コンテンツにスキップ

「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/history20201216」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
620行目: 620行目:
** {{User2|新川温泉}} のソックパペットとしてブロックされました。--[[利用者:がらはど|がらはど]]([[利用者‐会話:がらはど|会話]]) 2020年9月14日 (月) 15:23 (UTC)
** {{User2|新川温泉}} のソックパペットとしてブロックされました。--[[利用者:がらはど|がらはど]]([[利用者‐会話:がらはど|会話]]) 2020年9月14日 (月) 15:23 (UTC)
*{{UserAN|type=IP2|2001:268:C1C0:BCB3:887B:8DD7:EF24:344C}} - [[カミサマ‎]]で荒らし。--[[利用者:がらはど|がらはど]]([[利用者‐会話:がらはど|会話]]) 2020年9月14日 (月) 15:23 (UTC)
*{{UserAN|type=IP2|2001:268:C1C0:BCB3:887B:8DD7:EF24:344C}} - [[カミサマ‎]]で荒らし。--[[利用者:がらはど|がらはど]]([[利用者‐会話:がらはど|会話]]) 2020年9月14日 (月) 15:23 (UTC)
*{{UserAN|2001:268:922c:3a19:0:56:7cd7:e101}} {{User talk:Bellcricket}}での荒らし。--[[利用者:Q8j|Q8j]]([[利用者‐会話:Q8j|会話]]) 2020年9月14日 (月) 16:06 (UTC)


==== 2020年9月21日 - 30日新規報告 ====
==== 2020年9月21日 - 30日新規報告 ====

2020年9月14日 (月) 16:06時点における版

ここは投稿ブロックの対象となりうる行為・事案等の報告並びにこれらに対する投稿ブロックの提案を行う管理者伝言板のサブページです。投稿ブロックの依頼は投稿ブロック依頼へお願いします。


投稿ブロック

投稿ブロック中のユーザーのブロック逃れについては、/ソックパペットスリー・リバート・ルール違反については/3RR報告してください。

Wikipedia:投稿ブロックの方針に基づき、明らかな方針違反者に対する投稿ブロックの提案はこの節に記載してください。

注意: ブロックの依頼ではありません。関連する議論の内容などから、管理者の判断で投稿ブロックを見送る場合や、1ヶ月を超えた中長期もしくは無期限の投稿ブロックとなる場合があります。

それ以外の投稿ブロックが妥当と思われる場合は投稿ブロック依頼へお願いします。

荒らし行為を継続している利用者の活動についてまとめる際はWikipedia:進行中の荒らし行為を、荒らし行為が長期化している場合はWikipedia:進行中の荒らし行為/長期1年以内に活動があったと思われる長期荒らし利用者)を使用してください。

早急な対処を希望される場合は、IRCのウィキペディア用チャンネル (#wikipedia-ja / ウェブクライアント版)をご利用していただきますと、素早く対応される場合があります。

投稿ブロックの対象となる行為

報告を行う日時に沿った節一番下へ追加してください。問題のある編集への差分でのリンクをなるべくつけてください。専用のページ・節が設けられている行為(ソックパペット不適切な利用者名公開アカウントオープンプロクシ・ゾンビマシン・ボット・携帯電話等・不特定多数犯罪行為またはその疑いのある投稿)に該当する場合はそちらへ報告してください。

2020年7月11日 - 20日新規報告

2020年7月21日 - 31日新規報告

2020年8月1日 - 10日新規報告

2020年8月11日 - 20日新規報告

  • 未対処 利用者:22010515528 (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック) - 大東亜共栄圏における、「内容の無差別な除去」に相当するような、除去の理由として成立していないコメントアウトの繰り返し(ルールの悪用)。詳しくは履歴を見ていただければお分かりになっていただけると思いますが、複数の検証可能な文献や新聞記事内でしばしば引用されることの多いアーノルド・J・トインビーの著名な文章を、ウィキペディア上でも原典の存在を明確に示している検証可能な出典を明記した上で加筆しましたがコメントアウトされてしまい、他の出典もきちんと補記しました。そして、この文章が国会図書館のレファレンスでも、このトインビーの文章と符号する「ご照会の記事が見つかりました」と明記されその存在が客観的にはっきり証明されているにもかかわらず([7])、再び難癖レベルの理由でコメントアウトをするので困っています。なのでこのような恣意的除去行為が続けられるのならば、ちゃんとした検証可能な出典を付けた加筆行為を妨害し、ルールに沿った正当な加筆しても除去するという、疲弊利用者だと言わざるを得ません。--みしまるもも会話) 2020年8月15日 (土) 07:55 (UTC) 調整--みしまるもも会話2020年8月15日 (土) 08:03 (UTC)[返信]

2020年8月21日 - 31日新規報告

  • 未対処 利用者:テラボルト (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック) - 主に海外の政治家記事を編集されていますが、定義部の生年月日の表記を「〇年○月〇日から」に変更する意味のない行為(多くの記事で適用されているWikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)の形式「〇年○月〇日 - 」を逸脱している)や、句点を無くしたり中黒に置き換えたりする行為、国旗テンプレートの置き換え([9]のように、「{{USA}}」を「{{Flagicon|USA}} アメリカ合衆国」に変える)、略記を全て正式表記に変更する(上院をアメリカ合衆国上院、司法省をアメリカ合衆国司法省、というように全箇所で置き換える)など、内容の変更はほとんど無いが、自己の形式にこだわった(?)無意味な編集が多く見られます。以前は全角括弧を半角にするだけの編集もあった模様。会話ページで句点→中黒の件は注意されているが改善無く、返答もない状態。--松茸会話2020年8月23日 (日) 06:24 (UTC)[返信]

2020年9月1日 - 10日新規報告

Special:Diff/79377904Special:Diff/79377955--Q8j会話2020年9月5日 (土) 12:27 (UTC)[返信]

  • 未対処 利用者:栗山良太 (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック) - 彼は主に学校記事の編集をされていらっしゃる方です。以前から彼独自の基準で、多くの記事の既存の記述(主に出身者節における出身者の肩書きや、当方が書き加えた補足情報など)を削除され続けておられます(例1例2例3)。この件について先月19日から相手方(利用者‐会話:栗山良太)と当方(利用者‐会話:N1LR3MR3DAM)の会話ページにて数回にわたり対話を試み、投稿ブロックの可能性も示しつつ再三警告も行いましたが、現在に至るまで1度も返答はいただけず(何度か単発のクレームはいただきましたが)いまだ同じような編集を強行されておられます。結局対話することは叶いませんでしたが、要約欄やノートページでは意見を述べられており、当方を含む他者の編集内容を削除されていらっしゃる理由は「不要」「無駄」「関心しない」「(対話を拒否しておられながら)合意形成はどこにあるんですか?(例4)」とのことでした。当方が編集した部分だけが削除されるのであればまだ良いのですが、これまで先人が書き残してくださった、そのページに必要と思われる記述も「不要」の一言で全て削除されてしまっていることは、さすがに看過できません。これまでできる限りのことはさせていたいたつもりですが、1ユーザーでしかない当方の手には負えない状態です。以上の理由から彼の投稿ブロックを依頼させてください。お忙しいところ恐縮ですが、ご検討のほどよろしくお願いいたします。ありがとうございました。--N1LR3MR3DAM会話2020年9月8日 (火) 09:11 (UTC)[返信]

2020年9月11日 - 20日新規報告

  • 未対処 利用者:Rientalrin (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック) - ノートページで暴言連発。「わざと誤っている解釈に基づき行動」、「自説を通したいがために合意形成の方針を悪用した、妨害行為です。」、「他者のささいな発言を根拠にして、次なる攻撃や妨害的編集を続けようとします。」--あいだ苺会話2020年9月13日 (日) 08:15 (UTC)[返信]
    • (コメント)Wikipedia:信頼できる情報源#存命人物の伝記は、Wikipedia:存命人物の伝記をごく簡単にまとめた節に過ぎないので、細かい解釈はWikipedia:存命人物の伝記の記載を優先すべきです。議論をざっと読みましたが、momoradioさんと20041027 tatsuさんが、存命人物の伝記の「出典無き批判は除去」よりも信頼できる情報源の「存命中の人物の項目中で、その人物に関する批判、否定、あるいは有害と解釈できる情報が掲載された場合にはすぐに取り除くべき」を優先して説明しているのは理解しがたいところがあります。--Ohgi 2020年9月13日 (日) 14:07 (UTC) さあ、momoradioさん、責任を取ってください。--あいだ苺会話2020年9月13日 (日) 15:28 (UTC)[返信]

これまでの会話

Wikipedia:削除依頼/大宮ネットカフェ立てこもり事件における編集について

Bellcricketさんこんにちは、いつも管理活動ご苦労様です。Nara r juna と申します。さて、Wikipedia:削除依頼/大宮ネットカフェ立てこもり事件におけるBellcricketさんのこちらの編集によりOgiyoshisanさんの署名まで除去されていましたので勝手ながら復帰させていただきました。何か意図があったのであれば申し訳ございませんがご報告まで。--Naga-r-juna会話2021年7月2日 (金) 10:02 (UTC)[返信]

おそらく操作の誤りです。お手数をおかけいたしました。ありがとうございます。--Bellcricket会話2021年7月2日 (金) 10:51 (UTC)[返信]


質問があります

初めましてになります。ぶしつけに書き込みしてすみません。少しお尋ねしたいことがあります。 先日、荒らし行為をしていた2001:268:C100:0:0:0:0:0/40氏について、投稿ブロックをされたと思いますが、その2001:268:C100:0:0:0:0:0/40氏がした投稿について差し戻しをしたのですが、同じ管理者であるAraisyohei様によって、また、2001:268:C100:0:0:0:0:0/40氏がした投稿の状態に戻されてしまっています。これは、同じ管理者でも方針が違い、それぞれの基準でWikipediaに投稿しなければならないということなのでしょうか? 技術的な事やシステム的な事には疎いので、もしかしたらここで質問すべき事ではないかも知れないし、管理者用の別のページに投稿すべきなのかも知れないですが、場違いや無知な点があればご容赦ください。--Y mon会話2021年7月8日 (木) 18:26 (UTC)[返信]

横から失礼します。これが相手がやったことが事実無根のことであれば荒らしになりますが、管理者によって巻き戻しされた分については相手のほうが一応は正しいから(ただし後述)です。一方でY monさんのほうはWikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#恣意的にメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることに反する行為で、そちらのほうが逃避荒らしと言って荒らしとみなされる場合もあります。また、{{参照方法}}や{{No footnotes}}、{{脚注の不足}}がメンテナンス用テンプレートとして用意されていることからもわかるように、Wikipedia:出典を明記するにある「本文中に注釈を挿入する」「参照すべき場所、範囲を明確に示す」を押さえておけば貼られる筋合いも減るでしょう。そういうこと(対立対手とどっちが正しいか、参考文献としての出典明記でケース的に十分なのか)を先に確かめてから、「同じ管理者でも方針が違い」などという疑問を持つべきです。それで先に後述とした「一応は正しいから」についてですが、メンテナンス用テンプレートの使用にも限度があり、タグ爆撃と言われる行為かと言えば、内容的に間違ってなくてもそれもそうです。ですけど、それを悪いとばかり跳ね返していたら、Y monさんは以前から会話ページに書き込まれていますけど、出典明記について移行していったほうがそろそろ疲弊せずに済むでしょうし、そうしないのであればつきまといのようなされ方ではなく、真面目に誰かしらから言われる時が来そうです。Araisyoheiさんの対応はそのサインと思っていいのではないでしょうか。--市井の人会話2021年7月8日 (木) 21:37 (UTC)[返信]
私の対応については、同様のご質問をいただいておりましたので特別:差分/84412257にて回答させていただきました。こちらとしては荒らしの認識ではなく、単純に記事改善に関するテンプレートを張り付けるIP利用者程度の認識で済ませていたのが事実です。ですので一部項目については単純な差戻ではなく、{{ページ番号}}など一部変更して掲出しておりましたが、漏れがある可能性もあるので、その点はご容赦いただきたい次第です。以上よろしくお願いいたします。--Araisyohei (talk) 2021年7月8日 (木) 23:13 (UTC)[返信]
Araisyohei様、こちらにも返答いただき申し訳ありません。すでに会話の方で返信させていただきましたが、誤解が解けて良かったです。いろいろとありがとうごさいました。--Y mon会話2021年7月9日 (金) 01:55 (UTC)[返信]

ノート:羽田空港新飛行経路 (南風運用)の即時削除:全般8につて

私が即時削除全般(全般8)を貼付したノート:羽田空港新飛行経路 (南風運用)ですが、2021-02-14T21:40:14の版にて記事の私有化ともとれる発言をしたことをほかの利用者様から指摘され即時削除全般8を貼るように言われ貼らさせてせていただいたのですが、削除は難しいでしょうか?‎-- 雑用部会話2021年7月12日 (月) 03:56 (UTC)[返信]

Wikipedia:記事の所有権」というガイドラインがありますから、記事が誰かのものであると感じるほうがおかしいでしょう。雑用部さんのコメントは「知らせてくれれば修正するよ」くらいの意思表示であって、私物化とは取れません。雑用部さんが、その必要有りとお考えであれば、修正するなり、コメントアウトするなりすれば十分です。削除は、他に手だてがない場合にのみ行われる最後の手段ですから、修正して済むようなものには不可能です。もう修正されたようですから、これ以上何かする必要は無いでしょう。--Bellcricket会話2021年7月12日 (月) 04:08 (UTC)[返信]
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。-- 雑用部会話2021年7月12日 (月) 04:11 (UTC)[返信]

お知らせです

解任動議提出のお知らせ

こんにちは。先刻、Wikipedia:管理者の解任#利用者:Bellcricketにおいて管理者の解任動議を提出したことをご報告いたします。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2021年7月20日 (火) 02:20 (UTC)[返信]

投票フェーズ移行のお知らせ

上記の解任動議が投票フェーズへ移行したことをご報告いたします。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2021年7月20日 (火) 09:28 (UTC)[返信]

解任動議について

初めましてで動議期間中にぶしつけな質問をする無礼をお許しください。wikipediaでは解任についての投票において誰が賛成して誰が反対したかが丸見えになるわけですが、今後管理人として留任がされたとして解任に賛成票を投じた利用者について何か不利益がもたらされる潜在的な可能性はありますでしょうか。もちろんあからさまに「この版の編集者はこの間私の動議に賛成したので問答無用で削除します」なんて明言することはないでしょうが、五分五分の議論などにおいて深層心理で「これを提案した人前解任に賛成していたなあ」という私怨のような意識がわずかにでも生じる可能性はありますでしょうか。ぜひ理由とともに回答・見解を伺いたいです。--Hightechodap会話2021年7月23日 (金) 00:49 (UTC)[返信]

横から失礼 横から失礼 仮にBellcricketさんが「解任動議での投票を理由として賛成者に不利益を与える」ような悪意ある管理者であった場合でも、ここでHightechodapさんに質問されたからと言って「はい不利益をもたらします」とか「私怨で権限行使を行います」とは回答しないのではないでしょうか。要するにBellcricketさんがどのような方であったとしても、この質問は意味をなさないと思います。--アナキズム研究会会話2021年7月23日 (金) 05:04 (UTC)[返信]
Bellcricketさんにそうするつもりがあるなら尚更早めに回答いただきたいと思っています。この質問に沈黙するということもとらえ方によってはいろいろと邪推できてしまいます。もし不利益があるならはっきりそう言ってもらえればほかの利用者の方もそのつもりで投票されるでしょうし、もし意に反して「不利益をもたらさない」と答えていただければそれは抑止力となります。Bellcricketさんがしばらく更新履歴がないのが気にかかっていますが、ログインしていないとは考えにくいのでおそらく様子を見ていらっしゃるのかと思います。ですので回答いただけるまでとりあえず静観していただければ幸いです。--Hightechodap会話2021年7月23日 (金) 06:04 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

おつかれさまでした。

お疲れ様です
今まで管理者としての業務おつかれさまでした。しばしの休息の後、執筆者としてのさらなる御活躍を祈念いたします。--アナキズム研究会会話2021年8月6日 (金) 10:51 (UTC)[返信]
画像ファイルについてグローバルでの使用状況をみるとドイツ共産党に所属したためナチスによって強制収容所に送られた人物の墓の画像のようですが、何かの間違いでしょうか? (失礼なコメントがあったため一部除去)--Hightechodap会話2021年8月7日 (土) 08:54 (UTC)[返信]
返信 Bellcricketさんの長年の労をねぎらおうと、花束の写真を用意しようと思い、コモンズで「花束」と検索したところ5番目に表示された写真を使用しております。当初の投稿時に花の他に何が写っているかは特に考慮しておらず、他意はありません。改めて調べましたら「墓の画像」ではなくストルパーシュタインの写真であり、いわば道路標示に類するものかと思います。「犠牲者への冒涜」にはならないと思いますが、当方では「犠牲者への冒涜」という観点はあまり考慮しておりません(アナキストですので)。--アナキズム研究会会話2021年8月8日 (日) 00:26 (UTC)[返信]

アナキズム研究会Hightechodapは無期限ブロックになりました。--240B:C010:410:87D8:3193:9069:5908:E080 2021年10月31日 (日) 18:13 (UTC)[返信]

勝手ながら花束の画像は差し替えさせていただきました。Bellcricketさんを不快にさせる可能性が少しでもあるのなら、自主的に差し替えていただきかったです。だいたい、解任依頼も両論で、ブロックについては否決されているので、自業自得とは失礼な言い方です(なので該当コメントは除去させていただきます)。なお私も花については無知ですので、もしこの画像に不具合がありましたら差し替え等お願いいたします。また上の人も言っていますが、Bellcricketさんの失脚に熱心だった方々がその後、相次いで無期限ブロックとなりました。Semi-Brace氏、かかかたなな氏といった方々です。個人的にいろいろ思うところはありますが指摘だけしておきます。--114.170.18.23 2021年12月6日 (月) 01:26 (UTC)[返信]

  • 管理者の作業ありがとうございました。利用者ページの記述で権限関係に関わる箇所を修正していただければと思います。アクセスされていないなどで数日のうちに修正されない場合には、少なくともユーザーボックスは除去させていただこうと考えておりますのでご了承ください。 By 健ちゃん会話2021年8月6日 (金) 13:18 (UTC)[返信]
  • 上記の通り利用者ページから権限関係のユーザーボックスを除き、本文中の記述はコメント化しました。 By 健ちゃん会話2021年8月11日 (水) 00:48 (UTC)[返信]

「British Rail Class 180」・「Pinnacle Systems」の削除についての質問です

British Rail Class 180Pinnacle Systemsの2つの記事を含むいくつかの記事についてYTRKさんが2020年10月5日にWikipedia:削除依頼/TheRobloxMasterさんによって作成された翻訳記事群で削除依頼され、これに対してBellcricketさんは2020年11月6日に存続との結論を出されました。ところが、翌2020年11月7日にYTRKさんWikipedia:削除依頼/British Rail Class 180Wikipedia:削除依頼/Pinnacle Systemsを出され、これに対してBellcricketさんは削除との結論を出されています。11月7日に出された2つの削除依頼の中でYTRKさんは前日に存続の結論が出ていることを説明しています。YTRKさんの行動はWikipedia:腕ずくで解決しようとしないに違反しており、却下(存続で終了)するのが適切だと思うのですが、Bellcricketさんはなぜ却下されなかったのでしょうか。ご説明をお願いします。--Süd-Russisches会話2021年8月11日 (水) 11:22 (UTC)[返信]

横から失礼します。両方の削除依頼のリンクを提示されましたので、経緯は読まれたとの前提で申します。第1のリンクでBellcricketさんはきちんと削除しない理由を述べておられないでしょうか。
第1、第2のリンクとも質に問題のある投稿が上がり、百科事典執筆に尽力される@Süd-Russischesさんも驚かれたかと拝察します。いずれも遠因に翻訳支援機能があります。旧聞でしたらお許し願うとして、「ウィキペディアに投稿したいけど書き下ろしは敷居が高いから翻訳をしよう」と勧めるツールです。井戸端の過去ログにこの機能をめぐる討議がありますので関心を持たれたら一読ください。
なお、蛇足ながらご提示の記事群は、この機能のオプションを使って訳文を自分の利用者ページに「下書き」(sandbox)として出力すると、むざむざ推敲の済まない低質な翻訳を百科事典に出してしまう失敗は回避できました。
ところで、ご質問に戻ります。
  • ご提示の第2のリンクに載った記事群は、貴方様は存続すべきとお考えでしょうか? 続きは貴方様のトークページに伺いたくよろしくお願いします。たいへんお邪魔しました。--Omotecho会話2021年8月12日 (木) 10:09 (UTC)[返信]

返信 (Omotechoさん宛) 今回質問をした理由ですが、まずは、今回の2回目の削除依頼は1回目の削除依頼が却下された翌日に行われていて、それはいくら何でもわがままだろうと思ったからです。1回目と同様に却下してもよいし、他の管理者に任せてもよいのに、なぜBellcricketさんはわざわざ自分自身で前回と違う結論を出したのかが気になったわけです、現に、Wikipedia:削除依頼/TheRobloxMasterさんによって作成された翻訳記事群で存続となった記事について他の管理者が削除を決定したものもあるので、余計に気になりました。それと、一般的な傾向として、どうも管理者は削除等を依頼する利用者を味方、それに反対する利用者を敵と考えていて、YTRKさんのように削除を依頼する利用者に対して甘くなっているような気がします。私は、Wikipediaの基本的な考え方として、「対立する考え方の利用者がいて、その間で妥協点を探ることで妥当な線に落ち着く」というのがあると考えているのですが、管理者が削除を依頼する側に甘いことがあって現在の状況は削除を依頼する側が強くなりすぎていると感じています。私としては、今回の2回目のような削除依頼は単に管理者を忙しくするだけなので、叱責されるべきだと思います。

ご質問の、「出来の悪い翻訳記事」については、「ほっておけばよい」と考えています。読んで気になる利用者がいれば加筆なり修正なりするでしょうし、誰も修正も加筆もしないなら「その程度の対象」ということで、少々出来の悪い記事であっても(影響力がないので)害はありません。削除の議論の中で「一度削除して改訳した方がよい」という意見を見ることがありますが、削除しなくてもそのまま新しい翻訳文を上書きすれば改訳になるので、無意味な主張だと思います。付け加えると、私はこの手の出来の悪い翻訳文にある程度慣れていて、「てにをはを無視する」「語順を無視する」などして並んでいる単語から大体の意味を把握するというような読み方をすることもあるので、他の方よりも耐性があるのかもしれません。最近翻訳したカスティリオーネの戦い (1706年)(の冒頭部)で、機械翻訳(GOOGLE翻訳)が吐き出した訳文を見て「おーい、勝敗が逆になっているぞ。」と思ったことがあります。(「てにをは」と「語順」を無視するとそもそもどちらが勝ったかはわからないので、一応「正しい」ということにはなります。面白いので一度お試しください)どうも、関係代名詞が関係するとしくじるようです。(中学生かい)なかなか楽しませてくれます。

最後に言い訳をすると、Bellcricketさんが管理者をやめられたのは知っていましたが、通常の活動もしておられなくなっていることは知りませんでした。そこで、今回のようないささかみっともない質問になってしまいました。 --Süd-Russisches会話) 2021年8月14日 (土) 13:01 (UTC)(加筆しました。--Süd-Russisches会話2021年8月15日 (日) 12:55 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

Bellcricketさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしBellcricketさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるBellcricketさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からBellcricketさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Bellcricketさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:11 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

感謝賞より

2021年10-12月期の感謝賞において、Bellcricketさんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2021年10-12月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina会話2022年1月1日 (土) 00:38 (UTC)[返信]

お知らせ

「管理者権限行使」云々の文章を除去させて頂きました。ご了承下さい。--2001:240:2973:1000:35E3:E1A6:8AE2:63BF 2022年1月19日 (水) 12:57 (UTC)[返信]

利用者ページの保護について

こんばんは。柏尾菓子と申します。お世話になっております。

最近「故意に編集フィルター記録に多量の動作ログを残しログ監視を妨害する荒らし」が流行しており、その一環でBellcricketさんの利用者ページも標的となりました。そのため、2023年6月11日 (日) 17:37(UTC)に半保護されています(Logid/6510841)。詳細な理由は利用者‐会話:えのきだたもつ#利用者ページに対する半保護をご確認いただけると幸いです。不明な点がある場合は、答えられない可能性もありますが、可能な範囲で説明するため、お問い合わせください(確実に気づくために、通知していただけるとありがたいです)。ない場合はこれはお知らせのため、返信は不要です。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話) 2023年6月16日 (金) 13:59 (UTC)での荒らし。--Q8j会話2020年9月14日 (月) 16:06 (UTC)[返信]

2020年9月21日 - 30日新規報告

不適切な利用者名

ここは不適切な利用者名の報告場所です。どのような利用者名が不適切であるかについては、Wikipedia:利用者名を参照してください。明らかな荒らしでない場合はいきなり報告せず、まずは相手の会話ページで利用者名の変更をお願いしてみてください。Wikipedia:利用者名#不適切な利用者名への対処もご覧ください。

注意事項

以下の場合は、利用者名および理由を直接ここに書かないでください。

  • 存命中の人物の個人情報・中傷・誹謗・名誉や信用を毀損する恐れのあるもの。
  • 住所、電話番号、メールアドレスなどの情報が読み取れるもの。
  • その他削除の方針に該当する恐れのあるもの。

このような場合は、アカウント作成日時などの特定できる情報を記述するなどの方法を採るか、オーバーサイトの方針に合致するようであれば、オーバーサイト係 に連絡してください。(依頼方法:オーバーサイト依頼参照)

確認用: アカウント作成記録

  • 対処せず 取り下げ 2020-09-12T09:42:57およびT09:44:04作成アカウント - 既に無期限ブロック済みですが、事件被害者の実名が含まれています。当該人物は大学の研究者とのことですが安全側に倒して秘匿化できないでしょうか?--Daraku K.(Talk/Contributions) 2020年9月12日 (土) 10:08 (UTC)[返信]
    • 反対 当該アカウント名ではお名前(片方は勤務大学名も)が書かれていますが、研究者であれば事件の前から公開されているはずの情報です。論文などで本名を出して活動される職種の性格上、一般人と同様には語れないと思います。利用者名自体には事件に関係する記載はないので削除せずブロックだけで十分と考えます。--郊外生活会話2020年9月12日 (土) 10:16 (UTC)[返信]

公開アカウント

パスワードの真偽に関係なく、ログインする際のパスワードを公開したログインユーザーを報告する場合はこの節に報告をお願いします。

オープンプロクシ・ゾンビマシン・ボット・携帯電話等・不特定多数

当節でオープンプロクシを報告される利用者及び対処する管理者の方へ。オープンプロクシであることを確認の上での対処をお願いします。また、日本国外からの接続であっても、それがオープンプロクシであるとは限りません。可能な範囲で調査の上、報告するようお願いします。

犯罪行為またはその疑いのある投稿

犯罪予告などの犯罪行為に対して管理者や利用者が関係機関に通報を行った場合は、混乱を避けるために通報後から対処完了の告知が出るまで該当部分への記述をむやみに行わないようにお願いします。また、管理者に通報の義務を負わせないでください。


  1. ^ アカウント詳細”. c. 2020年8月19日閲覧。