コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「1980年の日本」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1,049行目: 1,049行目:
=== 3月 ===
=== 3月 ===
* [[3月2日]] - [[安井郁]]、[[国際法]]学者(* [[1907年]])
* [[3月2日]] - [[安井郁]]、[[国際法]]学者(* [[1907年]])
* [[3月6日]] - [[天野貞祐]]、元[[第一高等学校 (旧制)|旧制一高]]校長・[[文部大臣 (日本)|文部大臣]]・[[獨協大学]]創立者(* [[1884年]])
* [[3月6日]] - [[天野貞祐]]、元[[第一高等学校 (旧制)|旧制一高]]校長・[[文部大臣]]・[[獨協大学]]創立者(* [[1884年]])
* [[3月9日]] - [[出隆]]、[[哲学]]者(* [[1892年]])
* [[3月9日]] - [[出隆]]、[[哲学]]者(* [[1892年]])
* 3月9日 - [[大屋晋三]]、[[帝人]]社長・元[[商工大臣]]・[[運輸大臣]](* [[1884年]])
* 3月9日 - [[大屋晋三]]、[[帝人]]社長・元[[商工大臣]]・[[運輸大臣]](* [[1884年]])

2020年12月30日 (水) 09:33時点における版

1980年の日本(1980ねんのにほん)では、1980年昭和55年)の日本の出来事・流行・世相などについてまとめる。

他の紀年法

日本では、西暦の他にも以下の紀年法を使用している。なお、以下の紀年法は西暦と月日が一致している。

在職者

世相

周年

できごと

通年

1月

2月

3月

4月

ゲーム&ウオッチ(4月28日発売)

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

日付不詳

社会

政治

経済

ビジネス

労働

教育

女性史

交通

鉄道

イベント・行事

自然科学

環境

天候・天災・観測等

  • 冷夏により、米への影響が甚大、1954年(昭和29年)以来の不作となる。[11]
五六豪雪(昭和56年豪雪) :昭和55年(1980年)12月〜昭和56年(1981年)3月[12]
  • 死者133名、行方不明者19名、負傷者2,158名、住家全壊165棟、半壊301棟、床上浸水732棟、床下浸水7,365棟など。
1980年(昭和55年)12月中旬に日本海北部からオホーツク海に進んだ低気圧が発達して停滞した結果、強い冬型の気圧配置が続いた。
このため、日本海側の地方では大雪となり全国的に低温の日が続いた。強い冬型の気圧配置が繰り替えし続き東北地方や北海道の太平洋側で大雪となり、年末までには山沿いでの降雪量が100cmを超え、着雪や強風による送電線切断や鉄塔倒壊が相次いだ。また、漁船の遭難被害も多発した。
北陸地方を中心とした大雪は岐阜県高山市福井県で積雪が100cmを超え、山間部では300cmを超えた。翌年の1981年も低温傾向は続き、全国的に気温が低く日本海側での大雪が続いた。最深積雪の観測記録を更新した地域が、敦賀、山形などいくつかあり、この低温傾向と大雪は3月まで続いた。

文化と芸術

流行

流行語

ファッション

  • 前年から兆しを見せていた、女子大生ファッションのスタイル、ハマトラが全国的なブームを迎える。

建築

竣工
解体

出版

文学

音楽

主な楽曲

演劇

歌舞伎
宝塚歌劇団

映画

ラジオ

テレビ

ドラマ
バラエティなど諸分野
その他

特撮

コマーシャル

キャッチフレーズなど 商品名など メーカー 出演者 音楽
それなりに写ります フジカラー・プリント 富士フイルム 樹木希林岸本加世子
いいなあ、これ ヤマハ・タウニイ ヤマハ発動機 渡辺貞夫 渡辺貞夫
青春のひとつぶ アーモンドチョコレート 江崎グリコ 田原俊彦松田聖子 田原俊彦(歌)
♪Ride on time マクセル 日立マクセル 山下達郎 山下達郎
まぁ〜ピーマンを Cook Do 味の素 黒柳徹子
味ぶし、味ぶし、イェーイ ふりかけ味ぶし 永谷園 加藤茶志村けん たかしまあきひこ
♪いまの君はピカピカに光って ミノルタX-7 ミノルタカメラ 宮崎美子 糸井重里鈴木慶一斉藤哲夫(歌)
僕なんか、これだけですよ! MSシュレッダー 明光商会 竹村健一
♪荷作りご無用、0123 アート引越センター 天地総子(歌)
まいったなぁ シンプルライフ レナウン 高倉健 小林亜星
マックロネシア人 スカイホリデー沖縄 全日本空輸 ユキ・マッケンティー矢島正明(ナレーション)
少し愛して、なが〜く愛して ウイスキーレッド サントリー 大原麗子 服部克久
ん…ママ… ヱスビー和風カレー ヱスビー食品 柄本明柳原ハルヲ(ベンガル)
小さな恋人 マスカットキャンディ カバヤ食品 アニメーション 藤本房子(歌)
おいしさ、絶好調! チロルチョコレート 松尾製菓 明石家さんま
がんばれば、愛です。 新グロモント 中外製薬 タブチくん(声:西田敏行 クレイジーパーティー(歌)
ここ一番にこの一本! タフマン ヤクルト 武上四郎(当時ヤクルト監督)
このマット(三塁ベース)じゃ蚊が落ちないなぁ キンチョーマット 大日本除虫菊 掛布雅之(当時阪神選手)
終りの時間にセットしておきました カシオメロディ カシオ計算機 香川伸行藤原満(共に当時南海選手)

アニメ

アニメーション映画
テレビアニメ

ゲーム

スポーツ

総合競技大会

オリンピック・パラリンピック

冬季大会
冬季オリンピックアメリカ合衆国レークプラシッドで、冬季パラリンピックノルウェーヤイロで開催された。日本からも多数のアスリートが出場している。
夏季大会
夏季オリンピックソビエト連邦(現・ロシア連邦)の首都モスクワで開催された。しかし、冷戦下の情勢のため西側諸国が集団ボイコットを行い、日本も不参加となった(詳細は「1980年モスクワオリンピック#ボイコット問題」を参照、また大会参加を前提とした日本選手団にいついては「1980年モスクワオリンピックの日本選手団」を参照)。

一方、オランダアーネムで開催された夏季パラリンピックでは、ボイコットなどが行われずに日本からも多数のアスリートが出場している。

各競技

野球

プロ野球
高校野球

相撲

大相撲(幕内最高優勝)

格闘技

プロレス

誕生

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

死去

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

フィクションのできごと

脚注

注釈

出典

  1. ^ 資料:「アベック3組ナゾの蒸発」「外国情報機関が関与?」(電脳補完録)
  2. ^ 読売新聞世論調査部 1996, p. 154a「大貫さん、1億円拾う」
  3. ^ 読売新聞世論調査部 1996, p. 154d「モスクワ五輪に日本不参加」
  4. ^ 読売新聞世論調査部 1996, p. 153a「大平首相急死、同日選挙で自民圧勝」
  5. ^ 読売新聞世論調査部 1996, p. 154b「鈴木新内閣発足」
  6. ^ 読売新聞世論調査部 1996, p. 154c「静岡駅前地下街で大爆発」
  7. ^ 読売新聞世論調査部 1996, p. 154e「新宿バス放火事件」
  8. ^ 読売新聞世論調査部 1996, p. 153b「富士見産婦人科病院事件」
  9. ^ a b 読売新聞世論調査部 1996, p. 153c「巨人軍・長嶋監督辞任、王選手現役引退」
  10. ^ 読売新聞世論調査部 1996, p. 153d「川治温泉でホテル火災」
  11. ^ 読売新聞世論調査部 1996, p. 154f「異常冷夏、農作物に痛手」
  12. ^ 昭和56年豪雪 昭和55年(1980年)12月〜昭和56年(1981年)3月 気象庁災害をもたらした気象事例
  13. ^ 『日本音声製作者名鑑2007』小学館、2007年、219頁。ISBN 978-4-09-526302-1 
  14. ^ 『日本音声製作者名鑑2004』vol.1、小学館、2004年、203頁。ISBN 978-4095263014 
  15. ^ 平成ノブシコブシ”. 吉本興業. 2020年10月31日閲覧。
  16. ^ 砂田弘『帰ってきたゼロ戦』国土社、1971年、38 - 72頁。ISBN 978-4-337-12519-3 
  17. ^ 第1話冒頭の布部駅のシーンで、「昭和五十五年 秋」とのクレジットあり。

参考文献

  • 読売新聞世論調査部、1996、『10大ニュースに見る 戦後50年』、読売新聞社 ISBN 4-643-96018-3

関連項目