コンテンツにスキップ

利用者:さえんば信夫/sandbox

日本の高速道路一覧といっても、A・A'・Bの各ページの一覧表丸コピペという問題がある(そして、一斉更新しているわけではないため、微妙に差が出てくる…) 。もう地域高規格道路とかも含めて一緒くたにした表を作ってみたが…。これは非常に長い。作ってて逆に見にくい気がしてきた。許されるならこの表に差し替えたくはあるけども。

北海道[編集]

高速道路ナンバリング 営業路線名 正式路線名 起点 終点 管理団体 区分
E5 函館新道 国道5号 函館IC 七飯藤城IC 国土交通省 Ad
道央自動車道 北海道縦貫自動車道
函館名寄線
大沼公園IC 士別剣淵IC NEXCO東日本 A
名寄美深道路 国道40号 名寄IC 美深北IC 国土交通省 Ad
幌富バイパス 幌延IC 豊富サロベツIC
豊富バイパス 豊富サロベツIC 豊富北IC
E5A 札樽自動車道 北海道横断自動車道
黒松内釧路線
札幌JCT 小樽IC NEXCO東日本 A
後志自動車道 小樽JCT 余市IC
黒松内新道 国道5号 黒松内IC 黒松内JCT 国土交通省 Ad
E38 道東自動車道 北海道横断自動車道
黒松内釧路線
千歳恵庭JCT 本別IC NEXCO東日本 A
本別IC 阿寒IC 国土交通省
釧路外環状道路 国道38号 釧路西IC 釧路東IC Ad
E44 国道44号 釧路東IC 釧路別保IC
根室道路 温根沼IC 根室IC
E39 旭川紋別自動車道 国道450号 比布JCT 遠軽IC 国土交通省 B
E59 函館江差自動車道 国道228号 函館JCT 木古内IC 国土交通省 B
E60 帯広広尾自動車道 国道236号 帯広JCT 忠類大樹IC 国土交通省 B
E61 道東自動車道 北海道横断自動車道
黒松内北見線
本別JCT 足寄IC NEXCO東日本 A
十勝オホーツク自動車道 陸別小利別IC 北見西IC 国土交通省
国道39号 北見西IC 北見東IC Ad
美幌バイパス 美幌高野IC 女満別空港IC
E62 深川留萌自動車道 国道233号 深川JCT 深川西IC NEXCO東日本 B
深川西IC 留萌IC 国土交通省
E63 日高自動車道 国道235号 苫小牧東IC 沼ノ端西IC NEXCO東日本 B
沼ノ端西IC 日高厚賀IC 国土交通省
室蘭新道 国道36号 輪西ランプ 母恋ランプ 国土交通省 O
白鳥新道 国道37号 陣屋ランプ 祝津ランプ 国土交通省 O
旭川十勝道路 国道38号 北の峰IC 布部IC 国土交通省 L
函館新外環状道路 国道278号 函館JCT 函館空港IC 国土交通省 L
遠軽北見道路 国道333号 遠軽ランプ 佐呂間ランプ 国土交通省 L

東北[編集]

高速道路ナンバリング 営業路線名 正式路線名 起点 終点 管理団体 区分
E4 東北自動車道 東北縦貫自動車道
弘前線
川口JCT 青森IC NEXCO東日本 A
E4A 八戸自動車道 東北縦貫自動車道
八戸線
安代JCT 八戸IC NEXCO東日本 A
八戸JCT 八戸北IC
百石道路 国道45号 八戸北IC 下田百石IC Ad
第二みちのく有料道路 青森県道8号 下田百石IC 六戸出入口 青森県道路公社
上北自動車道 国道45号 六戸JCT 七戸北IC 国土交通省
青森自動車道 東北縦貫自動車道
八戸線
青森JCT 青森東IC NEXCO東日本 A
E46 秋田自動車道 東北横断自動車道
釜石秋田線
北上JCT 河辺JCT NEXCO東日本 A
E7 河辺JCT 秋田北IC
国道7号 秋田北IC 昭和男鹿半島IC Ad
日本海沿岸東北自動車道 昭和男鹿半島IC 琴丘森岳IC A
国道7号 琴丘森岳IC 能代南IC Ad
能代南IC 二ツ井白神IC 国土交通省
蟹沢IC 釈迦内PA
日本海沿岸東北自動車道 釈迦内PA 小坂JCT A
日本海東北自動車道 北陸自動車道 新潟中央JCT 新潟空港IC NEXCO東日本 A
日本海沿岸東北自動車道 新潟空港IC 朝日まほろばIC
あつみ温泉IC 鶴岡JCT 国土交通省
東北横断自動車道酒田線 鶴岡JCT 酒田みなとIC NEXCO東日本
日本海沿岸東北自動車道 酒田みなとIC 遊佐比子IC 国土交通省
国道7号 象潟IC 本荘IC Ad
日本海沿岸東北自動車道 本荘IC 岩城IC A
岩城IC 河辺JCT NEXCO東日本
E13 東北中央自動車道 国道113号 相馬IC 桑折JCT 国土交通省 Ad
東北中央自動車道
相馬尾花沢線
福島JCT 米沢北IC A
国道13号 米沢北IC 南陽高畠IC NEXCO東日本 Ad
東北中央自動車道
相馬尾花沢線
南陽高畠IC 東根IC A
東根IC 尾花沢IC 国土交通省
国道13号 尾花沢IC 新庄真室川IC Ad
主寝坂道路 金山北IC 及位IC
東北中央自動車道 上院内IC 下院内IC
雄勝こまちIC 湯沢IC
湯沢IC 横手IC
E6 仙台東部道路 国道6号 亘理IC 仙台港北IC NEXCO東日本 Ad
仙台北部道路 国道47号 利府JCT 富谷IC
三陸沿岸道路[注 1] 国道45号 仙台港北IC 利府JCT B
E45 利府JCT 利府中IC
宮城県道8号 利府中IC 松島北IC 宮城県道路公社
国道45号 松島北IC 鳴瀬奥松島IC
鳴瀬奥松島IC 田老北IC 国土交通省
田老北IC 久慈IC L
久慈IC 八戸JCT B
E46 釜石自動車道 国道283号 釜石JCT 遠野IC 国土交通省 Ad
東北横断自動車道
釜石秋田線
遠野IC 東和IC A
東和IC 花巻JCT NEXCO東日本
E48 仙台南部道路 国道6号 仙台若林JCT 仙台南IC NEXCO東日本 L
山形自動車道 東北横断自動車道
酒田線
村田JCT 月山IC NEXCO東日本 A
月山道路 国道112号 月山IC 中台 国土交通省 Ad
山形自動車道 東北横断自動車道
酒田線
湯殿山IC 鶴岡JCT NEXCO東日本 A
E49 磐越自動車道 東北横断自動車道
いわき新潟線
いわきJCT 新潟中央IC NEXCO東日本 A
E64 津軽自動車道 国道101号 浪岡IC つがる柏IC 国土交通省 B
越水 鰺ヶ沢IC
E80 あぶくま高原道路 福島県道42号 矢吹IC 矢吹中央IC 福島県 L
矢吹中央IC 玉川IC 福島県道路公社
玉川IC 小野IC 福島県
角館バイパス 国道46号 羽根ヶ台 月見堂 国土交通省 L
新庄酒田道路 国道47号 亀割 升形IC 国土交通省 L
津谷IC 古口IC
余目東 酒田中央IC
仙台西道路 国道48号 立町トンネル口 折立IC 国土交通省 L
岩谷道路[注 2] 国道105号 大内JCT 大内IC 秋田県 L
大曲西道路 伊岡IC 和合IC 秋田県 L
宮古盛岡横断道路 国道106号 宮古港IC 宮古中央IC 国土交通省 L
宮古中央IC 宮古根市IC 岩手県県土整備部
蟇目IC 腹帯 国土交通省
古田 下川井
上川井 箱石第5地割
平津戸 区界第4地割
区界第1地割 簗川第6地割
川目IC 手代森IC
梨郷道路 国道113号 今泉 竹原 国土交通省 L
赤湯バイパス 竹原 南陽高畠IC
会津縦貫道 国道121号 喜多方IC 会津若松北IC 福島県 L
下北半島縦貫道路 国道279号 むつIC むつ東通IC 青森県 L
横浜吹越IC 野辺地IC
あきたびライン 秋田県道61号 旭北 駅東 秋田県 L
秋田中央道路 秋田県道62号 総合環境センター前 空港入口 秋田県 O

関東[編集]

高速道路ナンバリング 営業路線名 正式路線名 起点 終点 管理団体 区分
E6 常磐自動車道 三郷JCT 亘理IC NEXCO東日本 A
E14 京葉道路 国道14号 篠崎IC[注 3] 宮野木JCT NEXCO東日本 O
宮野木JCT 穴川IC Ad
国道16号 穴川IC 千葉南JCT[注 4]
館山自動車道 東関東自動車道
千葉富津線
千葉南JCT 富津竹岡IC A
木更津南JCT 木更津南IC
富津館山道路 国道127号 富津竹岡IC 富浦IC Ad
E16 横浜横須賀道路[注 5] 国道16号 新保土ヶ谷IC 馬堀海岸IC NEXCO東日本 L
釜利谷JCT 並木IC
E17 関越自動車道 関越自動車道
新潟線
練馬IC 長岡JCT NEXCO東日本 A
E18 上信越自動車道 関越自動車道
上越線
藤岡JCT 上越JCT NEXCO東日本 A
E50 北関東自動車道 高崎JCT 岩舟JCT NEXCO東日本 A
栃木都賀JCT 水戸南IC
東水戸道路 国道6号 水戸南IC ひたちなかIC Ad
E51 東関東自動車道 東関東自動車道
水戸線
高谷JCT 潮来IC NEXCO東日本 A
鉾田IC 茨城町JCT
常陸那珂有料道路 茨城県道57号 ひたちなかIC ひたち海浜公園IC 茨城県道路公社 L
常陸那珂道路延伸区間 ひたち海浜公園IC 常陸那珂港IC 茨城県
E65 新空港自動車道 成田国際空港線 成田JCT 新空港IC NEXCO東日本 A
E68 中央自動車道[注 6] 中央自動車道
富士吉田線
大月JCT 富士吉田IC NEXCO中日本 A
東富士五湖道路 国道138号 富士吉田IC 須走IC O
E81 日光宇都宮道路 国道119号 宇都宮IC 日光IC 栃木県道路公社 L
国道120号 日光IC 清滝IC
E82 千葉東金道路 国道126号 千葉東JCT 東金JCT NEXCO東日本 L
E83 第三京浜道路 国道466号 玉川IC 保土ヶ谷IC NEXCO東日本 L
横浜新道 国道1号 保土ヶ谷IC 今井IC[注 7]
C4 新湘南バイパス 国道5号 藤沢IC 茅ヶ崎JCT NEXCO中日本 B[注 8]
E84 茅ヶ崎JCT 茅ヶ崎海岸IC L
西湘バイパス 大磯東IC 西湘二宮IC 国土交通省 O
西湘二宮IC 箱根口IC NEXCO中日本
早川JCT 石橋IC
E85 小田原厚木道路 国道271号 小田原西IC 厚木IC NEXCO中日本 O
C3 東京外環自動車道 東北縦貫自動車道
弘前線
大泉IC 川口JCT NEXCO東日本 A
常磐自動車道 川口JCT 三郷JCT
東関東自動車道
水戸線
三郷JCT 高谷JCT
C4 首都圏中央連絡自動車道 国道468号 茅ヶ崎JCT 海老名南JCT NEXCO中日本 B
第一東海自動車道 海老名南JCT 海老名IC A
国道468号 海老名南IC 日の出IC B
日の出IC 大栄JCT NEXCO東日本
国道126号 松尾横芝IC 東金JCT
国道468号 東金JCT 木更津JCT
CA 東京湾アクアライン 国道409号 浮島IC 木更津金田IC NEXCO東日本 L
東京湾アクアライン連絡道 木更津金田IC 木更津西JCT[注 9]
東関東自動車道
千葉富津線
木更津西JCT 木更津JCT A
箱根新道 国道1号 山崎IC 箱根峠IC 国土交通省 O
銚子連絡道路 国道126号 松尾横芝IC 横芝光IC 千葉県道路公社 L
保土ヶ谷バイパス 国道16号 新保土ヶ谷IC 南町田北 国土交通省 L
甲府山梨道路 国道140号 桜井ランプ 岩手ランプ 山梨県 L
三浦縦貫道路 神奈川県道26号 衣笠IC 神奈川県道路公社 O
本町山中道路 神奈川県道28号 横須賀IC 本町 神奈川県 O
新山梨環状道路 山梨県道12号 南アルプスIC東 田富西ランプ 山梨県 L
山梨県道29号 田富西ランプ 西下条ランプ
首都高速道路 東京都道埼玉県道
千葉県道神奈川県道
川崎市道・横浜市道
首都高速道路 L

北陸[編集]

高速道路ナンバリング 営業路線名 正式路線名 起点 終点 管理団体 区分
E8 北陸自動車道 新潟中央JCT 朝日IC NEXCO東日本 A
朝日IC 米原JCT NEXCO中日本
E41 能越自動車道 国道470号 小矢部砺波JCT 高岡IC 富山県道路公社 B
高岡IC 七尾IC 国土交通省
田鶴浜IC 徳田大津JCT 石川県
穴水IC のと三井IC 国土交通省
E86 のと里山海道 石川県道60号 千鳥台 徳田大津JCT 石川県 L
海浜向陽台[注 10] 大根布JCT
E41 石川県道1号 徳田大津JCT 穴水IC B[注 11]
上越魚沼地域振興快速道路[注 12] 国道18号 上越IC 寺IC 国土交通省 L
国道253号 寺IC 鶴町IC 新潟県
浦川原IC 安塚IC
八箇IC 野田IC
新潟西バイパス 国道116号 曽和IC 黒埼IC 国土交通省 L

中部[編集]

高速道路ナンバリング 営業路線名 正式路線名 起点 終点 管理団体 区分
E1 東名高速道路 第一東海自動車道 東京IC 小牧IC NEXCO中日本 A
E1A 新東名高速道路 第二東海自動車道
横浜名古屋線
海老名南JCT 新秦野IC NEXCO中日本 A
新御殿場IC 豊田東JCT
清水JCT 新清水JCT
浜松いなさJCT 三ヶ日JCT
伊勢湾岸自動車道 豊田東JCT 東海IC
国道302号 東海IC 飛島IC Ad
近畿自動車道
名古屋神戸線
飛島IC 四日市JCT A
E20 中央自動車道 中央自動車道
富士吉田線
高井戸IC 大月JCT NEXCO中日本 A
中央自動車道
西宮線
大月JCT 岡谷JCT
E19 岡谷JCT 小牧JCT
長野自動車道 中央自動車道
長野線
岡谷JCT 安曇野IC
安曇野IC 更埴JCT NEXCO東日本
E23 東名阪自動車道 近畿自動車道
名古屋亀山線
名古屋西JCT 伊勢関IC NEXCO中日本 A
伊勢自動車道 近畿自動車道
伊勢線
伊勢関IC 伊勢IC
E25 名阪国道 国道25号 亀山IC 天理IC 国土交通省 Ad
E41 東海北陸自動車道 一宮JCT 小矢部砺波JCT NEXCO中日本 A
E52 中部横断自動車道 新清水JCT 富沢IC NEXCO中日本 A
富沢IC 六郷IC 国土交通省
六郷IC 双葉JCT NEXCO中日本
八千穂高原IC 佐久小諸JCT 国土交通省
E67 中部縦貫自動車道 国道158号 中ノ湯IC 平湯IC NEXCO中日本 B
高山IC 飛騨清見IC 国土交通省
白鳥IC 油坂出入口
九頭竜IC 福井北JCT
E69 三遠南信自動車道 国道474号 飯田山本IC 飯田上久堅・喬木富田IC 国土交通省 B
喬木IC 程野IC
佐久間川合IC 東栄IC
鳳来峡IC 浜松いなさJCT
E70 伊豆縦貫自動車道 国道1号 沼津IC 函南塚本IC 国土交通省 B
国道136号 修善寺IC 大平IC 静岡県
国道414号 大平IC 月ケ瀬IC 国土交通省
河津七滝IC 河津逆川IC
E87 知多半島道路 愛知県道55号 大高IC 半田IC 愛知道路コンセッション L
知多横断道路 愛知県道265号 半田中央JCT 常滑IC
愛知県道522号 常滑IC りんくうIC
中部国際空港連絡道路 りんくうIC セントレア東IC O
C2 名古屋第二環状自動車道 近畿自動車道
名古屋亀山線
名古屋南JCT 飛島JCT NEXCO中日本 A
上社JCT 名古屋IC
C3 東海環状自動車道 国道475号 豊田東JCT 山県IC NEXCO中日本 B
大野神戸IC 養老IC
大安IC 新四日市JCT
南知多道路 愛知県道7号 半田IC 豊丘IC 愛知道路コンセッション L
静清バイパス 国道1号 八坂西IC 唐瀬IC 国土交通省 L[注 13]
藤枝バイパス 内谷IC 広幡IC
広幡IC 野田IC O
浜名バイパス 国道1号 篠原IC 大倉戸IC 国土交通省 L
潮見バイパス 大倉戸IC 豊橋東IC
須走道路 国道138号 須走IC 水土野IC 国土交通省 O
御殿場バイパス 水土野IC ぐみ沢IC
西富士道路 国道139号 富士IC 小泉IC 静岡県 O
富士宮道路 外神IC 内野IC
西知多産業道路 国道155号 新宝町 東海IC 愛知県 O
東海IC 長浦IC L[注 14]
長浦IC 日長IC O
静岡南北道路 静岡県道74号 新静岡IC 豊地IC 静岡県 L
名古屋瀬戸道路 愛知県道521号 日進JCT 長久手IC 愛知道路コンセッション L
名古屋高速道路 愛知県道・名古屋市道 名古屋高速道路公社 L

近畿[編集]

高速道路ナンバリング 営業路線名 正式路線名 起点 終点 管理団体 区分
E1 名神高速道路 中央自動車道
西宮線
小牧IC 八日市IC NEXCO中日本 A
八日市IC 西宮IC NEXCO西日本
E88 京滋バイパス 久御山淀IC 大山崎JCT/IC
E1A 新名神高速道路 近畿自動車道
名古屋神戸線
四日市JCT 土山IC NEXCO中日本 A
亀山JCT 亀山西JCT
土山IC 大津JCT(仮称) NEXCO西日本
城陽JCT 八幡京田辺JCT
高槻JCT 神戸JCT
大津JCT(仮称) 草津JCT
E9 京都縦貫自動車道 国道478号 大山崎JCT 宮津天橋立IC NEXCO西日本 B
山陰近畿自動車道 国道312号 宮津天橋立IC 明石西IC 京都府 L
国道178号 佐津IC 新温泉浜坂IC 兵庫県
居組IC 岩美IC 兵庫県/鳥取県
国道9号 岩美IC 福部IC 国土交通省
E24 京奈和自動車道 国道24号 城陽IC 木津IC NEXCO西日本 B
郡山下ツ道JCT 橿原北IC 国土交通省
橿原高田IC 和歌山JCT
E25 西名阪自動車道 近畿自動車道
天理吹田線
天理IC 松原JCT NEXCO西日本 A
E26 近畿自動車道 吹田JCT 松原JCT
E27 舞鶴若狭自動車道 近畿自動車道
敦賀線
吉川JCT 小浜IC NEXCO西日本 A
小浜IC 敦賀JCT NEXCO中日本
E28 神戸淡路鳴門自動車道 国道28号 神戸西IC 鳴門IC 本四高速 Br
E26 阪和自動車道 近畿自動車道
松原那智勝浦線
松原JCT 和歌山JCT NEXCO西日本 A
E42 和歌山JCT 有田IC
国道42号 有田IC 御坊IC Ad
近畿自動車道
松原那智勝浦線
御坊IC 南紀田辺IC A
紀勢自動車道 南紀田辺IC すさみ南IC 国土交通省
那智勝浦新宮道路 国道42号 市屋 新宮IC Ad
熊野尾鷲道路 熊野大泊IC 尾鷲北IC
紀勢自動車道 近畿自動車道
尾鷲多気線
尾鷲北IC 紀伊長島IC A
紀伊長島IC 勢和多気JCT NEXCO中日本
E71 関西空港自動車道 関西国際空港線 泉佐野JCT りんくうJCT NEXCO西日本 A
関西国際空港連絡橋 国道481号 りんくうJCT 関西国際空港IC O
E72 北近畿豊岡自動車道 国道483号 春日IC 遠阪ランプ 国土交通省 B
遠阪ランプ 山東IC 兵庫県道路公社
山東IC 但馬空港IC 国土交通省
E88 京滋バイパス 国道1号 瀬田東IC 久御山淀IC NEXCO西日本 L
E89 第二京阪道路 国道1号 鴨川東IC 門真JCT NEXCO西日本 L
E91 南阪奈道路 国道165号 美原JCT 葛城IC NEXCO西日本 L
E92 第二阪奈道路 国道163号 西石切IC 宝来IC NEXCO西日本 L
E93 第二神明道路 国道2号 須磨IC 明石西IC NEXCO西日本 L
E94 第二神明道路北線 垂水JCT 永井谷JCT
E95 播但連絡道路 国道312号 姫路JCT 和田山JCT 兵庫県道路公社 L
浜手バイパス 国道2号 浜辺通 神戸駅南 国土交通省 O
加古川バイパス 明石西IC 高砂北ランプ
姫路バイパス 高砂北ランプ 太子東ランプ
太子竜野バイパス 太子東ランプ 太子北ランプ
第二阪和国道 国道26号 石田ランプ 大谷ランプ 国土交通省 L
姫路西バイパス 国道29号 太子上太田JCT 相野ランプ 国土交通省 O
姫路北バイパス 相野ランプ 下伊勢ランプ
湖西道路 国道161号 志賀IC 坂本北IC 国土交通省 L
箕面有料道路 国道423号 白島 箕面とどろみIC 大阪府道路公社 L
東播磨南北道路[注 15] 兵庫県道18号 加古川中央JCT 八幡三木ランプ 兵庫県 L
稲荷山トンネル[注 16] 京都市道高速1号線 山科出入口 鴨川東IC 京都市 L
阪神高速道路 大阪府道兵庫県道
大阪市道・神戸市道
阪神高速道路 L

中国[編集]

高速道路ナンバリング 営業路線名 正式路線名 起点 終点 管理団体 区分
E2 山陽自動車道 山陽自動車道
吹田山口線
神戸JCT 廿日市JCT NEXCO西日本 A
三木JCT 神戸西IC
倉敷JCT 早島IC
広島岩国道路 国道2号 廿日市IC 大竹JCT Ad
山陽自動車道 山陽自動車道
吹田山口線
大竹JCT 山口JCT A
小郡道路 国道2号 山口南IC 嘉川IC 国土交通省 Ad
山口宇部道路 山口県道6号 嘉川IC 宇部JCT 山口県
山陽自動車道 山陽自動車道
宇部下関線
宇部JCT 下関JCT NEXCO西日本 A
E2A 中国自動車道 中国縦貫自動車道 吹田JCT 下関IC NEXCO西日本 A
E9 山陰道[注 17] 国道9号 鳥取IC はわいIC 国土交通省 Ad
大栄東伯IC 米子西IC
米子西IC 東出雲IC NEXCO西日本
東出雲IC 松江玉造IC 国土交通省
中国横断自動車道
尾道松江線
松江玉造IC 宍道JCT NEXCO西日本 A
山陰自動車道
鳥取益田線
宍道JCT 出雲IC
国道9号 出雲多伎IC 石見福光IC 国土交通省 Ad
江津IC 浜田JCT NEXCO西日本
浜田IC 石見三隅IC 国土交通省
遠田IC 久城IC
高津IC 須子IC
国道191号 萩IC 三隅IC
国道491号 長門湯本温泉IC 俵山北IC
E29 播磨自動車道 中国横断自動車道
姫路鳥取線
播磨JCT 宍粟JCT NEXCO西日本 A
鳥取自動車道 佐用JCT 西粟倉IC 国土交通省
国道373号 西粟倉IC 坂根 Ad
駒帰 智頭IC
中国横断自動車道
姫路鳥取線
智頭IC 鳥取IC A
E30 瀬戸中央自動車道 国道30号 早島IC 坂出IC 本四高速 Br
E31 広島呉道路 国道31号 仁保JCT 呉IC NEXCO西日本 L
E54 尾道自動車道 中国横断自動車道
尾道松江線
尾道JCT 三次東JCT 国土交通省 A
松江自動車道 三次東JCT 三刀屋木次IC
三刀屋木次IC 宍道JCT NEXCO西日本
E73 岡山自動車道 山陽自動車道
吹田山口線
岡山JCT 岡山総社IC NEXCO西日本 A
中国横断自動車道
岡山米子線
岡山総社IC 北房JCT
米子自動車道 落合JCT 米子IC
E74 広島自動車道 中国縦貫自動車道 広島北JCT 広島北IC NEXCO西日本 A
中国横断自動車道
広島浜田線
広島JCT 広島北JCT
浜田自動車道 千代田JCT 浜田IC
E75 東広島呉自動車道 国道375号 高屋IC 阿賀IC 国土交通省 B
玉島笠岡道路 国道2号 玉島西IC 浅口金光IC 国土交通省 L
松永道路[注 18] 今津ランプ 福山西IC
E76 福山西IC 高須IC B
尾道バイパス 高須IC 福地IC L
木原道路 福地IC 糸崎ランプ
東広島バイパス 八本松西IC[注 19] 海田ランプ
西広島バイパス 舟入IC 廿日市IC
江府三次道路 国道183号 諏訪IC 丸山下IC 鳥取県 L
北条湯原道路 国道313号 北栄IC 倉吉西IC 鳥取県 L
美作岡山道路 国道374号 勝央JCT 湯郷温泉IC 岡山県 L
岡山県道27号 吉井IC 佐伯IC
岡山県道79号 佐伯IC 瀬戸IC 岡山県・岡山市
東広島高田道路 国道375号 高屋JCT 高屋東 広島県 L
松江だんだん道路 国道485号 川津IC 松江JCT 島根県 L
小郡萩道路 国道490号 美祢東JCT 絵堂IC 山口県 L
広島中央フライトロード 広島県道49号 空港IC 大和南IC 広島県 L
山口宇部道路 山口県道6号 朝田IC 嘉川IC 山口県 L
宇部JCT 宇部東IC
宇部湾岸道路 西中町IC 東須恵IC
広島南道路 広島市道 観音出入口 商工センター出入口 広島市 L
広島高速道路 広島県道・広島市道 広島高速道路公社 L

四国[編集]

高速道路ナンバリング 営業路線名 正式路線名 起点 終点 管理団体 区分
E11 高松自動車道 四国横断自動車道
阿南四万十線
鳴門IC 川之江JCT NEXCO西日本 A
坂出JCT 坂出IC
松山自動車道 四国縦貫自動車道 川之江JCT 松山IC
E56 松山IC 大洲IC
国道56号 大洲IC 大洲北只IC 国土交通省 Ad
四国横断自動車道
愛南大洲線
大洲北只IC 西予宇和IC NEXCO西日本 A
西予宇和IC 宇和島北IC 国土交通省
国道56号 宇和島北IC 津島岩松IC Ad
E32 徳島自動車道 四国横断自動車道
阿南四万十線
鳴門JCT 徳島IC NEXCO西日本 A
四国縦貫自動車道 徳島IC 川之江東JCT
高知自動車道 四国横断自動車道
阿南四万十線
川之江JCT 高知IC
E56 高知IC 須崎東IC
国道56号 須崎東IC 須崎西IC 国土交通省 Ad
四国横断自動車道
阿南四万十線
須崎西IC 四万十町中央IC A
国道56号 四万十町西IC 黒潮拳ノ川IC Ad
中村宿毛道路 四万十IC 宿毛和田IC
E55 高知東部自動車道 国道55号 高知JCT 高知龍馬空港IC 国土交通省 B
香南のいちIC 芸西西IC
北川奈半利道路 国道493号 芝崎IC 柏木IC 高知県 L
日和佐道路 国道55号 日和佐出入口 小野IC 国土交通省
徳島南部自動車道 四国横断自動車道
阿南四万十線
徳島津田IC 徳島沖洲IC A
徳島沖洲IC 徳島JCT NEXCO西日本
E76 西瀬戸自動車道 国道317号 西瀬戸尾道IC 生口島北IC 本四高速 Br
生口島北IC 生口島南IC 国土交通省
生口島南IC 大島北IC 本四高速
大島北IC 大島南IC 国土交通省
大島南IC 今治IC 本四高速
今治小松自動車道 国道196号 今治湯ノ浦IC いよ小松JCT NEXCO西日本 B
三坂道路 国道33号 東明神 大久保 国土交通省 L
松山外環状道路 井門IC 余戸南IC 国土交通省 L
国道33号 余戸南IC 東垣生IC
徳島南環状道路 国道192号 上八万IC 法花IC 徳島県 L
大洲八幡浜自動車道 国道197号 八幡浜東IC 保内IC 愛媛県 L

九州[編集]

高速道路ナンバリング 営業路線名 正式路線名 起点 終点 管理団体 区分
E2A 関門橋(関門自動車道) 関門自動車道 下関IC 門司IC NEXCO西日本 A
E3 九州自動車道 九州縦貫自動車道
鹿児島線
門司IC 鹿児島IC NEXCO西日本 A
E3A 南九州自動車道 国道3号 八代JCT 日奈久IC NEXCO西日本 B
日奈久IC 津奈木IC 国土交通省
出水IC 阿久根IC
薩摩川内水引IC 市来IC
市来IC 鹿児島西IC NEXCO西日本
鹿児島西IC 鹿児島IC 国土交通省
E10 宮崎自動車道 九州縦貫自動車道
宮崎線
えびのJCT 宮崎IC NEXCO西日本 A
東九州自動車道 東九州自動車道 北九州JCT みやこ豊津IC NEXCO西日本 A
国道10号 みやこ豊津IC 椎田南IC Ad
東九州自動車道 椎田南IC 宇佐IC A
国道10号 宇佐IC 速見IC Ad
九州横断自動車道
長崎大分線
速見IC 大分米良IC A
東九州自動車道 大分米良IC 佐伯IC
佐伯IC 北川IC 国土交通省
国道10号 北川IC 延岡南IC Ad
延岡南IC 門川IC NEXCO西日本
東九州自動車道 門川IC 清武JCT A
E78 清武JCT 日南東郷IC 国土交通省
志布志IC 末吉財部IC
末吉財部IC 隼人東IC NEXCO西日本
国道10号 隼人東IC 加治木JCT Ad
E34 長崎自動車道 九州縦貫自動車道
鹿児島線
鳥栖JCT 鳥栖IC NEXCO西日本 A
九州横断自動車道
長崎大分線
鳥栖IC 長崎IC
ながさき出島道路 国道324号 長崎IC 市民病院前 長崎県道路公社 L
大分自動車道 九州横断自動車道
長崎大分線
鳥栖JCT 日出JCT NEXCO西日本 A
E35 西九州自動車道 武雄JCT 武雄南IC
国道497号 武雄南IC 佐世保中央IC B
佐世保中央IC 佐々IC 国土交通省
松浦IC 山代久原IC
伊万里東府招IC 二丈鹿家IC
福重JCT 福岡県道路公社
E77 九州中央自動車道 九州横断自動車道
延岡線
嘉島JCT 山都通潤橋IC 国土交通省 A
国道218号 雲海橋 平底 Ad
蔵田 延岡IC
E96 長崎バイパス 国道34号 長崎多良見IC 昭和町 NEXCO西日本 O
川平IC 西山
E98 日出バイパス 国道10号 速見IC 日出IC NEXCO西日本 L
大分空港道路 国道213号 日出IC 藤原JCT 大分県
藤原 杵築IC
大分県道404号 杵築IC 塩屋
黒崎バイパス 国道3号 春の町ランプ 陣原ランプ 国土交通省 L
鹿児島東西道路 鹿児島IC 建部IC 国土交通省 L
宇佐道路 国道10号 宇佐IC 山下 国土交通省 O
都城志布志道路 国道10号 乙房IC 五十町IC 国土交通省 L
宮崎県道12号 五十町IC 梅北IC 宮崎県
宮崎・鹿児島県道109号 梅北IC 有明北IC 宮崎県・鹿児島県
鹿児島県道63号 有明北IC 志布志IC 鹿児島県
中九州横断道路 国道57号 犬飼IC 竹田IC 国土交通省 L
北側復旧道路 車帰IC 大津東IC
西海パールライン[注 20] 国道202号 指方IC 江上IC 長崎県 L
江上IC 小迎IC 長崎県道路公社
西彼杵道路 国道206号 小迎IC 大串IC 長崎県
長崎県道204号 日並IC 時津IC
厳木バイパス 国道203号 相知長部田IC 牧瀬IC 国土交通省 L
厳木多久道路 牧瀬IC 多久原IC 佐賀県道路公社
川平有料道路 国道206号 井手園 川平IC 長崎県道路公社 O
有明海沿岸道路 国道208号 三池港IC 諸富IC 国土交通省 L
国道444号 嘉瀬南IC 福富IC 佐賀県
中津日田道路 大分県道530号 定留IC 犬丸IC 大分県 L
国道212号 犬丸IC 田口IC
本耶馬渓IC 下郷
島原道路[注 21] 国道251号 深江 三会IC 長崎県 L
吾妻西IC 森山東IC
国道57号 森山東IC 森山西IC
長崎県道125号 長野IC 諫早IC
三角大矢野道路 国道266号 みすみIC 登立IC 熊本県 L[注 22]
松島有料道路 国道324号 合津IC 知十IC 熊本県道路公社
松島有明道路 知十IC 上津浦IC 熊本県
本渡道路 瀬戸IC 本渡港IC
北薩横断道路 国道504号 野坂IC 佐志IC 鹿児島県 L
さつま泊野IC 高尾野IC
長崎南環状線 長崎県道51号 田上 新戸町 長崎県 L
熊本西環状道路 熊本県道342号 花園IC 下硯川IC 熊本県 L
指宿スカイライン[注 23] 鹿児島県道17号 鹿児島IC 中山IC 鹿児島県道路公社 L
中山IC 谷山IC 鹿児島県
南薩縦貫道 鹿児島県道19号 南九州川辺ダムIC 南九州川辺IC
鹿児島県道27号 南九州川辺IC 南九州知覧IC
大隅縦貫道 鹿児島県道552号 鹿屋串良JCT 東原IC 鹿児島県 L
鹿児島県道550号 東原IC 笠之原IC
新若戸道路 北九州市道 北浜出入口 川代出入口 北九州市 L
北九州都市高速道路 北九州市道 福岡北九州高速道路公社 L
福岡都市高速道路 福岡市道 福岡北九州高速道路公社 L

沖縄[編集]

高速道路ナンバリング 営業路線名 正式路線名 起点 終点 管理団体 区分
E58 那覇空港自動車道 国道506号 豊見城・名嘉地IC 西原JCT 国土交通省 B
沖縄自動車道 沖縄自動車道 那覇IC 許田IC NEXCO西日本 A
那覇西道路 国道58号 那覇空港IC 若狭IC 国土交通省 L
浦添北道路 浦添北IC 宇地泊IC 国土交通省 L
名護東道路 数久田IC 伊差川IC 国土交通省 L
南部東道路 沖縄県道86号 南城大城IC 南城佐敷・玉城IC 沖縄県 L

注釈[編集]

  1. ^ B路線としての名称は仙台港北~田老北が三陸縦貫自動車道三陸自動車道)、久慈~八戸が八戸久慈自動車道であったが、現在は地域高規格道路である三陸北縦貫道路(田老北~久慈)とともに三陸沿岸道路(三陸道)とよばれる。
  2. ^ 実質的には日本海東北道のランプウェイとして機能している。
  3. ^ 正式な起点はいわゆる京葉口だが、ここでは実質的な自動車専用道路区間の起点である篠崎ICを示す。
  4. ^ 京葉道路との境界であり、ランプウェイなどの設備は一切存在しない。名称は[1] (PDF) による。
  5. ^ 新保土ヶ谷IC~狩場ICは正式には横浜新道の支線だが、路線案内上は横浜横須賀道路と表示されている。
  6. ^ いわゆる富士吉田支線。山梨県内完結区間で東富士五湖道路に接続する都合上、本線とは別に示す。
  7. ^ 今井IC以南は原動機付自転車なども通行でき、完全に自動車専用道路の範疇から外れる(ただし、当該区間も実質的な自動車専用区間であり、正式には自動車専用道路ではない)。
  8. ^ この区間は圏央道の一部としても扱われる。
  9. ^ 自動車専用道路との境界であり、ランプウェイなどの設備は一切存在しない。名称は[2] (PDF) による。
  10. ^ 本来の起点は粟崎ICだが、現在、粟崎~海浜向陽台は一般道として運用しており、平面交差となっている。
  11. ^ この区間は能越道の一部としても扱われる。
  12. ^ 本線上では「上沼道」と略されることが多い。
  13. ^ 静岡東西道路として指定。
  14. ^ 西知多道路として指定。
  15. ^ 案内上は東播磨道と略されることが多い。
  16. ^ 阪神高速8号京都線であり、その中でも新十条通とも呼ばれる区間。
  17. ^ A区間である松江玉造~出雲を除き、もっぱら「山陰道」を表記として用い、原則として「山陰自動車道」とは案内されていない。
  18. ^ 福山西~高須(西瀬戸尾道IC)はB路線に指定されており、B路線としての名称は尾道福山自動車道だが、路線案内上ほぼ用いられていない。
  19. ^ 八本松西IC~上瀬野ICは正式には安芸バイパスだが、案内上は東広島バイパスに含まれている。
  20. ^ 指方IC~江上ICは正式には江上バイパスだが、案内上はパールラインに含まれている。なお、当該区間も地域高規格道路・西彼杵道路の一部である。
  21. ^ 島原市近郊の区間(深江~三会)においてはがまだすロードの愛称も用いられる。
  22. ^ 熊本天草幹線道路として指定。
  23. ^ 当区間も南薩縦貫道の一部である。