コンテンツにスキップ

「宝塚歌劇団40期生」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m lk
Cewbot (会話 | 投稿記録)
425行目: 425行目:
|
|
| [[1966年]]
| [[1966年]]
| style="text-align:left" |改名後・松平三保<br/ >(まつだいら みほ)<br/ >姉は[[寿美花代]]<br/ >娘は[[松平瑠美]]<br/ >舞踊家・[[小井戸秀宅]]夫人<br/ >義兄は[[高島忠夫]]<br/ >甥は[[嶋政宏]]・[[高嶋政伸]]
| style="text-align:left" |改名後・松平三保<br/ >(まつだいら みほ)<br/ >姉は[[寿美花代]]<br/ >娘は[[松平瑠美]]<br/ >舞踊家・[[小井戸秀宅]]夫人<br/ >義兄は[[高島忠夫]]<br/ >甥は[[嶋政宏]]・[[高嶋政伸]]
|-
|-
| style="text-align:left" |[[千尋聖子]]
| style="text-align:left" |[[千尋聖子]]

2020年12月23日 (水) 04:05時点における版

宝塚歌劇団40期生(たからづかかげきだん-きせい)とは1953年宝塚歌劇団に入団し、『春の踊り -花の宝塚-』で初舞台を踏んだ64人を指す。

概要

この期に那智わたる(元星組男役トップスター)、浜木綿子(元雪組トップ娘役/香川照之の母)、藤里美保(元月組男役トップスター)、麻鳥千穂(元花組男役トップスター)が入団。

一覧

芸名 読み仮名 誕生日 出身地 出身校 芸名の由来 愛称 役柄 退団年 備考
葵光子 あおい みつこ 10月31日 東京都 東京女学館 ワコちゃん 1956年
暁秀美 あかつき ひでみ 11月25日 東京都 岩佐学園 1969年
安藝静 あき しずか 1月23日 広島県 比治山女子中学校 出身地
本名
シーコ 1957年 改名後・
安藝路静
(あきじ しずか)
明宮ひすゐ あきみや ひすい 2月1日 東京都 成女学園 明治神宮
語呂の良い
好きな宝石の名前
タカエちゃん 1955年
麻鳥千穂 あさどり ちほ 2月10日 兵庫県 親和学園 新・平家物語」の登場人物 カンさま
ハザカン
男役 1970年
旭天女 あさひ あまめ 1月17日 愛知県 鬼崎中学校 白井鐵造が命名 オツノ 1957年
旭比呂美 あさひ ひろみ 4月21日 京都府京都市 平安女学院 チーチャン 1958年 改名後・
穂高ひろみ
(ほたか ひろみ)
芦田千代美 あしだ ちよみ 4月10日 広島県福山市 増川学園 ワタちゃん 1960年
飛鳥妙子 あすか たえこ 11月14日 京都府京都市 平安女子学院 香村菊雄が命名 お文さん 1962年
天乃小舟 あまの おぶね 3月24日 愛知県 足立学園 百人一首 オッタン 男役 1961年
有明月子 ありあけ つきこ 10月10日 東京都 江南高等学校 百人一首 コバ 1960年 母は初代・有明月子
有馬そよ子 ありま そよこ 3月23日 京都府 芦屋高等女学校 エミ 1965年 母は初代・有馬そよ子
池辺洋子 いけべ ようこ 5月16日 京都府 同志社女子 洋子
ケベ
1960年 改名後・
池辺晶
(いけべ あきら)
浮城美登里 うきしろ みどり 1月18日 広島県三原市 三原高等学校 三原・浮城城に因む ネジコ 1957年
卯月かほる うづき かおる 1月17日 岡山県 岡山市立経済高等学校 三平ちゃん 1960年
江波計子 えなみ けいこ 1954年 改名後・
江那美計子
(えなみ けいこ)
岡園麻司 おかその あさじ 8月20日 岡山県岡山市 ノートルダム清心女学園 白井鐵造が命名 ボクちゃん 1955年
音羽滝子 おとわ たきこ 1957年 母は白濱小浪
伯母は音羽瀧子
伯父は堀正旗
香雅美千代 かが みちよ 3月16日 兵庫県尼崎市 武庫川学院 モリサン 1954年
鏡三枝子 かがみ みえこ 7月20日 東京都 大妻学園 ヤマコちゃん 1959年
神島八千代 かみしま やちよ 1月7日 兵庫県 辰美中学校 淡路島 アマちゃん 1961年
如月美和子 きさらぎ みわこ 2月6日 石川県 愛泉学園 生月に因む ペコ 娘役 1972年
木谷まり きたに まり 2月21日 兵庫県芦屋市 兵庫県立芦屋高等学校 白井鐵造が命名 きっちゃん 1959年
京町くみこ きょうまち くみこ 1953年
楠かをる くすのき かおる 1月24日 神奈川県横浜市 同志社女子高等学校 楠かほるから貰う デコちゃん 1956年
紅千鶴 くれない ちづる 3月5日 大阪府 洛北高等学校 テコ 1968年 改名後・
谷ちづる
(たに ちづる)
娘は秋園美緒
母は紅千鶴
妹は千春京子
姪は万理沙ひとみ
恒月まさみ こうづき まさみ 8月2日 京都府京都市 上京中学校 マーちゃん 1957年 腹話術師・
川上のぼる夫人
紫野ひかる しの ひかる 1月3日 愛知県名古屋市 金城学院 父が命名 トモちゃん 1958年
東雲暁美 しののめ あけみ 12月7日 京都府 桃山中学校 オスギ 1967年
白川楓 しらかわ かえで 9月9日 兵庫県 神戸松蔭女子学院 白川渥が命名 マメダ 1956年
銀みすゞ しろがね みすず 12月26日 高知県高知市 追手前高等学校 イクちゃん 1956年
須磨かるも すま かるも 5月28日 兵庫県神戸市 神戸松蔭女子学院 節ちゃん 1955年 改名後・
大江千里
(おおえ ちさと)
千羽鶴 せんば つる 7月3日 東京都 東京家政学院 川端康成作品名で
先生が命名
チヤコさん 1955年
高岡奈千子 たかおか なちこ 2月5日 大阪府 桜塚高等学校 白井鐵造が命名 キー坊 1958年 通訳会社経営
橋爪功夫人
高嶺妙子 たかね たえこ 12月7日 福岡県 伝習館高等学校 古今集 ムクちゃん 1962年 改名後・
玉輝美子
(たまき よしこ)
珠里明世 たまざと あきよ 8月1日 兵庫県神戸市 海星女子学園 ノノ 1954年
秩父美保子 ちちぶ みほこ 8月16日 兵庫県 芦屋女子高等学校 自分で考案 ノンノン 1966年 改名後・松平三保
(まつだいら みほ)
姉は寿美花代
娘は松平瑠美
舞踊家・小井戸秀宅夫人
義兄は高島忠夫
甥は髙嶋政宏高嶋政伸
千尋聖子 ちひろ せいこ 7月26日 兵庫県西宮市 浜脇中学校 八重ちゃん 1960年
筑紫野千鶴 つくしの ちづる 4月4日 福岡県福岡市 筑紫女学園高等学校 おつう
貴美ちゃん
1957年
時凡子 とき みなこ 1月9日 京都府 同志社女子高等学校 ボンゴ 娘役 1960年
那智わたる なち わたる 10月20日 大阪府大阪市 樟蔭高等学校 那智滝に因む マル 男役 1968年 俳優
夫は元自由民主党衆議院議員・元郵政大臣佐藤文生
夏ノ宮千世子 なつのみや ちよこ 12月21日 大阪府大阪市 大阪樟蔭高等学校 いとちゃん 娘役 1962年
浪路美帆 なみじ みほ 6月7日 奈良県 相愛女学園 母が命名 ノッちゃん 1960年 姉は葛木比奈子
花乃千春 はなの ちはる 10月11日 兵庫県 成徳学園 叔父が命名 ちから 1966年
浜木綿子 はま ゆうこ 10月31日 東京都目黒区 梅花学園 堀正旗が命名 アツコ 娘役 1961年 妹は浜由理子
息子は俳優・香川照之
藤里美保 ふじさと みほ 2月5日 兵庫県神戸市 成徳学園 上級生が命名 オソノ 男役 1964年
藤ノ也久子 ふじのや ひさこ 2月2日 京都府京都市 同志社女子高等学校 白井鐵造が命名 ひさえちゃん 1960年 改名後・
藤ノ也久恵
(ふじのや ひさえ)
松島明美 まつしま あけみ 1月1日 神奈川県藤沢市 湘南白百合学園中学部 ケイコ
アヒル
男役 1962年 改名後・
松島三那子
(まつしま みなこ)
操みどり みさお みどり 1957年
御所さくら みどころ さくら 3月14日 京都府京都市 高野中学校 京都に因み
両親が命名
ジュンちゃん 1953年
南路洋子 みなじ ようこ 12月9日 埼玉県さいたま市 上野学園 上級生の本名の一部 テイ子 1962年 改名後・淡島千尋
(あわしま ちひろ)
娘はいらか万梛
南島暎子 みなしま えいこ 3月18日 福岡県 福岡女学院 エイコ 1966年
南月一乃 みなづき かずの 3月7日 兵庫県神戸市 森学園 1960年
峯京子 みね きょうこ 11月12日 東京都 川村中学校 父が命名 ミツちゃん 1961年 俳優
美鳩万里子[1] みはと まりこ 10月13日 東京都 鷗友学園女子中学校 1954年 改名後・向井真理子
(むかい まりこ)
美船京子 みふね きょうこ 4月30日 奈良県 相愛学園 両親が命名 ウメちゃん 1957年 改名後・
葛木比奈子
(かつらぎ ひなこ)
妹は浪路美帆
宮城麗子 みやぎ れいこ 11月19日 大阪府 山本高等学校 れい子ちゃん 1959年
都路のぼる みやこじ のぼる 10月14日 京都府京都市 平安女学院 都の檜舞台に
上れるように
ボーヤ
高ちゃん
1962年 父は立命館大学創設者・
中川小十郎
彫刻家・流政之夫人
山路千種 やまじ ちぐさ 3月20日 大阪府大阪市 大手前高等学校 家族が命名 シンちゃん 1961年
弓月わたる ゆづき わたる 1月2日 大阪府 大谷高等学校 万葉集より
折口信夫が命名
長さん 1958年 改名後・
弓月真理
(ゆづき まり)
吉月朱美 よしづき あけみ 11月15日 東京都 大東学園 白井鐵造が命名 マガ 1962年
若鮎のぼる わかあゆ のぼる 3月8日 熊本県八代市 八代白百合高等学校 実家が鮎問屋のため父清が命名 友ちゃん 1958年
若草恵津子 わかくさ えつこ 1月19日 大阪府大阪市 鳳高等学校 奈良・若草山に因む エッちゃん 1960年
若山みどり わかやま みどり 6月10日 東京都 東京女子学院 キッコ 1972年 改名後・
若山かずみ
(わかやま かずみ)

出典

  1. ^ 勝田久『昭和声優列伝 テレビ草創期を声でささえた名優たち』駒草出版、2017年、p.242