コンテンツにスキップ

「1999年の日本」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎9月: 内部リンク修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1,001行目: 1,001行目:
=== 11月 ===
=== 11月 ===
* [[11月1日]] - [[渡辺みり愛]]、[[乃木坂46]]
* [[11月1日]] - [[渡辺みり愛]]、[[乃木坂46]]
* [[11月3日]] - [[清水達也 (野球)|清水達也]]、プロ野球選手
* [[11月3日]] - [[清水達也 (投手)|清水達也]]、プロ野球選手
* [[11月4日]] - [[金久保優斗]]、プロ野球選手
* [[11月4日]] - [[金久保優斗]]、プロ野球選手
* [[11月5日]] - [[RIRI]]、歌手
* [[11月5日]] - [[RIRI]]、歌手

2021年3月9日 (火) 08:28時点における版

1999年の日本(1999ねんのにほん)では、1999年平成11年)の日本出来事流行、世相などについてまとめる。

他の紀年法

日本では、西暦の他にも以下の紀年法を使用している。なお、以下の紀年法は西暦と月日が一致している。

在職者

世相

1999年の流行語

ブッチホン」(小渕恵三)、「リベンジ」(松坂大輔)、「雑草魂」(上原浩治)が新語・流行語大賞の年間大賞を受賞した(その他の受賞語は後節「#流行語」も参照)。

1999年の漢字

」・・・世紀末東海村JCO臨界事故や警察不祥事など「世も末」な出来事の多発。また、翌年への「末広がり」という願いも込められている。

周年

できごと

通年

1月

富本銭(写真は複製品)の発見(1月19日)

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

国旗国歌法により定められた日本の国旗(日章旗)

9月

東海道新幹線での定期運転最終日の0系「こだま」(9月18日)

10月

11月

12月

日付不詳

社会

政治

経済

労働

教育

  • ボランティア活動・企業実習などの単位認定(高校)

女性史

交通

鉄道

イベント・行事

自然科学

環境

天候、天災、観測等

天候

文化と芸術

流行

流行語

ファッション

建築

竣工
JRセントラルタワーズ
解体

出版

文学

音楽

演劇

歌舞伎
宝塚歌劇団

映画

ラジオ

テレビ

  • 深夜枠に限り放映されていた消費者金融のCMが全日に解禁された。

ドラマ

NHK大河ドラマ

NHK朝の連続テレビ小説

1月 - 3月期

4月 - 6月期

7月 - 9月期

10月 - 12月期

特撮

バラエティなど諸分野

お笑い

コンテスト番組の優勝者

ドキュメンタリー

コマーシャル

キャッチフレーズなど 商品名など メーカー 出演者 音楽
- cdmaOne IDO 織田裕二 -
たっぷり飲むか? タカラCANチューハイ 宝酒造 藤原紀香 -
バーゲンフェア♪(ペッパー警部替え歌 JALバーゲンフェア 日本航空 藤原紀香・相沢紗世 都倉俊一
ビタミン・ミネラル・ポポンS! ポポンS 塩野義製薬 小林聡美 -
飲茶楼でめちゃうまかろう 飲茶楼 JT 雛形あきこ鈴木紗理奈 -
シャッターを 押ーす! 写ルンです 富士フイルム 田中麗奈ザ・ドリフターズ荒井注 たかしまあきひこ
一本いっとく? アスパラドリンク 田辺製薬 我修院達也ハニホー・ヘニハー -
メールのチカラで恋をする。 CyberGigaなど TU-KA 観月ありさ  -

アニメ

アニメーション映画
テレビアニメ
OVA

ゲーム

コンピューターゲーム

アーケードゲーム
テレビゲーム
携帯型ゲーム

スポーツ

総合競技大会

各競技

野球

同年の新人王はセ・リーグが上原浩治読売ジャイアンツ)、パ・リーグが松坂大輔西武ライオンズ

サッカー

Jリーグ
天皇杯全日本サッカー選手権大会

相撲

プロレス

モータースポーツ

競馬

誕生

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

人物以外

死去

フィクションのできごと

脚注

注釈

出典

  1. ^ 各種統計 音楽ソフト種別生産金額の推移 一般社団法人 日本レコード協会
  2. ^ 畑岡 奈紗 プロフィール詳細”. 日本女子プロゴルフ協会. 2021年1月13日閲覧。
  3. ^ 阪神ドラフト隠し玉は京都国際高・清水!通算37発の強肩&俊足外野手”. SANSPO.COM (2016年10月17日). 2020年1月5日閲覧。
  4. ^ タレント詳細”. catalog.oscarpro.co.jp. 2021年1月5日閲覧。
  5. ^ 浜屋 将太(埼玉西武ライオンズ)”. NPB.jp 日本野球機構. 2021年1月5日閲覧。
  6. ^ 近藤玲奈 プロフィール”. ヒラタオフィス. 2021年1月22日閲覧。
  7. ^ “橋本環奈のプロフィール”. ORICON NEWS (オリコン). (2017年4月18日). https://www.oricon.co.jp/prof/546890/profile/ 2020年11月7日閲覧。 
  8. ^ 華村あすか”. BOX CORPORATION. 2020年12月4日閲覧。
  9. ^ 浅川梨奈プロフィール”. エイベックス・マネジメント. 2020年11月7日閲覧。
  10. ^ 鈴木 仁 | アミューズWEBサイト
  11. ^ オリ党の人気者 ドラ4本田は「ひとみちゃん」 ちひろとWエースだ”. スポーツニッポン (2017年11月22日). 2021年1月10日閲覧。
  12. ^ 志田彩良”. テンカラット. 2021年1月13日閲覧。
  13. ^ つばきファクトリー 新沼希空プロフィール”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト. 2021年1月13日閲覧。
  14. ^ 公式プロフィール”. 研音. 2021年1月9日閲覧。
  15. ^ 公式プロフィール”. アミューズ. 2021年1月13日閲覧。
  16. ^ 北向珠夕”. BOX CORPORATION. 2021年1月20日閲覧。
  17. ^ プロフィール”. たこやきレインボー オフィシャルサイト. 2021年1月20日閲覧。
  18. ^ 有川浩『図書館戦争 図書館戦争シリーズ1』角川書店、2011年、83・288 - 296頁頁。ISBN 978-4-04-389805-3 
  19. ^ 大樹連司『GODZILLA 怪獣黙示録』KADOKAWA、2017年、7・19・25 - 35頁頁。ISBN 978-4-04-106181-7 
  20. ^ ファミ通責任編集『UFO —A DAY IN THE LIFE— 公式ガイドブック』アスペクト、1999年、5・6・20・96・117 - 123頁頁。ISBN 978-4-7572-0486-7 
  21. ^ 難波弘之 『飛行船の上のシンセサイザー弾き』 文化出版局、1982年、24・28 - 32・34頁。全国書誌番号:82036378
  22. ^ 高平鳴海霧岳朔夜スタジオ因果横暴『ロボットシミュレーションTRPG フレイムギア』新紀元社、2009年、136 - 139頁。ISBN 978-4-7753-0719-9 
  23. ^ 若桜木虔 『宇宙戦艦ムサシ』 文化出版局、1980年、6頁。全国書誌番号:81018882
  24. ^ 石津嵐『宇宙海賊船シャーク』朝日ソノラマ、1976年、6 - 18・52・134頁頁。ISBN 978-4-257-76056-6 
  25. ^ 石原藤夫『宇宙船オロモルフ号の冒険』早川書房、1984年、9 - 16・30・34・46 - 48頁頁。ISBN 978-4-15-030191-0 
  26. ^ 吉宗鋼紀マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス 3 虚耗の檻穽』エンターブレイン、2009年、170・186頁頁。ISBN 978-4-7577-4521-6 
  27. ^ 『『マブラヴ オルタネイティヴ』公式メカ設定資料集 MUV-LUV ALTERNATIVE INTEGRAL WORKS』エンターブレイン、2009年、14・24・218頁頁。ISBN 978-4-04-726223-2 
  28. ^ 伊藤和典『スパイラルゾーン』バンダイ、1989年、18・19頁頁。ISBN 978-4-89189-033-9 
  29. ^ 東龍乃助『エイルン・ラストコード 〜架空世界より戦場へ〜』KADOKAWA メディアファクトリー、2015年、14頁。ISBN 978-4-04-067304-2 
  30. ^ WORLD - 『エイルン・ラストコード 〜架空世界より戦場へ〜』公式サイト。2018年2月10日閲覧。
  31. ^ 伊藤和典『機動警察パトレイバー 風速40メートル』富士見書房、1990年、73・103・128・129・147・156・163頁頁。ISBN 978-4-8291-2374-4 
  32. ^ 公式設定年表 - VECTRIDER'S WEB(『いつか、重なりあう未来へ』公式サイト)。2018年10月25日閲覧。
  33. ^ 柿沼秀樹『ウォー・ジェネレーション 放課後防衛隊』ソフトバンク クリエイティブ、2006年、26 - 29・115 - 118頁頁。ISBN 978-4-7973-3181-3 
  34. ^ 北杜夫『夢一夜・火星人記録』新潮社、1989年、89・90頁頁。ISBN 978-4-10-306226-4 
  35. ^ 山田正紀『最後の敵《モンスターのM・ミュータントのM》』徳間書店、1985年、26・27・99 - 102・198 - 202頁頁。ISBN 978-4-19-577854-8 
  36. ^ 松本零士『1000年女王 1』小学館、1995年、4・8 - 11・85 - 89・103・208頁頁。ISBN 978-4-09-192071-3 
  37. ^ 遠藤雅伸『[小説]ゼビウス 【ファードラウト サーガ】』双葉社、1991年、12 - 18・22・146 - 151・182 - 193・245頁頁。ISBN 978-4-575-23076-5 
  38. ^ 『バイオ戦士DAN インクリーザーとの闘い』チラシ ジャレコ、1987年、2・3頁。
  39. ^ バイオ戦士DAN インクリーザーとの闘い - プロジェクトEGG、2018年10月25日閲覧。
  40. ^ 手塚治虫『火の鳥 10 太陽編[上]』小学館クリエイティブ、2014年、331 - 335頁。ISBN 978-4-7780-3270-8 

参考文献

関連項目