コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

滝川駐屯地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
滝川演習場から転送)
滝川駐屯地
位置
地図
所在地 北海道滝川市泉町236
座標 北緯43度34分36秒 東経141度54分22秒 / 北緯43.57667度 東経141.90611度 / 43.57667; 141.90611座標: 北緯43度34分36秒 東経141度54分22秒 / 北緯43.57667度 東経141.90611度 / 43.57667; 141.90611
概要
駐屯地司令 第10即応機動連隊長

開設年 1955年
テンプレートを表示

滝川駐屯地(たきかわちゅうとんち、JGSDF Camp Takikawa)は、北海道滝川市泉町236に所在し、第10即応機動連隊等が駐屯している陸上自衛隊駐屯地である。

概要

[編集]

滝川駐屯地司令は第10即応機動連隊長が兼務する。最寄の演習場は、滝川演習場。

沿革

[編集]

陸上自衛隊滝川駐屯地

  • 1955年(昭和30年)
    • 7月11日:滝川駐屯地が開設[1]
    • 7月15日:第2管区隊第10普通科連隊(第1大隊(留萌駐屯地)欠)が真駒内駐屯地から移駐。
    • 7月:第345会計隊、第328固定無線隊、第328警務分遣隊、滝川駐屯地業務隊編成完結。
  • 1962年(昭和37年)
    • 1月18日:第11師団編成に伴い、第11師団隷下に編入され第10普通科連隊再編。
    1. 本部管理中隊及び4個普通科中隊、重迫撃砲中隊編成となる。
    2. 第10普通科連隊第3大隊を基幹として、滝川駐屯地において第28普通科連隊が編成完結[2]
    • 8月3日:第28普通科連隊が函館駐屯地に移駐。
    • 8月25日:第101特科大隊が北千歳駐屯地から移駐[2]
  • 1968年(昭和43年)3月:業務隊及び基地通信隊を改編。第314基地通信中隊滝川派遣隊を新編。
  • 1969年(昭和44年)3月:第328警務分遣隊を第101地区警務隊滝川派遣隊に改編。
  • 1971年(昭和46年)
  • 1989年(平成元年)3月24日:第10普通科連隊改編により、自動車化。
  • 1996年(平成8年)3月28日:第11特科連隊第1大隊は廃止後、真駒内駐屯地において新編。
  • 2008年(平成20年)
    • 3月25日:第10普通科連隊の第4普通科中隊および重迫撃砲中隊を廃止。
    • 3月26日:第11師団の旅団に改編。第11後方支援隊第2整備中隊第1普通科直接支援小隊(第10普通科連隊を支援)を新編。
  • 2019年(平成31年)3月26日:第11旅団を機動旅団に改編。
  1. 第10普通科連隊を第10即応機動連隊に改編。
  2. 第11後方支援隊第2整備中隊第1普通科直接支援小隊を即応機動直接支援中隊(第10即応機動連隊を支援)に改編。

駐屯部隊

[編集]

北部方面隊隷下部隊

[編集]

防衛大臣直轄部隊

[編集]

過去の駐屯部隊

[編集]
  • 第28普通科連隊:1962年(昭和37年)1月18日第10普通科連隊第3大隊を基幹として新編。8月3日が函館駐屯地に移駐。
  • 第11特科連隊第1大隊:1996年(平成8年)3月29日 廃止後、真駒内駐屯地において新編。
  • 第10普通科連隊:2019年(平成31年)3月26日 第10即応機動連隊に改編。
  • 第11後方支援隊第2整備中隊第1普通科直接支援小隊:2019年(平成31年)3月26日 第11後方支援隊即応機動直接支援中隊に改編。

重要施設

[編集]

最寄の幹線交通

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 自衛隊法施行令の一部を改正する政令(昭和30年7月11日政令第112号)
  2. ^ a b 駐屯地の沿革”. 滝川駐屯地公式ホームページ. 2020年3月17日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]