コンテンツにスキップ

「日本のコミュニティバス一覧」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
158行目: 158行目:
* [[磐梯町町内生活福祉バス]]([[磐梯町]])
* [[磐梯町町内生活福祉バス]]([[磐梯町]])
* [[広野町民バス]]([[広野町]])
* [[広野町民バス]]([[広野町]])
* くるくるバス([[福島市]][[蓬団地]])
* くるくるバス([[福島市]][[蓬団地]])
* 三島町営バス([[三島町]])
* 三島町営バス([[三島町]])
* [[三春町町営バス|さくら号]]([[三春町]])
* [[三春町町営バス|さくら号]]([[三春町]])

2021年12月14日 (火) 08:31時点における版

日本のコミュニティバス一覧(にっぽんのコミュニティバスいちらん)では、日本各地のコミュニティバスを地域別に並べ分類を行う項目とする。自治体が運営するバスも記載している。

北海道・東北地方

北海道

青森県

外ヶ浜町三厩地区循環バス

岩手県

宮城県

秋田県

ハチ公号(大館市)

山形県

山形市「ベニちゃんバス」

福島県

関東地方

茨城県

牛久市コミュニティバス「かっぱ号」

栃木県

群馬県

埼玉県

戸田市の「toco」
東松山市内循環バス(梨バス)
合併前の岩槻市浦和市でもコミュニティバスが運行されていた。
1996年5月7日運行開始、2013年11月1日より「さかっちバス」「さかっちワゴン」に移行

千葉県

習志野市ハッピーバス
君津市コミュニティバス
2017年12月16日より中和倉コースで実証運行中[5]

東京都

東京23区

港区「ちぃばす」
東京23区では、江戸川区品川区はコミュニティバスを運行していない。
中野区はかつて運行していたが一般路線へ移行した(廃止されたコミュニティバスを参照)。
目黒区が運行主体となるコミュニティバスはないが(導入が検討されたことはあった[9])、自由が丘で民間団体が自主運行する「サンクスネイチャーバス」があり、区も協力している[10]
それ以外の区はコミュニティバスを運行している。

多摩地域

武蔵村山市内循環バス
(1980年開業)
日野市ミニバス
(1986年開業)
武蔵野市「ムーバス
(1995年開業)
多摩地域では、青梅市奥多摩町を除きコミュニティバス(デマンドバスを含む)を運行している。ただし福生市の「福祉バス」は高齢者や障害者などの交通弱者専用、日の出町の町内循環バスは資格は問わないが町民専用である。またこれらは運賃無料となっている。

島嶼部

小笠原村営バス
東京都島嶼部では、大島町利島村御蔵島村青ヶ島村を除きコミュニティバス(町村営バスを含む)を運行している。
大島町には民間の大島旅客自動車(大島バス)があるが、利島村、御蔵島村、青ヶ島村にはバス自体が存在しない。

神奈川県

中部地方

山梨県

長野県

新潟県

富山県

石川県

金沢市「金沢ふらっとバス」(材木ルート)

福井県

鯖江市「つつじバス」

岐阜県

静岡県

愛知県

近畿地方

三重県

いなべ市「アイバス」

滋賀県

京都府

大阪府

河内長野市「モックルコミュニティバス」(大阪南医療センター玄関口にて撮影)
めぐ〜る

兵庫県

奈良県

明日香循環バス「金かめ」
橿原市コミュニティバス
きぼう号
十津川村営バス

和歌山県

中国・四国地方

中国地方

鳥取県

島根県

岡山県

御津コミュニティバス
旭川さくらバス

広島県

山口県

四国地方

徳島県

香川県

愛媛県

高知県

香南市営バス

九州・沖縄地方

福岡県

さいがわミニバス
須恵町コミュニティーバス
鞍手町コミュニティーバス
筑紫野バス
  • 決まった時刻に決まった経路を運行するもの
  • 利用制限がなく誰でも乗車できるもの
  • 運行形態の「自家用有償」は自家用自動車による有償運送、「無料福祉」は無料で運行する福祉バスのうち上記の条件を満たすもの
名称 愛称 主な運行地域 運行形態 備考
今宿姪浜線 なぎさ号 福岡市西区
橋本駅循環ミニバス 福岡市西区
美和台コミュニティバス 福岡市東区 2012年5月26日までの社会実験
春日市コミュニティバス やよい 春日市
大野城市コミュニティバス まどか号 大野城市
太宰府市コミュニティバス まほろば号 太宰府市
筑紫野市コミュニティバス つくし号 筑紫野市
御笠自治会バス 自家用有償
筑紫野バス
那珂川市コミュニティバス かわせみバス 那珂川市
糸島市コミュニティバス はまぼう号 糸島市
新宮町コミュニティバス マリンクス 新宮町
古賀市ミニバス 古賀市 2010年3月31日限りで運行終了
古賀市公共施設等連絡バス コガバス 古賀市
粕屋町福祉巡回バス ふれあいバス 粕屋町 無料福祉
志免町福祉巡回バス 志免町 無料福祉
須恵町コミュニティバス 須恵町 自家用有償
宇美町福祉巡回バス ハピネス号 宇美町 無料福祉
オアシス篠栗巡回バス 篠栗町 無料福祉
久山町コミュニティバス イコバス 久山町
ふくつミニバス 福津市
ふれあいバス
宗像市コミュニティバス
宗像市
朝倉地域コミュニティバス 朝倉市
筑前町地域巡回バス ちくちゃんバス 筑前町 無料福祉
おでかけ交通 北九州市各地 北九州市内数か所で運行する(運行地域については記事を参照)
岡垣町コミュニティバス ふれあい 岡垣町
遠賀町コミュニティバス 遠賀町 自家用有償
芦屋タウンバス 芦屋町 自家用有償
中間市南校区コミュニティバス フレンドリー号 中間市
苅田町コミュニティバス ゆめシャトル 苅田町
みやこ町巡回バス すどり号 みやこ町
(旧豊津町域)
無料福祉
犀川ミニバス みやこ町
(旧犀川町域)
築上町コミュニティバス 築上町
豊前市バス 豊前市 自家用有償
コミュニティバス豊前・中津線 豊前市
吉富町
中津市
吉富町巡回バス 吉富町
築上東部乗合タクシー 中津市
吉富町
上毛町
久留米市生活支援交通よりみちバス コスモス号 久留米市
(旧北野町域)
インガット号 久留米市
(旧城島町域)
小郡市コミュニティバス 七夕ふれあい号 小郡市
うきは市コミュニティバス うきはバス うきは市 自家用有償
柳川市コミュニティバス べにばな号 柳川市 自家用有償
みやま市コミュニティバス くすっぴー号 みやま市 自家用有償
三池サンキューバス 大牟田市 無料福祉
倉永生活循環バス 大牟田市 無料福祉
飯塚市コミュニティバス 飯塚市
嘉麻市バス 嘉麻市
桂川町福祉バス
桂川町買い物・通院バス
桂川町 無料福祉
直方市コミュニティバス なのはな君 直方市
宮若市コミュニティバス 宮若市
小竹町
福津市
すまいるバス 鞍手町
宮若市
小竹町巡回バス 小竹町 無料福祉
田川市コミュニティバス 田川市
町内巡回バス 福智町 無料福祉
ふれあいバス 川崎町 自家用有償
大任町コミュニティバス 大任町 無料福祉
添田町バス 添田町 自家用有償

佐賀県

あいのりタクシー(小城市・白石町)
鳥栖市ミニバス(鳥栖市)
  • 決まった時刻に決まった経路を運行するもの
  • 利用制限がなく誰でも乗車できるもの
  • 運行形態の「自家用有償」は自家用自動車による有償運送、「無料福祉」は無料で運行する福祉バスのうち上記の条件を満たすもの
名称 愛称 主な運行地域・区間 運行形態 備考
きやまコミュニティバス 基山町
鳥栖市ミニバス 鳥栖市
みやき町コミュニティバス みやき町
かみみね町通学福祉バス のらんかい 上峰町
吉野ヶ里町コミュニティバス 吉野ヶ里町
神埼市巡回バス 神埼市
脊振町通学バス
三瀬地区コミュニティバス はつせ号
なるせ・たかせ号
佐賀市
(旧三瀬村域)
自家用有償
みつせやまびこ号 佐賀市
(旧三瀬村 - 旧富士町
小城市広域循環バス
小城町巡回バス
三日月町巡回バス
牛津町巡回バス
小城市
あいのりタクシー 小城市 - 白石町
ふれあいバス 多久市 自家用有償
花タウンバス 唐津市
(旧相知町域)
伊万里市コミュニティバス 伊万里市
江北町循環バス 江北町
市内循環バス 鹿島市
武雄市循環バス 武雄市 2021年4月30日限りで運行終了
有田町コミュニティバス 有田町

長崎県

東彼杵町営バス

熊本県

大分県

日田市内循環バス・ひたはしり号

宮崎県

鹿児島県

沖縄県

  • 決まった時刻に決まった経路を運行するもの
  • 利用制限がなく誰でも乗車できるもの
  • 運行形態の「自家用有償」は自家用自動車による有償運送、「無料福祉」は無料で運行する福祉バスのうち上記の条件を満たすもの
名称・愛称 主な運行地域 運行形態 備考
うるま市有償バス うるま市
鳳バス 読谷村
沖縄市循環バス 沖縄市
護佐丸バス 中城村
東村コミュニティバス 東村 無料福祉 名護市源河入口 - 東村間および大宜味村 - 東村間の運行
国頭村営バス 国頭村 自家用有償
Nバス 南城市
座間味村営バス 座間味村 自家用有償
伊平屋村営バス 伊平屋村 自家用有償
久米島町営バス 久米島町 自家用有償
アニー号 粟国村 自家用有償
多良間村自家用有償バス 多良間村 自家用有償
与那国町営バス 与那国町 無料福祉 最西端観光への委託運行

廃止されたコミュニティバス

北海道・東北

千歳市の「ビーバス」

関東

中部

浜松市「く・る・る」

近畿

大阪市交通局の100円バス(赤バス)車両

中国・四国

九州・沖縄

久留米市コミュニティバス・インガット号

試行運行が終了したコミュニティバス

関東

  • 長尾台コミュニティバス(川崎市多摩区) - 2011年11月10日 - 12月9日に実証運行。あじさい号として正式運行開始。
  • さんむウィングライナー(山武市) - 2018年10月13日 - 2021年3月31日に実証実験運行。本格運行は成田国際空港の機能強化の進展に合わせ再度検討するとしている[33][34]

中部

  • 七保バス(三重県大紀町) - 2009年4月 - 2010年3月

九州・沖縄

試行運行後、本格運行に至らなかったコミュニティバス

関東

  • 有馬・東有馬コミュニティバス(川崎市宮前区
2012年1月23日 - 2月17日に実証運行。東急バス高津営業所)、川崎市バス井田営業所)の共同運行。宮前区役所前 - 宮前平駅 - 有馬東有馬地区の9箇所の停留所をラケット状に循環運行する。急坂の多い狭隘路線で中型車が充当されたが、本格運行には至らなかった。

近畿

九州・沖縄

朝倉市市街地巡回バス
  • 久留米市コミュニティバス(福岡県久留米市)
  • よしいバス(福岡県うきは市)
  • 朝倉市市街地巡回バス(朝倉市
  • 真和志みぐい線(那覇市) - 実証実験運行終了後、本格運行に至らず2007年1月12日に運行終了。
  • 小禄みぐい線(那覇市) - 実証実験運行終了後、本格運行に至らず2007年1月12日に運行終了。
  • 沖縄市コミュニティバス(沖縄市) - 実証実験運行終了後、本格運行に至らず2008年2月16日に運行終了。
  • 西原町乗合タクシー・バス(西原町) - 実証実験運行終了後、本格運行に至らず2008年11月29日に運行終了。
  • 浦添市コミュニティバス(浦添市) - 本格運行に至らず2011年2月28日に運行終了。

脚注

  1. ^ 各市町村のコミュニティバス 南部バス公式サイト
  2. ^ 交通アクセス 八幡平市、2020年8月1日更新
  3. ^ コミュニティバス・循環バス 二戸市、2021年7月1日更新
  4. ^ バス 花まわる号 千葉市公式サイト
  5. ^ 松戸市ゆめいろバス(中和倉コース)実証運行利用状況 松戸市公式サイト
  6. ^ 循環バス時刻表・ルート 鋸南町公式サイト
  7. ^ 市営路線バス富山線トミー 南房総市公式サイト
  8. ^ 市営路線バス富浦線さざなみ号 南房総市公式サイト
  9. ^ コミュニティバスの導入可能性について 目黒区、2021年7月2日閲覧。
  10. ^ 組織と活動 サンクスネイチャーバス、2021年7月2日閲覧。
  11. ^ 世田谷区のコミュニティバス 世田谷区
  12. ^ デマンド型交通 東久留米市、2021年7月2日閲覧。
  13. ^ 東久留米市デマンド型交通「くるぶー」の出発式を開催しました”. 東久留米市 (2020年(令和2年)3月19日更新). 2021年7月2日閲覧。 “東久留米市デマンド型交通「くるぶー」の運行開始に伴い、「くるぶー」の出発式を令和2年3月16日(月曜日)に東久留米駅西口ロータリーで開催しました。”
  14. ^ デマンド型交通「くるぶー」の利用登録申請がインターネット上で出来るようになりました 東久留米市、2021年(令和3年)4月7日更新、2021年7月2日閲覧。
  15. ^ 日の出町地域公共交通計画実施計画が策定されました 日の出町、2021年6月28日更新
  16. ^ a b c d コミュニティバス「ハマちゃんバス」 横須賀市、2021年1月6日更新
  17. ^ 日の出タクシー(株)横須賀
  18. ^ 鎌倉市:コミュニティバスの運行 独立行政法人環境再生保全機構
  19. ^ 湘南すまいるバス(高齢者福祉バス) 藤沢市、2021年6月3日更新
  20. ^ のりあい善行(乗合タクシー) 藤沢市、2021年5月17日更新
  21. ^ 上地区乗合自動車「行け行けぼくらのかみちゃん号」 秦野市公式サイト
  22. ^ 大井町新公共交通システムのご案内
  23. ^ a b c 山梨)コミュニティーバスを車が追走、利用者増で乗れず 朝日新聞、2019年4月10日
  24. ^ 上九一色・中道地区コミュニティバス運行開始!!”. 富士急バス. 2020年7月22日閲覧。
  25. ^ a b c d e f g h i j buskeikaku2_p37_p39.pdf”. 山梨県. 2020年7月22日閲覧。
  26. ^ 「デマンド」とあるが、一部の停留所から乗車する場合を除き予約なしで利用できる。
  27. ^ コミュニティバス 奥州市公式サイト
  28. ^ 奥州市前沢バス ハートバスからのお知らせ
  29. ^ 【重要】常陸大宮市内路線バス再編日の変更及び期間限定路線バス運賃の無料化について 常陸大宮市 2019年9月26日更新
  30. ^ 津久井営業所ダイヤ改正について 2014年3月20日、神奈川中央交通、2014年10月3日閲覧。
  31. ^ 【路線バス】<4月1日(水)~> 「岡崎北線」の新設について”. 名鉄バス. 2020年4月1日閲覧。
  32. ^ a b 堺市ふれあいバス・みはらふれあい号廃止の告知 Archived 2013年9月20日, at the Wayback Machine.
  33. ^ さんむウイングライナーの実証実験運行がスタートします!! 山武市公式サイト
  34. ^ さんむウイングライナーの実証実験運行(2018年10月13日から2021年3月31日まで) 山武市公式サイト

関連項目

外部リンク

この一覧は未完成です。加筆、訂正して下さる協力者を求めています