「1976年の日本」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
243行目: 243行目:
* [[あなただけを (あおい輝彦の曲)|あなただけを]]([[あおい輝彦]])
* [[あなただけを (あおい輝彦の曲)|あなただけを]]([[あおい輝彦]])
* [[落葉が雪に]]([[布施明]])
* [[落葉が雪に]]([[布施明]])
* [[愚図 (研ナオコの曲)|愚図]]([[研ナオコ]])
* [[愚図 (曲)|愚図]]([[研ナオコ]])
* [[LA-LA-LA]](研ナオコ)
* [[LA-LA-LA]](研ナオコ)
* [[あばよ (研ナオコの曲)|あばよ]](研ナオコ)
* [[あばよ (研ナオコの曲)|あばよ]](研ナオコ)

2021年10月10日 (日) 09:38時点における版

1976年の日本(1976ねんのにほん)では、1976年昭和51年)の日本出来事流行・世相などについてまとめる。

他の紀年法

日本では、西暦の他にも以下の紀年法を使用している。なお、以下の紀年法は西暦と月日が一致している。

在職者

世相

周年

以下に、過去の主な出来事からの区切りの良い年数(周年)を記す。

できごと

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

日付不明

社会

女性史

交通

道路

鉄道

航空

天候・天災・観測等

文化と芸術

流行

流行語

  • 「黒いピーナッツ」
  • 「記憶にございません」(小佐野賢治
  • 「み〜んな悩んで大きくなった」(野坂昭如
  • 「わかるかなぁ〜、わかんねぇだろうなぁ〜」(松鶴家千とせ
  • 「どっちが得かよーく考えてみよう」(萩本欽一

建築

竣工
解体

出版

文学

音楽

演劇

歌舞伎
宝塚歌劇団

映画

ラジオ

テレビ

アニメ

アニメーション映画
テレビアニメ

コマーシャル

キャッチフレーズなど 商品名など メーカー 出演者 音楽
ワインカラーのときめき カネボウ化粧品 新井満
ゆれる、まなざし - 資生堂 真行寺君枝 小椋佳
♪ソ、ソ、ソクラテスかプラトンか、ニ、ニ、ニーチェかサルトルか、みんな悩んで大きくなった…俺もお前も大物だ! サントリーゴールド サントリー 野坂昭如 野坂昭如・桜井順
どっちが得かよーく考えてみよう サクラカラー24 小西六 萩本欽一
春はさなえの季節です ヰセキさなえ
田植機
井関農機 桜田淳子 桜田淳子
青春のひとつぶ グリコアーモンド
チョコレート
江崎グリコ 三浦友和山口百恵
100円で、カルビーポテトチップスで買えますが、カルビーポテトチップスで、100円は買えません。 カルビーポテトチップス カルビー 藤谷美和子 藤本房子
ホッカホカだよおっ母さん カプシプラスト 大正製薬 前川清
もっちもっちもちもち サトウ切り餅 サトウ食品 西川峰子猪俣公章 西川峰子・猪俣公章
どど〜んとうまい!! きつねどん兵衛 日清食品 山城新伍川谷拓三
黒は強いぞ、はいポーズ! サンヨー薔薇
カラーテレビ
三洋電機 キャンディーズ キャンディーズ

スポーツ

総合競技大会

オリンピック

各競技

野球

相撲

誕生

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

死去

フィクションのできごと

  • 日本の学術調査団が南極の古い地層の中から有機物を含有する隕石を発掘。その後、日米合同研究班による隕石の調査の成果の1つとして、東都生物工学研究所の西脇順一博士によって、1984年に進化速度が異常に早い新種細胞「ニシワキ・セル」(南極5号標本)が培養される。(漫画『機動警察パトレイバー』)[2]

脚注

注釈

  1. ^ 橋田壽賀子脚本によるテレビドラマ宇津井健の代表作品。

出典

  1. ^ 中部日本放送(ラジオ事業は現在のCBCラジオ)と新日本放送(現在の毎日放送=MBSラジオ)の2社による本放送の開始。
  2. ^ ゆうきまさみ『機動警察パトレイバー 4』小学館、2000年、253 - 255頁。ISBN 978-4-09-193274-7 
書籍
ウェブサイト
  1. ^ 災害をもたらした気象事例(昭和20~63年)(気象庁)
  2. ^ 浅沼 晋太郎|dandelion Talent”. 2020年11月20日閲覧。
  3. ^ 田村 ゆかり”. アニメイトタイムズ. 2020年11月4日閲覧。
  4. ^ KAORI. - 略歴・フィルモグラフィー”. KINENOTE(キネノート). キネマ旬報社. 2021年9月2日閲覧。
  5. ^ 浪川 大輔|ステイラック”. 2020年11月20日閲覧。

参考文献

  • 加藤友康、瀬野精一郎、鳥海靖、丸山雍成『日本史総合年表 第二版』吉川弘文館、2001年5月20日。ISBN 4-642-01344-X 
  • 講談社/編集『昭和―二万日の全記録 (第15巻) 石油危機を超えて―昭和47年〜50年』講談社、1990年8月24日。ISBN 4-06-194365-0 
  • 講談社/編集『昭和―二万日の全記録 (第16巻) 日本株式会社の素顔―昭和51年〜54年』講談社、1990年9月24日。ISBN 4-06-194366-9 

関連項目