雨入り 沖縄は平年より5日早く”. ウェザーニュース. (2021年5月5日). https://weathernews.jp/s/topics/202105/010135/ 2021年5月21日閲覧。 
  307. ^ “沖縄地方が梅雨明け 平年より11日遅い夏の到来”. ウェザーニュース. (2021年7月2日). https://weathernews.jp/s/topics/202107/020095/ 2021年7月8日閲覧。 
  308. ^ “奄美地方が梅雨明け 平年より4日遅い夏の到来に”. ウェザーニュース. (2021年7月3日). https://weathernews.jp/s/topics/202107/030055/ 2021年7月12日閲覧。 
  309. ^ “九州南部が梅雨入り 平年より19日早く、統計史上2番目に早い梅雨入り”. ウェザーニュース. (2021年5月11日). https://weathernews.jp/s/topics/202105/110065/ 2021年5月21日閲覧。 
  310. ^ “九州南部が梅雨明け 前日の大雨から一転し夏空に”. ウェザーニュース. (2021年7月11日). https://weathernews.jp/s/topics/202107/110085/amp.html 2021年7月12日閲覧。 
  311. ^ “九州北部、中国、四国が梅雨入り 四国は統計史上最も早く”. ウェザーニュース. (2021年5月15日). https://weathernews.jp/s/topics/202105/120105/ 2021年5月21日閲覧。 
  312. ^ “九州北部地方・中国地方が梅雨明け ともに平年より6日早い”. ウェザーニュース. (2021年7月13日). https://weathernews.jp/s/topics/202107/130115/ 2021年7月13日閲覧。 
  313. ^ “四国地方が梅雨明け 梅雨期間は65日で過去最も長い梅雨に”. ウェザーニュース. (2021年7月19日). https://weathernews.jp/s/topics/202107/190095/ 2021年7月20日閲覧。 
  314. ^ a b 近畿、東海の梅雨入りは約1か月遅く変更される”. ウェザーニュース (2021年9月1日). 2021年9月1日閲覧。
  315. ^ “近畿地方・東海地方が梅雨明け 過去最長62日間の長い梅雨に”. ウェザーニュース. (2021年7月17日). https://weathernews.jp/s/topics/202107/170085/ 2021年7月20日閲覧。 
  316. ^ “関東甲信地方が梅雨入り 今年の他エリアと違い、平年より遅く”. ウェザーニュース. (2021年6月14日). https://weathernews.jp/s/topics/202105/170065/ 2021年6月14日閲覧。 
  317. ^ “関東甲信地方・東北地方が梅雨明け 約1か月の短い梅雨に”. ウェザーニュース. (2021年7月16日). https://weathernews.jp/s/topics/202107/160085/ 2021年7月16日閲覧。 
  318. ^ “北陸地方が梅雨入り 平年より7日遅い”. ウェザーニュース. (2021年6月18日). https://weathernews.jp/s/topics/202106/180075/ 2021年7月14日閲覧。 
  319. ^ “北陸地方が梅雨明け 平年より9日早く、今年は近畿や関東甲信よりも早い”. ウェザーニュース. (2021年7月14日). https://weathernews.jp/s/topics/202107/140075/ 2021年7月14日閲覧。 
  320. ^ “東北南部・北部が梅雨入り 平年よりも遅い発表”. ウェザーニュース. (2021年6月19日). https://weathernews.jp/s/topics/202106/190065/ 2021年6月19日閲覧。 
  321. ^ “関東甲信地方・東北地方が梅雨明け 約1か月の短い梅雨に”. ウェザーニュース. (2021年7月16日). https://weathernews.jp/s/topics/202107/160085/ 2021年7月16日閲覧。 
  322. ^ “大分県日田市で35℃超 九州で10月に猛暑日は観測史上初めて 残暑まだ続く”. tenki.jp. (2021年10月3日). https://tenki.jp/amp/forecaster/deskpart/2021/10/03/14316.html 2021年10月3日閲覧。 
  323. ^ 「東日本大震災の余震」発表取りやめ 明確な判断困難に”. 朝日新聞デジタル (2021年4月1日). 2021年5月1日閲覧。
  324. ^ 福島県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第17報)” (PDF). 消防庁災害対策本部 (2021年3月29日). 2021年4月22日閲覧。
  325. ^ 福島県沖の地震で初の死者…50代男性が家財道具の下敷きに”. 読売新聞 (2021年2月25日). 2021年4月22日閲覧。
  326. ^ 宮城で震度5強、M6.9 新幹線一部運転見合わせ(写真=共同)”. 日本経済新聞 (2021年3月20日). 2021年5月1日閲覧。
  327. ^ 「1週間程度、強い地震警戒」 気象庁、宮城の地震受け”. 朝日新聞デジタル (2021年5月1日). 2021年5月1日閲覧。
  328. ^ 気象庁「津波はギリギリ起きなかった」…3月の余震か”. 読売新聞オンライン (2021年5月1日). 2021年5月1日閲覧。
  329. ^ 週刊地震情報 2021.9.19 / 石川県能登で16日(木)に震度5弱 5月以降の活動で最大規模 - ウェザーニュース (2021年9月19日)
  330. ^ “青森県で震度5強 津波なし”. NHKニュース. (2021年10月6日). オリジナルの2021年10月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211006024701/https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211006/k10013293271000.html 2021年10月6日閲覧。 
  331. ^ “青森県で震度5強 津波の心配なし 震源は岩手県沖 M5.9”. ウェザーニュース. (2021年10月6日). https://weathernews.jp/s/topics/202110/060246quake/ 2021年10月6日閲覧。 
  332. ^ “2021年5月26日 皆既月食”. アストロアーツ. (2021年5月26日). https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/11706_ph210526 2021年7月20日閲覧。 
  333. ^ “富士山「幻の初冠雪」から半月 再び雪化粧し初冠雪を発表”. ウェザーニュース. (2021年9月26日). https://weathernews.jp/s/topics/202109/260185/ 2021年9月27日閲覧。 
  334. ^ “富士山の初冠雪が見直しに 20日(月)の気温上昇で条件満たさなくなる”. ウェザーニュース. (2021年9月22日). https://weathernews.jp/s/topics/202109/210205/ 2021年9月27日閲覧。 
  335. ^ “全国で今シーズン初 北海道・稚内で初雪を観測”. tenki.jp. (2021年10月17日). https://tenki.jp/amp/forecaster/deskpart/2021/10/17/13954.html 2021年10月17日閲覧。 
  336. ^ 実写映画『るろうに剣心』最終章 キャストなど最新情報【まとめ】 - シネマトゥデイ (2020年1月1日)
  337. ^ 「ウルトラマン」の歴史が動く、すべての人に贈るエンターテイメント『シン・ウルトラマン』製作決定!”. 円谷ステーション – ウルトラマン、円谷プロ公式サイト (2019年8月1日). 2019年8月13日閲覧。
  338. ^ 『シン・ウルトラマン』映画化に関するお知らせ”. 株式会社カラー (2019年8月1日). 2019年8月13日閲覧。
  339. ^ 「モンスターハンター」公開は2021年3月26日、ディアブロス亜種捉えたポスター到着(映画ナタリー, 2020年10月29日)
  340. ^ ハリウッド版『モンスターハンター』米国公開が12月30日に前倒し決定(THE RIVER, 2020年10月6日)
  341. ^ “ハリウッド版「モンスターハンター」は2020年9月全米公開”. 映画.com. (2019年2月17日). https://eiga.com/news/20190217/5/ 2019年2月18日閲覧。 
  342. ^ “ハリウッド版『モンスターハンター』日本公開も2021年に延期”. シネマトゥデイ. (2020年7月14日). https://www.cinematoday.jp/news/N0117332 2020年7月14日閲覧。 
  343. ^ “「ゴジラvsコング」新公開日が7月2日に決定、IMAX版ポスター到着”. 映画ナタリー. (2021年6月4日). https://natalie.mu/eiga/news/431097 2021年6月23日閲覧。 
  344. ^ “『ゴジラ VS コング』米国公開日が前倒し、2021年3月26日に─ 米HBO Maxで同時配信へ”. THE RIVER. (2021年1月16日). https://theriver.jp/gvk-us-new-release-date/ 2021年2月8日閲覧。 
  345. ^ “『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』新公開日は10月1日!”. シネマトゥデイ. (2021年7月16日). https://www.cinematoday.jp/news/N0124801 2021年7月16日閲覧。 
  346. ^ “『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』日本版予告編!2020年4月10日公開決定”. シネマトゥデイ. (2019年12月5日). https://www.cinematoday.jp/news/N0112767 2020年10月16日閲覧。 
  347. ^ “新型コロナで延期の『007』新作、日本公開は11月20日に決定!”. シネマトゥデイ. (2020年3月11日). https://www.cinematoday.jp/news/N0114617 2020年10月16日閲覧。 
  348. ^ ボンド新作「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」、2021年に公開延期”. AV watch (2020年10月5日). 2020年10月16日閲覧。
  349. ^ “マトリックス第4弾『レザレクションズ』12月に日本公開!9日に予告編公開”. シネマトゥデイ. (2021年9月8日). https://www.cinematoday.jp/news/N0125833 2021年9月9日閲覧。 
  350. ^ “「マトリックス レザレクションズ」12月17日公開決定 キアヌらが1作目の衝撃を語る特別映像も”. 映画.com. (2021年10月15日). https://eiga.com/news/20211015/2/ 2021年10月15日閲覧。 
  351. ^ “映画『キングスマン:ファースト・エージェント』監督マシュー・ヴォーン、キングスマン誕生秘話描く第3弾”. ファッションプレス. (2021年8月27日). https://www.fashion-press.net/news/51052 2021年9月9日閲覧。 
  352. ^ 映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は2021年1月23日公開! (1/2)”. ねとらぼ (2020年10月16日). 2020年10月16日閲覧。
  353. ^ 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報3公開、劇場公開日決定!”. エヴァンゲリオン公式サイト (2020年10月16日). 2020年10月16日閲覧。
  354. ^ 映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は2020年公開 特報解禁 (ねとらぼ 2018年7月20日)
  355. ^ 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報公開(エヴァンゲリオン公式サイト 2018年7月20日)
  356. ^ 2020年6月公開『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報2公開中(エヴァンゲリオン公式サイト 2019年7月19日)
  357. ^ 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開延期のお知らせ”. エヴァンゲリオン公式サイト (2020年4月17日). 2020年4月17日閲覧。
  358. ^ 『名探偵コナン 緋色の弾丸』新公開日決定のお知らせ(劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』公式サイト:NEWS 2020年12月2日)
  359. ^ "劇場版「コナン」最新作「緋色の弾丸」は20年4月17日公開 赤井秀一ら"赤井ファミリー"集結". 映画.com. カカクコム. 4 December 2019. 2019年12月20日閲覧
  360. ^ 「Free!」完全新作劇場版 ティザーPV&ビジュアル 公開! - Free! Series Portal Site (2020年8月15日)
  361. ^ 『劇場版 Free!-the Final Stroke-』公式サイト”. 2021年8月25日閲覧。
  362. ^ “『Free!』シリーズの完全新作劇場版が2020年夏に公開決定! 7月5日(金)には『Free!-Dive to the Future-』を再構築した劇場版が公開”. アニメイトタイムズ. (2019年1月15日). https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1547513487 2019年1月18日閲覧。 
  363. ^ 「Free!」シリーズ完全新作劇場版、公開延期のお知らせ - Free! Series Portal Site (2019年11月11日)
  364. ^ “「約束のネバーランド」アニメ2期の放送開始、2021年1月に変更”. シネマトゥデイ. (2020年4月23日). https://www.cinematoday.jp/news/N0115566 2020年4月23日閲覧。 
  365. ^ “「約束のネバーランド」第2期、2020年放送決定 第1期最終回後のCMで明らかに”. アニメハック (映画.com). (2019年3月29日). https://anime.eiga.com/news/108307/ 2019年12月20日閲覧。 
  366. ^ “アニメ「約束のネバーランド」第2期は来年10月放送開始!7月には第1期の再放送も”. コミックナタリー (ナターシャ). (2019年12月21日). https://natalie.mu/comic/news/360430 2020年1月10日閲覧。 
  367. ^ テレビアニメ「鬼滅の刃」【無限列車編】 10月10日(日)より放送決定!新規映像・キービジュアル解禁/【遊郭編】12月5日(日)より放送決定!新規映像・新キャスト(堕姫)解禁 - 株式会社アニプレックスPR TIMES〉(2021年9月25日) 、2021年9月30日閲覧。
  368. ^ "任天堂、新型スイッチ10月発売 有機ELを採用". 共同通信社. 7 July 2021. 2021年8月3日閲覧
  369. ^ 時事通信社 (2021年2月1日). “秋田スキー国体は中止 コロナ禍で開催困難―日本スポーツ協会”. 2021年2月1日閲覧。
  370. ^ “三重国体、県が中止を申し入れ 日本スポーツ協会などに”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2021年8月21日). https://www.asahi.com/articles/ASP8P54FMP8PONFB00F.html 2021年8月24日閲覧。 
  371. ^ “国体、25日に中止決定へ スポ協、三重県など協議”. 中日新聞web (中日新聞社). (2021年8月24日). https://www.chunichi.co.jp/article/317365 2021年8月24日閲覧。 
  372. ^ “三重国体コロナで中止 知事「宿泊業・バスを財政支援」”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2021年8月25日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD2223E0S1A820C2000000/ 2021年8月25日閲覧。 
  373. ^ 東京オリンピック2020 国別メダルランキング(朝日新聞デジタル 2021年8月8日17:40更新)
  374. ^ 五輪=日本は史上最多の金27、総メダル数58を記録(ロイター 2021年8月9日)
  375. ^ 東京パラ、日本は金メダル13個 前回ゼロから飛躍 総数は51個(毎日新聞 2021年9月5日)
  376. ^ 歴史的躍進!日本メダル数は史上2番目51個、総数11位 パラ全競技終了(日刊スポーツ 2021年9月5日)
  377. ^ 『エアバスター』チラシ ナムコ、1990年、裏面。
  378. ^ 石原藤夫『光世紀パトロール』徳間書店、1986年、157・167・168頁頁。ISBN 978-4-19-578039-8 
  379. ^ 神崎紫電『ブラック・ブレッド 神を目指した者たち』アスキー・メディアワークス、2011年、10 - 18・51・52・233頁頁。ISBN 978-4-04-870596-7 


関連項目