土浦駐屯地
表示
土浦駐屯地 | |
---|---|
土浦駐屯地遠景 (2016/8/1) | |
位置 | |
所在地 | 茨城県稲敷郡阿見町大字青宿121-1 |
座標 | 北緯36度2分58秒 東経140度13分24秒 / 北緯36.04944度 東経140.22333度座標: 北緯36度2分58秒 東経140度13分24秒 / 北緯36.04944度 東経140.22333度 |
概要 | |
駐屯地司令 | 武器学校長 兼務 |
主要部隊 |
武器学校 武器教導隊 ほか |
| |
開設年 | 1952年 |
土浦駐屯地(つちうらちゅうとんち、JGSDF Camp Tutiura)は、茨城県稲敷郡阿見町大字青宿121-1に所在し、陸上自衛隊武器学校等が駐屯する陸上自衛隊の駐屯地である。戦前は、予科練で有名な「土浦海軍航空隊」が置かれていた。
駐屯地司令は、武器学校長が兼務。なお、本駐屯地には会計隊及び駐屯地業務隊が存在しない。
沿革
[編集]大日本帝国海軍
- 1921年(大正10年)11月1日:海軍臨時航空術講習部(センピル教育団による講習を受講する被教育隊)水上班開設。
- 同年9月 - 翌年10月までセンピル教育団による講習実施。
- 1922年(大正11年)11月1日:霞ヶ浦海軍航空隊水上班開設。
- 1938年(昭和13年)5月11日:鹿島海軍航空隊が開隊し水上機基地機能移転、これにより当地は遊休化。
- 1939年(昭和14年)3月1日:予科練習部が横須賀海軍航空隊から霞ヶ浦海軍航空隊に移設。
- 1940年(昭和15年)11月15日:当地を再活性化し土浦海軍航空隊が開隊、霞ヶ浦海軍航空隊の予科練習部を移転。
- 1945年(昭和20年):終戦後、土浦海軍航空隊は解隊。
警察予備隊
保安隊
- 1952年(昭和27年)10月15日:保安隊発足に伴い保安隊武器学校に改組。
陸上自衛隊土浦駐屯地
- 1954年(昭和29年)7月1日:
- 1959年(昭和34年)8月13日:武器教導隊が編成完結。
- 2008年(平成20年)3月26日:警務隊改編。第111地区警務隊土浦連絡班を廃止し、第127地区警務隊土浦連絡班に改編。
- 2012年(平成24年)10月14日:武器学校・土浦駐屯地創設60周年記念行事の開催。
駐屯部隊・機関
[編集]防衛大臣直轄部隊・機関
[編集]東部方面隊隷下部隊
[編集]- 東部方面システム通信群
- 第105基地システム通信大隊
- 第320基地通信中隊
- 土浦派遣隊
- 第320基地通信中隊
- 第105基地システム通信大隊
最寄の幹線交通
[編集]- 高速道路:常磐自動車道 桜土浦IC
- 一般道:国道6号、国道125号、国道354号、国道408号、茨城県道24号土浦境線、茨城県道48号土浦竜ヶ崎線、茨城県道203号荒川沖阿見線
- 鉄道:JR東日本常磐線 土浦駅
- 港湾:鹿島港(重要港湾)
- 飛行場:百里飛行場(その他の空港)、龍ヶ崎飛行場、阿見飛行場(非公共用飛行場)
重要施設
[編集]- 鹿島火力発電所(出力440.0万kW。石油)(神栖市)
- 鹿島共同発電所(出力140.0万kW。石油)(神栖市)
- 常総変電所(1次変電所)(つくばみらい市)
- 日本製鉄東日本製鉄所鹿島地区(年間粗鋼生産量は約800万トン(国内第5位))(鹿嶋市)
- 鹿島石油鹿島製油所(原油処理能力は日量20.0万バレル)(神栖市)
- 鹿島液化ガス共同備蓄所(国家備蓄事業のLNG備蓄を担当)(神栖市)
- 神栖国家石油ガス備蓄基地(プロパン、ブタンの両計20.0万tを備蓄)(神栖市)
- 三菱ケミカル茨城事業所(神栖市)
- AGC鹿島工場(神栖市)
- 航空自衛隊百里基地(首都圏防空における要撃の要となる空自基地)(小美玉市)
- 内閣衛星情報副センター(行方市)
- 東京航空局友部航空無線通信所(笠間市)
備考
[編集]- 陸上自衛隊で使用される装備の教育用として、90式戦車、87式自走高射機関砲など本州ではあまり見ることの出来ない装備や、試験用として10式戦車の試作車などが配備されている。屋外戦車展示場には、旧日本陸軍の戦車や戦後の米軍からの貸与車両、国内での開発車両、試作車などが多く展示されており、資料的にも価値が高い。また、霞ヶ浦湖畔には技術研究本部の試験場(現:防衛装備庁航空装備研究所土浦支所)が存在している。
-
展示品001 (2008/7/11)
-
展示品002 (2008/7/11)
-
展示品003 (2008/7/11)
-
展示品004 (2008/7/11)
近在の施設
[編集]- 予科練平和記念館
- 雄翔館(予科練記念館)
脚注
[編集]- ^ a b c 土浦駐屯地開設30周年記念アルバム
- ^ 自衛隊法施行令(昭和29年政令第179号)
- ^ “自衛隊法施行令(昭和29年6月30日政令第179号)”. 国立公文書館デジタルアーカイブ (1954年6月30日). 2016年5月3日閲覧。