雪野富士子
表示
雪野 富士子(ゆきの ふじこ、本名:石川富士子[1]、1905年(明治38年)12月25日[2][3] - 1939年(昭和14年)8月[4])とは元宝塚少女歌劇団雪組主演男役クラスの人物である。京都府京都市出身[5]。愛称は石川さん[6]。
この芸名は小倉百人一首の第4番:山部赤人の『田子之浦に 打出て見れば 白妙の 富士の高嶺に 雪は降りつつ (たごのうらに うちいでてみれば しろたへの ふじのたかねに ゆきはふりつつ)』から命名された。
略歴
[編集]宝塚少女歌劇団時代の主な出演
[編集]- 『瘤取物語』(1919年10月20日 - 11月30日、宝塚新歌劇場(公會堂劇場))
- 『罰』(1920年3月20日 - 5月20日、宝塚新歌劇場(公會堂劇場))
- 『アラビアンナイト』(1921年1月1日 - 1月20日、宝塚新歌劇場(公會堂劇場))
- 『仙女の森』『佐保姫と手品師』(第二部)(1921年3月20日 - 5月20日、宝塚新歌劇場(公會堂劇場))
- 『ネヴヰーライフ』(第一部)(1921年7月20日 - 8月31日、宝塚新歌劇場(公會堂劇場))
- 『シヤクンタラ姫』(花組)(1922年4月30日 - 5月31日、宝塚新歌劇場(公會堂劇場))
- 『奇蹟』『燈籠大臣』『ジユリヤの結婚』(花組)(1922年11月1日 - 11月30日、宝塚新歌劇場(公會堂劇場))
- 『開闢以來』(花組)(1923年1月1日 - 1月20日、宝塚新歌劇場(公會堂劇場))
- 『蘇生』(花組)(1923年4月11日 - 5月10日、宝塚新歌劇場(中劇場))
- 『ドーバンの首』(花組)(1923年7月10日 - 8月19日、宝塚新歌劇場(中劇場))
- 『踊り王女』(花組)(1923年9月25日 - 10月24日、宝塚新歌劇場(中劇場))
- 『マルタ』『羅生門』(花組)(1924年1月1日 - 1月31日、宝塚新歌劇場(中劇場))
- 『王者の劍』『學生通辯』(花組)(1924年5月1日 - 5月21日、宝塚新歌劇場(中劇場))
- 『アミノオの功績』(月・花組)(1924年7月19日 - 9月2日、宝塚大劇場)
- 『鼎法師』(花組)(1924年11月1日 - 11月30日、宝塚大劇場)
- 『マルフアの昇天』『鐘曳』(花組)(1925年2月1日 - 2月28日、宝塚大劇場)
- 『出陣』『陰雨』(花組)(1925年6月1日 - 6月30日、宝塚大劇場)
- 『俊寛の娘』『サンドミンゴの哀話』『結婚媒介業』(花組)(1925年9月1日 - 9月30日、宝塚大劇場)
- 『妙音天女』(花組)(1925年12月1日 - 12月28日、宝塚大劇場)
- 『オフイリヤの死』(花組)(1926年3月1日 - 3月31日、宝塚大劇場)
- 『某の夜の定家』(花組)(1926年5月1日 - 5月31日、宝塚大劇場)
- 『セビラの理髪師』『眞夏の夜の夢』(花組)(1926年9月1日 - 9月30日、宝塚大劇場)
- 『松浦佐用姫』『踊子ミミー』(雪組)(1927年7月1日 - 7月31日、宝塚大劇場)
- 『モン・パリ』(雪組)(1927年10月1日 - 10月31日、宝塚大劇場)
- 『イタリヤーナ』(雪組)(1928年1月1日 - 1月31日、宝塚大劇場)
- 『モリーの婚禮』『春のをどり』(雪組)(1928年4月1日 - 4月30日、宝塚大劇場)
- 『天女塚』(雪組)(1928年7月1日 - 7月31日、宝塚大劇場)
- 『樂しき今宵』『お菊物語』『北極探險』(雪組)(1928年10月1日 - 10月31日、宝塚大劇場)
- 『ファウスト』『紐育行進曲』(雪組)(1929年2月1日 - 2月28日、宝塚大劇場)
- 『吃又』(雪組)(1929年5月1日 - 5月31日、宝塚大劇場)
- 『光源氏旅日記』『シンデレラ』(雪組)(1929年8月1日 - 8月31日、宝塚大劇場)
- 『秘密の扉』(雪組)(1929年11月1日 - 11月30日、宝塚大劇場)
- 『彼女とスポーツ』(雪組)(1930年3月1日 - 3月31日、宝塚大劇場)
- 『シヤクンタラ姫』(雪組)(1930年6月1日 - 6月30日、宝塚大劇場)
- 『百萬圓』『パリゼット』(雪組)(1930年9月1日 - 9月30日、宝塚大劇場)
- 『ジャンバルジャン』(雪組)(1930年12月1日 - 12月28日、宝塚大劇場)
- 『セニョリータ』(雪組)(1931年2月1日 - 2月28日、宝塚大劇場)
- 『鳥羽僧正』『ミス・上海』(雪組)(1931年5月1日 - 5月31日、宝塚大劇場)
- 『蝶々さん』『明治から昭和』『ローズ・パリ』(雪組)(1931年8月1日 - 8月31日、宝塚大劇場)
- 『歌垣の森』(雪組)(1931年11月1日 - 11月30日、宝塚大劇場)
- 『緣切杉』『雪月花』『サルタンバンク』(雪組)(1932年1月1日 - 1月31日、宝塚大劇場)
- 『フーピーガール』(雪組)(1932年4月1日 - 4月30日、宝塚大劇場)
- 『オリンピツク』『パリゼット』(雪組)(1932年7月1日 - 7月31日、宝塚大劇場)
- 『秋夕夢』『手土産』(雪組)(1932年12月1日 - 12月28日、宝塚大劇場)
- 『ルーレット』『二人傀儡師』(雪組)(1933年3月1日 - 3月31日、宝塚大劇場)
- 『佛御前』『れ・ろまねすく』『ゴールド・ラッシュ』(雪組)(1933年6月1日 - 6月30日、宝塚大劇場)
- 『九官鳥』『兄彦弟彦』(雪組)(1933年12月1日 - 12月28日、中劇場)
- 『業平双紙』『寳塚音頭』(雪組)(1934年2月1日 - 2月28日、宝塚大劇場)
出典
[編集]