コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

岸香織

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

岸 香織(きし かおり、1939年昭和14年〉4月6日 - 2012年平成24年〉6月5日)は、宝塚歌劇団卒業生宝塚歌劇団公演編成会議議員。本名は岸本理恵子(きしもと りえこ)。

公称身長156cm。愛称は「キッシャン」(姓に由来)。後輩の大方からはキシモトさんと呼ばれていた。

略歴

[編集]

大阪府大阪市出身、大谷高等学校出身。

1957年宝塚音楽学校入学。1959年45期生として、宝塚歌劇団入団。宝塚入団時の成績は57人中26位[1]。雪組公演『花田植え/ラブリーロマンス』[1]で初舞台。のちに雪組に配属される。同期生には、高城珠里(元星組男役)、八汐路まり(元月組主演娘役)、藍葉子野坂昭如と結婚、娘は花景美妃愛耀子)など。

1979年、雪組副組長に就任。1981年専科に異動。バイプレーヤーとして活躍する。本来は娘役であったが、後年は小柄ながら男役もこなす。

1968年から退団まで、『歌劇』誌に「聞いて頂戴こんな話」を28年間にわたって連載する。

1999年5月10日[1]、『夜明けの序曲』のTAKARAZUKA1000days劇場公演千秋楽をもって定年により宝塚歌劇団を退団。

退団後は公演編成会議議員を務めるとともに、執筆活動も行った。

2012年6月5日に死去(公式の発表は同年8月25日)[2]。73歳没。

宝塚時代の主な舞台

[編集]

雪組時代

[編集]
  • 1962年1月、『火の鳥』/『絢爛たる休日』新人公演:マーティン社長(本役:久方春代)
  • 1963年8月、『白い天使たちの歌』/『不死鳥のつばさ燃ゆとも』新人公演:志乃(本役:大路三千緒)(東宝)
  • 1964年7月、『宝寿』三郎冠者/『クレオパトラ』(東宝)
  • 1964年12月、『海に生きる』作次の仲間/『ブロードウェイ・テンペスト』ネープルズ
  • 1965年7月、『奥の細道』/『グッドバイ海賊』テイン
  • 1965年9月、『伊豆の頼朝』/『ゴールデン・シャドウ』新人公演:フランク(本役:大路三千緒)
  • 1966年4月、『瞳に咲く花』婆や/『羽衣物語』(宝塚新芸劇場)
  • 1966年4月、『春風とバイオリン』村長の娘/『南蛮屏風』[3]
  • 1967年4月、『おてもやん』銀次/『世界はひとつ』
  • 1967年9月、『花のオランダ坂』役人1/『シャンゴ』
  • 1968年8月、『トリスタンとイゾルデ』リダン/『愛と夢とパーティ』[4]
  • 1968年12月、『一寸法師』新人公演:帝(本役:大路三千緒)/『タカラヅカ 68』
  • 1969年2月、『祭』/『ハムレット』墓掘り、新人公演:宰相ポローニアス(本役:大路三千緒)
  • 1969年5月、『回転木馬』バスコム
  • 1970年5月、『春ふたたび』村長・佐衛門、新人公演:やす(本役:大路三千緒)/『フォリー・タカラジェンヌ
  • 1971年1月、『紅梅白梅』仁田四郎/『シンガーズ・シンガー』
  • 1971年4月、『ペーター一世の青春』ウイドウ・ブラウン/『ジョイ!
  • 1971年8月、『ペーター一世の青春』[5]ウイドウ・ブラウン/『ノバ・ボサ・ノバ[6](東宝)
  • 1971年9月、『江戸ッ子三銃士』蘭々/『サンライズ・アゲイン
  • 1972年3月、『かぐら』音頭取り/『ザ・フラワー』
  • 1972年6月、『星のふる街』オヤジ/『ジューン・ブライド』
  • 1972年10月、『落ち葉のしらべ』おとよ/『ノバ・ボサ・ノバ
  • 1973年4月、『花吹雪』庄屋粂八[7]、酒井主膳[8]/『愛のラブソディ』(東宝)
  • 1973年12月、『たけくらべ』三五郎/『ラブ・ラバー』キッシャーナ
  • 1974年5月、『若獅子よ立髪を振れ』沼間慎太郎/『インスピレーション』
  • 1974年10月、『竹』長老/『ロマン・ロマンチック
  • 1974年11月、『紅椿雪に咲く -義士外伝・毛利小平太-』堀部弥兵衛/『ファンキー・ジャンプ』
  • 1975年2月、『フィレンツェに燃える』執事カルロ/『ザ・スター』[9]
  • 1975年8月、『ベルサイユのばら -アンドレとオスカル編-』ランバール夫人
  • 1976年1月、『白鷺の詩』/『ムッシュ・パピヨン』トリケ
  • 1976年6月、『星影の人』山崎丞/『Non, Non, Non』
  • 1977年2月、『鶯歌春』李栄遜/『マンハッタン・ラブ』
  • 1977年7月、『あかねさす紫の花』鏡王/『ザ・レビュー
  • 1978年1月、『風と共に去りぬ』エルシング夫人
  • 1978年6月、『丘の上のジョニー』ルイザ/『センセーション!』
  • 1978年9月、『宝塚ファンタジー・ベルサイユのばら』(全国ツアー)フローレル
  • 1979年1月、『春風の招待』マドレーヌ/『ハロー!ホリデー』
  • 1979年5月、『春風の招待』マドレーヌ/『ファンキー・ジャンプ』(全国ツアー)
  • 1979年8月、『朝霧に消えた人』安藤内膳 /『オールマン・リバー』
  • 1980年2月、『去りゆきし君がため』アントニオ
  • 1980年10月、『花の舞拍子』/『青き薔薇の軍神』バルカロール
  • 1981年5月、『彷徨のレクイエム』ストルイピン、イザベル
  • 1981年11月、『かもめ翔ぶ海』島田悠蔵/『サン・オリエント・サン』

専科時代

[編集]

著書

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 監修:小林公一『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(人物編)』阪急コミュニケーションズ2014年4月1日、58-59頁。ISBN 9784484146010
  2. ^ 訃報:岸香織さん73歳=元宝塚歌劇団男役 毎日新聞 2012年8月25日閲覧
  3. ^ 1966年8月の東京宝塚劇場公演では、演目が『藍と白と紅』に変更され、『春風とバイオリン』は2幕で上演。
  4. ^ 1968年9月の東京宝塚劇場公演では、演目が『シャンゴ』に変更。
  5. ^ 宝塚大劇場公演より題名変更。
  6. ^ 東京宝塚劇場公演より演目が変更。
  7. ^ 大路三千緒と役替わり
  8. ^ 麻実れいと役替わり
  9. ^ 1975年4月の東京宝塚劇場公演は『ボン・バランス』に演目が変更