コンテンツにスキップ

「天野光晴」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
14行目: 14行目:
|前職 =
|前職 =
|現職 =
|現職 =
|所属政党 = (新生同志会→)<br />(福島県民主クラブ→)<br />[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]([[春秋会|河野派]]→[[政策科学研究所 (派閥)|中曽根派]])
|所属政党 = (新生同志会→)<br />(福島県民主クラブ→)<br />[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]([[春秋会|河野派]]→[[政策科学研究所|中曽根派]])
|称号・勲章 = [[勲一等旭日大綬章]]
|称号・勲章 = [[勲一等旭日大綬章]]
|親族(政治家) =
|親族(政治家) =
67行目: 67行目:
第二次大戦後は、青年団の仲間を集めて、新憲法啓蒙運動のため「新生同志会」を結成し、幹事長となる。「同志会」を基盤として、[[1947年]]に[[福島県議会|福島県議会議員]]に当選し、3期11年務める。[[1950年代]]には、福島県出身という縁で当時[[東京電力ホールディングス|東京電力]]の常務だった[[木川田一隆]](出身地は[[中通り]]の[[梁川町|梁川]])と親密になり、故郷たる長塚への[[福島第一原子力発電所|原子力発電所]]の誘致に奔走した<ref>[http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_18.html 47NEWS 立地の迷路(1)原子の火が点った]</ref>。
第二次大戦後は、青年団の仲間を集めて、新憲法啓蒙運動のため「新生同志会」を結成し、幹事長となる。「同志会」を基盤として、[[1947年]]に[[福島県議会|福島県議会議員]]に当選し、3期11年務める。[[1950年代]]には、福島県出身という縁で当時[[東京電力ホールディングス|東京電力]]の常務だった[[木川田一隆]](出身地は[[中通り]]の[[梁川町|梁川]])と親密になり、故郷たる長塚への[[福島第一原子力発電所|原子力発電所]]の誘致に奔走した<ref>[http://www.47news.jp/47topics/tsukuru/article/post_18.html 47NEWS 立地の迷路(1)原子の火が点った]</ref>。


[[1958年]]の[[第28回衆議院議員総選挙]]で、[[福島県第1区 (中選挙区)|旧福島1区]]より[[大竹作摩]]前知事や[[河野一郎]]の支援の下、立候補し初当選(当選同期に[[安倍晋太郎]]・[[倉成正]]・[[斎藤邦吉]]など)。当選後は[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]に加わる。[[春秋会|河野派]]→[[政策科学研究所 (派閥)|中曽根派]]に所属し、[[三木内閣]]で[[国土庁|国土庁長官]]も務めた。
[[1958年]]の[[第28回衆議院議員総選挙]]で、[[福島県第1区 (中選挙区)|旧福島1区]]より[[大竹作摩]]前知事や[[河野一郎]]の支援の下、立候補し初当選(当選同期に[[安倍晋太郎]]・[[倉成正]]・[[斎藤邦吉]]など)。当選後は[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]に加わる。[[春秋会|河野派]]→[[政策科学研究所|中曽根派]]に所属し、[[三木内閣]]で[[国土庁|国土庁長官]]も務めた。
[[1976年]]の[[第34回衆議院議員総選挙]]後には、選挙違反の容疑で資金管理を行っていた妻のほか県議会議員が捜索を受けるが<ref>天野前国土庁長官の妻に逮捕状 総選挙裏資金の元締め?『朝日新聞』1977年(昭和52年)1月14日夕刊、3版、11面</ref>、後援会組織の結束に緩みは起こらず、当選回数は10回を数えた。
[[1976年]]の[[第34回衆議院議員総選挙]]後には、選挙違反の容疑で資金管理を行っていた妻のほか県議会議員が捜索を受けるが<ref>天野前国土庁長官の妻に逮捕状 総選挙裏資金の元締め?『朝日新聞』1977年(昭和52年)1月14日夕刊、3版、11面</ref>、後援会組織の結束に緩みは起こらず、当選回数は10回を数えた。



2023年1月9日 (月) 23:25時点における版

天野 光晴
あまの こうせい
生年月日 (1907-03-26) 1907年3月26日
出生地 日本の旗 福島県双葉郡双葉町
没年月日 (1995-03-24) 1995年3月24日(87歳没)
所属政党 (新生同志会→)
(福島県民主クラブ→)
自由民主党河野派中曽根派
称号 勲一等旭日大綬章

日本の旗 第50代 建設大臣
内閣 第3次中曽根内閣
在任期間 1986年7月22日 - 1987年11月6日

内閣 三木改造内閣
在任期間 1976年9月15日 - 1976年12月24日

選挙区 旧福島1区
当選回数 11回
在任期間 1958年5月23日 - 1990年2月19日

当選回数 3回
在任期間 1947年 - 1958年
テンプレートを表示

天野 光晴(あまの こうせい、1907年3月26日- 1995年3月24日)は、福島県双葉町出身の日本政治家福島県議会議員衆議院議員を務めた。

来歴・人物

福島県浜通り双葉郡双葉町(当時は長塚村)に、農業・天野辰記の二男として生まれる。高等小学校を卒業後、セメント瓦工場経営、巡査、保険外交員、果ては活動弁士まで様々な職業を経験する。仕事のかたわら青年団運動にも取り組み、一時期は左翼運動にも関わったことがある。

第二次大戦後は、青年団の仲間を集めて、新憲法啓蒙運動のため「新生同志会」を結成し、幹事長となる。「同志会」を基盤として、1947年福島県議会議員に当選し、3期11年務める。1950年代には、福島県出身という縁で当時東京電力の常務だった木川田一隆(出身地は中通り梁川)と親密になり、故郷たる長塚への原子力発電所の誘致に奔走した[1]

1958年第28回衆議院議員総選挙で、旧福島1区より大竹作摩前知事や河野一郎の支援の下、立候補し初当選(当選同期に安倍晋太郎倉成正斎藤邦吉など)。当選後は自由民主党に加わる。河野派中曽根派に所属し、三木内閣国土庁長官も務めた。 1976年第34回衆議院議員総選挙後には、選挙違反の容疑で資金管理を行っていた妻のほか県議会議員が捜索を受けるが[2]、後援会組織の結束に緩みは起こらず、当選回数は10回を数えた。

その後は、衆議院予算委員長第3次中曽根内閣建設大臣を歴任する。しかし、1988年に行われた福島県知事選挙では渡部恒三等と共に、元建設官僚の広瀬利雄を擁立するが、伊東正義等が推した参議院議員佐藤栄佐久が圧勝したため、福島県政界における影響力が低下する。

1990年第39回衆議院議員総選挙では、高齢を押して出馬するも、増子輝彦佐藤剛男亀岡偉民等が乱立した影響をまともに受け落選し、引退した(NHK等が一旦は当確を出すも逆転される)。その直後には、金丸信竹下登らと並ぶ道路族議員のドンだったこともあり、日本道路公団最高顧問に就任する。

1986年勲一等旭日大綬章受章。

1995年3月24日死去。享年87。

元福島市長の瀬戸孝則は、天野の系列県議として知られている。

脚注

  1. ^ 47NEWS 立地の迷路(1)原子の火が点った
  2. ^ 天野前国土庁長官の妻に逮捕状 総選挙裏資金の元締め?『朝日新聞』1977年(昭和52年)1月14日夕刊、3版、11面

関連項目

公職
先代
江藤隆美
日本の旗 建設大臣
第50代:1986年 - 1987年
次代
越智伊平
先代
金丸信
日本の旗 国土庁長官
第4代:1976年
次代
田沢吉郎
議会
先代
倉成正
日本の旗 衆議院予算委員長
1984年 - 1986年
次代
小渕恵三
先代
中野四郎
日本の旗 衆議院懲罰委員長
1982年 - 1983年
次代
春日一幸
先代
亀山孝一
木村武雄
日本の旗 衆議院建設委員長
1972年
1975年 - 1976年
次代
服部安司
渡辺栄一