2024年の政治
表示
本記事に内容加筆および出典を追加される方へ: 本記事に新しい内容を加筆をする際は、検証可能な出典を忘れないでください。Citeテンプレート使用時を含め、出典追加時は最低限入力が求められている以下情報の記入を必ずお願いします。 ビジュアルエディターで自動生成された出典を提示される方は、生成後に不備を埋めるようお願いします。 記事名(title)、配信元・作成元(publisher/work/newspaper/website)、配信日・記事作成日(date)。 これらのいずれかが抜けている出典を発見した際は情報の補強をお願いします。 記事のリンクを入れる際には新聞社・通信社などマスコミ各社公式サイトのリンクを使用して下さい(Yahoo! JAPANヘッドラインのリンクは1週間位で消滅してしまうため、検証可能なリンクには適していないためです)。 ビジュアルエディターでの出典の自動生成を含めたCiteテンプレートの使用はなるべくお控えください。Citeテンプレートが使われすぎるとエラーを起こし、脚注が表示できなくなってしまいます。 本記事の内容は、出典があり内容の検証性がとれるもののみ掲載しています。出典無き記述を発見した場合は検証可能な出典を提示してください。 |
連続投稿はお控えください。(Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らす) 特筆性のない個人の名前は載せないでください。出典に名前が含まれる場合は伏字(◯◯)にしてください。 記事には掲載できない内容もあります。(ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません) 文章への終始内部リンクはお控えください。内部リンクは1つだけで十分です、当該のページがある場合はリンク先に出典を掲示します。(リンクすべきでないもの) |
2024年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 |
文化と芸術 |
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ 日本のテレビ 芸術 文学 出版 |
スポーツ |
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 |
地域 |
日本 日本の女性史 |
各年の政治 |
2022 2023 2024 2025 2026 |
■ヘルプ |
2024年の政治(2024ねんのせいじ)とは、2024年の政治分野に於ける出来事についてまとめたものである。なお、国旗が無い記述は日本における出来事である。
出来事
[編集]1月
[編集]- 1日
- ヴィオラ・アムヘルトがスイス連邦大統領、カリン・ケラー=ズッターが連邦副大統領に就任[1]。
- イスラエル最高裁判所は、2023年にベンヤミン・ネタニヤフ政権が押し進め全国的な反対運動を引き起こした、裁判所が不合理な政府決定を覆すことを禁じた司法改革法は無効と判断[2]。
- 国際連合安全保障理事会非常任理事国にアルジェリア・ガイアナ・大韓民国・シエラレオネ・スロベニアが就任。任期は2025年12月31日まで[3]。
- チャドのマハマト・デビ暫定大統領が野党指導者のスュクセ・マスラを新首相に任命[4]。
- 内陸国のエチオピアは、ソマリアから半独立状態にあるソマリランドと同国の港湾の利用などについての覚書に調印[5]。翌2日、ソマリアはこれに抗議し駐エチオピア大使を召還[6]。
- エストニアで同性結婚が合法化[7]。
- 2日
- 4日
- クウェートのミシュアル首長は新首相にムハンマド元副首相を任命[12]。
- マダガスカルのアンドリー・ラジョエリナ大統領は、昨年12月20日に辞任表明していたクリスチャン・ンツァイ首相を再任[13]。
- 5日
- 6日
- 7日
- 自民党派閥の政治資金パーティーを巡る政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は、清和政策研究会(安倍派)に所属する池田佳隆衆議院議員と池田の政策秘書を同法違反(虚偽記入)容疑で逮捕[19]。同日、自民党は池田を除名処分とすることを決定[20]。
- バングラデシュ総選挙を執行。主要野党バングラデシュ民族主義党がボイコットしたこともあり、シェイク・ハシナ首相率いる与党アワミ連盟が小選挙区の300議席中222議席を獲得し圧勝。無所属の62議席の多くはアワミ連盟が裏で支援していたとされる[21][22]。ハシナは11日に首相就任宣誓し4期目(通算5期目)がスタート[23]。
- 8日
- フランスのエリザベット・ボルヌ首相が辞任[24]。翌9日、エマニュエル・マクロン大統領は新首相にガブリエル・アタル国民教育相を任命[25]。11日に新内閣閣僚発表(後述)。
- プントランド議会はサイード・アブドゥラヒ・デニを大統領に再選。有力候補のギュルド・サラー(Guled Salah)を45対21票で破る[26]。
- 麻薬取引業者のホセ・アドルフォ・マシアス・ビジャマルの脱獄により、エクアドルで報道機関の占拠などを含む紛争が発生。大統領のダニエル・ノボアは非常事態宣言を出した。9日にノボアは、国内は武力衝突の状態にあると宣言して軍に制圧を命じた[27][28]。
- 9日
- 10日
- 11日
- ガブリエル・アタル内閣の閣僚が発表。エリザベット・ボルヌ内閣の閣僚のほとんどは留任するが、文化相にラシダ・ダティが再入閣。労働相および保健・連帯相にカトリーヌ・ヴォートラン、欧州・外務相にステファーヌ・セジュルネが新任、アタルの後任の国民教育・青少年相にスポーツ・オリンピック・パラリンピック相のアメリー・ウデア=カステラが兼任[39]。
- シント・マールテン総選挙を執行。15議席のうち、国家連合が4、統一人民党が3議席を獲得[40]。
- 12日
- 13日
- 2月の京都市長選挙を巡り、日本維新の会の馬場伸幸代表と教育無償化を実現する会の前原誠司代表は、過去に企画した政治資金パーティーに疑惑が浮上した村山祥栄への推薦を取り消し、自主投票とすると表明。村山を推薦していた国民民主党京都府連と地域政党・京都党も同様の対応を決めた[43]。
- 中華民国総統選挙・第十一回中華民国立法委員選挙を執行。総統選挙は民主進歩党の頼清徳副総統が得票率40.05%を獲得し初当選。中国国民党の侯友宜新北市長は33.49%で2位、台湾民衆党の柯文哲前台北市長は26.46%で3位[44]。立法委員選挙は中国国民党が113議席中52議席を獲得し第1党となるが過半数には届かず、民主進歩党が51、台湾民衆党は8、無所属2議席[45]。18日、陳建仁行政院長(首相)が立法院招集を前に内閣総辞職を決定、蔡英文総統は慰留[46]。
- 14日
- デンマークのクリスチャンスボー城にて王位継承式が行われ、女王マルグレーテ2世が退位宣言書に署名。長男のフレゼリク王太子がフレゼリク10世として国王に即位(マルグレーテ2世の退位)[47]。
- グアテマラの共和国議会は新任議員の就任宣誓が遅れていることを理由に、午後3時から予定されていたベルナルド・アレバロの大統領就任式を延期[48]。アレバロは約9時間後の15日0時過ぎに宣誓を行い、大統領に就任[49]。
- コモロ大統領選挙を執行。5人の野党候補は不正があったと主張[50]。1月16日に現職のアザリ・アスマニの勝利が発表されたため、17日に国内で大臣の家および車への放火を伴う抗議が発生。18日時点では1人が死亡、6人が負傷[51]。
- 15日
- 16日
- 17日
- 2023年4月の江東区長選挙を巡る公職選挙法違反事件で、東京地検特捜部は、柿沢未途衆議院議員を同法違反(買収など)の罪で起訴。木村弥生前区長についても、買収と違法なネット広告を配信したとする公選法違反罪で在宅起訴。現金を受領した同法違反(被買収)罪で区議3人と元区議1人を在宅起訴[56]。
- パキスタン外務省は前日のイランによるバルチスタン州へのミサイル攻撃に対し、駐イラン大使の召還および本国滞在中の駐パキスタン・イラン大使の再入国の拒否を表明。イラクもイランのメディアが15日のイラク北部のアルビールへの攻撃の目標が「イスラエルのスパイセンター」と言った後、駐イラン大使を召還した[57]。
- イギリスの庶民院は密入国した人をルワンダに移送する法案を賛成多数で可決[58]。
- 18日
- 日本共産党は第29回大会で人事を決めた。委員長は志位和夫から田村智子へ交代、志位は空席であった議長に就任、前議長の不破哲三は中央委員から退任、書記局長の小池晃は続投、山添拓は政策委員長に起用[59]。
- 室井邦彦参議院議員の死去に伴い、参議院比例区の日本維新の会の名簿で次点の藤巻健史の繰り上げ当選が決定[60]。
- 2023年に公布された「全北特別自治道の設置およびグローバル生命経済都市の造成のための特別法」により、大韓民国の全羅北道は全北特別自治道に改編[61]。なお、祝賀式典では地元選出の国会議員の姜聖熙が大統領の尹錫悦との握手中にトラブルを起こしたため、大統領警備員により強制退場させられた[62]。
- 19日
- 宏池会(岸田派)の元会計責任者が政治資金規正法違反容疑で立件される見通しとなったことを受けて、岸田文雄首相が「政治の信頼回復のために宏池会を解散する」と表明[63]。志帥会(二階派)と清和政策研究会(安倍派)も解散を決定[64]。
- 東京地検特捜部は政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で、安倍派と二階派の会計責任者を在宅起訴し、岸田派の元会計責任者を略式起訴。また、安倍派から還流を受けたパーティー収入を関連政治団体の収支報告書に記載しなかったとする同法違反で、同派の大野泰正参議院議員を在宅起訴し、谷川弥一衆議院議員を略式起訴。二階派の二階俊博会長の秘書も、二階派からパーティー収入約3500万円を得ながら関連政治団体の収支報告書に記載しなかったとして略式起訴[65]。同日、大野と谷川が自民党を離党[66]。
- みんなでつくる党は齊藤健一郎、浜田聡両参議院議員を除名処分にしたと発表した。党所属の国会議員はいなくなり、政党助成法上の政党要件を失った[67]。
- フィリピン元老院議員のジンゴイ・エストラーダは収賄の疑いにより有罪判決を受けた[68]。
- 20日
- 21日
- 大津市長選挙が投開票され、現職の佐藤健司が再選[71]。
- 八王子市長選挙が投開票され、新人の初宿和夫が初当選[72]。
- 田原本町長選挙が投開票され、新人の高江啓史が初当選[73]。
- 甲良町長選挙が投開票され、新人の寺本純二が初当選[74]。
- 出雲崎町長選挙が投開票され、新人の仙海直樹が初当選[75][76]。
- 六戸町長選挙が投開票され、新人の佐藤陽大が初当選[77]。
- イスラエル首相のベンヤミン・ネタニヤフは声明でアメリカ合衆国大統領のジョー・バイデンが電話会談で求めた「2国家共存案」を再度拒否。1月18日以降にネタニヤフは2国家共存案への拒否の表明を繰り返していた[78]。
- 大韓民国大統領室側が韓東勲に国民の力非常対策委員長を辞退してほしいという要求を出したが、韓は拒否した[79]。
- リヒテンシュタイン国民投票(第1回)を開催。太陽光発電の設置義務、建築規制および電子健康記録に関する3つの項目はいずれも反対多数で否決[80][81][82]。
- 22日
- 政治資金規正法違反で略式起訴され自由民主党を離党していた谷川弥一衆議院議員が衆議院議長宛に議員辞職願を提出[83]。24日に額賀福志郎議長は辞職を許可した[84]。
- 無所属の上田清司参議院議員が会派「国民民主党・新緑風会」を退会[85]。
- ジョセフ・ボアカイがリベリアの大統領に就任[86]。
- インド首相のナレンドラ・モディは過去の宗教暴動で破壊されたアヨーディヤーのバーブリー・マスジドの跡地に建設されたヒンドゥー教寺院の落成式に出席[87]。
- ウクライナ大統領のウォロディミル・ゼレンスキーが「歴史的なウクライナ人地域」である現代のロシア連邦のクバーニ、スタロドゥブシュチナとスロボダ・ウクライナ地域に住んでいたウクライナ人の歴史を調査・公表・保護するための法令に署名した[88]。また、ロシア以外の国籍を有する海外ウクライナ人およびその子孫にウクライナとの二重国籍を承認する法案をヴェルホーヴナ・ラーダに提出した[89]。
- 賄賂の容疑により収監中の共に民主党の元党首の宋永吉は新党の「政治検察解体党」(仮称)の結成を宣言[90]。
- 23日 - トルコ大国民議会はスウェーデンのNATO加盟を承認[91]。
- 24日
- 参議院予算委員長の末松信介は辞任の意向を表明[92]。
- 千代田区が発注した区立お茶の水小学校・幼稚園の工事をめぐり、非公表の入札情報を業者に漏らしたとして、警視庁は、千代田区議の嶋崎秀彦と元同区行政管理担当部長を官製談合防止法違反容疑で逮捕[93]。3月9日、見返りに賄賂を受け取ったとして嶋崎をあっせん収賄容疑で再逮捕[94]。
- ナウルは中華人民共和国と国交樹立[95]。
- タイの憲法裁判所は前進党前党首のピター・リムジャロェーンラットが選挙法に違反しておらず、議員資格を保持できると宣告[96]。
- 大韓民国の統一部は朝鮮民主主義人民共和国側が祖国統一三大憲章記念塔を撤去したのを確認[97]。
- コロンビアのアルバロ・レイバ外相がパスポート作成業者入札をめぐり複数の違反を犯したとして、司法長官府が3カ月間の職務停止処分を決定[98]。
- 25日
- 自民党の近未来政治研究会(森山派)が解散を正式決定。政治資金パーティーを巡る裏金事件で立件されていない派閥では初めて[99]。26日には派閥の形式を取っていない有隣会(谷垣グループ)も解散を決定[100]。
- 大韓民国の与党・国民の力所属の女性国会議員、裵賢鎮はソウル特別市江南区で見知らぬ男に襲撃され、病院に搬送された[101]。
- ネパール国民議会(上院)選挙を執行[102]。与党連合が19議席中の18議席を獲得(ネパール会議派10、ネパール共産党統一毛沢東主義派5、ネパール共産党統一社会主義派2、ネパール人民社会党1)、ネパール共産党統一マルクス・レーニン主義派は1議席[103]。
- 北マケドニアで5月8日に執行される議会選挙に伴い暫定的な選挙管理内閣が樹立されるため、ディミタル・コバチェフスキ首相が辞表提出。選挙後の5月9日に復帰するとも表明[104]。26日、ステボ・ペンダロフスキ大統領がタラト・ザフェリ元国防相に暫定政権の組閣を要請[105]。28日、議会はザフェリの暫定首相就任を賛成65、反対3、棄権52票で承認。VMRO-DPMNEは投票を棄権[106][107][108]。
- 25人の共和党の州知事は米国とメキシコの国境で行われる「オペレーション・ローン・スター」について、バイデン政権を非難し、テキサス州知事のグレッグ・アボットを支持する声明を発表[109]。
- 米ワシントンの連邦地裁は、ドナルド・トランプ前政権の大統領補佐官で、2021年1月の議会襲撃事件を調査する下院特別委員会への証言を拒んだとして議会侮辱罪に問われたピーター・ナヴァロに禁錮4月と罰金9500ドルの有罪判決を言い渡した[110]。
- 26日
- 第213回国会召集[111]。
- 自由民主党の参議院幹事長に松山政司同副会長、参議院国会対策委員長に石井準一参議院議院運営委員長が就任[112]。
- 立憲民主党の代表代行に辻元清美が就任。西村智奈美、逢坂誠二と合わせ代表代行は3人体制となる[113]。
- 東京簡易裁判所は政治資金規正法法違反(虚偽記入)罪で略式起訴された谷川弥一元衆議院議員と岸田派の元会計責任者についてそれぞれ罰金100万円、公民権停止3年の略式命令を出した[114]。
- ツバル総選挙を執行。8人の新人や元首相のエネレ・ソポアンガら16人が当選した一方、現首相で親台湾派のカウセア・ナタノが落選[115]。
- 国際司法裁判所は、ガザ地区への攻撃を続けるイスラエルに対し暫定措置としてジェノサイド行為を防ぐ「全ての手段」を講じることなどを命じた。同裁判所は人道危機に懸念を示したが、作戦停止の命令には踏み込まなかった[116]。
- ベネズエラの最高裁判所は今年後半に予定されている大統領選の野党統一候補マリア・コリナ・マチャドの公職就任を禁じたニコラス・マドゥロ政権の決定を支持する判決を言い渡した[117]。
- 27日
- 28日
- 東京都府中市長選挙を執行。現職の高野律雄が4選[121]。
- 岩国市長選挙を執行。現職の福田良彦が5選[122]。
- 青ヶ島村長選挙が投開票され、元職の佐々木宏が再選[123]。
- それぞれクーデターで元政権を転覆したマリ、ブルキナファソ、ニジェールの3か国は西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)からの脱退を発表[124]。
- ツェリン・トブゲが昨年12月〜今年1月の選挙結果を受けてブータンの首相に返り咲いた[125]。
- フィンランド大統領選挙の1回目投票を執行。アレクサンデル・ストゥブ元首相(国民連合党)が得票率27.2%、ペッカ・ハーヴィスト前外相(緑の同盟)が25.8%で、この二人が2月11日の決選投票に進出[126]。
- 29日
- 30日 - パキスタンの元首相のイムラン・カーンは国家機密を漏洩した罪により、懲役10年の刑を言い渡された[130]。翌31日にはまた外国の要人から受け取った贈答品を違法に売却した罪により、禁錮14年の有罪判決を言い渡された[131]。
- 31日
2月
[編集]- 1日
- 2日
- 1マレーシア・デベロップメント・ブルハド汚職事件により入獄中の元マレーシア首相のナジブ・ラザクの刑期が恩赦により12年から6年に減刑された[140]。
- トンガの国王トゥポウ6世がシャオシ・ソヴァレニ首相の国防大臣(兼任)への任命、またフェキタモエロア・ウトイカマヌを外務大臣兼観光大臣に任命することの同意を取り消すと発表[141]。5日、内閣はこの決定は違憲として拒否し、引き続き職務を続行すると国王に通告[142]。
- 3日
- 北アイルランド議会が自治政府首相にシン・フェイン党副党首のミシェル・オニール、副首相に民主統一党のエマ・リトル=ペンジェリーを選出し、自治政府が2年ぶりに発足[143]。
- セネガル大統領のマッキー・サルが大統領選挙の透明性確保を理由に、選挙の執行を2月25日としていた措置を全て破棄する法令に署名したと発表[144]。セネガル議会は5日、当該選挙を12月15日に延期する法案を165人中105人の賛成で可決し、4月2日までだったサルの任期は後任が決まるまで延長されることとなった[145][146]。15日、憲法評議会は大統領選挙の延期を定めた法律を違憲とする決定を下し、できるだけ早期に選挙を実施するよう求めた[147]。
- 4日
- 京都市長選挙を執行。元官房副長官の松井孝治が初当選[148]。
- 豊田市長選挙を執行。現職の太田稔彦が4選[149]。
- 前橋市長選挙を執行。野党推薦新人の小川晶が現職の山本龍を下し初当選[150]。
- 道志村の村議会解散の是非を問う住民投票を執行。賛成票は有効投票の過半数に達せず、リコールは不成立となった[151]。
- エルサルバドル議会選挙・大統領選挙を執行。大統領選挙は現職のナジブ・ブケレが勝利宣言[152]。
- ナミビアのハーゲ・ガインゴブ大統領が死去したことに伴い、ナンゴロ・ムブンバ副大統領が大統領に昇格[153]。
- ポルトガル領アゾレス諸島の自治議会選挙を執行。57議席中、民主同盟が26議席を獲得し最大勢力を維持。社会党は23、到着が5議席[154]。
- 5日
- バッキンガム宮殿はイギリス国王のチャールズ3世ががんを患っており、治療を受けていると公表[155]。
- カザフスタンのカシムジョマルト・トカエフ大統領はアリハン・スマイロフ首相の辞任を了承し、ロマン・スクリャール第一副首相を首相代行に任命[156]。6日、スマイロフの後任として、オルジャス・ベクテノフを第13代首相に任命[157]。同日中に議会は賛成69、棄権7票で新政権を承認[158]。
- イエメン大統領指導評議会はアフマド・アワド・ビン・ムバーラク外相を首相に任命[159]。
- オランダ内シント・マールテンのアジャム・バリー総督が新政権発足のための情報提供者(informateur)が2日に提出した最終報告に基づき、リュック・メルセリーナに組閣を要請[160]。
- 6日
- 7日
- タイ王国政府と深南部三県の分離主義勢力はマレーシアのクアラルンプールで会談を行い、数十年にわたる紛争を終わらせようとするロードマップに原則合意した[164]。
- アゼルバイジャン大統領選挙を執行。現職のイルハム・アリエフが得票率92.1%で再選[165]。16日、議会はアリ・アサドフ首相の続投を賛成105、反対1票で承認[166]。
- 6日に死去した元チリ大統領のセバスティアン・ピニェラの国葬は遺体がプダウェル国際空港に到着してから開始、9日まで挙行[167]。国葬にはエドゥアルド・フレイ・ルイスタグレ、ミシェル・バチェレなどの元大統領が出席[168]。
- コンゴ民主共和国のフェリックス・チセケディ大統領が新内閣組閣に向けて、議会意向の情報提供者(informateur)にオーギュスタン・カブヤ(Augustin Kabuya)を任命[169]。
- ニカラグアは元パナマ大統領のリカルド・マルティネリの政治亡命を認める[170]。
- 8日
- 埼玉県皆野町の柴崎勉町長は、体調不良を理由に町議会議長に退職届を提出[171]。
- 秋の総選挙に先立ち、与党グルジアの夢=民主グルジアから次期首相候補に指名されていたイラクリ・コバヒゼが、正式に首相へ就任した。議会はコバヒゼの首相就任を賛成84、反対10、棄権56票で承認[172][173]。
- ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ヴァレリー・ザルジニー軍総司令官の解任を発表。後任には、オレクサンドル・シルスキー陸軍司令官を充てる[174]。
- パキスタン総選挙を執行、直後には与党パキスタン・ムスリム連盟ナワーズ・シャリーフ派(PML-N)と最大野党パキスタン正義運動(PTI)の双方が勝利宣言[175]。264議席中、PTIが支援する無所属議員が93、PML-Nが75、パキスタン人民党(PPP)が54議席を獲得。13日、PML-NとPPPなど6党が連立政権樹立で合意し、新首相にシャバーズ・シャリフ前首相を擁立へ[176]。
- 9日
- 10日 - ハンガリーのノヴァーク・カタリン大統領が児童虐待隠蔽に加担した男性に恩赦を与えたことを謝罪し、大統領からの辞任を表明。法務大臣として恩赦に副署名したヴァルガ・ジュディットも国会議員を辞任[180]。
- 11日
- 飛騨市長選挙は告示、都竹淳也が無投票で3選[181]。
- 本巣市長選挙は告示、藤原勉が無投票で5選[182]。
- フィンランド大統領選挙決選投票を執行。国民連合党から立候補したアレクサンデル・ストゥブ元首相が対立候補で緑の同盟から立候補したペッカ・ハーヴィスト前外務大臣を破り当選[183]。
- 12日 - リベリアの国防大臣にプリンス・C・ジョンソン3世が9日に就任したことで兵士の妻らが抗議運動を行ったことを受け、ジョンソンが就任4日目にして辞表提出[184]。翌13日にジェラルディン・ジョージ(Geraldine George)が国防大臣代行に就任。同国史上初の女性の国防省トップ[185]。
- 13日
- 14日
- キューバと大韓民国は国交を樹立[188]。
- インドネシア議会選挙・大統領選挙を執行。大統領選挙はプラボウォ・スビアント国防大臣が初期集計で過半数を得る見通しとなり勝利宣言[189]。3月20日に最終結果を発表(後述)。
- オランダ議会は新政権発足のための情報提供者(informateur)にキム・ピュテルス元第一院(上院)議員を新たに任命[190]。
- 15日
- 17日 - アフリカ連合はモーリタニアのモハメド・ウルド・ガズワニ大統領を今年度の議長に選出[193]。
- 18日
- 19日
- イスラエル外相のイスラエル・カツはブラジルのルーラ大統領がハマスとの戦争をホロコーストに例えたのに対し、発言を撤回しない限り、ルーラ大統領をペルソナ・ノン・グラータに指定すると表明[197]。
- ギニア移行政権のママディ・ドゥンブヤ暫定大統領がベルナール・グム内閣を解任[198]。同月27日にドゥンブヤ暫定大統領は後任として、バー・ウーリーを首相に任命[199]。
- 大韓民国国会副議長の金栄珠は共に民主党公認管理委員会から現役議員のうち評価が下位20%に属し、予備選の減点対象であると通報されたため、「侮辱を感じる」として共に民主党を離党すると宣言した[200]。
- ルワンダはアメリカ合衆国が提案したコンゴ民主共和国東部からの軍隊撤収案を却下[201]。
- 20日
- 21日 - イスラエル国会はネタニヤフ政権の「イスラエルはパレスチナ国家の一方的な承認に反対し続ける」との決定を支持する決議を採択[204]。
- 22日 - パナマの裁判所はニカラグア大使館で避難中の元大統領のリカルド・マルティネリの逮捕を命じた[205]。
- 23日
- 24日 - 西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)はニジェールに対する制裁の大部分を解除[209]。
- 25日
- 26日
- 舞鶴市議会は、一部会派が発行した広報紙の内容を市がホームページで批判したとして、鴨田秋津市長に対する問責決議案を賛成19人、反対5人の賛成多数で可決[214]。
- ツバル議会は、先月26日に行われた総選挙で当選した元検事総長のフェレティ・テオの第16代首相就任を全会一致で承認[215]。
- パレスチナ国のムハンマド・シュタイエ首相が辞任表明[216]。
- ハンガリー議会がスウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟を承認し、32番目の加盟国となることが確定[217]。
- ハンガリー大統領選挙が執行され、憲法裁判所所長だったシュヨク・タマーシュを選出、3月5日に就任(後述)[218]。
- アメリカ合衆国共和党全国委員会のロナ・マクダニエル委員長が3月8日をもって辞任すると発表[219]。
- 28日
- 岐阜県羽島郡岐南町の小島英雄町長はこの日、町の第三者委員会が自身によるセクシャルハラスメント行為などを認定し、即時辞職を求める報告書を公表したことを受け、「『セクハラありき』で納得いかない部分もあるが、従わざるを得ない」などとして3月5日付で町長を辞任することを表明[220]。
- アメリカ合衆国共和党のミッチ・マコーネル上院院内総務が11月中に退任する意向を表明[221]。
- ガーナの国会はLGBT運動の宣伝、支援または擁護に対し、最大5年の懲役刑に処せられる法案を可決[222]。
- チャドの治安部隊は野党・国境なき社会党の本部を攻撃し、マハマト・デビ大統領の従兄弟で党首のヤヤ・ディロ・ジェルーが銃撃戦で死亡[223][224]。
- 29日
3月
[編集]- 1日
- 3日
- 4日
- 5日
- 同日に就任したハンガリーのシュヨク・タマーシュ大統領は、先月26日に議会が承認したスウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟批准書に署名。スウェーデンの加盟手続が近日中に完了する見込み[241]。
- 中華人民共和国の第14回全国人民代表大会第2次会議が開幕。4日、報道官の婁勤倹は今後の数年間に閉会後の国務院総理の記者会見を開催しないと発表[242]。
- ペルーのアルベルト・オタロラ首相が辞任表明、汚職疑惑については否定[243]。6日、ディナ・ボルアルテ大統領は、後任に元法務人権大臣のグスタボ・アドリアンセンを任命[244]。
- ブルガリアのニコライ・デンコフ首相が辞任表明。翌6日、議会が辞任を賛成216、反対0、棄権0票で承認[245]。
- 6日
- スーパー・チューズデーで大敗を喫したニッキー・ヘイリーがアメリカ合衆国大統領選挙からの撤退を表明し、ドナルド・トランプ前大統領の共和党候補者指名獲得が事実上確定[246]。
- ネパールのプラチャンダ首相が副首相含む16人の閣僚を入れ替える大規模な内閣改造[247]。
- セネガルのマッキー・サル大統領が次期大統領選挙の準備に入るアマドゥ・バ首相を解任し、シディキ・カバ内務大臣を新首相に任命[248]。同時に、大統領選挙を3月24日に実施することを発表したが[249]、憲法評議会は実施日を3月31日に設定[250]し、直後にサルの提案した3月24日を受け入れた[251]。
- ペルー国会は現在の一院制から二院制に戻す憲法改正案を賛成多数で可決。2026年の総選挙から実施予定[244]。
- 7日
- スウェーデンが北大西洋条約機構(NATO)に加盟[252]。
- ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が前軍総司令官のヴァレリー・ザルジニーを駐イギリス大使に任命する人事を決定[253]。
- 8日
- 自由民主党青年局の近畿ブロック会議後の懇親会で下着のような衣装の女性がダンスショーをする過激な演出があったことが発覚。同日、会に参加した藤原崇党青年局長と中曽根康隆党青年局長代理は党に役職辞任届を提出し、受理された[254]。
- 共和党全国委員会が新委員長にドナルド・トランプ前大統領が推薦したマイケル・ワトリーを選出。ナンバー2の共同委員長にはトランプの次男の妻ララ・トランプが就任[255]。
- トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は同月31日執行の統一地方選を「任期中最後の選挙」と表現し、2028年の次期大統領選に出馬しないことを示唆した[256][257]。
- アイルランド憲法改正国民投票を執行[258]。結婚以外の手段により結成された長期的な関係を「家庭」と見なす条文の追加および「女性の家庭内の役割」を強調する条文の削除はいずれも反対多数で否決[259]。
- 9日 - パキスタン大統領選挙を執行。連立与党であるパキスタン人民党の共同総裁のアースィフ・アリー・ザルダーリー元大統領が対立候補でパシュトゥンクワ・ミッリー・アワミ党から立候補したマフムード・カーン・アチャクザイを破り当選[260]。ザルダーリーは翌10日に就任宣誓[261]。
- 10日 - ポルトガル総選挙を執行。与党・社会党が230議席中77議席にとどまり敗北宣言。野党で中道右派連合の民主主義同盟が79議席、極右政党・シェーガは公示前の4倍となる48議席の大躍進[262]。
- 11日
- 12日 - 11月のアメリカ合衆国大統領選挙はジョー・バイデン大統領(民主党)、ドナルド・トランプ前大統領(共和党)がそれぞれ党の予備選挙で過半数の選挙人を確保し、2020年に引き続いて両者の対決となることが確定[266]。
- 13日 - AI法は欧州議会で可決[267]。
- 14日
- 15日
- 昨年11月のオランダ総選挙で第1党となった、極右・自由党のヘルト・ウィルダース党首は連立交渉の不調を理由に首相就任断念を表明[272]。
- ロシア大統領選挙が投票開始(~17日)。現職のウラジーミル・プーチンが得票率87%の暫定結果を受けて早々に勝利宣言[273]。21日、選挙管理委員会はプーチンの得票率を87.28%と発表。投票率は77.49%[274]。
- 17日
- 18日 - 自由民主党の衛藤晟一党紀委員長は「政治資金収支報告書に誤記載があったことの道義的責任をとりたい」として辞任を申し出た[278]。19日、後任に逢沢一郎が就任[279]。
- 19日
- 20日
- ベトナム共産党中央委員会はヴォー・ヴァン・トゥオンの国家主席、中央委員会委員、政治局員からの辞任を許可[284]。21日、国会が国家主席解任を決議。ヴォー・ティ・アイン・スアン国家副主席を国家主席代行に任命[285]。
- アイルランドのレオ・バラッカーが首相と統一アイルランド党党首からの辞任を表明。理由は個人的かつ政治的なものとだけ説明し、党には4月6日までに後任を決めるよう要請[286]。
- 現職のマーク・ドレイクフォード 首相の辞任により、ウェールズ議会が後任として初の黒人となるヴォーン・ゲシングを選出[287]。
- インドネシア選挙管理委員会は2月執行の大統領選挙でプラボウォ・スビアント国防大臣が得票率59%で当選したことを正式に発表[288]。
- 21日
- ポルトガルのマルセロ・レベロ・デ・ソウザ大統領は社会民主党のルイス・モンテネグロ党首を新首相に指名[289]。
- アルジェリアのアブデルマジド・テブン大統領が、大統領選挙を3カ月前倒しし、9月7日に実施すると発表[290]。
- インドの捜査当局は、酒類販売政策を巡る汚職事件に関連し、デリー首都圏政府のアルヴィンド・ケジリワル首相を逮捕[291]。
- 22日
- 23日
- スロバキア大統領選挙の第1回目投票を執行。無所属のイヴァン・コルチョク元外相が42.5%、声・社会民主主義のペテル・ペレグリニ国民議会議長が37.0%の票を獲得し、4月6日の決選投票に進出[294]。
- 朝鮮民主主義人民共和国の祖国統一民主主義戦線中央委員会が平壌で会議を開き、解体を正式に決定した[295]。
- 24日
- 25日
- 自由民主党の二階俊博元幹事長が党本部で記者会見を開き、「派閥(二階派)の政治資金問題をめぐり、政治不信を招く要因となったことに対し、改めて国民に深くおわびを申し上げる」と述べ、次期衆院選に立候補しない考えを表明[301]。
- 参院予算委員会で、再生可能エネルギー導入に向けた規制の見直しに関して内閣府の有識者会で提出された資料に中国国営企業のロゴの透かしが入っていたことが発覚。岸田文雄首相は「不適切な内容が判明した場合、厳正な対処を講じる」と述べた[302]。
- トンガのシャオシ・ソヴァレニ首相が兼任する国防大臣からの辞任に同意、フェキタモエロア・ウトイカマヌ外務大臣も辞任表明。ソヴァレニ首相は国王トゥポウ6世に対し、外相兼国防相にトゥポウトア・ウルカララ皇太子を任命するよう提案[303]。
- 26日 - ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は国家安全保障・国防会議のオレクシー・ダニーロフ書記を解任し、後任に対外情報局長官のオレクサンドル・リトビネンコを任命[304]。
- 27日
- 28日
- ラトビアのクリシュヤーニス・カリンシュ外相が4月10日に辞任すると表明。首相在任中にプライベートジェット機を使用したことについて、検察が公金を浪費した疑いで捜査を始めたと発表していた[308]。
- パレスチナ自治政府首相のムハンマド・ムスタファが新内閣を発足。首相が外相を兼務[309]。
- 国際連合安全保障理事会は対北朝鮮制裁を監視する専門家パネルの任期を延長する決議案をロシアの拒否権行使により否決[310]。
- 29日 - ブルガリアのルメン・ラデフ大統領がディミタール・グラフチェフ会計検査院長を暫定首相に指名[311]。
- 30日 - 不法蓄財の疑いにより検察と警察の捜査を受けたペルーのディナ・ボルアルテ大統領は辞職を否定[312]。
- 31日
4月
[編集]- 1日
- 馬英九元中華民国総統の中国大陸訪問が開始[318]。
- イスラエルのクネセトが、同国の国家安全保障に危害をもたらす外国メディアを一時的に閉鎖する権限を政府に付与する時限法案を承認。カタールのアルジャジーラが標的[319]。
- コンゴ民主共和国のフェリックス・チセケディ大統領が新首相にジュディス・スミンワ計画大臣を指名[320]。
- サンマリノ執政にアレッサンドロ・ロッシ(連帯民主主義)とミレーナ・ガスペローニ(我々は共和国のために)が就任[321]。
- ペルー大統領ディナ・ボルアルテの不正蓄財疑惑を受けて19人の閣僚のうち6人が相次いで辞任[322]。
- 2日
- 3日
- 4日
- 自由民主党は派閥裏金事件に関わった安倍派と二階派の議員ら39人の処分を決定。安倍派座長を務めた塩谷立元党総務会長と、参院側トップだった世耕弘成前党参議院幹事長は離党の勧告、事務総長経験者の下村博文元党政務調査会長と西村康稔前経済産業相は党員資格停止1年、高木毅前党国会対策委員長は同6カ月とした。 世耕は処分決定後に離党届を提出し受理された[335]。
- メキシコのロペス・オブラドール大統領によるダニエル・ノボアがエクアドルの大統領に選出されたことに対する批判発言により、エクアドル政府はメキシコ大使をペルソナ・ノン・グラータに指定[336]。
- トンガのシャオシ・ソヴァレニ首相が内閣改造を実施し、自ら兼任する国防相と、フェキタモエロア・ウトイカマヌ外相兼観光相は3月28日に辞任していたことを確認[337]。国防相と外相の後継は未発表[338]。
- クウェート総選挙を執行[339]。
- 5日
- ブルガリアの暫定首相に指名されていたディミタール・グラフチェフ会計検査院長が閣僚名簿を提出。ルメン・ラデフ大統領は4月9日に政府を任命し、6月9日に新たな議会選挙を実施する意向を表明[340]。
- アイスランドのカトリーン・ヤコブスドッティル首相は、6月1日の大統領選挙に立候補するため辞任すると発表[341]。
- エクアドル当局が首都キトのメキシコ大使館に突入し、亡命を求めて保護されていたエクアドルのホルヘ・グラス元副大統領を拘束。メキシコ側は在外公館の不可侵を定めたウィーン条約に抵触していると猛反発し、エクアドルとの国交を断絶すると発表[342]。翌6日、ニカラグアもエクアドルとの断交を発表[343]。11日、メキシコ政府は国際司法裁判所に提訴[344]。
- 6日 - スロバキア大統領選挙決選投票を執行。声・社会民主主義のペテル・ペレグリニ国民議会議長が53%を獲得し当選、6月15日に就任予定。無所属のイヴァン・コルチョク元外相は47%[345]。
- 7日
- 9日 - アイルランド下院議会は統一アイルランド党党首のサイモン・ハリスの新首相指名を賛成88、反対69票で承認、マイケル・D・ヒギンズ大統領が任命し首相就任。37歳での首相就任は同国史上最年少[349]。
- 10日
- 12日 - 国際通貨基金(IMF)理事会はクリスタリナ・ゲオルギエヴァを専務理事に再任。任期は10月1日から5年間[355]。
- 14日
- 15日
- シンガポールの首相府は1カ月後の5月15日に首相をリー・シェンロンからローレンス・ウォン副首相兼財務相に交代すると発表[358]。
- コンゴ民主共和国元老院選挙を4月22日から4月29日に延期。一部の知事選挙と同日に[359]。
- 16日
- 愛知県扶桑町長選挙を告示。現職の鯖瀬武のほかに立候補の届け出がなかったため、無投票で再選[360]。
- 自由民主党は、離党勧告の処分を不服として安倍派座長の塩谷立が求めていた再審査請求を却下[361]。23日に塩谷が離党届を提出し、受理された[362]。
- 無所属の須藤元気参議院議員(比例区)が衆議院東京15区補欠選挙に立候補を届け出て自動失職[363]。26日、2019年参院選の旧立憲民主党比例名簿に基づき市井紗耶香が繰り上げ当選。当選辞退を表明していた市井は即日辞職[364]。5月13日に次々点の奥村政佳が繰り上げ当選[365]。
- 立憲民主党の山田勝彦衆議院議員(比例九州ブロック)が衆議院長崎3区補欠選挙に立候補を届け出て自動失職[363]。24日、2021年衆院選の同党比例名簿に基づき、川内博史元衆議院議員の繰り上げ当選が決定[366]。
- 国際連合リビア支援団のアブドゥライ・バシリー事務総長特別代表が辞意を表明。理由について「リビア指導者らの政治的意思の欠如」で協力が得られず、和平の進展が期待できないとして、仲介を断念したと説明した[367]。
- 17日
- 石川県志賀町発注工事の入札を巡る贈収賄事件で金沢地方裁判所は、小泉勝前町長に対し加重収賄と官製談合防止法違反などの罪で懲役3年、執行猶予5年、追徴金110万円の判決を言い渡した[368]。
- クロアチア総選挙を執行。与党のクロアチア民主同盟は第1党を維持したが、過半数にならず[369]。
- ソロモン諸島総選挙を執行。翌18日に開票し[370]、与党は過半数を維持できず[371]。29日、マナセ・ソガバレ首相は続投を断念し、与党はジャーマイア・マネレ外相を首相候補に擁立[372]。
- アメリカ合衆国上院はアレハンドロ・マヨルカス国土安全保障長官に対する弾劾訴追案2件(移民法執行拒否、議会虚偽証言)を棄却する動議がいずれも民主党の賛成多数で可決され、弾劾手続きが終了[373]。
- 18日 - 国際連合安全保障理事会はパレスチナの国際連合加盟を勧告する決議案を否決。15理事国のうち日本や韓国を含む12カ国が賛成したが、常任理事国のアメリカが拒否権を行使した[374]。
- 19日
- 21日
- 山口県美祢市長選挙を執行。現職の篠田洋司が再選[377]。
- 愛知県碧南市長選挙・碧南市議会議員選挙を執行。市長選挙は元碧南市議会議員の小池友妃子が現職の禰冝田政信を下し初当選[378]。
- 新潟県阿賀野市長選挙を執行。新人の加藤博幸が初当選[379]。
- 大阪府大東市長選挙を執行。元市高齢介護室課長の逢坂伸子が大阪維新の会公認の石垣直紀らを破り初当選[380]。
- モルディブ総選挙を執行。モハメド・ムイズ大統領率いる親中派の人民国民会議が93議席中62議席以上を獲得する見通し[381]。
- エクアドル憲法改正国民投票を執行。軍の役割拡大など承認される見通し[382]。
- コソボ北部の多数派のセルビア人はアルバニア人の市長の交代を目指すコソボ北部国民投票をボイコットした[383]。
- 22日 - ミャンマーのヘンリーバンティオ第2副大統領が健康上の問題を理由に辞任[384]。
- 23日
- 自由民主党の宮澤博行衆議院議員が議員辞職願を提出。自身の女性問題が原因とみられる[385]。25日の衆議院本会議で辞職が許可された[386]。5月13日、衆議院比例東海ブロックにて次点の森由起子が繰り上げ当選[365]。
- ロシア連邦捜査委員会は、収賄容疑でチムル・イワノフ国防次官を拘束したと発表[387]。
- ジャマイカはパレスチナ国を国家として承認。パレスチナ国を承認する国は140か国に達する[388]。
- コロンビア政府は19世紀から20世紀のゴム産業ブームで被害を受けた6万人の先住民について、先住民コミュニティに謝罪[389]。
- ニカラグアは在大韓民国・在ドイツの大使館および在アメリカ・メキシコなどの多数の領事館を閉鎖。一方、朝鮮民主主義人民共和国に大使館を開設する合意を交わしたことも判明[390]。
- 24日
- 町の第三者委員会で職員へのパワハラやセクハラが認定された愛知県東郷町の井俣憲治町長が辞職願を提出[391]。
- 北マケドニア大統領選挙を執行。開票序盤で野党系のゴルダナ・シルヤノフスカ=ダフコバが大幅リードし、現職のステボ・ペンダロフスキと共に5月8日の決選投票に進出へ[392]。
- スペインのペドロ・サンチェス首相が、裁判所がベゴーニャ・ゴメス・フェルナンデス夫人に対する利益誘導疑惑の捜査着手を表明したことを受け首相辞任を検討し、29日に進退を明らかにすると表明[393]。29日、辞任検討を撤回すると表明[394]。
- モルドバのガガウズ自治区のエフゲニア・グシュル知事が親ロ政党の元ジョル党にロシアから調達した資金を流した容疑で刑事裁判にかけられる[395]。
- 25日
- 町の第三者委員会から女性職員15人へのセクハラが認定された岐阜県池田町の岡崎和夫町長が辞職願を提出[396]。
- スコットランド国民党がスコットランド緑の党との連立を解消したため、連立政権が崩壊し少数与党体制へ[397]。
- ハイチのアリエル・アンリ首相が滞在先のロサンゼルスから辞表を提出[398]。同日に辞表が受理され、投票権を持つメンバー7名と持たないオブザーバー2名の合計9名で構成された暫定大統領評議会に大統領権限を、経済・財務相だったミシェル=パトリック・ボワヴェールに首相権限を委譲され、アンリ暫定政権は幕を閉じた[399]。
- 26日 - ベトナム共産党中央委員会はヴオン・ディン・フエをベトナム国会議長職からの解任を許可[400]。5月2日に国会で議長の職を解く決議案が承認された。議長職はチャン・タイン・マン副議長が代行する[401]。
- 27日 - アメリカ緑の党のジル・スタイン大統領選予備候補はセントルイス・ワシントン大学での親パレスチナデモで警察により逮捕された[402]。
- 28日
- 29日
- 30日
5月
[編集]- 1日 - コロンビアのグスタボ・ペトロ大統領はイスラエルとの断交を宣言[414]。
- 2日
- 3日 - アメリカ合衆国司法省は、便宜を図る見返りにアゼルバイジャン企業などから計60万ドルの賄賂を受け取ったとして民主党のヘンリー・クエラー下院議員と妻を起訴[419]。
- 4日 - ドイツの欧州議会議員、マティアス・エッケはドレスデンで襲撃された[420]。
- 5日 - パナマ議会選挙・大統領選挙を執行[421]。ラウレンティノ・コルティソ大統領の任期満了に伴う大統領選挙では、元外相のホセ・ラウル・ムリーノが34.36%と最多の得票率を獲得し、当選[422][423]。
- 6日
- 7日 - 熊本県山都町の梅田穰町長が町議会議長に辞職願を提出し、受理された。辞職は27日付。脳梗塞を発症して療養生活に入っていた[428]。
- 8日 - 北マケドニア総選挙および大統領選挙決選投票を執行。議会選挙は右派野党VMRO-DPMNEが開票序盤で大幅リード[429]。大統領選挙はVMRO-DPMNE所属のゴルダナ・シルヤノフスカ=ダフコバが序盤から6割以上の票を獲得し、現職のステボ・ペンダロフスキが敗北宣言[430]。
- 9日
- フィジーの高等裁判所は捜査妨害の罪に問われたフランク・バイニマラマ前首相に禁錮1年の実刑判決を言い渡した[431]。
- ハイチの暫定大統領評議会は2026年2月7日までの議長職を務める順番を決定。現職のエドガール・ルブラン・フィス(5カ月)の後はスミス・オーギュスタン(Smith Augustin、5カ月)、レスリー・ヴォルテール(Lesly Voltaire、5カ月)、ルイ・ジェラール・ジル(Louis Gérald Gilles、6カ月)の順番[432]。
- 10日
- クロアチアのアンドレイ・プレンコビッチ首相はゾラン・ミラノヴィッチ大統領に新政府樹立を求める国会議員78名(過半数)の署名を提出し、ミラノヴィッチはプレンコビッチに対して新政府樹立の権限を付与[433]。
- クウェートのミシュアル首長は国家機関に腐敗が蔓延っていることを理由に、4月4日に執行した選挙による議会を解散し、憲法の一部条項を最長4年間停止し、その間は首長と首長が任命する内閣が議会の一部権限を引き継ぐと発表[434]。12日、ミシュアル首長はアフマド元石油相を首班とする新内閣を任命[435]。
- ロシア下院がミハイル・ミシュスチン首相の再任を承認したことを受け、ウラジーミル・プーチン大統領が首相に再任命[436]。14日に新内閣が発足。セルゲイ・ショイグが国防相から国家安全保障会議書記に転じ、後任にアンドレイ・ベロウソフ前第一副首相が就任[437]。
- イラン総選挙第二回投票を執行[438]。
- ペルー政府はトランスセクシュアリズムを「精神疾患」に分類する新たな法令を制定。17日に同国のLGBTQ+団体は抗議[439]。
- 国連総会が緊急特別会合を開き、パレスチナの国連正式加盟を支持し、安全保障理事会に再検討を求める決議案を採択。日本やフランス、中国など143カ国が賛成。反対はアメリカやイスラエルなど9カ国のみで、棄権は25カ国[440]。
- 12日
- リトアニア大統領選挙およびリトアニア憲法改正国民投票を執行。大統領選挙は、現職のギタナス・ナウセダが46%、イングリダ・シモニーテ首相が16%を獲得し、5月26日の決選投票に進出[441]。二重国籍を認める国民投票は投票者のうち70%以上が賛成したが、有権者数の半数を超えていないため、不成立[442]。
- カタルーニャ自治州議会選挙を執行。135議席中、独立派は4党合計で61議席と過半数に届かず、退潮が鮮明に。反独立派のカタルーニャ社会党が42議席を獲得し第1党[443]。
- 13日 - ニューカレドニアでフランスからの分離独立を目指す政治勢力のデモが引き金になったとみられる暴動が発生。警察官35人が負傷し、80人近くが逮捕された[444]。15日、フランス政府が非常事態を宣言[445]。
- 15日
- 16日
- 17日
- 18日
- ベトナム共産党は国家主席にトー・ラム警察相、国会議長にチャン・タイン・マン副議長を指名。20日開会の国会で承認手続き後、マンは同日、ラムは22日に正式に就任[457][458][459]。
- 中国共産党中央紀律検査委員会と国家監察委員会は、農業農村部長の唐仁健を重大な規律違反と違法行為の疑いで調査中だと発表[460]。
- パレスチナ自治区ガザでの戦闘をめぐり、イスラエル戦時内閣メンバーのベニー・ガンツ前国防相はベンヤミン・ネタニヤフ首相に戦後ガザの統治方針を6月8日までに示すよう求め、合意できなければ政権を離脱すると表明[461]。
- ジョージアのサロメ・ズラビシュヴィリ大統領は、議会が可決した外国から資金提供を受ける団体を「外国の代理人」と見なす法案に拒否権を発動[462]。28日、議会は大統領の拒否権を与党の賛成多数で覆した[463]。6月3日、議会のシャルバ・パプアシビリ議長が法案に署名し、成立[464]。
- 19日
- 神奈川県小田原市長選挙を執行。元職の加藤憲一が現職の守屋輝彦らを破り、返り咲き[465]。
- イランのエブラーヒーム・ライースィー大統領やホセイン・アミールアブドッラーヒヤーン外相の搭乗したヘリコプターが北西部の東アーザルバーイジャーン州に墜落(東アーザルバーイジャーン州ヘリコプター墜落事故)[466]。翌20日、両者の死亡を確認[467]。22日、首都テヘランで大規模な葬儀を挙行[468]。
- コンゴ民主共和国軍によると、野党・統一コンゴ党党首のクリスチャン・マランガによるクーデターは失敗し、マランガ本人は殺された[469]。
- ドミニカ共和国議会選挙・大統領選挙を執行。大統領選挙は現職のルイス・アビナデルが再選[470]。
- マドリードで開催された右翼の集会でアルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領がスペインのペドロ・サンチェス首相の妻を「汚職」と口撃したことに対し、スペインは在アルゼンチン大使を召還[471]。
- 20日
- 1月の中華民国総統選挙に於いて当選した頼清徳が正式に第8代総統に就任[472]。同日、卓栄泰前行政院秘書長が行政院長(首相)に就任[473]。
- 前日のヘリコプター墜落事故にて大統領と外相が死亡したことを受け、最高指導者のハメネイ師がモハンマド・モフベル第一副大統領を大統領代行に任命。外相代行にはアリー・バーゲリー・キャニー外務副大臣が就任[474]。
- フィリピン元老院議長のフアン・ミゲル・スビリが辞任し、フランシス・エスクデーロが就任[475]。
- 国際刑事裁判所(ICC)のカリム・カーン主任検察官がパレスチナ・イスラエル戦争における状況を踏まえ、イスラエルのネタニヤフ首相とガラント国防相、ハマース幹部のハニーヤ政治局長、軍事部門トップのデイフ、ガザ地区指導者シンワルに逮捕状を請求することが明らかにされた[476]。
- ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はユーリー・サドベンコ国防次官を解任し[477]、後任に会計院監査役のオレク・サベリエフを指名[478]。
- 21日
- トーゴで4月に執行された総選挙の結果が13日に発表されたことを受け、ヴィクトワール・トメガ・ドグベ首相が慣例に従い辞表を提出[479]。
- イラン専門家会議が保守強硬派のモハンマドアリー・モヴァッヘディー・ケルマーニー師を議長に選出[480]。
- 22日
- 23日
- 24日 - 国際司法裁判所はイスラム組織ハマースとの戦闘を続けるイスラエルに対し、ガザ最南部ラファフへの侵攻を即時停止するよう求める暫定措置命令を出した[488]。
- 25日 - ブルキナファソ暫定軍事政権は新憲章を採択。7月の民政移行を治安上の問題を理由に撤回し、統治期間を最大60カ月間(~2029年7月)延長[489]。
- 26日
- 27日 - アルゼンチンのハビエル・ミレイ大統領はニコラス・ポッセ内閣首席大臣(首相)の辞任を了承し、後任にギジェルモ・フランコス内務大臣を任命[494]。
- 28日
- 29日
- 自民党の長谷川岳参議院議員は、自治体職員らへの威圧的言動が問題視されたことを受け、参議院地方創生及びデジタル社会の形成等に関する特別委員長を辞任することを表明[497]。
- タイ王国検察当局はタクシン・シナワット元首相が2015年に応じた朝鮮日報のインタビューの中で王室を侮辱する発言があったとして起訴する方針を表明。タクシンは容疑を否認したが新型コロナウイルス感染症罹患を理由に出廷せず、起訴手続きは6月18日に延期[498]。
- 南アフリカ総選挙を執行。アパルトヘイト政策の撤廃以降、政権を担ってきたアフリカ民族会議(ANC)は400議席中159議席にとどまり、第1党を維持するも過半数には届かず。民主同盟(DA)は87、民族の槍(MK)は58議席を獲得[499]。
- マダガスカル総選挙を執行[500]。163議席中、与党・決意したマダガスカルの青年は80議席にとどまり過半数割れ。無所属が52議席[501]。
- バヌアツ憲法改正国民投票を執行[502]。2件とも賛成多数となり改正を可決[503]。
- ブラジルは在イスラエル大使を召還[504]。
- 30日
- スペイン国会は数百名のカタルーニャ分離主義者に恩赦を与える法案を177対172で可決[505]。
- ドナルド・トランプ前大統領による不倫口止め料記録改ざん事件の公判で、ニューヨーク州連邦地裁の陪審はトランプ前大統領に34件全ての罪状で有罪評決を言い渡した[506]。
6月
[編集]- 1日
- 日本維新の会は4月の衆議院東京15区補欠選挙中に党の批判をしたとして、足立康史衆議院議員を党員資格停止6カ月とする処分を決めた[507]。
- アイスランド大統領選挙を執行[508]。2日に投票結果が公表され、実業家のハッラ・トーマスドッティルが初当選を果たし、同国史上2人目となる女性大統領に就任することが確実となった[509]。
- インド総選挙の最終回投票が終了[510]。4日より開票され、与党連合で過半数を確保したが議席数を大幅に減らし、インド人民党(BJP)単独では過半数に届かない見通し[511]。
- 2日
- 3日
- 選挙人名簿を不正にコピーし自身の選挙に利用したなどとして、神奈川県真鶴町が刑事告発していた松本一彦前町長と元町選挙管理委員会書記について、横浜地検は建造物侵入と窃盗の罪で在宅起訴[516]。
- パキスタン高等裁判所は国家機密漏洩容疑で1月に有罪判決が下ったイムラン・カーン元首相に対して一審判決を破棄し無罪判決。別件で有罪判決を受けているため収監は継続[517]。
- エジプトのモスタファ・マドブーリー首相が内閣総辞職を表明。アブドルファッターフ・アッ=シーシー大統領はマドブーリーを首相に再任し、再組閣を要請[518]。
- 太平洋諸島フォーラム(PIF)事務局長に元ナウル大統領のバロン・ワカ就任[519]。
- 5日
- 6日
- 欧州議会議員選挙がオランダを皮切りに投票開始、9日まで[522]。親欧州派の会派で過半数を維持するも極右勢力が躍進[523]。
- 北マケドニアのゴルダナ・シルヤノフスカ=ダフコバ大統領がVMRO-DPMNE党首のフリスティヤン・ミツコスキに新政権樹立を委任[524]。
- 7日 - デンマークのメッテ・フレデリクセン首相は首都コペンハーゲンで男に襲われる[525]。
- 9日
- 栃木県鹿沼市長選挙を執行。元県議の松井正一が初当選[526]。
- イランの監督者評議会(護憲評議会)は下旬の大統領選挙への立候補が認められた候補者を発表。保守強硬派のモハンマド・バーゲル・ガーリーバーフ国会議長ら6人が通過、穏健派実力者のアリー・ラーリージャーニー前国会議長は前回に引き続き立候補を認められず[527]。
- イスラエルのベニー・ガンツ前国防相が戦時内閣からの離脱を表明、早期の議会解散を要求[528]。16日、ベンヤミン・ネタニヤフ首相が戦時内閣を解散[529]。
- 欧州議会議員選挙のフランス割当枠で与党連合が国民連合に惨敗したことを受け、エマニュエル・マクロン大統領が国民議会の解散と総選挙を表明[530][531]。10日、社会党&公共広場、ヨーロッパ・エコロジー=緑の党、不服従のフランス、フランス共産党の4党が極右政党に対抗するためとして、総選挙で左派連合を結成すると発表[532]。11日、共和党のエリック・シオッティ総裁が国民連合と選挙連合を組むと表明[533]。12日、共和党はシオッティ総裁を除名処分とした[534]。
- ベルギー総選挙を執行。与党・フラームス自由民主が同日の地方選挙、欧州議会選挙も含めて大敗し、地域主義政党新フラームス同盟が勝利宣言[535]。選挙結果を受け、アレクサンダー・デ・クロー首相が翌日に辞任すると表明[536]。
- ブルガリア総選挙を執行。中道右派のヨーロッパ発展のためのブルガリア市民が優勢[537]。
- サンマリノ総選挙を執行[538]。
- 南オセチア総選挙を執行。ジョージアは非難[539]。
- 10日
- モナコのアルベール2世大公が、国務大臣(首相格)に元フランス農業・食料大臣のディディエ・ギヨームを任命、9月2日に就任予定[540]。
- マラウイ副大統領のサウロス・チリマを乗せた飛行機はチカンガワ森林保護区一帯で消息不明[541]。11日、ラツルス・チャクウェラ大統領は、チリマ副大統領を含む搭乗者10人全員が死亡したと発表[542]。
- 11日 - 岐阜県池田町が発注した空調機設置工事の指名競争入札で、入札参加業者に指名業者を漏らしたとして、岐阜県警察は官製談合防止法違反と公契約関係競売入札妨害の疑いで、前町長の岡崎和夫を逮捕[543]。7月1日、収賄容疑で岡崎を再逮捕[544]。
- 12日
- 全国市長会が新会長に広島市長の松井一實を無投票で選出[545]。
- 立憲民主党の蓮舫参議院議員は、東京都知事選挙への立候補に向け同党に離党届を提出[546]。同党は18日付で離党届を受理[547]。
- アルメニアのニコル・パシニャン首相が議会にて集団安全保障条約(CSTO)からの脱退を表明[548]。
- コンゴ民主共和国議会がジュディス・スミンワを首班とする内閣を賛成397、棄権8票で承認し政権が発足[549]。
- 米連邦下院は機密文書の持ち出しを巡り、ジョー・バイデン大統領が検察官の聴取を受けた際の録音の提出を拒んだとして、メリック・ガーランド司法長官を議会侮辱容疑で刑事訴追するよう勧告する決議案を賛成216、反対207の賛成多数で可決[550]。14日、司法省はガーランド長官を訴追しない方針をマイク・ジョンソン下院議長に通知[551]。
- 大韓民国検察は、企業が北朝鮮へ巨額資金を不正に渡した事件に絡み、最大野党共に民主党の李在明代表を第三者供賄罪などで在宅起訴[552]。
- 13日
- 14日
- 15日 - 元首相で声・社会民主主義所属のペテル・ペレグリニがスロバキア共和国大統領に就任[557]。
- 16日
- 沖縄県議会議員選挙を執行。玉城デニー知事を支える共産、立憲民主両党など県政与党は改選前から4議席減らす20議席となり大敗。自民、公明両党などの県政野党が4議席増の28議席で過半数を獲得[558]。
- ソロモン諸島国民議会は新総督にデビッド・ティヴァ・カプを選出[559]。
- 中国共産党中央紀律検査委員会と国家監察委員会は、元共産党チベット自治区委員会書記の呉英傑が重大な規律・法律違反の疑いで調査を受けていると発表[560]。
- 17日 - ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は国防次官4人を解任し、いとこの娘のアンナ・ツィビリョワらを後任に任命[561]。
- 18日
- 19日
- 自民党派閥の裏金事件を受けた改正政治資金規正法が参院本会議で自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立。政治資金収支報告書の不記載などで議員に連帯責任を問う仕組みや政治資金パーティー券購入者の公開基準額の5万円超への引き下げなどが盛り込まれた[564]。
- ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が平壌で会談し、有事の際の相互支援などが盛り込まれた「ロ朝戦略的パートナーシップ条約」に署名[565]。
- ベトナム共産党政治局は、ディン・ティエン・ズンハノイ市党委員会書記の辞任を承認[566]。21日には党中央委員会総会を開き、政治局員の辞任も承認[567]。
- 20日
- 21日 - 中国共産党中央紀律検査委員会と国家監察委員会は、張建春党中央宣伝部副部長が重大な規律・法律違反の疑いで調査を受けていると発表[570]。
- 23日 - 第213回国会会期末[571]。
- 25日
- 26日
- 27日
- 中国共産党政治局は、重大な規律違反があったとして李尚福前国防部長と魏鳳和元国防部長の党籍剥奪を決定[578]。
- 欧州連合(EU)は首脳会議を開催し、ウルズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長の2期目続投と、欧州理事会議長(大統領)にポルトガルのアントニオ・コスタ前首相、外務・安全保障政策上級代表(外相級)にエストニアのカヤ・カッラス首相を指名することで合意[579]。
- ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領は、セルゲイ・アレイニク外相を解任し、後任にマキシム・ルイジェンコフ大統領府第1副長官を任命[580]。
- モルディブ警察当局は、環境・気候変動・エネルギー副大臣ファティマス・シャムナズ・アリ・サリーム他2名をモハメド・ムイズ大統領に対する黒魔術行使の容疑で逮捕したと発表[581]。
- 大韓民国与党・国民の力側の国会副議長に朱豪英が選出された[582]。
- 28日
- 大阪府枚方市議会は、6月議会に提出していた教育長人事案を理由も示さず取り下げるなどの対応で市政に混乱を招いたとして、大阪維新の会以外の主要4会派が提出した伏見隆市長に対する問責決議案を賛成多数で可決[583]。市政与党の維新は採決前に退席。伏見は議会閉会後、「(維新が)退席とは議場で初めて知った。反対してほしかった」 と述べた[584]。
- 今年4月に行われた衆議院東京15区の補欠選挙で、政治団体「つばさの党」の代表らが別の陣営の選挙カーを追い回して選挙運動を妨害したとして逮捕された事件で、警視庁はほかにも3件の妨害行為を繰り返していたとして代表ら3人を再逮捕。代表らが逮捕されるのは3回目[585]。
- 政府は閣議で、6月末を以て退任する甲斐行夫検事総長の後任に、東京高検検事長の畝本直美氏を充てることを決定。検察トップの検事総長に女性が就くのは初[586]。
- イラン大統領選挙を執行。2450万票のうち改革派のマスウード・ペゼシュキヤーンが1041万票、保守派のサイード・ジャリーリーが947万票を獲得し、7月5日の決選投票に進出[587]。
- モンゴル総選挙を執行。与党モンゴル人民党を率いるロブサンナムスライ・オユーンエルデネ首相は68~70議席を獲得したとして勝利宣言[588]。
- 29日 - モーリタニア大統領選挙を執行。現職のモハメド・ウルド・ガズワニが過半数を得票し再選[589]。
- 30日
7月
[編集]- 1日
- 2日 - ディック・スホーフがオランダの首相に就任[598]。
- 3日 - ネパールのK.P.シャルマ・オリ元首相率いる統一共産党がプラチャンダ政権から閣僚8人を引き上げ、連立政権が事実上崩壊[599]。12日、連邦議会はプラチャンダに対する信任決議案を賛成63、反対194票(可決には138票が必要)で否決し不信任[600][601]。14日、ラム・チャンドラ・パウデル大統領は新首相にシャルマ・オリ元首相を任命し[602]。15日に就任宣誓[603]。
- 4日
- 福岡県中間市議会は、学校給食の無償化に応じないことなどを理由に、福田健次市長に対する辞職勧告決議案を賛成8、反対7の賛成多数で可決[604]。
- 中国とロシアが主導する枠組みの上海協力機構が、第24回首脳会議をカザフスタンのアスタナで開催し、ロシアの同盟国ベラルーシの正式加盟を承認[605]。
- イギリス総選挙を執行。650議席中、野党・労働党が倍増となる412議席を獲得して圧勝し、与党・保守党は解散前の約3分の1程度の121議席にとどまる歴史的惨敗。自由民主党は71、リフォームUKは初の議席獲得(5議席)[606]。リシ・スナク首相が辞任を表明し、翌5日に国王チャールズ3世が労働党のキア・スターマー党首を新首相に任命[607]。
- 5日
- 6月28日のイラン大統領選挙第1回投票で1位・2位となったマスウード・ペゼシュキヤーンとサイード・ジャリーリーの両者によって決選投票が執行され、ペゼシュキヤーンが約1,638万票を獲得して当選を果たした[608]。
- 南スーダンの選挙管理委員会は、独立後初となる議会選挙・大統領選挙を12月22日に実施すると発表(9月13日に2年間延期)[609]。
- 6日
- 7日
- 東京都知事選挙を執行。現職の小池百合子が3選[614]。
- 鹿児島県知事選挙を執行。現職の塩田康一が再選[615]。
- 広島県安芸高田市長選挙を執行。無所属で新人の藤本悦志が初当選[616]。
- 東京都議会議員補欠選挙(江東区、品川区、中野区、北区、板橋区、足立区、八王子市、府中市、南多摩)を執行。
- フランス議会総選挙(第2回投票)を執行。最終的に左派連合の新人民戦線が577議席中182議席を獲得し議会最大勢力に。大統領与党連合のアンサンブルは168、右派の国民連合は143、共和党は45議席を獲得[621]。選挙の結果を受けてガブリエル・アタル首相は8日に辞意を表明したが、エマニュエル・マクロン大統領は首相を当面続投するよう要請[622]。16日にアタル内閣が総辞職、後継が決まるまで暫定的に首相にとどまる[623]。
- 8日 - 保守党のスナク党首は暫定の影の内閣を発表。下院院内総務は落選したペニー・モーダントにかわりクリス・フィリップが就任[624]。
- 9日 - カメルーン下院議会は議員の任期を1年間延長し、2026年3月30日までとする法案を可決。表向きは4つの選挙が集中する2025年の日程を軽くするための措置と説明されているが、野党はポール・ビヤ大統領が終身大統領であり続けるための策略であると批判[625][626]。
- 10日 - ベルギーの国王フィリップはアントウェルペン市長のバルト・デウェーフェルを組閣担当者(formateur)に任命[627]。
- 11日 - ケニアのウィリアム・ルト大統領が大規模な反政府運動を受けて、リガティ・ガチャグア副大統領、ムサリア・ムダバディ内閣筆頭長官(首相格)兼外相を除く全閣僚を解任[628]。12日、ルト大統領は空席となった全てのポストにムダバディを代理で就任させ、17日に官報で公表[629]。ルト大統領は19日より個別の閣僚ポストの候補者を随時発表し、一人内閣状態が解消へ[630]。
- 12日
- 13日 - アメリカ合衆国のドナルド・トランプ前大統領がペンシルベニア州での演説中に銃撃された[634]。同日、トランプはSNSで右耳の上部を銃弾が貫通する負傷を負ったことを明らかにした。命に別条はないという。容疑者はシークレットサービスにより殺害されたほか、集会の参加者1人が死亡[635]。→詳細は「ドナルド・トランプ暗殺未遂事件」を参照
- 14日 - アラブ首長国連邦で内閣改造が行われ、ムハンマド副大統領(ドバイ首長)が国防大臣の兼任を解かれ息子のハムダーンが就任。53年ぶりの交代[636]。
- 15日
- エストニアのカヤ・カッラス首相がEU外相への就任準備のため、アラル・カリス大統領に辞表提出[637]。16日、カリス大統領は気候大臣で元経済インフラ大臣のクリステン・ミッハルに組閣を要請[638]。23日、ミッハルはエストニア首相に就任し、新しい内閣が成立[639]。
- アメリカ合衆国のドナルド・トランプ前大統領が2024年アメリカ合衆国大統領選挙での副大統領候補にJ・D・ヴァンスを指名したと発表[640]。同日、共和党全国大会にてトランプを共和党候補に正式指名[641]。
- ルワンダ代議院選挙・大統領選挙を執行。大統領選挙は現職のポール・カガメが得票率99.18%で4選[642]。
- シリア総選挙を執行。バアス党を中心としたバッシャール・アル=アサド大統領の政党連合・国民進歩戦線が250議席中185議席を獲得し勝利[643]。
- 16日
- 18日
- 19日
- 21日 - ジョー・バイデン米国大統領が2024年大統領選挙から撤退し、2025年1月20日の任期満了まで大統領職の責務を果たすと表明[658]。同時に副大統領のカマラ・ハリスを後継として支持すると表明し[659]、22日にハリスが民主党の候補指名獲得に必要な代議員数を確保[660]。→詳細は「ジョー・バイデンの2024年アメリカ合衆国大統領選挙からの撤退」を参照
- 22日
- 23日 - 大韓民国与党の国民の力は高陽市で党大会を開き、党代表に前非常対策委員長の韓東勲を選出[664]。
- 28日
- マスウード・ペゼシュキヤーンが第9代イラン・イスラム共和国大統領に就任[665]。
- ベネズエラ大統領選挙を執行。選挙管理委員会は開票率80%時点で現職のニコラス・マドゥロが得票率51.2%、野党統一候補のエドムンド・ゴンサレスが44.02%でマドゥロが当選したと発表。野党は票集計に大規模不正があったと指摘し争う方針[666]。
- 30日 - 国から公設秘書の給与をだまし取っていた疑いがあるとして、東京地検特捜部が広瀬めぐみ参議院議員の自宅や国会議員事務所などを詐欺容疑で家宅捜索。同日、広瀬は自由民主党を離党[667]。
- 31日 - パレスチナのイスラム組織ハマースは、最高指導者のイスマーイール・ハニーヤがイランのテヘランで暗殺されたと発表。また、敵対するイスラエルに暗殺されたと主張[668]。8月6日、ガザ地区指導者のヤヒヤ・シンワルを後任の最高指導者に選出したと発表[669]。→詳細は「イスマーイール・ハニーヤの暗殺」を参照
8月
[編集]- 1日
- ハッラ・トーマスドッティルが第7代アイスランド大統領に就任[670]。
- トーゴのフォール・ニャシンベ大統領がヴィクトワール・トメガ・ドグベ首相を再任[671]。
- 2日 - 1日に2期目の任期が開始したモーリタニアのモハメド・ウルド・ガズワニ大統領は、新首相にモクタル・ウルド・ジャイ元経済・財務大臣を任命[672]。
- 3日 - 先月19日に死去したグエン・フー・チョンの後任として、第12代国家主席のトー・ラムが第8代ベトナム共産党中央執行委員会書記長(ベトナム最高指導者の役職)に選出された。ラムの任期は2026年1月に行われる第14回党大会までである[673]。
- 5日
- 7月30日にレバノンの首都ベイルート郊外で行われた、イスラム教シーア派組織であるヒズボラとイスラエル軍の戦闘悪化に伴い、日本国外務省はレバノンへの渡航を全土に対しレベル4(退避勧告)に引き上げた[674][675]。
- バングラデシュのシェイク・ハシナ首相は、反政府デモの激化を受けて辞任し、国外脱出。ハシナは国外脱出後、ヘリコプターでインドへ向かった。ワケル=ウズ=ザマン陸軍参謀長は国民向けの演説で、暫定政権樹立のためモハンマド・シャハブッディン大統領に面会すると発表[676]。同日にはデモ参加者数千人が首都ダッカにある首相公邸へ乱入した[677]。6日にシャハブッディン大統領が暫定政権樹立のために議会を解散し、前政権下で軟禁状態にあったカレダ・ジア元首相を解放[678]。同日、暫定政権首席顧問にノーベル平和賞受賞者のムハマド・ユヌスが指名[679]。→詳細は「2024年バングラデシュクオータ制度改革運動」を参照
- ブルガリアのトシュコ・ヨルダノフ議員(こんな人々がいる(ITN)所属)がルメン・ラデフ大統領より委任された組閣の権限を返上[680]。7日、ラーヤ・ナザリャン国民議会議長が暫定首相への就任を拒否[681]。
- 6日
- 7日
- 8日
- 9日 - 岸田文雄首相は南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が出たことを受け、この日から12日までの日程で予定していた中央アジア3カ国の歴訪を取りやめた[690]。
- 11日 - 広島県福山市長選挙を執行。現職の枝広直幹が3選[691]。
- 13日
- 人事院は、今年度の国家公務員の一般職試験で女性の合格者の割合が43%と過去最多であったと同時に、技術職では1542人の定員に対し、合格者が1482人と初めて定員割れになったと発表している[692]。
- リビアのトブルクに拠点を置く国民代議院は、トリポリに拠点を置く大統領評議会の任務に終止符を打つことを決定し、アブドゥルハミード・ドベイバ首相率いる国民合意政府を承認せず、新たな統一政府が選出されるまではオサーマ・ハンマード政権を正当な政府をみなすことを再確認[693]。
- 14日
- 15日
- 16日 - 赤道ギニアのテオドロ・オビアン・ンゲマ大統領が新首相に中央銀行トップのマヌエル・オサ・ヌスエ・ヌスアを任命[704]。
- 18日 - 大韓民国の最大野党共に民主党は党大会を開き、李在明を代表に再選[705]。
- 19日
- 奈良県御所市の東川裕市長が肺癌の治療に専念するため9月末で辞職する意向を表明[706]。
- シント・マールテン総選挙を執行。15議席のうち、国家連合、統一回復シント・マールテン運動、シント・マールテン民主党がいずれも3、統一人民党が2議席を獲得[707]。
- 20日 - ウクライナの最高ラーダはモスクワ系のウクライナ正教会の活動を禁止する法案を通過[708]。24日、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は同法律に署名[709]。
- 21日 - マカオ行政長官の賀一誠は次期行政長官選挙への不出馬を表明[710]。28日、マカオ終審裁判所所長・裁判官の岑浩輝は辞職し、出馬を表明[711]。
- 22日 - ベルギーのアントウェルペン市長を務めるバルト・デウェーフェルが組閣を断念し、組閣担当者(formateur)を辞任。国王フィリップはこれを了承[712]。
- 23日
- 25日
- 26日
- 28日 - 選挙区内で違法に香典を配布したとされる事件で自由民主党を離党した堀井学衆院議員が額賀福志郎議長宛てに議員辞職願を提出し、受理された[722]。29日、東京地検特捜部は選挙区内の有権者に違法に香典などを配った公職選挙法違反(寄付の禁止)と安倍派から還流を受けた収入を政治資金収支報告書に記載しなかった政治資金規正法違反(虚偽記入)の罪で堀井を略式起訴。同日、東京簡易裁判所は堀井に罰金100万円、公民権停止3年の略式命令を出した[723]。
- 30日
- 同月15日に自民党を離党し議員辞職した広瀬めぐみ元参議院議員が、公設秘書として勤務実態のない人物を届け出て国から秘書給与など350万円余りをだまし取ったとして、東京地検特捜部は詐欺の罪で在宅起訴[724]。
- 兵庫県議会は、斎藤元彦知事の一連のパワーハラスメント疑惑を議題とする百条委員会において、斎藤知事本人に対する一回目の証人尋問[725]。
- Xが扇動的な内容を削除せよというブラジルの裁判所の判決に従わないため、ブラジル連邦最高裁判所判事のアレシャンドレ・ジ・モラエスは同国内でのXのサービスを停止すると命じた。翌31日より発効[726]。
- ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が空軍のミコラ・オレシチュク司令官を解任[727]。
- 31日
- 中華民国の検察当局は、台北市長時代の汚職容疑で事情聴取していた台湾民衆党の柯文哲主席(29日に3カ月の休職を表明済)を逮捕[728]。9月2日、台北地方法院は検察による柯への勾留請求に対し「犯罪事実が明確ではない」として保証金なしでの釈放を決定[729]。検察は決定を不服として抗告。4日、台湾高等法院は地方法院の決定を取り消し、審理を地方法院に差し戻した[730]。5日、地方法院が柯の勾留を決定。柯は同日収監された[731]。
- ニウエ憲法改正国民投票を執行。行政の長の役職名をPremierからPrime Minister(いずれも首相)に変更する案は賛成多数で可決、内閣の閣僚数を4人から6人に増やす案と、ニウエ議会の任期を3年から4年に増やす案は否決[732]。
9月
[編集]- 1日
- 秋田県大館市長選挙を執行。元市議の石田健佑が初当選[733]。
- ドイツ東部2州で州議会選挙を執行。ドイツのための選択肢が躍進し、テューリンゲン州では32.8%の票を獲得し第1党に躍進した。一方、ショルツ首相率いる社会民主党や緑の党、自由民主党などは軒並み議席を減少させた[734][735]。
- アゼルバイジャン議会選挙を執行。125議席中、与党・新アゼルバイジャン党が68議席を獲得。野党・ミュサヴァト党は正当性を認めず再選挙を要求、選挙監視を行った欧州安全保障協力機構(OSCE)は民主的な水準を満たしていないと批判[736]。
- 2日
- ベルギーの国王フィリップがアントウェルペン市長のバルト・デウェーフェルを再び組閣担当者(formateur)に任命[737]。
- モナコの国務大臣(首相格)にディディエ・ギヨームが就任[738]。
- 3日
- ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が政府の大規模刷新を表明し[739]、翌4日にかけてオリハ・ステファニシナ副首相やドミトロ・クレーバ外相ら複数の閣僚が辞任表明。近く内閣改造が行われる公算[740]。
- ボツワナのモクウィツィ・マシシ大統領が総選挙を10月30日に実施すると発表[741]。
- 4日 - タイ王国の国王ラーマ10世がペートンターン・シナワット新内閣の閣僚名簿を承認。反タクシン派の民主党も連立に加わり、前政権から一部閣僚を留任[742]。
- 5日 - フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、新首相にミシェル・バルニエ元外相を指名[743]。
- 6日
- 飲食店に勤める女性に同意を得ずにキスをしたとして、警視庁は自由民主党の山口晋衆議院議員を不同意わいせつ容疑で書類送検[744]。10月8日、東京地検は山口を不起訴処分とした[745]。
- イタリアのジェンナーロ・サンジュリアーノ文化相が辞任。不倫相手の女性を公的行事に伴ったなどと問題視され、野党が辞任を求めていた。後任にはアレッサンドロ・ジュリが任命された[746]。
- 7日
- 立憲民主党代表選挙が告示。現職の泉健太に加え、枝野幸男、野田佳彦、吉田晴美の4人が立候補[747]。
- アルジェリア大統領選挙を執行。暫定速報では現職のアブデルマジド・テブンが得票率94.65%で再選[748]。その後、対立候補による不正行為の訴えを受け、憲法裁判所が14日にテブンの得票率を84.3%に訂正(テブン再選は変わらず)[749]。
- 7月のベネズエラ大統領選挙で野党連合の統一候補として出馬したエドムンド・ゴンサレスがスペインに亡命するためベネズエラを出国[750]。
- 8日 - 宜野湾市長選挙を執行。元職の佐喜眞淳が玉城デニー知事の全面支援を受けた元市議ら2人を破って3回目の当選を果たした[751]。
- 10日
- 公明党の山口那津男代表が党代表選挙に立候補せず、同月28日開催の公明党大会を以て代表職を退任する意向を表明[752]。
- 自民党派閥の政治資金パーティー収入をめぐる事件で、政治資金規正法違反(虚偽記載)に問われた志帥会(二階派)の元会計責任者に対し、東京地裁は、禁錮2年、執行猶予5年の判決を言い渡した[753]。
- ヨルダン総選挙を執行。2022年の選挙法改正以降初の選挙で、イスラム行動戦線が138議席中31議席を獲得し最大勢力に[754]。15日にビシェル・アル=ハサーウネ首相が内閣総辞職を表明し、国王アブドゥッラー2世は国王首席補佐官のジャアファル・ハッサーンに組閣を要請[755]。18日にハッサーンを首班とする新内閣が国王の勅令によって承認され発足[756]。
- 12日
- 13日
- 14日 - シリアのバッシャール・アル=アサド大統領はムハンマド・ガーズィー・アル=ジャラーリーに新内閣樹立を指示[764]。
- 15日 - アメリカ合衆国の捜査当局は、フロリダ州ウェストパームビーチのゴルフ場でプレーしていたドナルド・トランプ前大統領を銃撃しようとした疑いで、男を拘束したと発表[765]。
- 16日 - フランスが指名した域内市場担当欧州委員のティエリ・ブルトンが辞任。ブルトンはフォンデアライエン委員長と対立してきた[766]。
- 17日
- 18日
- 公明党が党代表選挙を告示。石井啓一幹事長のみ立候補を届け出たため、石井の無投票当選が決定。28日の党大会で就任予定[770]。
- 第49回衆議院議員総選挙の比例北海道ブロックの選挙会で、自由民主党の髙橋祐介の繰り上げ当選が決定[771][772]。
- 中国共産党中央紀律検査委員会と国家監察委員会は、教育部の杜玉波元次官を重大な規律違反と法律違反の疑いで調査していると発表[773]。
- 国連総会は緊急特別会合を開き、イスラエルに対してパレスチナへの不法な占領政策を1年以内に終わらせるよう求める決議案を採択。日本など124カ国が賛成し、イスラエルやアメリカなど14カ国が反対、イギリスやドイツなど43カ国は棄権[774]。
- 19日 - 兵庫県議会が斎藤元彦県知事に対する不信任決議を全会一致で可決[775]。26日、斎藤知事は県議会を解散せず、出直し選挙を行うことを表明[776]。
- 20日
- 21日
- スリランカ大統領選挙を執行。人民解放戦線党首のアヌラ・クマラ・ディサナヤカが42.3%、統一人民戦線党首のサジット・プレマダーサが32.8%の票を獲得し、同国史上初の決選投票に進出(現職のラニル・ウィクラマシンハは17.3%にとどまり敗退)[779]。上位2人による再集計の結果、ディサナヤカが得票率55.89%で当選し、プレマダーサは44.11%で落選[780]。23日にディサナヤカが宣誓し大統領に就任[781]。これに伴い、ディネーシュ・グナワルダナ首相が辞任表明[782]。24日、ハリニ・アマラスリヤが新首相に就任[783]。同日、ディサナヤカ大統領は議会を解散し、11月14日に総選挙を実施、同21日に新議会を招集すると表明[784]。
- アルバニアのエディ・ラマ首相は、ティラナ市内にバチカンの様なベクタシュ教団の主権国家を設立する案があると表明[785]。
- 22日
- 23日 - 泉健太の任期満了に伴う立憲民主党代表選挙を執行。投票の結果、1回目の投票では過半数のポイントを獲得した候補者が居らず、上位2名による決選投票となった。決選投票で野田佳彦が枝野幸男を退け当選、3代目代表となる[788]。
- 24日 - 立憲民主党が国会内で両院議員総会を開き、野田佳彦新代表の就任に伴う新たな執行役員の骨格人事を承認。代表代行に長妻昭・辻元清美・大串博志(選挙対策委員長を兼務)、幹事長に小川淳也、政務調査会長に重徳和彦、国会対策委員長に笠浩史[789][790]。
- 26日
- 兵庫県議会から不信任決議を受けた知事の斎藤元彦が、議会を解散せず、9月30日付で知事を失職した上で、出直し知事選挙に出馬することを表明[791]。30日、斎藤が自動失職[792]。
- 無所属の広田一参議院議員が会派「立憲民主・社民」に入会[793]。
- 神奈川県真鶴町の選挙人名簿が不当に流用された問題をめぐり、横浜地裁は建造物侵入と窃盗の罪で松本一彦前町長に懲役10カ月執行猶予2年、元町選挙管理委員会書記長に懲役8カ月執行猶予2年の判決を言い渡した[794]。
- ニューヨーク市長のエリック・アダムスが、2021年の市長選でトルコ政府から違法な献金を受け取ったとして収賄や詐欺などの容疑で起訴された。現職のニューヨーク市長が在任中に起訴されたのは史上初[795]。
- 27日
- 岸田文雄の後任を選ぶ2024年自由民主党総裁選挙の投開票。1回目の投票では過半数(368票)を獲得した候補者が居らず、1位の高市早苗と2位の石破茂による決選投票の結果、215-194で石破茂が高市早苗を逆転して新総裁となった[796]。
- 町発注事業を巡り町内業者に非公表の見積額を漏らしたとして、大阪地裁は官製談合防止法違反罪で奈良県三郷町の森宏範前町長に懲役1年6月、執行猶予3年の判決を言い渡した[797]。
- 鹿児島県西之表市議会は、馬毛島で進む自衛隊基地の建設をめぐる八板俊輔市長の対応について、「説明不足で建設による市の負担への対応が後手になっている」として、辞職勧告決議案を賛成8、反対5の賛成多数で可決[798]。
- 28日 - 公明党が党大会。山口那津男の後任の代表に幹事長の石井啓一が就任、新執行部も発足[799][800]。
- 29日 - オーストリア総選挙を執行。暫定結果では183議席中オーストリア自由党が58議席を獲得し初の第1党となる情勢、オーストリア国民党は52、オーストリア社会民主党は41議席[801][802]。
- 30日
- 自由民主党総裁の石破茂は10月9日に衆議院を解散する方針を示し、10月27日に衆議院議員総選挙を行うと表明[803]。同日、新執行部が発足[804]。
- 自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、東京地裁は清和政策研究会(旧安倍派)の会計責任者に対し政治資金規正法違反(虚偽記入)の罪で禁錮3年、執行猶予5年の有罪判決を言い渡した[805]。
- 立憲民主党代表の野田佳彦は、「次の内閣」(NC)の人事を発表[806][807]。
- 自由民主党は総務会で党役員人事を決定。最高顧問に麻生太郎、副総裁に菅義偉、幹事長に森山裕、総務会長に鈴木俊一、政務調査会長に小野寺五典が就任[808][809][810]。
10月
[編集]- 1日
- 第214回国会召集。
- 第2次岸田第2次改造内閣が総辞職[811]。その後衆参両院の本会議で内閣総理大臣指名選挙を実施し、自由民主党総裁の石破茂を第102代内閣総理大臣に選出[812]。第1次石破内閣が発足[813]。
- 立憲民主党代表の野田佳彦は、両院議員総会で新たな人事を発表。最高顧問に菅直人・枝野幸男。常任顧問に岡田克也・泉健太[814][815]。
- メキシコ議会選挙・大統領選挙で勝利した、ロペス・オブラドール大統領の後継者である前メキシコ市長クラウディア・シェインバウムが第59代メキシコ合衆国大統領に就任。同国史上初の女性大統領となった[816]。
- ミャンマーの国家行政評議会は2025年総選挙の実施に向け、15日まで国勢調査を行うことを発表[817]。
- チェコのペトル・フィアラ政権から海賊党が離脱。同党に所属するヤン・リパフスキー外相は党の方針に反発し外相辞任を表明するが、フィアラ首相より残留要請を受け、無所属として続投[818]。
- マルク・ルッテがNATO事務総長に就任[819]。
- 3日
- 教育無償化を実現する会の前原誠司代表ら4人の国会議員が日本維新の会に合流すると発表[820]。なお、維新に合流するのは代表の前原を含む4人で、残る1人は参政党に移籍する。
- イギリスはモーリシャスと合意を交わし、チャゴス諸島の主権をモーリシャスに引き渡し、同時にイギリスはイギリス軍とアメリカ軍が使うディエゴガルシア基地の利用権を99年間確保すると発表[821]。
- シンガポールの裁判所は、計約40万シンガポールドル相当の物品を実業家から受け取ったとして、汚職などの罪でスブラマニアム・イスワラン前運輸相に禁錮1年の実刑判決を言い渡した[822]。
- 5日 - 自由民主党北海道連と新党大地が次期衆院選での選挙協力を発表[823]。
- 6日
- 石破茂首相は、10月27日に投開票予定の衆議院議員総選挙を巡って、政治資金パーティー収入の裏金問題で収支報告書に不記載が確認された議員は比例代表との重複立候補を拒否する方針を発表[824]。不記載があった議員で説明責任を十分に負わなかったとして、下村博文元文部科学大臣、西村康稔元経済産業大臣、高木毅元国会対策委員長、萩生田光一元政調会長、平沢勝栄元復興大臣、三ツ林裕巳衆院議員ら6人を非公認とした[825]。
- 愛知県岡崎市長選挙を執行。元職の内田康宏が現職の中根康浩ら3人を破って返り咲きを果たした[826]。
- 新潟県長岡市長選挙を執行。現職の磯田達伸が3選[827]。
- チュニジア大統領選挙を執行。現職のカイス・サイードが得票率90.7%で圧勝し再選。野党候補のアヤチ・ザメルは7.3%、投票率は28.8%[828]。
- カザフスタンで原子力発電所建設の是非を問う国民投票を執行。暫定結果は賛成71.12%、投票率63.66%で原発建設を承認[829]。
- 7日
- 兵庫県・尼崎市議会の光本圭佑議員が政務活動費を横領したなどとして在宅起訴された事件で市議会は議会運営委員会を開き、全会一致で百条委員会を設置する方針を採択[830]。
- 徳島県立新ホールの整備を巡り徳島市議会は、藍場浜公園での整備について市長の一存で決定したことなどを理由に、遠藤彰良市長に対する問責決議案などを賛成18、反対10の賛成多数で可決[831]。
- エチオピア連邦議会がタイエ・アツケセラシエ外相を大統領に選出し、即日就任[832]。
- ハイチの暫定大統領評議会が輪番制となっている議長(元首格)にレスリー・ヴォルテールを選出。本来次の順番だったスミス・オーギュスタンは汚職疑惑のため順番から除外。現職のエドガール・ルブラン・フィスは汚職事件の未解決を理由に政権移譲の署名を拒否[833]。
- 8日にかけて最高人民会議第14期第11回(議会に相当)を開催。憲法改正や立法、人事案承認などを実施[834]。
- 8日
- ルクセンブルクのアンリ大公が長子で大公世子のギヨーム・ド・リュクサンブールを摂政に任命。ギヨームは議会での宣誓式を経て摂政に就任[835]。
- ケニア下院は、私腹を肥やしたり民族的憎悪を煽ったとして提出されたリガティ・ガチャグア副大統領の弾劾決議を賛成281、反対44、棄権1票で可決し、上院に送付[836]。17日、上院は賛成多数でガチャグア副大統領を弾劾。18日、ウィリアム・ルト大統領は後任にキトゥレ・キンディキ内務・国家調整相を指名[837]。裁判所はキンディキの副大統領宣誓を阻止する命令を下したが、31日になって高等法院がこの命令を解除[838]。
- 9日
- 第214臨時国会が会期末。
- 自由民主党はこの日午前、石破茂総裁ら党幹部出席の下で選挙対策会議を開催し、今回の衆議院議員総選挙に於いて非公認とする者について新たに菅家一郎、小田原潔、中根一幸、越智隆雄、細田健一、今村洋史の6名を追加することを決定。6日に決定した下村博文ら6名と併せて非公認者を12名とした[842]。
- 名古屋市の河村たかし市長が辞職願を提出[843]。しかし11日の市議会で辞職の同意は得られず、15日に衆議院議員総選挙に立候補を届け出て自動失職する見込み[844]。
- モザンビーク議会選挙・大統領選挙を執行。与党のモザンビーク解放戦線は議会選挙で勝利し、大統領選挙は同党のダニエル・シャポが当選した[845]。
- 国連総会は、人権理事会の理事国のうち年末で任期が切れる18カ国を改選する選挙を実施。立候補した19カ国のうちサウジアラビアが落選。大韓民国やタイ王国、カタールなどほかの18カ国は選出された[846]。
- カメルーン政府は大統領ポール・ビヤの体調を論ずることは国家安全保障上の問題があるとして報道で論述することを禁止。ポール・アタンガ・ヌジ国土管理大臣が各州知事に対し監視を行うよう文書で通知[847]。
- 10日 - 総務省は、教育無償化を実現する会が、日本維新の会との合流に伴い所属国会議員5人以上という政党要件を満たさなくなったため、政治資金規正法と政党助成法に基づく政党要件を失ったことを発表[848]。
- 13日
- マカオ特別行政区行政長官選挙が間接選挙で行われ、唯一の立候補者である岑浩輝前マカオ終審法院長官が当選[849]。
- リトアニア総選挙の比例代表投票を執行。70議席中、リトアニア社会民主党が18、祖国連合=リトアニア・キリスト教民主派が17、ネムナスの夜明けが14、民主連合「リトアニアのために」が8、自由運動が7、リトアニア農民・緑の連合が6議席を獲得。選挙区の投票は10月27日に執行予定[850]。
- アイスランドのビャルニ・ベネディクトソン首相が連立政権の終焉を発表し、議会の解散と11月30日の総選挙実施を表明[851]。
- 15日
- 16日 - 日米韓など11カ国は、国連安保理決議による対北朝鮮制裁の実施状況を調べる「多国間制裁監視チーム」を発足させたと発表。ロシアの拒否権行使により4月に活動を終えた「専門家パネル」の代替組織[857]。
- 17日
- 20日
- インドネシア共和国元国防相のプラボウォ・スビアントが第8代インドネシア共和国大統領に就任。就任演説でジョコ・ウィドド前大統領の政策を踏襲しつつ、汚職根絶と貧困解消を公約に掲げた[861]。
- モルドバ大統領選挙及び欧州連合加盟に向けた憲法改正の是非を問う国民投票を執行。大統領選挙は現職のマイア・サンドゥが42.45%、親ロシア派のアレクサンドル・ストイアノグロ元検事総長が25.98%を獲得し、共に11月3日の決選投票に進出[862]。国民投票は賛成50.39%で憲法改正案を可決[863]。ロシアはモルドバ政府の主張する、外国による選挙への干渉を否定し、大統領選のサンドゥ票と国民投票の賛成票が不自然に伸びたと主張[864]。
- クルディスタン自治議会選挙を執行。選挙管理委員会はクルディスタン民主党が第1党となり、以降はクルディスタン愛国同盟、新世代運動と続く暫定結果を発表[865]。
- 21日
- 22日
- 24日
- ロシアのカザンで行われた第16回BRICS首脳会議が閉幕。総括文書「カザン宣言」を採択[870]。
- モントセラト議会総選挙を執行。ルーベン・ミード元首相率いる統一同盟が9議席中5議席を獲得[871]。翌25日、ミードが自治政府首相に就任し、新内閣が発足[872]。
- 25日 - キリバス大統領選挙を執行。現職のタネスィ・マアマウ大統領が約55%を獲得し再選、カオティアケ・ココリアは約42%[873]。
- 26日
- ジョージア総選挙を執行。開票率72%時点で与党ジョージアの夢が約53%を得票し過半数を占めた[874]。27日、サロメ・ズラビシュヴィリ大統領はこの結果を認めないと主張した上で、ロシアによる選挙介入の可能性を示唆。国民に対して議会選挙の結果に対する抗議行動への参加を呼びかけた[875]。
- 2024年クイーンズランド州議会選挙を執行。国政与党でもある与党の労働党が敗北、地域政党のクイーンズランド自由国民党が州政を奪還[876]。
- 27日
- 第50回衆議院議員総選挙を執行[803]。自由民主党と公明党の連立与党は、自民党が191議席、公明党が24議席、合計215議席で過半数の233議席を下回り敗北。一方野党は、立憲民主党は選挙前の98議席から大幅に増やし148議席。日本維新の会は6議席減。国民民主党は選挙前から4倍、れいわ新選組は選挙前から3倍に、それぞれ議席増。日本共産党は2議席減の8議席。社会民主党は1議席を死守。参政党は2議席増の3議席。政治団体・日本保守党は初めて議席を確保し3議席を獲得[877]。日本保守党は、同選挙の比例代表での得票率が2%を超えたことで政治資金規正法、公職選挙法、政党助成法に定義された政党要件を満たした[878][879]。
- 参議院岩手県選挙区補欠選挙を執行。立憲民主党元職の木戸口英司が当選[880]。
- 富山県知事選挙を執行。現職の新田八朗が再選[881]。
- 岡山県知事選挙を執行。現職の伊原木隆太が4選[882]。
- 茨城県つくば市長選を執行。現職の五十嵐立青が3選[883]。
- 大阪府阪南市長選挙を執行。元市議の上甲誠が大阪維新の会公認で現職の水野謙二らを破り初当選[884]。
- ウルグアイ議会選挙・大統領選挙を執行。大統領選挙は、拡大戦線所属のヤマンドゥ・オルシと国民党のアルバロ・デルガドが11月24日の決選投票に進出[885]。議会選挙は、下院全99議席と上院全30議席が改選され、拡大戦線が48議席(下院)と16議席(上院)、国民党が29議席(下院)と9議席(上院)、コロラド党が17議席(下院)と5議席(上院)を獲得[886]。同時に執行された、年金受給開始年齢の引き下げと麻薬犯罪対策のための警察権限強化を問う憲法改正国民投票はいずれも賛成少数で否決される公算[887]。
- ブルガリア総選挙を執行。240議席中、中道右派のGERB-民主勢力同盟連合が69議席で引き続き最大勢力に。親欧米派・我々は変化を継続する-民主ブルガリア連合が37議席、親ロシア右翼政党・再生が35議席、新党・権利と自由のための運動–新たな始まりが30議席、左派連合のブルガリアのための連合が29議席[888]。
- リトアニア総選挙の小選挙区投票を執行[850]。
- ウズベキスタン総選挙を執行。150議席中、与党自由民主党が64議席で引き続き第1党。国民復興民主党が29、人民民主党が20、公正社会民主党が21、環境党が16議席[889]。
- 28日
- 29日
- 30日 - ボツワナ総選挙を執行。公選の61議席中、民主変革のためのアンブレラが36議席を獲得し初の第1党に。ボツワナ会議党が15、ボツワナ愛国戦線が5、ボツワナ民主党が4議席を獲得。ボツワナ民主党は1966年の独立以来、はじめて下野することが確定[897]。
- 31日
11月
[編集]- 1日
- 自民党派閥の政治資金問題に関与して自民党非公認で衆院選に立候補し当選した議員ら6人が会派「自民党・無所属の会」に入会[901]。
- ボツワナ総選挙の結果が発表され、ボツワナ民主党のモクウィツィ・マシシ党首(大統領)が敗北宣言。民主変革のためのアンブレラ党首であるドゥマ・ボコが同日中に第6代大統領に就任し、独立以来の政権交代[902][903]。
- ケニアの副大統領にキトゥレ・キンディキ前内務・国家調整相が就任[904]。
- 2日
- 3日 - モルドバ大統領選挙決選投票を執行。現職のマイア・サンドゥが得票率55%で再選、親ロシア派のアレクサンドル・ストイアノグロ元検事総長は45%[907]。
- 4日 - ベルギーのアントウェルペン市長を務めるバルト・デウェーフェルが組閣を断念し、組閣担当者(formateur)を再び辞任。国王フィリップは12日まで協議を続けるよう要請[908]。その後は11月25日[909]、12月10日と任期を再延長[910]。
- 5日
- 無所属の大塚耕平参議院議員が名古屋市長選挙に出馬するため辞職[911]。
- 公用車の運転手だった女性にわいせつな行為をしたとして、沖縄県警は南城市の古謝景春市長を強制わいせつの疑いで書類送検。起訴を求める「厳重処分」の意見をつけたという[912]。
- イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相が対ハマース戦争の進め方を巡って対立が続いていたヨアヴ・ガラント国防大臣を更迭し、後任にイスラエル・カッツ外相を指名[913]。
- アメリカ合衆国大統領選挙および上院選挙・下院選挙を執行。大統領選挙は共和党候補者のドナルド・トランプ前大統領が当選確実となり勝利宣言[914]、選挙人538人のうちトランプが312人、民主党のカマラ・ハリス副大統領は226人を獲得。ハリスは激戦州すべてを落とし、総得票数でもトランプを下回る大敗[915]。議会選挙は上下院の両方で共和党が過半数を制し、いわゆる『トリプルレッド』を達成[916]。
- パラオ議会選挙・大統領選挙を執行。大統領選挙は現職のスランゲル・ウィップス・ジュニアが勝利宣言し、トミー・レメンゲサウ前大統領は敗北を認める[917]。
- カタールで憲法改正国民投票を執行し、諮問評議会(議会)選挙を廃止し任命制に戻す改正案を90.6%の賛成多数で可決承認[918]。
- 6日
- 10月の総選挙で議席を減らし敗北した日本維新の会が、議員などを対象とした代表選挙の開催の可否を決めるオンライン投票を実施。賛成が696票、反対56票となったことを受けて直ちに常任幹事会が開催され、11月17日告示・12月1日投開票のスケジュールで代表選挙を実施することを正式決定[919]。なお、現代表の馬場伸幸は、自身のX(旧・Twitter)にて次期代表選挙への出馬を辞退すると表明[920]。
- 参院自民党は特別総会を開き、武見敬三を参議院議員会長に選任。参議院議長に就任する関口昌一の後任[921]。
- ドイツのオラフ・ショルツ首相が来年度予算案をめぐって対立が深まっていたクリスティアン・リントナー財務相を更迭し、リントナーは自身が党首を務める自由民主党が連立政権を離脱すると発表。ショルツ首相は2025年3月の総選挙実施を視野に、1月15日に下院議会で信任投票を実施する方針を表明[922]。
- 7日
- 自民党と立憲民主党の国会対策委員長が会談、自民党は17ある常任委員長のうち、政府の予算案を審議する重要ポストである予算委員長を含め、野党側に8つを配分することを提案し、合意。予算委員長は、立憲民主党に割りふられ、衆議院の事務局によると、野党の議員が予算委員長を務めるのは、1994年の羽田内閣以来、30年ぶり[923]。
- 公明党は中央幹事会を開き、衆院選で議席を減らしたことや自身が落選したことの責任を取り辞任を表明している石井啓一代表の後任に斉藤鉄夫国土交通相を推薦することを決定[924]。
- 立憲民主党は、社会保険料の負担が生じる「130万円の壁」の是正に向けた給付制度を柱とし、能登半島の復旧・復興や物価高への対応などを盛り込んだ総額7兆4000億円の緊急経済対策を発表[925]。
- ドナルド・トランプ次期大統領は、第2次内閣の人事第一弾として、次期大統領首席補佐官にスージー・サマーオール・ワイルズ選挙対策本部長を指名[926]。
- 9日
- 10日
- 荒川区長選挙を執行。滝口学前都議が初当選[929]。
- ハイチの暫定大統領評議会はギャリー・コニーユ首相を解任し、アリックス・ディディエ・フィス=エメを新首相に任命する決議を採択(エドガール・ルブラン・フィスだけは反対)、11日に就任宣誓式。コニーユは解任を違法と主張[930]。
- モーリシャス議会選挙を執行。62議席中、政党連合・変革同盟が60議席を獲得[931]。
- 11日
- 第215回国会(特別会)が召集[932][933]。
- 参議院は尾辻秀久議長が健康上の事由により退任し、後任の第33代議長に自由民主党の関口昌一を本会議にて選出[934]。
- 衆議院本会議にて自由民主党の額賀福志郎を議長、立憲民主党の玄葉光一郎を副議長に選出[935]。
- 衆参両院の本会議で内閣総理大臣指名選挙を実施し、自由民主党総裁の石破茂を第103代内閣総理大臣に選出。与党が過半数議席を持たない衆議院では決選投票となり、石破が立憲民主党代表の野田佳彦を上回った[936]。決選投票となるのは戦後5回目。社会党の村山富市が海部俊樹との決選投票で首相に選出された1994年以来で30年ぶり[937]。衆院で過半数を割る得票数で首相に就任するのは1979年の大平正芳以来で45年ぶり[938]。
- ドナルド・トランプ次期大統領は、第2次内閣の国連大使にエリス・ステファニク下院議員を指名[939]。また、元大統領上級顧問のスティーブン・ミラーを政策担当大統領次席補佐官に指名[940]。
- 12日
- 13日
- 第2次石破内閣の発足に伴って、政府は臨時閣議で、副大臣と政務官の人事を決定。政治資金収支報告書に不記載のあったいわゆる裏金議員の起用は0人。副大臣に決まったのは自民党から23人、公明党から3人、計26人でこのうち女性は1人。政務官に決まったのは自民党から25人、公明党から3人、計28人でこのうち女性は5人[942]。
- 立憲民主党は、いわゆる「年収130万円の壁」の対策として、社会保険料の支払いによる減収分を給付で補う「就労支援給付制度」の創設を柱とする法案を衆議院に提出[943]。
- ソマリランド大統領選挙・政党選挙を執行[944]。元下院議長のアブディラフマン・モハメド・アブドゥラヒが約64%を得票し当選[945]。
- 14日
- 国民民主党の古川元久国会対策委員長が代表代行を兼務[946]。
- スリランカ議会総選挙を執行。225議席中、アヌラ・クマラ・ディサナヤカ大統領率いる左派勢力・国民の力 (NPP)が、解散前の3議席から議会の3分の2を上回る159議席を獲得する大勝。スリランカ人民戦線 (SLPP)は3議席という惨敗し、新民主戦線 (NDF)も5議席と伸び悩み[947]。
- 15日
- 10月の衆院選で選挙運動への報酬を運動員2人に支払ったとして、大阪府警は公職選挙法違反(買収)の疑いで、自由民主党の島田智明(大阪15区・比例復活)陣営の大阪府太子町議を逮捕[948]。
- ドナルド・ジョン・トランプ次期合衆国大統領は、大統領選挙での自陣の広報官を務めたカロリン・クレア・リーヴィットを第二次政権下におけるホワイトハウス報道官に指名した[949]。
- ソウル中央地方法院は共に民主党党首の李在明が公職選挙法違反の罪に問われた裁判で、懲役1年、執行猶予2年の有罪判決を言い渡した[950]。
- フランス検察当局は、ラシダ・ダティ文化相と日産自動車のカルロス・ゴーン元会長について汚職などの罪で公判を請求したと発表[951]。
- アブハジアでロシアとの投資協定に反対する野党勢力が首都スフミで抗議デモを実施。デモ隊が大統領府や、協定の批准に関する法案を採決を予定していた議会に突入する事態となり、事態収拾のためアスラン・ブジャニヤ大統領は法案を撤回したが、野党勢力はブジャニヤの辞任を要求[952][953]。19日、ブジャニヤが辞任表明[954]。
- 17日
- 18日
- 19日
- 大阪維新の会代表選を執行。現職の吉村洋文大阪府知事が中野宏基豊中市議を退け再選[963]。
- 岐阜地裁は加重収賄などの罪で前池田町長の岡崎和夫に懲役2年6月、執行猶予4年、追徴金100万円の判決を言い渡した[964]。
- 京畿道知事時代に予算を私的に流用したとして、水原地検は共に民主党の李在明代表を業務上背任の罪で在宅起訴[965]。
- ウズベキスタンのアブドゥラ・アリポフ首相が憲法規定に従い、10月総選挙後の新議会招集を前に辞任表明。新内閣発足までは業務を継続[966]。20日、新議会がアリポフを首相に再任[967]。
- インドネシア国会はジャカルタの首都としての地位を廃止し特別行政区域にして、ヌサンタラを首都とする法案を可決[968]。
- リトアニアのギタナス・ナウセダ大統領が社会民主党のギンタウタス・パルツカス第一副議長を新首相に指名したことを議会に提出[969]。21日、議会はパルツカスの首相就任を賛成86、反対36、棄権6票で承認[970]。
- 20日
- 新たな経済対策をめぐり、自民・公明両党と国民民主党は、いわゆる「年収103万円の壁」の見直しやガソリン減税につながる内容などを盛り込んだ修正案で合意[971]。
- 政治団体・つばさの党の代表の男らに対する4月の衆院東京15区補欠選挙を巡る選挙妨害事件の初公判が東京地裁で行われ、代表らは起訴事実を否認して無罪を主張[972]。
- マリ共和国のアシミ・ゴイタ移行大統領がショゲル・コカラ・マイガ暫定首相とその内閣を解任[973]。翌21日、アブドゥライ・マイガ中佐を暫定首相に任命[974]。22日に職務引き継ぎ式典[975]。
- 21日
- 衆参両院の議院運営委員会の理事会が行われ、政府は臨時国会を11月28日に召集することを伝達。これを受け11月28日から12月21日までの24日間を会期とすることで、与野党が合意[976]。
- 立憲民主党・日本維新の会・国民民主党の政策責任者が会談し、臨時国会をはじめとする今後の政策面での連携について協議。この席で立憲民主党は、能登半島の復旧・復興や物価高への対応などを盛り込んだ総額7兆4000億円の緊急経済対策をまとめていて、両党に今後の協力を要請。また、国民民主党の「103万円の壁」やトリガー条項の撤廃についても意見交換が行われた[977]。
- ドナルド・トランプ次期米大統領から司法長官に指名されたマット・ゲイツ前下院議員は、未成年者買春などの疑惑で上院承認が困難となっていることを受け、指名の辞退を表明。トランプは同日、パム・ボンディ元フロリダ州司法長官を新たに指名すると発表[978]。
- ガザに対するイスラエルの攻撃をめぐり、国際刑事裁判所は同国のベンヤミン・ネタニヤフ首相とヨアヴ・ガラント前国防相に対し、人道に対する罪と戦争犯罪の容疑で逮捕状を出したと発表[979]。
- 22日
- 24日
- 名古屋市長選挙、前市長河村たかしの後継で日本保守党・減税日本推薦の新人広沢一郎が当選[983][984]。
- 鹿児島市長選挙、現職の下鶴隆央が2選[985]。
- ルーマニア大統領選挙を執行。北大西洋条約機構(NATO)懐疑派のカリン・ジョルジェスクが22.9%、中道右派のエレナ・ラスコニが19.2%を獲得し12月8日の決選投票に進出。現職首相のマルチェル・チョラクは3位にとどまり落選[986]。12月6日、憲法裁判所が第1回目投票のやり直しを命令[987]。
- ウルグアイ大統領選挙決選投票を執行。拡大戦線所属で左派のヤマンドゥ・オルシが49.8%を獲得し当選、与党で国民党所属のアルバロ・デルガドは45.9%[988]。
- 25日
- 元衆議院議員の秋本真利が洋上風力発電をめぐる受託収賄などの罪に問われている事件の初公判が東京地裁で開かれ「国会の職務と関係なく利益供与ではない」と述べて、無罪を主張[989]。
- 無所属の堂込麻紀子参議院議員が会派「国民民主党・新緑風会」に入会[990]。
- ソマリア内ジュバランド自治議会は大統領選挙を行い、現職のアフメッド・モハメッド・イスラム(マドベ)を再選。マドベは55票、ファイサル・モハメド・マタンは16、アブバカル・アブディ・ハッサンは4票[991]。
- アメリカ合衆国司法省のジャック・スミス特別検察官は、ドナルド・トランプが5日の大統領選挙で勝利したことを受け、トランプに対する2020年大統領選挙の敗北を覆そうとした事件と機密文書の不正保管事件の2件の起訴の取り下げをそれぞれ連邦裁判所に申請。ワシントンの連邦地裁は即日、大統選挙選事件の起訴取り下げを認めた[992]。
- 26日
- 28日から始まる臨時国会に先がけ、政治とカネ問題を受け、政治資金規正法の再改正に向けた与野党7党(自民党・公明党・立憲民主党・国民民主党・日本維新の会・日本共産党・れいわ新選組)の代表者による初協議が開催。協議の模様は、全編報道陣に公開されるフルオープンで行われる[993]。
- 沖縄県が米ワシントン事務所を営業実態がないのに株式会社として事業者登録していた問題で、沖縄県議会は事務所の関連経費を盛り込んだ2023年度一般会計決算を賛成少数で不認定とした[994]。同日、自民党など3会派が地方自治法に基づく監査を求める動議を提出し賛成多数で可決[995]。
- 公表前の県道工事の入札情報を漏えいするよう唆したとして、和歌山県警察は、和歌山県議会議員の冨安民浩ら2人を地方公務員法違反(唆し)の疑いで逮捕し、情報を漏らしたとして元県日高振興局建設部長を同法(守秘義務)違反容疑で逮捕[996]。12月17日、和歌山区検は冨安県議と元建設部長を同法違反の罪で略式起訴。同日、和歌山簡裁は冨安県議に罰金40万円、元建設部長に罰金50万円の略式命令を出した[997]。
- 27日
- 国際刑事裁判所のカリム・カーン主任検察官は、ロヒンギャを迫害したとして人道に対する罪の疑いでミン・アウン・フライン国軍総司令官の逮捕状を請求したと発表[998]。
- ナミビア議会選挙・大統領選挙を執行。大統領選挙はネトゥンボ・ナンディ=ンダイトワ副大統領が得票率58.1%で当選、変革を目指す愛国者達(IPC)党首のパンドゥレニ・イトゥラは25.8%。議会選挙は、96議席のうち南西アフリカ人民機構(SWAPO)が前回より減らしながらも過半数の51議席を獲得、IPCは20議席[999]。
- 28日
- 29日
- 自民党の田畑裕明衆院議員は党国会対策副委員長を辞任する意向を坂本哲志国会対策委員長に伝え、了承された。自らの事務所が関与した不適切な党員登録が明らかになり、問題視されていた[1002]。
- イギリスのルイーズ・ヘイグ運輸相は、過去に警察への虚偽の通報で有罪を認めていたとの報道を受け、辞任。キア・スターマー首相は後任にハイディ・アレクサンダーを任命[1003]。
- 世界貿易機関は一般理事会の特別会合で現職のンゴジ・オコンジョ・イウェアラ事務局長の再任を承認[1004]。
- アイルランド総選挙を執行。連立与党の共和党が48、統一アイルランド党が38議席を獲得し政権維持。シン・フェイン党が39、社会民主党と労働党が11、緑の党が1議席[1005]。
- 30日
12月
[編集]- 1日
- 2日 - 日本維新の会は、吉村洋文の代表就任を受けて国会内で両院議員総会を開き、共同代表に前原誠司、幹事長に岩谷良平、政務調査会長に青柳仁士、国会対策委員長に漆間譲司、総務会長に阿部司を起用する新たな幹部人事を決定[1013]。
- 3日
- 4日
- 国民民主党は女性との不適切な関係が明るみに出た党代表の玉木雄一郎に対し、この日付で「役職停止3ヶ月」(期間:2024年12月4日 - 2025年3月3日)の処分を下すと共に[1021]、古川元久代表代行が玉木の役職停止期間中の代表職務を執行することを決めた[1022]。
- 立憲民主党、日本維新の会、国民民主党、日本共産党、参政党、日本保守党、社会民主党の野党7党が、政策活動費の廃止を盛り込んだ政治資金規正法の改正案を、共同で衆議院に提出[1023]。
- フランス下院議会はミシェル・バルニエ内閣に対する不信任決議を議員574人中331人の賛成で可決[1024]。5日、バルニエがエマニュエル・マクロン大統領に辞表提出[1025]。
- リトアニアのギタナス・ナウセダ大統領がギンタウタス・パルツカスを首班とする内閣を法務大臣と環境大臣を除いて承認(2閣僚は議会に人事案を未提出)[1026]。
- 5日
- 6日
- 自民党、公明党、国民民主党による税制協議が行われ、「年収103万円の壁」の見直しに関連し、子どもを持つ世帯の所得税負担を軽減する「特定扶養控除」の年収要件も103万円から引き上げることで合意[1031]。
- 国民民主党は、燃油価格に含まれるガソリン税の上乗せ部分の課税を停止する「トリガー条項」の凍結解除などを盛り込んだ法案を、国会に提出[1032]。
- ルーマニア憲法裁判所は、11月24日に執行された大統領選挙の第1回目投票について、12月2日に下した有効との判断を取り消し[1033]、一転して不正介入があったとして投票のやり直しを命令。8日に予定されていた決選投票は中止[987]。
- モーリシャス国民議会は全会一致でダランビア・ゴクールを新大統領に選出[1034]。
- ブルキナファソ大統領であるイブラヒム・トラオレはアポリネール・ヨアヒム・キレム・デ・タンベラを暫定首相職から解任[1035]。翌7日、イブラヒム・トラオレ大統領はジャン・エマニュエル・ウエドラオゴを暫定首相に任命[1036]。
- 7日
- 大韓民国国会は本会議に於いて野党・共に民主党などから提出された尹錫悦大統領に対する弾劾訴追決議案ついての審議及び採決を行ったが、与党・国民の力所属議員が議場を退席したこともあり、議場出席定足数(200名)を下回ったとして禹元植議長が「投票は成立しない」とした宣言を行った。この結果、本決議案は廃案となった[1037]。
- ガーナ議会選挙・大統領選挙を執行。大統領選挙はジョン・ドラマニ・マハマ前大統領が過半数を制し当選、マハムドゥ・バウミア副大統領は敗北宣言。議会選挙はマハマの国民民主会議が勝利宣言[1038]。
- 8日
- 苫小牧市長選挙[1039]。元苫小牧市議の金澤俊が初当選[1040]。
- 大阪維新の会は、女性から性的関係を巡って損害賠償を求める訴訟を起こされ、解決金を支払うことで和解した岸和田市の永野耕平市長に対する離党勧告処分を決定[1041]。
- シリアの反政府勢力は首都ダマスカスに進攻したと発表[1042]。ロシア外務省は同日、バッシャール・アル=アサド大統領が辞任し出国したと発表[1043]、家族とともに亡命が認められモスクワに到着しアサド政権が崩壊[1044]。またジャラーリー首相はビデオ声明を発し、「どのような政府とも協力する用意がある」と語り、平和裏の政権移譲に協力する意思があることを表明[1045]。反政府勢力シャーム解放機構(HTS)の司令官アブー・ムハンマド・アル=ジャウラーニーは、すべての国家機関は正式な引き渡しを受けるまでジャラーリー『前首相』の監督下にあると宣言[1046]。
- 大韓民国の尹錫悦大統領が李祥敏行政安全部長官の辞任を了承[1047]。後任を任命するまで、高綺童行政安全部次官が職務代行となる[1048]。
- 9日
- 政府は2024年度一般会計の補正予算案を国会に提出。低所得世帯向けの給付金や相次ぐ災害に見舞われた能登半島の復興など、歳出(支出)総額は13兆9433億円[1049]。
- トンガのシャオシ・ソヴァレニ首相が辞任[1050]。サミウ・ヴァイプル副首相が首相代行に就任[1051]。10日、ヴァイプル副首相(首相代行)が外相代行、国防相代行も兼任[1052]。24日、議会での首相指名選挙でアイサケ・エケ元財務相が16票、ヴィリアミ・ラトゥ観光相が8票を獲得し、エケが当選。国王トゥポウ6世はこの結果を承認し、2025年2月3日に就任宣誓することが決定[1053]。
- シリア反政府勢力シャーム解放機構(HTS)がシリア救済政府で首相格だったムハンマド・アル=バシールを新政権の首相に指名[1054]。同日、HTSのジャウラーニー司令官がジャラーリー首相と会談し、救済政府への政権移譲を行うことで一致[1055]。
- 大韓民国の高位公職者犯罪捜査処は尹錫悦大統領に対する出国禁止措置を法務部に申請し、承認された[1056]。
- ベルギーの国王フィリップが、アントウェルペン市長のバルト・デウェーフェルを組閣担当者(formateur)に再任。20日まで組閣協議を続けるよう要請[1057]。期限の20日、国王フィリップは翌2025年1月7日まで延長[1058]。
- 10日
- 11日
- 与野党各党が提出した政治資金規正法の改正案9本が衆議院の特別委員会で審議入り[1062]。
- 自民党、公明党、国民民主党の幹事長会談で、「103万円の壁」の178万円への引き上げを目指して2025年度から引き上げることや、ガソリンの暫定税率を廃止することで合意。これを受けて国民民主党は補正予算案に賛成する考えを表明[1063]。
- 立憲民主党は衆院予算委員会理事会で補正予算案の修正案を単独で提出。政府案のうち緊急性が低く過大と判断した基金への支出1兆3600億円分の減額を要求。能登半島の復旧・復興へ1000億円の増額を盛り込んだ[1064]。自民党と立憲民主党の国対委員長は、立憲民主党の案を一部反映した修正案を自民党が提出することで合意[1065][1066]。
- スイス連邦議会は連邦参事会の議長選挙を執行し、今年度副議長のカリン・ケラー=ズッターを2025年度議長(連邦大統領)に(203票中168票)、ギー・パルムランを副議長(連邦副大統領)に選出(219票中196票)[1067]。
- 12日
- 衆院本会議で2024年度補正予算案の採決が行われ、自民党、公明党に加え、日本維新の会や国民民主党などの賛成多数で可決。衆議院を通過[1068]。
- 長野県宮田村の小田切康彦村長は、職員にパワハラの疑いがある発言をしたなどとして、村議会議長に辞職願を提出し、受理された[1069][1070]。
- 群馬県渋川市の高木勉市長が特定の市議の税などに関する情報を外部に伝えた問題で、市議会は高木に対する辞職勧告決議案を全会一致で可決[1071]。
- 大韓民国の大法院は、野党・祖国革新党代表の曺国に子供の入試不正を巡る公文書偽造などの罪で懲役2年の実刑判決を言い渡した1、2審判決を支持し、判決が確定。曺は国会議員を失職[1072]。
- ソマリランドの大統領にアブディラフマン・イロが就任[1073]。14日、新内閣の閣僚名簿を発表[1074]。
- 共産党中央規律検査委員会と国家監察委員会は、重大な規律・法律違反があったとして国家体育総局の苟仲文前局長の党籍剝奪処分を決めたと発表。19日、最高人民検察院は苟を収賄容疑で逮捕することを決定したと発表[1075]。
- 13日 - フランスのエマニュエル・マクロン大統領が新首相に中道派のフランソワ・バイルを任命[1076]。23日、大統領府が新内閣の閣僚人事を承認[1077]。
- 14日
- 大韓民国国会は本会議に於いて野党・共に民主党などが提出した尹錫悦大統領に対する弾劾訴追決議案の採決を行い、賛成204、反対85、棄権3、無効8票で可決(200票が必要)。これにより尹は職務停止となり、韓悳洙国務総理が大統領代行に就任[1078]。
- ジョージア議会が大統領選挙を執行。野党がボイコットし、唯一の候補者であるジョージアの夢=民主ジョージア所属のミヘイル・カベラシヴィリが225人中224票を集め当選。現職のサロメ・ズラビシュヴィリ大統領は10月の議会総選挙には不正があったとしてその議会による今回の大統領選挙も認めず、29日の大統領就任式以降も現職にとどまる意向[1079]。
- ブラジル連邦警察はクーデター未遂事件の捜査を妨害した疑いでワルテル・ブラガ・ネット元国防相を逮捕[1080]。
- 15日
- 16日
- 政治資金規制法の改正について、自民党と立憲民主党の国対委員長が会談。自民が立民など野党7党提出法案に賛成し、自民案に盛り込んだ支出先を非公開にできる「公開方法工夫支出」の新設を撤回することを打診し、立民がこれに合意。政治団体の政治資金を幅広く監査する第三者機関設置に関して、国民民主党と公明党が提出した法案に両党が賛成することでも合意。立民が提出した企業・団体献金禁止法案については、来年3月末までに結論を得ると申し合わせた。翌17日の衆院政治改革特別委員会で採決し、同日中に衆院通過させる方針[1087]。同日、自民党は12月9日に提出した改正案から「公開方法工夫支出」の規定を削除するなどした修正法案を衆議院の特別委員会に改めて提出[1088]。
- 11月の兵庫県知事選挙で、斎藤元彦県知事に対する百条委員会の委員長を務めていた県議が交流サイト(SNS)上で、虚偽の内容を投稿され名誉を傷つけられたとして、同選挙に出馬した「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志を刑事告訴した問題で、兵庫県警が立花に対して任意で事情聴取を求めていたことが判明[1089]。
- 大韓民国与党である国民の力の韓東勲代表が辞任表明[1090]。12日、院内代表に権性東を選出[1091]し代表代行を兼任。24日、権性東が非常対策委員長に権寧世を指名[1092]。
- ドイツ連邦議会(下院)がオラフ・ショルツ首相に対する信任投票を実施し、賛成207、反対394、棄権116票で否決。この結果、ショルツを不信任とした[1093]。
- カナダのクリスティア・フリーランド副首相兼財務大臣がジャスティン・トルドー首相からの求めを受け入れ辞任表明[1094]。同日、後継の財務大臣にドミニク・ルブラン元公安相が就任[1095]。
- キルギスのサディル・ジャパロフ大統領は、アキルベク・ジャパロフ閣僚会議議長(首相)が辞任したことに伴いアディルベク・カスィマリエフ第一副首相を首相代行に任命[1096]。カスィマリエフは18日に議会より正式な首相に選出され、ジャパロフ大統領が任命[1097]。
- 17日
- 18日
- 19日
- 20日
- 国会議員に毎月100万円支給される調査研究広報滞在費(旧文書通信交通滞在費)について使途の公開や未使用分の国庫返納を義務づける歳費法の改正案が参院本会議で全会一致で可決、成立。施行は2025年8月1日を予定[1107]。但し、提出された報告書の公開の範囲や方法、頻度のほか、人件費や出張経費など使い道として認められる細目などは、先送りとなった[1108]。
- 岸和田市議会が永野耕平市長に対する不信任決議案を賛成20票、反対4票で可決[1109]。24日、永野市長が議会解散を市議会に通知[1110]。
- 石岡市議会は谷島洋司市長に対する辞職勧告決議案を賛成12、反対5、棄権3の賛成多数で可決[1111]。
- 沖縄県が設立したワシントン駐在事務所の運営手続きに問題があるとして、沖縄県議会は百条委員会の設置を賛成多数で可決[1112]。→「沖縄県ワシントン事務所問題」も参照
- 21日 - 自民党の前衆議院議員・甘利明は、次期衆院選に立候補しない意向を表明[1113]。
- 22日 - 四條畷市長・市議補欠選挙を執行[1114]。元四條畷市職員の銭谷翔が元四條畷市議の渡辺裕を破り、初当選。全国では8年ぶりの電子投票が導入された[1115]。
- 23日
- 自民党が『一連の裏金問題のけじめ』として、報告書への不記載分に相当する7億円ほどを国庫に寄付をすることを決定[1116]。
- 立憲民主党、日本維新の会、国民民主党は、公立の小中学校を対象に給食を無償化する法案を共同提出[1117]。
- 守口市議会は、市議会百条委員会が市の補助金が増額された経緯に「不適切な点があった」などと指摘する報告書をまとめたことを受け、瀬野憲一市長と副市長に対する辞職勧告決議案を賛成多数で可決[1118]。
- ルーマニア議会で過半数を占める親欧州派3政党(社会民主党、国民自由党、ハンガリー人民主同盟)が連立政権の樹立で合意したことを受け、クラウス・ヨハニス大統領がマルチェル・チョラク首相に組閣を要請[1119]。
- 24日
- 25日
- 26日
- 27日
- 政府は、一般会計の総額がおよそ115兆5000億円となる令和7年度予算案を閣議決定。当初予算としては過去最大で、財源の4分の1を国債に頼る厳しい財政状況が続く見通し[1130][1131]。
- 自民党は一連の裏金問題のけじめとして、政治資金収支報告書の不記載分に相当する約7億円に一定額を上乗せした8億円を「赤い羽根共同募金」で知られる中央共同募金会に寄付[1132]。
- 大韓民国国会は本会議に於いて野党・共に民主党などが提出した韓悳洙大統領代行(国務総理)に対する弾劾訴追決議案の採決を行い可決。これにより韓は職務停止となり、崔相穆経済副首相兼企画財政相が首相代行と大統領代行の代行を兼ねる[1133]。与党側は採決を無効として憲法裁判所に対し、弾劾議案の効力停止を求める仮処分を申し立て[1134]。
- 北朝鮮は23~27日に開いた朝鮮労働党中央委員会総会で、金徳訓首相の後任に朴泰成党書記を充てる人事を決定。また、副首相には金正官、資源開発相にクォン・ソンファン、商業相にキム・ヨンシクをそれぞれ任命するなど、主要幹部を交代。党中央委員会は崔善姫外相と李永吉軍総参謀長を同委員会の政治局委員にあてる人事を発表[1135]。
- 28日
- ミヘイル・カベラシヴィリがジョージア第6代大統領に就任。親欧米派勢力は同日、カベラシヴィリの就任に抗議するデモを行った[1136]。カベラシヴィリ大統領の就任を認めず、現職に留まる意向を示していたサロメ・ズラビシュヴィリ前大統領は大統領公邸を出たと地元メディアは報じている[1137]。
- クロアチア大統領選挙の第1回投票を執行。現職のゾラン・ミラノヴィッチが得票率49%で1位、元科学・教育・スポーツ相のドラガン・プリモラツが19%。この二人が2025年1月12日の決選投票に進出[1138]。
- 30日 - 警察などでつくる合同捜査本部は非常戒厳を宣言した尹錫悦大統領に対し、内乱などの容疑で拘束令状を裁判所に請求[1139]。31日、ソウル西部地裁が拘束令状を発行[1140]。
死去
[編集]1月
[編集]- 1日 - バスデオ・パンデイ: 第5代トリニダード・トバゴ首相(* 1933年)[1141]
- 2日 - サーレハ・アル=アルーリー: ハマース政治局副議長(* 1966年)[1142]
- 3日 - 室井邦彦:参議院議員、元衆議院議員【民主党・旧日本維新の会・結いの党・維新の党・日本維新の会所属】(* 1947年)[1143]
- 11日 - 金慶玉: 元朝鮮労働党組織指導部副部長(* 1930年)[1144]
- 12日 - 薛駒: 元中国共産党浙江省委員会書記(* 1922年)[1145]
- 14日 - 小川友一:元衆議院議員【自由民主党所属】(* 1946年)[1146]
- 15日 - 施明徳: 第6代中華民国民主進歩党主席(* 1941年)[1147]
- 16日 - ヴァイノ・ヴァリャス: 元エストニア共産党第一書記、元党委員長(* 1931年)[1148]
- 20日 - 崔泰福: 元北朝鮮最高人民会議議長(* 1930年)[1149]
- 22日 - 池田元久:元経済産業副大臣、元衆議院議員【日本社会党・民主党所属】(* 1940年)[1150]
- 30日
2月
[編集]- 4日 - ハーゲ・ガインゴブ: 第3代ナミビア大統領、初・第4代首相(* 1941年)[1153]
- 5日 - ドリース・ファン・アフト: 元オランダ首相(* 1931年)[1154]
- 6日
- 7日
- 9日 - ロベール・バダンテール: 元フランス司法大臣、元憲法評議会議長(* 1928年)[1160]
- 10日
- 16日 - アレクセイ・ナワリヌイ: ロシアの反政権運動指導者(* 1976年)[1163]
- 20日 - アンフィン・カルスベルク: 第14代フェロー諸島自治政府首相(* 1947年)[1164]
- 23日
- 28日 - ニコライ・ルイシコフ: 第7代ソビエト連邦閣僚会議議長(* 1929年)[1167]
- 29日
- アリ・ハッサン・ムウィニ: 第2代タンザニア大統領、元副大統領(* 1925年)[1168]
- ブライアン・マルルーニー: 第24代カナダ首相(* 1939年)[1169]
3月
[編集]- 2日
- 3日 - アグベヨメ・コジョ: 第6代トーゴ首相(* 1954年)[1172]
- 18日 - ダニエル・バルブ: 元ルーマニア文化大臣(* 1957年)[1173]
- 21日 - フレデリック・ミッテラン: 元フランス文化大臣(* 1947年)[1174]
- 27日
- 28日 - 平林鴻三:第67代郵政大臣、元衆議院議員【自由民主党所属】、公選第8-10代鳥取県知事(* 1930年)[1177]
4月
[編集]- 3日 - 三浦久:元衆議院議員【日本共産党所属】(* 1931年)[1178]
- 5日
- モハメド・ディオンヌ: 第14代セネガル首相(* 1959年)[1179]
- アフマド・ファトヒー・ソルール: 元エジプト下院議長、元エジプト教育大臣(* 1932年)[1180]
- 8日 - ホセ・アントニオ・アルダンサ・ガロ: スペイン王国バスク自治州政府元レンダカリ(政府首班)(* 1941年)[1181]
- 13日 - 川越孝洋:元衆議院議員【民主党所属】(* 1943年)[1182]
- 15日 - ヨシップ・マノリッチ: 第2代クロアチア政府首班(首相)(* 1920年)[1183]
- 17日 - ジョセフ・クルップ: 元マレーシア首相府大臣(* 1944年)[1184]
- 18日 - パルヴィーズ・ダーヴーディー: 元イラン第1副大統領(* 1952年)[1185]
- 20日 - ゲディミナス・キルキラス: 第13代リトアニア首相(* 1951年)[1186]
- 21日 - ロエダード・ハーン: 元パキスタン説明責任大臣、元パキスタン内務長官[1187]
- 22日 - 岩本久人:元参議院議員【日本社会党所属】(* 1943年)[1188]
- 23日 - 盧在鳳: 第22代大韓民国国務総理(* 1936年)[1189]
- 28日 - アンドリス・ヴィルクス: 元ラトビア財務大臣(* 1963年)[1190]
5月
[編集]- 1日 - マイケル・ダーシー: 元アイルランド水産大臣(* 1934年)[1191]
- 3日 - 愛知和男:第54代防衛庁長官、第25代環境庁長官、元衆議院議員【自由民主党・新生党・新進党所属】(* 1937年)[1192]
- 5日 - 冨田幸宏:神奈川県湯河原町長(* 1957年)[1193]
- 7日
- 17日
- 19日
- 牟玲生: 元中国共産党陝西省委員会副書記、元陝西省人民代表大会常務委員会副主任(* 1931年)[1198]
- ブルーノ・シーベルト 元チリ公共事業大臣、元チリ上院議員(* 1933年)[1199]
- クワシ・クルツェ: 第4代トーゴ首相(* 1945年)[1200]
- 東アーザルバーイジャーン州ヘリコプター墜落事故[467]
- エブラーヒーム・ライースィー: 第8代イラン大統領(* 1960年)
- ホセイン・アミールアブドッラーヒヤーン: イラン外務大臣(* 1964年)
- マーレク・ラフマティー: 東アーザルバーイジャーン州知事(* 1982年)
- 20日 - ジャン=クロード・ゴーダン: 元フランス国民議会議員、元元老院副議長、元マルセイユ市長(* 1939年)[1201]
- 21日
- 24日 - ホセ・アントニオ・ムルガス: 元コロンビア社会保護大臣(* 1930年)[1204]
- 31日 - 吉井正澄:元熊本県水俣市長(* 1931年)[1205]
6月
[編集]- 1日 - ティン・ウー: ミャンマー国民民主連盟共同創設者、元国軍司令官(* 1927年)[1206]
- 2日 - ダヴィド・レヴィ: 元イスラエル副首相、元外務大臣、元住宅建設大臣、元クネセト議員(* 1937年)[1207]
- 3日 - ブリギッテ・ビアライン: 第31代オーストリア連邦首相(* 1949年)[1208]
- 7日
- 8日
- 9日
- 10日 - サウロス・チリマ: マラウイ副大統領(* 1973年)[542]
- 11日 - クリスティーノ・セリチェ・ビオコ: 初代赤道ギニア共和国首相(* 1941年)[1215]
- 12日 - フェルナンド・ジョゼ・デ・フランサ・ディアス・ヴァン=デュネム: 第2・4代アンゴラ首相(* 1934年)[1216]
- 18日 - ストヤン・アンドフ: 元マケドニア大統領代行、元議会議長(* 1935年)[1217]
- 24日 - スサーナ・ルイス・セルッティ: 元アルゼンチン外務・通商・宗務相、元外務長官(* 1940年)[1218]
- 25日 - 岡部三郎:第64代北海道開発庁長官、第33代沖縄開発庁長官、元参議院議員【自由民主党所属】(* 1926年)[1219]
- 28日 - モハメド・オスマン・ジャワリ: 元ソマリア大統領代行、元連邦議会議長(* 1945年)[1220]
- 30日 - ハルヴァルト・バッケ: 元ノルウェー文化科学大臣、元貿易海運大臣、元ストーティング議員(* 1943年)[1221]
7月
[編集]- 3日 - ローラン・デュマ: 元フランス外務大臣(* 1922年)[1222]
- 6日 - ハビエル・ヴァッレ・リエストラ: 第131代ペルー共和国閣僚評議会議長(首相)(* 1932年)[1223]
- 8日 - ヨグヴァン・スンドシュタイン: 第10代フェロー諸島自治政府首相(* 1933年)[1224]
- 9日
- ジェームズ・インホフ: 元アメリカ合衆国上院・アメリカ合衆国下院議員、元タルサ市長、元オクラホマ州議会上院・下院議員(* 1934年)[1225]
- アル=ヘーディー・ムヘニー: 元チュニジア国防相、元内務相、元社会事務相、元保健相(* 1942年)[1226]
- 10日
- 12日 - 松谷蒼一郎:元参議院議員【自由民主党所属】、元内閣官房副長官(* 1928年)[1229]
- 13日 - イングリーダ・ラティミラ=ウードレ: 元ラトビア経済相、元ラトビア議会議員・議長(* 1958年)[1230]
- 14日
- 19日
- グエン・フー・チョン: ベトナム共産党中央執行委員会書記長・中央軍事委員会書記、第9代国家主席、元国会議長(* 1944年)[651]
- シーラ・ジャクソン・リー: アメリカ合衆国下院議員(* 1950年)[1233]
- イリーナ・ファリオン: 元ウクライナ最高議会議員(* 1964年) [1234]
- 24日 - ハムザ・ハズ: 第9代インドネシア副大統領(* 1940年)[1235]
- 25日 - 川橋幸子:元参議院議員【日本社会党・社会民主党・民主党所属】(* 1938年)[1236]
- 26日 - 松川正則:第18代宜野湾市市長(* 1953年)[1237]
- 29日 - 中川和雄:第12代大阪府知事(* 1926年)[1238]
- 31日
8月
[編集]- 2日 - 金栄洙: 元大韓民国国会議員(* 1935年)[1241]
- 7日 - 小谷芳正:和歌山県みなべ町長(* 1949年)[1242]
- 8日 - 高谷茂男:第33・34代岡山市長(* 1937年)[1243]
- 10日 - 朴権欽: 元大韓民国国会議員、元新民党総裁秘書室長(* 1932年)[1244]
- 11日 - アスランベク・アスラハノフ: 元ロシア国家院議員、元北コーカサス担当大統領顧問(* 1942年)[1245]
- 12日 - ザイド・アル=リファーイー: 元ヨルダン首相(* 1936年)[1246]
- 15日
- 18日 - ドゥシャン・シニゴイ: 元スロベニア社会主義共和国行政評議会議長(* 1933年)[1250]
- 20日 - 溝口善兵衛:公選第16-18代島根県知事(* 1946年)[1251]
- 25日 - サリーム・アル=フス: 元レバノン大統領代行、元首相(* 1929年)[1252]
- 26日 - ナビール・エル=アラビー: 元エジプト外相、第7代アラブ連盟事務総長(* 1935年)[1253]
- 30日 - シュリダス・ランファル: 元ガイアナ外相、第2代イギリス連邦事務総長(* 1928年)[1254]
9月
[編集]- 1日
- ブディミル・ロンチャル:/ 元ユーゴスラビア社会主義連邦共和国外相、元非同盟運動担当国際連合事務総長特別代表(* 1924年)[1255]
- フランツ・ザウアーツォプフ: 元ブルゲンラント州副知事、元ブルゲンラント州議会議員(* 1932年)[1256]
- アンジェルス・マルティネス・カステルス: カタルーニャ独立運動家、元カタルーニャ自治州議会議員(* 1948年)[1257]
- 2日
- 3日
- 4日 - 楊仁福: 元中華民国立法委員、元台湾省議会議員(* 1942年)[1263]
- 8日
- 9日 - アレクサンドル・エフスチフェーフ: ロシア連邦マリ・エル共和国第4代政府議長(元首格)(* 1958年)[1266]
- 10日
- (訃報発表日)ジェフリー・ティトフォード: 元欧州議会議員、元イギリス独立党党首(* 1933年)[1267]
- クリオ・マリア・ビットーニ: 元ファーストレディ【ジョルジョ・ナポリターノ第11代大統領夫人】(* 1934年)[1268]
- 11日
- 12日
- (訃報発表日)オージー・マルコム: 元ニュージーランド移民大臣・保健大臣、元ニュージーランド代議院議員(* 1940年)[1271]
- ジョン・ハグレルガム: 元ミクロネシア連邦大統領、元連邦議会議員(* 1949年)[1272]
- シターラーム・イェーチューリ: 元ラージヤ・サバー議員、インド共産党マルクス主義派書記長・政治局員(* 1952年)[1273]
- 13日 - ヴォルフガング・ゲルハルト: 元ドイツ自由民主党党首(* 1943年)[1274]
- 14日
- 15日 - 南載熙: 第11代大韓民国労働部長官(* 1934年)[1277]
- 23日 - アマドゥ・マハタール・ムボウ: 第6代国際連合教育科学文化機関事務局長(* 1921年)[1278]
- 24日
- 27日 - ハサン・ナスルッラーフ: ヒズボラ最高指導者(* 1960年)[1281]
- 28日 - ウィンフィールド・ダン: 元テネシー州知事(* 1927年)[1282]
10月
[編集]- 2日 - ダニエル・ウィリアムズ: 第4代グレナダ総督(* 1935年)[1283]
- 3日 - (空爆実施日)ハーシム・サフィーディーン: ヒズボラ執行評議会議長(* 1964年)[1284][1285]
- 5日
- 6日 - アレハンドロ・アルコス: チルパンシンゴ市長(* 1981年)[1290]
- 8日
- 9日 - 西岡利記:和歌山県有田郡広川町長(* 1950年)[1293]
- 12日 - アレックス・サモンド: 第4代スコットランド自治政府首相(* 1954年)[1294]
- 13日 - 松井良夫:元大阪府議会議長(* 1937年)[1295]
- 15日
- 16日
- 20日 - フェトフッラー・ギュレン: トルコのイスラム教指導者(* 1941年)[1300]
- 22日 - ゲラシム・クガエフ: 第2代南オセチア共和国首相(* 1946年)[1301]
- 23日
- 24日 - アルフォンス・ポアティ=スシュラティ: 第4代コンゴ人民共和国首相(* 1941年)[1305]
- 26日 - 田渕哲也:元参議院議員【民社党所属】(* 1925年)[1306]
11月
[編集]- 3日 - 中野鉄造:元参議院議員【公明党所属】(* 1927年)[1307]
- 6日(訃報発表日) - ジョン・ノット: 元イギリス国防相、元貿易相・商務庁長官、元庶民院議員(* 1932年)[1308]
- 8日 - 中本弘:元広島市議会議員・議長(* 1931年)[1309]
- 11日(訃報発表日) - マリー・ベネショヴァー: 元チェコ司法相・政府立法評議会議長、元チェコ代議院議員(* 1948年)[1310]
- 12日
- 梁光烈: 第10代中華人民共和国国防部部長(* 1940年)[1311]
- ジョン・ホーガン: 駐ドイツカナダ大使、元ブリティッシュコロンビア州首相、元ブリティッシュコロンビア州議会議員(* 1959年)[1312]
- 13日
- ダイム・ザイヌディン: 元マレーシア財務相(* 1938年)[1313]
- アフメッド・シランヨ: 第4代ソマリランド大統領(* 1938年)[1314](15日死去とする報道あり[1315])
- 14日 - ヴァディム・ブロフツェフ: 南オセチア元大統領代行、元首相(* 1969年)[1316]
- 16日 - クリフトン・レジナルド・ウォートン: 元アメリカ合衆国国務副長官(* 1926年)[1317]
- 17日 - 崔在旭: 元大韓民国環境部長官、元国務調整室室長、元国会議員(* 1940年)[1318]
- 20日 - ジョン・プレスコット: イギリス貴族院議員、元副首相、元労働党副党首(* 1932年)[1319]
- 22日 - サージ・ボオール: 第4・6・10・14代バヌアツ首相、元外相(* 1955年)[1320]
- 25日 - 生田邦夫:元滋賀県議会議長、第2代湖南市長(* 1948年)[1321]
- 29日 - 斎藤文夫:元参議院議員【自由民主党所属】(* 1928年)[1322]
- 30日 - ニゾラモ・ザリポワ: 元タジク・ソビエト社会主義共和国最高評議会議長(元首格)(* 1923年)[1323]
12月
[編集]- 1日 - 中村寿文:元青森県八戸市長、元青森県議会議員(* 1939年)[1324]
- 3日 - 宋達鏞: 元加平郡守・高陽郡守・坡州郡守・高陽市長・坡州市長(* 1934年)[1325]
- 4日 - 太田誠一:第47代農林水産大臣、第22代総務庁長官、元衆議院議員【自由民主党・自由党・新進党所属】(* 1945年)[1326]
- 5日 - フレデリック・フィニシー: 元スリナム国民議会議員【国民民主党所属】、元ブロコポンド地方コミッショナー(* 1956年または1957年)[1327]
- 6日 - フェレケゼラ・ムフォコ: 元ジンバブエ大統領代行、元第二副大統領(* 1940年)[1328]
- 9日 - 桑江朝千夫:沖縄県沖縄市長、元沖縄県議会議員(* 1956年)[1329]
- 11日 - ハリル・ハッカーニ: アフガニスタン難民大臣(* 1966年)[1330]
- 12日
- 19日 - フェデリコ・マヨール: 第7代国際連合教育科学文化機関事務局長(* 1934年)[1333]
- 21日 - ドン・マルティーナ: 元オランダ領アンティル首相(* 1935年)[1334]
- 23日 - グエン・クエット: 元ベトナム国家評議会副議長(* 1922年)[1335]
- 24日 - デシ・ボーターセ: 第9代スリナム共和国大統領、元国家軍事評議会議長(* 1945年)[1336]
- 26日 - マンモハン・シン: 第17代インド首相(* 1932年)[1337]
- 27日
- 足立敏之:参議院議員【自由民主党所属】(* 1954年)[1338]
- ジェラルド・キンタン: 元ブラジル連邦共和国国防相、元連邦弁護総長(* 1935年)[1339]
- 29日 - ジミー・カーター: 第39代アメリカ合衆国大統領、第76代ジョージア州知事(* 1924年)[1340]
- 30日
- 31日
- アルノルド・リューテル: 第3代エストニア共和国大統領、元エストニア・ソビエト社会主義共和国最高会議幹部会議長(* 1928年)[1343]
- 遠藤鐵四郎:元新潟県三島町町長、元長岡市議会議員(* 1934年)[1344]
出典
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ Mitte-Bundesrätin Viola Amherd ist Bundespräsidentin 2024 Swissinfo 2023年12月13日配信 2024年1月1日閲覧
- ^ Israel’s Supreme Court overturns a key component of Netanyahu’s polarizing judicial overhaul AP通信 2024年1月1日配信 2024年1月2日閲覧
- ^ 安保理、非常任理事国に韓国やスロベニアなど 24年から 日本経済新聞 2023年6月7日配信 2024年1月2日閲覧
- ^ Chadian opposition leader Succes Masra appointed transitional PM France 24 2024年1月1日配信 2024年1月3日閲覧
- ^ エチオピア、海へのアクセス狙いソマリランドと覚書 フランス通信社 2024年1月4日配信 2024年1月5日閲覧
- ^ Ethiopia and Somaliland: Security in Return for Sea Access Asharq Al-Awsat 2024年1月3日配信 2024年1月5日閲覧
- ^ Same-sex marriage now legal in Estonia エストニア公共放送 2024年1月1日配信 2024年1月29日閲覧
- ^ 最大野党代表の李在明氏襲撃される 首から血を流し倒れる=韓国 聯合ニュース 2024年1月2日配信 2024年1月2日閲覧
- ^ 韓国最大野党代表・李在明氏が襲われ病院搬送 産経新聞 2024年1月2日配信 2024年1月2日閲覧
- ^ 野党代表、首刺される 命に別条なし、襲撃の男逮捕―韓国 時事通信社 2024年1月2日配信 2024年1月3日閲覧
- ^ Hilda Heine sworn in as President of the Marshall Islands ラジオ・ニュージーランド 2024年1月3日配信 2024年1月3日閲覧
- ^ Kuwait emir appoints Sheikh Mohammed Sabah al-Salem al-Sabah as prime minister ロイター 2024年1月4日配信 2024年1月5日閲覧
- ^ Madagascar: le président Andry Rajoelina reconduit Christian Ntsay comme Premier ministre ラジオ・フランス・アンテルナショナル 2024年1月5日配信 2024年1月5日閲覧
- ^ Nepal bars citizens from going to Russia or Ukraine for work ABC News 2024年1月5日配信 2024年1月5日閲覧
- ^ 韓国の尹大統領、妻捜査法案に拒否権 選挙控え与野党対立 産経新聞 2024年1月5日配信 2024年1月5日閲覧
- ^ EU大統領、欧州議会選に出馬 当選すれば現職辞任 時事通信社 2024年1月7日配信 2024年1月9日閲覧
- ^ DR Congo annuls vote results for three ministers over fraud France 24 2024年1月6日配信 2024年1月12日閲覧
- ^ Les gouverneurs de Kinshasa, Mongala et Equateur suspendus Groupe Le Phare 2024年1月12日配信 2024年1月12日閲覧
- ^ 自民・安倍派の池田佳隆衆院議員ら逮捕…政治資金規正法違反の疑い 読売新聞 2024年1月7日配信 2024年1月7日閲覧
- ^ 自民、池田元文科副大臣を除名処分 茂木幹事長「大変遺憾」 産経新聞 2024年1月7日配信 2024年1月7日閲覧
- ^ 与党勝利、連続4期目へ 野党ボイコット、独裁強まる恐れも―バングラデシュ総選挙 時事通信社 2024年1月8日配信 2024年1月9日閲覧
- ^ Bangladesh’s Opposition-Less Election Returns Hasina to Power The Diplomat 2024年1月9日配信 2024年1月9日閲覧
- ^ バングラデシュで新内閣発足 総選挙で与党圧勝、首相連続4期目 時事通信社 2024年1月11日配信 2024年1月12日閲覧
- ^ ボルヌ仏首相辞任、後任は未定-アタル教育相が有力候補との報道も ブルームバーグ 2024年1月9日配信 2024年1月9日閲覧
- ^ Gabriel Attal becomes France's youngest PM as Macron seeks reset - media ロイター 2024年1月9日配信 2024年1月9日閲覧
- ^ Somalia - Puntland's Said Deni Wins Re-Election in Historic Vote AllAfrica 2023年1月8日配信 2023年1月9日閲覧
- ^ Ecuador declares ‘internal armed conflict’ as gunmen take over live TV broadcast CNN 2024年1月9日配信 2024年1月10日閲覧
- ^ 生放送中に武装集団 乱入し、番組中断 エクアドルの国営テレビ 毎日新聞 2024年1月10日配信 2024年1月10日閲覧
- ^ 韓国版NASAの「宇宙航空庁」新設法案 国会本会議で可決 聯合ニュース 2024年1月9日配信 2024年1月9日閲覧
- ^ 韓国国会 犬の食用禁じる特別法を可決 聯合ニュース 2024年1月9日配信 2024年1月9日閲覧
- ^ 「最大野党議員の4割が前科者」 離党表明の李洛淵元代表=韓国 聯合ニュース 2024年1月9日配信 2024年1月9日閲覧
- ^ 비명계 이원욱·김종민·조응천 민주당 탈당…윤영찬은 잔류(종합) 聯合ニュース 2024年1月10日配信 2024年1月10日閲覧
- ^ 韓国最大野党の李洛淵元代表が離党宣言 総選挙に向け新党に意欲 聯合ニュース 2024年1月11日配信 2024年1月11日閲覧
- ^ '이낙연 신당' 창당 본궤도…이준석 "YS·DJ 뭉쳐 민주화 이뤄" 聯合ニュース 2024年1月16日配信 2024年1月16日閲覧
- ^ Bhutan’s People’s Democratic Party wins election in Himalayan kingdom and returns to power AP通信 2024年1月9日配信 2024年1月10日閲覧
- ^ Papua New Guinea capital hit by arson, looting as police strike over missing pay Reuters 2024年1月10日配信 2024年1月10日閲覧
- ^ Papua New Guinea rocked by violence as pay error prompts police walkout, riots and looting CNN 2024年1月11日配信 2024年1月12日閲覧
- ^ 尹대통령, 조태열 외교부 장관 임명 聯合ニュース 2024年1月10日配信 2024年1月10日閲覧
- ^ Gouvernement Attal : Dati à la Culture, Le Maire, Darmanin et Lecornu restent en place France 24 2024年1月11日配信 2024年1月12日閲覧
- ^ Main political party in St. Maarten secures most seats in Dutch Caribbean territory's elections ABCニュース 2024年1月12日配信 2024年1月14日閲覧
- ^ 防衛相補佐官に高見康裕衆院議員 生産・技術基盤強化担当 産経新聞 2024年1月12日配信 2024年1月12日閲覧
- ^ 법원 "'바이든, 날리면' 보도 허위…MBC 정정보도해야"(종합2보) 聯合ニュース 2024年1月12日配信 2024年1月12日閲覧
- ^ 維新など4党が推薦取り消し表明 京都市長選、村山氏は「全て返金」と説明 産経新聞 2024年1月13日配信 2024年1月14日閲覧
- ^ 総統選/総統選、開票終了 民進党・頼氏が得票率40.05%で勝利 与党3期目へ/台湾 中央通訊社 2024年1月13日配信 2024年1月13日閲覧
- ^ Taiwan Legislative Election: Results 2024 TaiwanPlus 2024年1月13日配信 2024年1月14日閲覧
- ^ 内閣総辞職を閣議決定 陳行政院長が辞職申し入れも蔡総統は慰留/台湾 中央通訊社 2024年1月18日配信 2024年1月23日閲覧
- ^ Denmark’s King Frederik X takes throne after Margrethe abdicates ガーディアン 2024年1月14日配信 2024年1月14日閲覧
- ^ Caos en Guatemala ante el retraso en la toma de posesión como presidente de Bernardo Arévalo BBC 2024年1月14日配信 2024年1月15日閲覧
- ^ Reformist Arevalo sworn in as Guatemala's president despite opponents' efforts to derail transition France 24 2024年1月15日配信 2024年1月15日閲覧
- ^ Comoros holds presidential election, opposition say vote had irregularities ロイター 2024年1月15日配信 2024年1月15日閲覧
- ^ 1 dead, at least 6 injured in post-election unrest in the Indian Ocean island nation of Comoros AP通信社 2024年1月19日配信 2024年1月20日閲覧
- ^ 北朝鮮 キム総書記 憲法改正を指示“韓国を第1の敵対国” NHK 2024年1月16日配信 2024年1月16日閲覧
- ^ Nauru switches diplomatic recognition from Taiwan to China AP News 2024年1月15日配信 2024年1月15日閲覧
- ^ 維新、教育が統一会派 衆参両院で届け出 産経新聞 2024年1月16日配信 2024年1月16日閲覧
- ^ Singapore transport minister S Iswaran resigns; faces charges of corruption CNBC 2024年1月17日配信 2024年1月18日閲覧
- ^ 柿沢未途議員を買収罪で起訴、木村前江東区長も 地検 日本経済新聞 2024年1月17日配信 2024年1月18日閲覧
- ^ Pakistan Recalls Ambassador From Iran After Airspace Violation US News 2024年1月17日配信 2024年1月17日閲覧
- ^ British lawmakers pass Sunak’s controversial Rwanda asylum plan CNN 2024年1月17日配信 2024年1月19日閲覧
- ^ 共産党委員長に田村智子氏選出 初の女性党首 産経ニュース 2024年1月18日配信 2024年1月18日閲覧
- ^ 維新 藤巻健史氏が繰り上げ当選 参院議員の死去に伴い NHK 2024年1月18日配信 2024年1月20日閲覧
- ^ 128년만의 새 이름…전북도→'전북특별자치도' 공식 출범 聯合ニュース 2024年1月18日配信 2024年1月18日閲覧
- ^ 전북특자도 출범식 강성희 국회의원 강제 퇴장 소동 全北日報 2024年1月18日配信 2024年1月19日閲覧
- ^ 首相、他派閥の対応注視 岸田派解散を明言 時事通信 2024年1月19日配信 2024年1月19日閲覧
- ^ 自民党安倍派・二階派も解散へ 政治資金問題で 日本経済新聞 2024年1月19日配信 2024年1月19日閲覧
- ^ 安倍派・二階派・岸田派に刑事処分…大野泰正参院議員は在宅起訴、谷川弥一衆院議員は略式起訴 読売新聞 2024年1月19日配信 2024年1月19日閲覧
- ^ 自民党離党の谷川弥一議員 辞職意向固める 大野泰正議員も離党 NHK 2024年1月19日配信 2024年1月19日閲覧
- ^ みんなでつくる党、国会議員ゼロになり政党要件失う…2人の議員を除名 読売新聞 2024年1月19日配信 2024年1月20日閲覧
- ^ Jinggoy Estrada acquitted of plunder, convicted of bribery in pork barrel scam Rappler 2024年1月19日配信 2024年1月19日閲覧
- ^ Congo’s President Felix Tshisekedi is sworn into office following his disputed reelection AP通信 2024年1月21日配信 2024年1月21日閲覧
- ^ '이준석 초대 대표' 개혁신당 출범…이낙연 "함께 해야" 聯合ニュース 2024年1月20日配信 2024年1月21日閲覧
- ^ 大津市長選挙 現職の佐藤健司氏が2回目の当選 NHK 2024年1月21日配信 2024年1月22日閲覧
- ^ 八王子市長選、自公推薦候補が逆風かわし当選 自民・萩生田氏の地元 朝日新聞 2024年1月21日配信 2024年1月22日閲覧
- ^ 34歳新顔が初当選、現役町長では全国最年少に 奈良・田原本町長選 朝日新聞社(朝日新聞デジタル) https://www.asahi.com/sp/articles/ASS1P7JBRS1MOXIE00K.html 2024年1月22日配信 2024年1月22日閲覧
- ^ 滋賀・甲良町長選 新人の寺本氏 初当選 NHK 2024年1月22日配信 2024年1月22日閲覧]
- ^ 令和6年1月21日執行の出雲崎町長選挙の開票結果及び投票状況について 出雲崎町 2024年1月21日配信 2024年1月22日閲覧
- ^ 出雲崎町長選挙 仙海直樹氏が初めての当選 NHK(NHK NEWS WEB 新潟 NEWS WEB) 2024年1月22日配信 2024年1月22日閲覧
- ^ 六戸町長選挙 六戸町 2024年2月5日閲覧
- ^ パレスチナ国家建設、重ねて否定 イスラエル首相 米英との溝深まる 産経新聞 2024年1月22日配信 2024年1月22日閲覧
- ^ 한동훈, 사퇴 요구 보도에 "국민 보고 나선 길, 할 일 하겠다" 연합뉴스 2024年1月21日配信 2024年1月22日閲覧
- ^ Ergebnisse der Abstimmung - Photovoltaik-Pflicht FÜRSTENTUM LIECHTENSTEIN ABSTIMMUNGEN 2024年1月21日配信 2024年1月23日閲覧
- ^ Ergebnisse der Abstimmung - Anpassung der Gebäudevorschriften FÜRSTENTUM LIECHTENSTEIN ABSTIMMUNGEN 2024年1月21日配信 2024年1月23日閲覧
- ^ Ergebnisse der Abstimmung - Elektronisches Gesundheitsdossier FÜRSTENTUM LIECHTENSTEIN ABSTIMMUNGEN 2024年1月21日配信 2024年1月23日閲覧
- ^ 谷川弥一衆院議員が辞職願提出 安倍派パーティー収入不記載事件 産経新聞 2024年1月22日配信 2024年1月22日閲覧
- ^ 谷川弥一衆院議員が辞職 裏金事件で略式起訴 東京新聞 2024年1月24日配信 2024年1月24日閲覧
- ^ 無所属の上田清司氏、国民民主党会派を退会 参議院 日本経済新聞 2024年1月22日配信 2024年1月24日閲覧
- ^ Liberia’s new president takes office with a promise to ‘rescue’ Africa’s oldest republic AP News 2024年1月22日配信 2024年1月23日閲覧
- ^ モスク跡地にヒンズー教寺院 印モディ首相、総選挙へ成果誇示 中日新聞 2024年1月22日配信 2024年1月22日閲覧
- ^ Zelensky signs decree recognizing some Russian territories as historically inhabited by Ukrainians The Kyiv Independent 2024年1月22日配信 2024年1月22日閲覧
- ^ Zelensky Signs Decree on Russian Territories 'Historically Inhabited' by Ukrainians The Moscow Times 2024年1月22日配信 2024年1月22日閲覧
- ^ '구속' 송영길, 옥중 창당 선언…가칭 '정치검찰해체당' 연합뉴스 2024年1月22日配信 2024年1月23日閲覧
- ^ トルコ議会がスウェーデンのNATO加盟承認 残るはハンガリー テレビ朝日 2024年1月24日配信 2024年1月24日閲覧
- ^ 末松参院予算委員長が辞意 安倍派の裏金事件受け 東京新聞 2024年1月24日配信 2024年1月24日閲覧
- ^ 東京都千代田区議と元区部長、官製談合防止法違反容疑で逮捕 警視庁 朝日新聞 2024年1月24日配信 2024年1月24日閲覧
- ^ 元千代田区議、あっせん収賄容疑で再逮捕…入札情報の見返りに10万円分商品券受け取った疑い 読売新聞 2024年3月9日配信 2024年3月9日閲覧
- ^ 中国、ナウルと国交樹立 共同通信 2024年1月24日配信 2024年1月24日閲覧
- ^ Thai court says popular politician Pita Limjaroenrat didn't violate law, can remain a lawmaker ABC News 2024年1月24日配信 2024年1月24日閲覧
- ^ 통일부 "북한, 평양서 '조국통일 기념탑' 철거" 文化放送 2024年1月24日配信 2024年1月24日閲覧
- ^ La Procuraduría de Colombia suspende tres meses al canciller Álvaro Leyva por la polémica de los pasaportes エル・パイス 2024年1月24日配信 2024年1月25日閲覧
- ^ 自民党森山派が解散を決定 全6派閥のうち4派閥目 裏金事件で 毎日新聞 2024年1月25日配信 2024年1月27日閲覧
- ^ 谷垣グループ、解散を決定「党全体でまとまらなければ」 朝日新聞 2024年1月26日配信 2024年1月27日閲覧
- ^ 배현진 피습 용의자 현행범 체포…둔기로 뒷머리 가격 毎日経済新聞 2024年1月25日配信 2024年1月25日閲覧
- ^ Nepal's National Assembly election underway, over 4,000 security personnel deployed across capital WION 2024年1月25日配信 2024年1月25日閲覧
- ^ Ruling alliance wins most seats in Nepal's National Assembly election 新華網 2024年1月26日配信 2024年1月26日閲覧
- ^ Dimitar Kovačevski resigns as prime minister of North Macedonia ユーロニュース 2024年1月25日配信 2024年1月26日閲覧
- ^ President Pendarovski presents caretaker government mandate to Talat Xhaferi Media Information Agency 2024年1月26日配信 2024年1月29日閲覧
- ^ [1] ABCニュース 2024年1月28日配信 2024年1月28日閲覧
- ^ [2] Radiofreeeurope 2024年1月28日配信 2024年1月28日閲覧
- ^ Parliament elects caretaker Government led by Talat Xhaferi with 65 votes in favor Media Information Agency 2024年1月28日配信 2024年1月29日閲覧
- ^ 25 states with Republican governors sign letter supporting Texas in border control fight: What to know USA Today 2024年1月26日配信 2024年1月29日閲覧
- ^ トランプ氏元側近禁錮4月 議会襲撃調査で証言拒否 日本経済新聞 2024年1月26日配信 2024年3月12日閲覧
- ^ 裏金・震災巡り本格論戦 通常国会、冒頭から波乱含み―与党、26日召集伝達 時事通信社 2024年1月13日配信 2024年1月14日閲覧
- ^ 自民参院執行部、茂木派を退会へ 幹事長に松山氏起用 時事通信社 2024年1月26日配信 2024年1月28日閲覧
- ^ 辻元清美氏が立憲民主の代表代行に…西村智奈美氏・逢坂誠二氏と3人体制 読売新聞 2024年1月26日配信 2024年1月28日閲覧
- ^ 自民裏金、谷川元議員に罰金100万円 岸田派元担当者も 日本経済新聞 2024年1月30日配信 2024年9月23日閲覧
- ^ Tuvalu’s prime minister reportedly loses his seat in crucial elections on the Pacific island nation AP通信 2024年1月26日配信 2024年1月28日閲覧
- ^ 国際司法裁判所、イスラエルに暫定措置命令 作戦停止には踏み込まず 朝日新聞 2024年1月26日配信 2024年1月27日閲覧
- ^ 最高裁、野党統一候補の出馬を禁止 今年後半の大統領選―ベネズエラ 時事通信社 2024年1月27日配信 2024年1月31日閲覧
- ^ Australia, Italy and others halt funding to U.N. agency over claim staff involved in Hamas attack on Israel CBSニュース 2024年1月27日配信 2024年1月28日閲覧
- ^ 日本も資金拠出を一時停止 「UNRWA迅速調査を」 共同通信社 2024年1月29日配信 2024年1月29日閲覧
- ^ Charles Michel abandons plan to run in European parliament elections Financial Times 2024年1月27日配信 2024年1月29日閲覧
- ^ 東京・府中市長選で現職の高野氏が4選 一騎打ち制す 朝日新聞 2024年1月28日配信 2024年1月29日閲覧
- ^ 岩国市長選、現職の福田氏が5選 「基地との共存」路線継続へ 朝日新聞 2024年1月29日配信 2024年1月29日閲覧
- ^ 全国最少156人の村、青ケ島村長選 元村長が22年半ぶり返り咲き 朝日新聞社(朝日新聞デジタル) 2024年1月28日配信 2024年2月5日閲覧
- ^ 西アフリカ共同体を脱退 ニジェールなど3カ国 共同通信社 2024年1月28日配信 2024年1月29日閲覧
- ^ Bhutan’s Liberal Tobgay Becomes Prime Minister After Fourth Free Vote US News 2024年1月28日配信 2024年1月29日閲覧
- ^ Stubb, Haavisto Go to Second Round in Finland's Presidential Race ボイス・オブ・アメリカ 2024年1月29日配信 2024年1月29日閲覧
- ^ Georgia’s prime minister steps down to prepare for national elections this fall AP通信 2024年1月29日配信 2024年1月30日閲覧
- ^ ジョージア首相辞任、与党トップに 議会選「勝利へ準備」 時事通信社 2024年1月30日配信 2024年1月30日閲覧
- ^ South Africa’s ruling ANC suspends former president Zuma for backing a new party in elections AP通信 2024年1月29日配信 2024年1月30日閲覧
- ^ Former Pakistan Prime Minister Imran Khan sentenced to 10 years in prison CNN 2024年1月30日配信 2024年1月30日閲覧
- ^ カーン元首相にまた実刑判決 選挙前、信用失墜狙いか―パキスタン 時事通信 2024年1月31日配信 2024年1月31日閲覧
- ^ 安倍派の政務官2人辞意表明、後任に西田昭二氏と尾崎正直氏 読売新聞 2024年1月31日配信 2024年2月3日閲覧
- ^ Johor ruler Sultan Ibrahim sworn in as Malaysia's 17th king; monarch’s evolving role raises hopes over diplomacy, unity CNA 2024年1月31日配信 2024年1月31日閲覧
- ^ 不敬罪改正の公約、中止命令 最大野党に「国家転覆」指摘―タイ憲法裁 時事通信 2024年1月31日配信 2024年1月31日閲覧
- ^ クーデター3年 ミャンマー国軍、非常事態宣言を再延長 総選挙遠く 朝日新聞 2024年1月31日配信 2024年2月11日閲覧
- ^ 柿沢未途衆院議員の辞職を許可 4月28日に衆院3補選へ 共同通信 2024年2月1日配信 2024年2月1日閲覧
- ^ 立法院長に国民党韓氏 台湾 時事通信 2024年2月1日配信 2024年2月1日閲覧
- ^ 韓國瑜54票當選院長!游錫堃宣布辭立法委員 中時新聞網 2024年2月1日配信 2024年2月1日閲覧
- ^ Irakli Kobakhidze Officially Nominated as New Prime Minister シヴィル・ジョルジア 2024年2月1日配信 2024年2月3日閲覧
- ^ Malaysia halves jail sentence of ex-prime minister Najib CNBC 2024年2月2日配信 2024年2月3日閲覧
- ^ Tonga's Government Faces Off With King フランス通信社 2024年2月6日配信 2024年2月12日閲覧
- ^ Cabinet refutes King's orders, claiming it goes against Constitution Matangi Tonga 2024年2月6日配信 2024年2月12日閲覧
- ^ Michelle O'Neill appointed Northern Ireland's first nationalist first minister BBC 2024年2月3日配信 2024年2月4日閲覧
- ^ Senegal's President Macky Sall postpones Feb 25 presidential elections indefinitely France 24 2024年2月3日配信 2024年2月4日閲覧
- ^ セネガル大統領選、12月に延期 時事通信 2024年2月6日配信 2024年2月6日閲覧
- ^ Senegal parliament delays election to December 15 after chaotic vote アルジャジーラ 2024年2月6日配信 2024年2月12日閲覧
- ^ 大統領選延期は違憲 セネガル 時事通信社 2024年2月16日配信 2024年2月16日閲覧
- ^ 京都市長選、「自民色」薄め松井氏が辛勝 福山氏は裏金問題訴えたが 朝日新聞 2024年2月5日配信 2024年2月5日閲覧
- ^ 愛知・豊田市長に現職の太田氏、4選果たす 「何とか勝ち切れた」 朝日新聞 2024年2月4日配信 2024年2月5日閲覧
- ^ 保守王国で自民系大敗「逆風、組織戦吹き飛ばすほど強い」前橋市長選 朝日新聞 2024年2月5日配信 2024年2月5日閲覧
- ^ 山梨・道志村議会の解散請求は不成立 住民投票、賛成過半数に達せず 産経新聞 2024年2月4日配信 2024年2月5日閲覧
- ^ El Salvador's Bukele re-elected as president in landslide win ロイター 2024年2月5日配信 2024年2月5日閲覧
- ^ Hage Geingob death: Namibia's new President Mbumba sworn-in hours after predecessor dies BBC 2024年2月5日配信 2025年1月5日閲覧
- ^ Açores Região Autónoma ポルトガル選挙管理委員会 2024年2月5日配信 2024年2月5日閲覧
- ^ King Charles III has been diagnosed with cancer and has started treatment, palace says. Here's what we know. CBS News 2024年2月5日配信 2024年2月6日閲覧
- ^ Kazakh Government Resigns, Toqaev Appoints Roman Sklyar As Acting Prime Minister ラジオ・フリー・ヨーロッパ 2024年2月5日配信 2024年2月6日閲覧
- ^ カザフ首相にベクテノフ大統領府長官 日本経済新聞 2024年2月6日配信 2024年2月6日閲覧
- ^ Uzbekistan's PM congratulates Olzhas Bektenov on Prime Minister appointment Daryo.uz 2024年2月7日配信 2024年2月7日閲覧
- ^ Yemen appoints foreign minister Ahmed Awad Bin Mubarak as prime minister ロイター 2024年2月6日配信 2024年2月6日閲覧
- ^ Luc Mercelina benoemd tot formateur Sint-Maarten curacao.nu 2024年2月7日配信 2024年2月11日閲覧
- ^ ウクライナ大統領選が延期へ、戒厳令と総動員令を5月まで延長…「選挙のためには勝たねば」 読売新聞 2024年2月6日配信 2024年2月6日閲覧
- ^ マヨルカス国土安全保障長官の「弾劾戦術」不発 移民対策で共和 一部議員が造反 産経新聞 2024年2月7日配信 2024年2月7日閲覧
- ^ 米下院、マヨルカス国土安全保障長官の弾劾決議案可決-罷免の公算薄 ブルームバーグ 2024年2月14日配信 2024年2月14日閲覧
- ^ Thailand and Muslim separatist rebels agree on roadmap to peace, Malaysian facilitator says AP通信 2024年2月7日配信 2024年2月7日閲覧
- ^ Azerbaijan's President Aliyev leads presidential election with 92.1% of vote -commission ロイター 2024年2月8日配信 2024年2月8日閲覧
- ^ Milli Məclis Əli Əsədovun Baş nazir vəzifəsinə təyinatına razılıq verib Report.az 2024年2月16日配信 2024年2月17日閲覧
- ^ Velorio en el ex Congreso y una misa en la Catedral Metropolitana: Canciller detalla funeral de Estado para Pinera emol 2024年2月7日配信 2024年2月8日閲覧
- ^ Canciller Van Klaveren confirma presencia de expresidentes en funerales de Sebastián Piñera Radio Bío-Bío 2024年2月8日配信 2024年2月9日閲覧
- ^ En RDC, Félix Tshisekedi charge Augustin Kabuya d’identifier la nouvelle majorité Jeune Afrique 2024年2月7日配信 2024年2月8日閲覧
- ^ Panama ex-President Ricardo Martinelli receives political asylum from Nicaragua ABC News 2024年2月8日配信 2024年2月8日閲覧
- ^ 退職届…体調不良の町長、議長に提出 任期を2年2カ月残し、今月29日付で退職へ 2年前に初当選、疲労蓄積で休職していた 埼玉新聞 2024年2月9日配信 2024年2月10日閲覧
- ^ Georgia's parliament approves new government under Irakli Kobakhidze AA.com 2024年2月8日配信 2024年2月9日閲覧
- ^ Georgian parliament approves ruling party nominee Kobakhidze as new PM ロイター 2024年2月8日配信 2024年2月9日閲覧
- ^ ウクライナ大統領、総司令官解任 対立表面化、後任は軍ナンバー2 時事通信社 2024年2月9日配信 2024年2月9日閲覧
- ^ パキスタン総選挙、カーン氏・シャリフ氏双方が勝利宣言 混迷一段と ロイター 2024年2月10日配信 2024年2月11日閲覧
- ^ パキスタン旧与党が連立合意 シャバズ・シャリフ前首相の再任目指す 朝日新聞 2024年2月14日配信 2024年2月15日閲覧
- ^ Malaysia's Top Court Strikes Out Some Islamic Laws in Landmark Case USニューズ&ワールド・レポート 2024年2月8日配信 2024年2月10日閲覧
- ^ 제3지대 4개 세력, 합당 합의…통합신당 명칭은 '개혁신당' 연합뉴스 2024年2月9日配信 2024年2月9日閲覧
- ^ 第三極新党の共同代表 元首相の合流撤回に「国民に謝罪」=韓国 朝鮮日報 2024年2月20日配信 2024年2月20日閲覧
- ^ Hungarian President Katalin Novak resigns over child abuse pardon scandal BBC 2024年2月10日配信 2024年2月11日閲覧
- ^ 飛騨市長選 都竹淳也氏が無投票で3選 中日新聞 2024年2月11日配信 202年2月11日閲覧
- ^ 岐阜・本巣市長選告示 現職の藤原勉氏が無投票で5選 岐阜新聞 2024年2月11日配信 2024年2月11日閲覧
- ^ Näin Suomi sai uuden presidentin – kuvasarja kokosi Stubbin ja Haaviston vaali-illan tunnelmat Etelä-Suomen Sanomat 2024年2月11日配信 2024年2月12日閲覧
- ^ Liberia Defense Minister Resigns Days After Appointment ボイス・オブ・アメリカ 2024年2月12日配信 2024年2月21日閲覧
- ^ Women's voices heard: Liberia appoints first female minister of defense ビジネスインサイダー 2024年2月13日配信 2024年2月21日閲覧
- ^ 評価委員の氏名など漏洩疑い、佐賀県神埼市長を逮捕 ふるさと納税PR事業巡り 産経新聞 2024年2月13日配信 2024年2月13日閲覧
- ^ Estonian prime minister declared wanted for desecration of historical memory — Kremlin タス通信 2024年2月13日配信 2024年2月14日閲覧
- ^ [2보] 韓, '북한 형제국' 쿠바와 수교…뉴욕서 외교문서 교환 연합뉴스 2024年2月14日配信 2024年2月14日閲覧
- ^ インドネシア大統領選、プラボウォ国防相が勝利の見通し=初期集計 BBC 2024年2月15日配信 2024年2月15日閲覧
- ^ Kamer stemt na fel debat in met nieuwe formatieronde en informateur RTL Nieuws 2024年2月14日配信 2024年2月16日閲覧
- ^ Kuwait Emir dissolves parliament - KUNA ロイター 2024年2月16日配信 2024年2月16日閲覧
- ^ Greece becomes first Orthodox Christian country to legalise same-sex marriage The Guardian 2024年2月15日配信 2024年2月16日閲覧
- ^ BREAKING: Mauritania President Ghazouani Emerges as AU Chairman News Central TV 2024年2月17日配信 2024年2月20日閲覧
- ^ 神奈川・藤沢市長選 現職の鈴木恒夫氏が4選 多選批判かわす 毎日新聞 2024年2月18日配信 2024年2月19日閲覧
- ^ 滋賀 草津市長選 現職の橋川渉氏 無投票で5回目の当選 NHK 2024年2月18日配信 2024年2月27日閲覧
- ^ タイのタクシン元首相、仮釈放 「特別扱い」批判も 時事通信社 2024年2月18日配信 2024年2月18日閲覧
- ^ Brazil's Lula unwelcome in Israel until he retracts Holocaust remarks, minister says ロイター 2024年2月19日配信 2024年2月20日閲覧
- ^ Guinée : la junte militaire dissout le gouvernement アフリカニュース 2024年2月20日配信 2024年2月21日閲覧
- ^ Urgent: Bah Oury nommé Premier, Chef du Gouvernement en remplacement de Dr Bernard Goumou cieldeguinee.net 2024年2月27日配信 2024年3月3日閲覧
- ^ 김영주 부의장, 내일 국민의힘 입당…영등포갑 전략공천 유력(종합) 연합뉴스 2024年3月3日配信 2024年3月3日閲覧
- ^ Rwanda rejects US calls for withdrawal of missiles and troops from eastern Congo AP通信 2024年2月19日配信 2024年2月21日閲覧
- ^ 盛山文科相の不信任決議案を否決 信頼回復「名案あれば教えて」 朝日新聞 2024年2月20日配信 2024年2月20日閲覧
- ^ 立民・梅谷氏、有権者に日本酒 公選法抵触か、選挙区内の新年会 共同通信 2024年2月20日配信 2024年2月20日閲覧
- ^ 「パレスチナ国家樹立に反対」イスラエル国会が決議 国際世論に反発 朝日新聞 2024年2月22日配信 2024年2月22日閲覧
- ^ Panama's judiciary orders arrest of ex-president holed up in Nicaragua's embassy ABC News 2024年2月23日配信 2024年2月25日閲覧
- ^ 社民党大会、福島瑞穂党首の3選承認 衆院選5議席目標に候補者の擁立を急ぐ 産経新聞 2024年2月23日配信 2024年2月25日閲覧
- ^ 국민의힘의 비례대표 위성정당 창당 연합뉴스 2024年2月23日配信 2024年2月23日閲覧
- ^ Former Austrian chancellor Sebastian Kurz found guilty of perjury フィナンシャル・タイムズ 2024年2月24日配信 2024年3月17日閲覧
- ^ ECOWAS lifts sanctions on Niger amid tensions in West Africa bloc Al Jazeera 2024年2月24日配信 2024年2月24日閲覧
- ^ The parliamentary elections have ended in Belarus. Not a single oppositionist candidate participated Belsat TV 2024年2月27日配信 2024年3月1日閲覧
- ^ Belarus' Lukashenko says he'll run for president in 2025 Reuters 2024年2月25日配信 2024年2月26日閲覧
- ^ Cambodia’s ruling party wins 55 of 58 seats in rubber-stamp Senate rfa 2024年2月26日配信 2024年2月27日閲覧
- ^ Ergebnisse der Abstimmung リヒテンシュタイン選挙管理委員会 2024年2月26日配信 2024年2月27日閲覧
- ^ 「公の力の乱用」舞鶴市長への問責決議案可決、市の公式ホームページで一部会派批判 産経新聞 2024年2月27日配信 2024年2月27日閲覧
- ^ ツバル、新首相にテオ氏選出 台湾と国交の南太平洋島しょ国 Reuters 2024年2月25日配信 2024年2月26日閲覧
- ^ パレスチナ首相が辞意、「ガザの現状踏まえた政治的取り決め必要」 ロイター 2024年2月26日配信 2024年2月26日閲覧
- ^ ハンガリー議会、スウェーデンのNATO加盟を承認 32カ国目の加盟国に 産経新聞 2024年2月27日配信 2024年2月27日閲覧
- ^ Hungarian parliament elects top court chief as new president ロイター 2024年2月27日配信 2024年2月27日閲覧
- ^ 共和党全国委員長が辞任表明 トランプ氏、党掌握へ圧力 日本経済新聞 2024年2月27日配信 2024年2月27日閲覧
- ^ 岐阜・岐南町長が辞任の意向 3月5日付、セクハラ問題で引責 毎日新聞 2024年2月28日配信 2024年2月29日閲覧
- ^ 米共和党マコネル氏、上院院内総務を11月に退任へ 「前に進む時が来た」 BBC 2024年2月29日配信 2024年2月29日閲覧
- ^ Ghana parliament passes stringent anti-LGBTQ law Reuters 2024年2月29日配信 2024年3月2日閲覧
- ^ Tchad: l’opposant Yaya Dillo est mort, a annoncé le procureur rfi 2024年2月29日配信 2024年3月2日閲覧
- ^ Yaya Dillo: Chad opposition leader killed in shootout BBC 2024年2月29日配信 2024年3月2日閲覧
- ^ 4·10총선 선거구 획정안 국회 통과…전북 대신 비례 1석 축소(종합) 연합뉴스 2024年2月29日配信 2024年2月29日閲覧
- ^ 尹대통령 거부권 행사 '쌍특검법', 국회 재표결 거쳐 폐기 연합뉴스 2024年2月29日配信 2024年2月29日閲覧
- ^ Gunfire paralyzes Haiti as powerful gang leader says he will try to detain police chief, ministers AP News 2024年3月1日配信 2024年3月4日閲覧
- ^ 衆院、小野寺予算委員長の解任決議案を否決 日本経済新聞 2024年3月1日配信 2024年3月1日閲覧
- ^ NATO Member Finland Gets New President as Stubb Is Sworn In Financialpost 2024年3月1日配信 2024年3月1日閲覧
- ^ Iran Elections Start Amid Growing Government Pressure, Calls for Boycott ボイス・オブ・アメリカ 2024年3月1日配信 2024年3月2日閲覧
- ^ 범야권 비례 위성정당 창당…당명은 더불어민주연합 연합뉴스 2024年3月3日配信 2024年3月3日閲覧
- ^ 조국혁신당 창당…"결자해지 심정으로 검찰 독재정권 종식" 연합뉴스 2024年3月3日配信 2024年3月3日閲覧
- ^ Shehbaz Sharif elected as 24th Prime Minister of Pakistan Samaa TV 2024年3月3日配信 2024年3月3日閲覧
- ^ Arrancan elecciones municipales y de Parlacen con algunos atrasos y disputas El Mundo 2024年3月3日配信 2024年3月4日閲覧
- ^ Initiative for a 13th OASI pension payment The Federal Council 2024年3月3日配信 2024年3月4日閲覧
- ^ Pensions Initiative (retirement age) The Federal Council 2024年3月3日配信 2024年3月4日閲覧
- ^ 米最高裁、トランプ氏の大統領選立候補資格を認める決定…コロラド州最高裁の判断を覆す 読売新聞 2024年3月5日配信 2024年3月5日閲覧
- ^ 憲法に中絶の権利を採用したフランスの様子は? madame Figaro.jp 2024年3月6日配信 2024年3月10日閲覧
- ^ 韓国 駐豪大使に前国防相起用=防衛協力強化狙う 聯合ニュース 2024年3月4日配信 2024年3月30日閲覧
- ^ 韓国海兵隊員殉職事故で捜査中の駐豪大使が辞意 「逃避」批判受け帰国中に 産経新聞 2024年3月29日配信 2024年3月30日閲覧
- ^ スウェーデン加盟批准書に署名 ハンガリー大統領 時事通信 2024年3月5日配信 2024年3月6日閲覧
- ^ 人大新闻发布会:今年不举行总理记者会 大公報 2024年3月4日配信 2024年3月6日閲覧
- ^ ペルーのオタロラ首相、辞任-女性とのやりとりとされる音声記録流出 ブルームバーグ 2024年3月6日配信 2024年3月6日閲覧
- ^ a b ペルー国会で2026年総選挙から二院制復活へ 汚職疑惑で新首相任命 産経新聞 2024年3月7日配信 2024年3月7日閲覧
- ^ Bulgaria’s Parliament accepts resignation of Denkov government The Sofia Globe 2024年3月6日配信 2024年3月7日閲覧
- ^ ヘイリー氏指名争い撤退表明、米大統領選バイデン対トランプ確実に ロイター 2024年3月7日配信 2024年3月7日閲覧
- ^ Nepal PM Prachanda appoints 16 new ministers, including three deputy PMs Deccan Herald 2024年3月7日配信 2024年3月7日閲覧
- ^ Les premières impressions de Sidiki Kaba, nouveau Premier ministre (vidéo) Senego.com 2024年3月6日配信 2024年3月7日閲覧
- ^ Senegal schedules presidential election for March 24 ロイター 2024年3月7日配信 2024年3月7日閲覧
- ^ Senegal sets March date for delayed presidentials, but confusion prevails ラジオ・フランス・アンテルナショナル 2024年3月7日配信 2024年3月8日閲覧
- ^ Senegal sets new election date as president faces deadline ドイチェ・ヴェレ 2024年3月7日配信 2024年3月8日閲覧
- ^ Sweden officially joins NATO NATO 2024年3月7日配信 2024年3月8日閲覧
- ^ ゼレンスキー氏、ザルジニー前総司令官を駐英大使に任命 両者の利害一致か 産経新聞 2024年3月8日配信 2024年5月19日閲覧
- ^ 自民若手議員ら女性招き「口移しでチップ」会合 党青年局長ら辞任 朝日新聞 2024年3月7日配信 2024年3月7日閲覧
- ^ 米共和党全国委員長にトランプ派 大統領選へ党支配強まる 時事通信社 2024年3月9日配信 2024年3月9日閲覧
- ^ Turkey's Erdogan says March election will be his final, state media reports Reuters 2024年3月9日配信 2024年3月9日閲覧
- ^ Turkey’s Erdogan indicates he will step down at end of term after 2 decades in power The Times of Israel 2024年3月8日配信 2024年3月9日閲覧
- ^ Vote count begins after referendums to modernise Ireland’s constitution ガーディアン 2024年3月9日配信 2024年3月9日閲覧
- ^ Irish government defeated over referendums on family and women's roles Sky News 2024年3月9日配信 2024年3月10日閲覧
- ^ 新大統領にザルダリ氏選出 故ブット元首相の夫―パキスタン 時事ネットコム 2024年3月9日配信 2024年3月9日閲覧
- ^ Asif Ali Zardari Takes Oath As Pakistan's 14th President NDTV 2024年3月10日配信 2024年3月13日閲覧
- ^ ポルトガル総選挙、右派野党連合が勝利 極右が4倍近く議席増 連立交渉本格化へ 産経新聞 2024年3月11日配信 2024年3月12日閲覧
- ^ 佐賀・神埼市長が辞職届 官製談合防止法違反で起訴 毎日新聞 2024年3月11日配信 2024年3月11日閲覧
- ^ Haitian PM tenders resignation after Jamaica talks ロイター 2024年3月12日配信 2024年3月12日閲覧
- ^ 国際刑事裁判所、日本人初の所長に赤根智子裁判官 「東京事務所」設置に意欲 産経新聞 2024年3月12日配信 2024年3月18日閲覧
- ^ 米大統領選候補、バイデン氏とトランプ氏の指名確定 日本経済新聞 2024年3月13日配信 2024年3月13日閲覧
- ^ World’s first major act to regulate AI passed by European lawmakers CNBC 2024年3月13日配信 2024年5月28日閲覧
- ^ 柿沢未途元衆院議員に懲役2年、執行猶予5年の有罪判決 江東区長選買収事件 産経新聞 2024年3月14日配信 2024年3月14日閲覧
- ^ 「みんなでつくる党」が破産開始決定 負債額は11億円 産経新聞 2024年3月14日配信 2024年3月14日閲覧
- ^ Croatia dissolves parliament ahead of election by May 12 Reuters 2024年3月14日配信 2024年3月14日閲覧
- ^ パレスチナ新首相にムスタファ氏、アッバス議長が指名 ロイター 2024年3月15日配信 2024年3月16日閲覧
- ^ オランダ極右政党党首、首相就任を断念 連立政権樹立ならず CNN 2024年3月15日配信 2024年3月15日閲覧
- ^ ロシア大統領選、プーチン氏が勝利宣言 任期30年まで 日本経済新聞 2024年3月18日配信 2024年3月18日閲覧
- ^ ロシア大統領選挙、プーチン氏の得票87.28% 結果確定 日本経済新聞 2024年3月21日配信 2024年3月25日閲覧
- ^ 会計責任者有罪で議員は離党勧告か除名に 自民党大会で規約改正 毎日新聞 2024年3月17日配信 2024年3月17日閲覧
- ^ 松本市長選挙、無所属現職の臥雲義尚氏が再選確実 菱山晋一氏ら4新人を破る 中日新聞 2024年3月17日配信 2024年3月17日閲覧
- ^ 愛知・大府市長選 現職の岡村秀人氏が無投票3選 NHK 2024年3月17日配信 2024年3月25日閲覧
- ^ 自民、安倍派・衛藤党紀委員長を交代へ 裏金処分本格化受け 毎日新聞 2024年3月18日配信 2024年3月23日閲覧
- ^ 自民、党紀委員長に逢沢一郎氏 不記載の衛藤晟一氏は議員処分見据え交代 産経新聞 2024年3月19日配信 2024年3月23日閲覧
- ^ 「日本版DBS」法案を閣議決定 性犯罪歴の照会最長20年などが柱 NHK NEWS WEB 2024年3月19日配信 2024年3月19日閲覧
- ^ 「性犯罪歴あり」で配置転換 子どもの安全、学校に義務―日本版DBS法案決定・政府 時事ネットコム 2024年3月19日配信 2024年3月19日閲覧
- ^ 愛知・飛島村長選 現職の加藤光彦氏が無投票再選 NHK 2024年3月19日配信 2024年3月25日閲覧
- ^ 香港議会、国家安全条例を可決 23日施行 自由狭める恐れとの指摘 ロイター 2024年3月20日配信 2024年3月21日閲覧
- ^ Trung ương đồng ý cho ông Võ Văn Thưởng thôi chức Chủ tịch nước Dân Trí 2024年3月20日配信 2024年3月20日閲覧
- ^ ベトナム共産党、最高指導者の後継巡り混乱も 汚職巡り国家主席解任 産経新聞 2024年3月21日配信 2024年3月21日閲覧
- ^ Ireland's Varadkar unexpectedly quits as PM ロイター 2024年3月20日配信 2024年3月20日閲覧
- ^ 英西部ウェールズで初の黒人首相 首相職、全て非白人男性 共同通信社 2024年3月20日配信 2024年3月20日閲覧
- ^ インドネシア大統領選、プラボウォ国防相が勝利 選管発表 ロイター 2024年3月21日配信 2024年3月22日閲覧
- ^ ポルトガル、野党党首を新首相に 8年ぶり、中道右派政権へ 共同通信社 2024年3月21日配信 2024年3月21日閲覧
- ^ Algeria's Tebboune sets 'early' presidential elections for September 7 France 24 2024年3月21日配信 2024年3月22日閲覧
- ^ インド野党指導者を逮捕 下院選直前、強権批判も 共同通信社 2024年3月22日配信 2024年3月22日閲覧
- ^ 秋元司元議員、高裁も懲役4年の実刑 IR汚職 補選に立候補予定 朝日新聞 2024年3月22日配信 2024年3月23日閲覧
- ^ Germany approves partial legalization of cannabis from April DW 2024年3月22日配信 2024年3月26日閲覧
- ^ Korcok tipped to halt Slovakia's shift towards Russia ラジオ・フランス・アンテルナショナル 2024年3月24日配信 2024年3月25日閲覧
- ^ 北朝鮮、祖国統一戦線を解体 対韓政策転換受け 時事通信 2024年3月24日配信 2024年3月26日閲覧
- ^ 熊本県知事選挙、自公推薦の木村敬氏が初当選 日本経済新聞 2024年3月24日配信 2024年3月25日閲覧
- ^ 明和町長選 元副町長の下村氏が初当選 NHK 2024年3月24日配信 2024年3月25日閲覧
- ^ 西アフリカのセネガルで政権交代へ 大統領選で野党候補勝利 産経新聞 2024年3月25日配信 2024年3月27日閲覧
- ^ セネガル大統領選、野党系の有力候補が勝利へ 前首相が敗北認める CNN.jp 2024年3月26日配信 2024年3月27日閲覧
- ^ アイルランド 史上最年少、37歳首相誕生へ 与党党首にサイモン・ハリス氏 産経新聞 2024年3月25日配信 2024年3月25日閲覧
- ^ 二階元幹事長、次期衆院選に立候補せず「自らの政治責任明らかに」 朝日新聞 2024年3月25日配信 2024年3月25日閲覧
- ^ 中国企業ロゴ問題「内容には問題なし」 内閣府「不当な影響力受けたなら問題」 再エネタスクフォース資料 産経ニュース 2024年3月25日配信 2024年3月25日閲覧
- ^ Tonga PM resigns as defence minister after meeting with King, makes room for noble ラジオ・ニュージーランド 2024年3月25日配信 2024年3月25日閲覧
- ^ ダニロフ安保会議書記を解任 ウクライナのゼレンスキー大統領 産経新聞 2024年3月27日配信 2024年3月27日閲覧
- ^ Parliament unanimously approves Myriam Spiteri Debono as Malta's next President タイムズ・オブ・マルタ 2024年3月27日配信 2024年3月28日閲覧
- ^ Myriam Spiteri Debono is sworn in as 11th President of Malta タイムズ・オブ・マルタ 2024年4月4日配信 2024年4月5日閲覧
- ^ コロンビア、アルゼンチン外交官追放 ミレイ大統領発言を問題視 ロイター通信 2024年3月28日配信 2024年3月28日閲覧
- ^ ラトビア外相辞任へ 首相在任中のジェット機利用で公金2憶円超浪費と批判 産経新聞 2024年3月29日配信 2024年3月30日閲覧
- ^ パレスチナ自治政府、新内閣発足 ガザの即時停戦と支援が最優先 ロイター通信 2024年3月29日配信 2024年3月29日閲覧
- ^ 国連安保理、北朝鮮制裁監視パネル任期延長否決 ロシアが拒否権 ロイター通信 2024年3月29日配信 2024年3月29日閲覧
- ^ Президентът избра Димитър Главчев за служебен премиер Mediapool.bg 2024年3月29日配信 2024年4月5日閲覧
- ^ Peruvian president rules out resignation amid Rolex inquiry ロイター通信 2024年3月31日配信 2024年4月2日閲覧
- ^ 郡上市長選挙、山川弘保さんが初当選 「令和の郡上一揆」市の再生誓う 中日新聞 2024年3月31日配信 2024年4月1日閲覧
- ^ 大阪 茨木市長選 現職の福岡洋一氏が無投票で3回目の当選 NHKニュース 2024年3月31日配信 2024年4月6日閲覧
- ^ Bulgaria, Romania partially join EU's visa-free Schengen zone France 24 2024年3月31日配信 2024年3月31日閲覧
- ^ ネタニヤフ氏がヘルニア手術 職務代行はレビン副首相兼法相 共同通信社 2024年3月31日配信 2024年4月1日閲覧
- ^ トルコ統一地方選、野党が勝利宣言 エルドアン大統領に大打撃 BBC 2024年4月1日配信 2024年4月1日閲覧
- ^ 快訊/「馬習二會」確定了?《路透》:馬英九4/8將在北京見習近平 中天新聞網 2024年4月1日配信 2024年4月2日閲覧
- ^ Israeli government says it will block Al Jazeera from broadcasting BBC 2024年4月2日配信 2024年4月2日閲覧
- ^ DR Congo president names Judith Suminwa Tuluka as first woman PM アルジャジーラ 2024年4月1日配信 2024年4月3日閲覧
- ^ Alessandro Rossi e Milena Gasperoni sono i nuovi Capitani Reggenti San Marino RTV 2024年4月1日配信 2024年4月3日閲覧
- ^ ペルー6閣僚が相次ぎ辞任、大統領の不正蓄財疑いで政治不安高まるロイター通信 2024年4月2日配信 2024年4月2日閲覧
- ^ 【速報】“職業差別”発言の川勝知事が電撃辞職を表明 「6月議会をもって職を辞そうと思う」 静岡 テレビ静岡 2024年4月2日配信 2024年4月2日閲覧
- ^ 静岡県の川勝平太知事、辞職願を提出 5月にも知事選挙 日本経済新聞 2024年4月10日配信 2024年4月11日閲覧
- ^ 前司法相、規律違反で調査 「習派」とされた人物―中国 時事通信社 2024年4月2日配信 2024年4月2日閲覧
- ^ Center-right leader Luís Montenegro sworn in as Portuguese prime minister ポリティコ 2024年4月2日配信 2024年4月3日閲覧
- ^ PPP nominates Gillani as candidate for Senate chairmanship ドーン 2024年4月5日配信 2024年4月5日閲覧
- ^ “From prisoner to president in 20 days, Senegal’s Diomaye Faye takes office”. Al Jazeera. (2024年4月2日) 2024年4月7日閲覧。
- ^ 上院議長にフン・セン前首相 「外交関係を強化」―カンボジア 時事通信 2024年4月4日配信 2024年4月4日閲覧
- ^ Samantha Mostyn to become Australia’s next Governor-General, Albanese announces News.com.au 2024年4月3日配信 2024年4月4日閲覧
- ^ 議会選挙を延期 改憲案に野党反発―トーゴ 時事通信社 2024年4月4日配信 2024年4月4日閲覧
- ^ South Africa’s parliament speaker resigns over accusations of bribery AP News 2024年4月4日配信 2024年4月5日閲覧
- ^ Nosiviwe Mapisa-Nqakula: South Africa parliament speaker charged with 12 counts of corruption BBC 2024年4月4日配信 2024年4月5日閲覧
- ^ ベネズエラ“隣国領土併合法律”が成立 ガイアナ大統領は国際法違反と激しく反発、大規模油田めぐり領有権を主張 日テレNEWS 2024年4月5日配信 2024年4月6日閲覧
- ^ 塩谷・世耕氏に離党勧告 下村・西村氏は党員資格停止―裏金事件、39人の処分決定・自民 時事通信社 2024年4月4日配信 2024年4月5日閲覧
- ^ Mexico suspends diplomatic ties with Ecuador after police raid embassy The Guardian 2024年4月6日配信 2024年4月6日閲覧
- ^ PM announces resignation of two Cabinet ministers Matangi Tonga 2024年4月4日配信 2024年4月5日閲覧
- ^ Tonga's PM grants King's wish and vacates ministerial portfolio ラジオ・ニュージーランド 2024年4月4日配信 2024年4月5日閲覧
- ^ Kuwait votes in its 4th election in as many years in its latest attempt to end political gridlock AP通信 2024年4月5日配信 2024年4月5日閲覧
- ^ Bulgaria’s caretaker PM-designate Glavchev presents nominees for interim government The Sofia Globe 2024年4月5日配信 2024年4月5日閲覧
- ^ Iceland prime minister resigns to run for president ロイター 2024年4月5日配信 2024年4月5日閲覧
- ^ エクアドル当局がメキシコ大使館に突入 メキシコは国交断絶を発表 朝日新聞 2024年4月6日配信 2024年4月7日閲覧
- ^ ニカラグアも断交 大使館突入、エクアドルに非難殺到 日本経済新聞 2024年4月7日配信 2024年4月8日閲覧
- ^ メキシコ政府、大使館に踏み込んだエクアドルを国際司法裁に提訴 産経新聞 2024年4月12日配信 2024年4月14日閲覧
- ^ Ukraine-sceptic Pellegrini wins Slovakia presidential election Euractiv 2024年4月7日配信 2024年4月7日閲覧
- ^ 徳島市長選挙 元市長の遠藤彰良氏が2回目の当選確実 NHK 2024年4月7日配信 2024年4月7日閲覧
- ^ 下呂市長選挙 現職の山内登氏が無投票で再選 NHK 2024年4月7日配信 2024年4月15日閲覧
- ^ Haiti leaders reach deal to form transitional council ボイス・オブ・アメリカ 2024年4月8日配信 2024年4月10日閲覧
- ^ Two changes in reshuffle as new Taoiseach Simon Harris names his Cabinet Irish Independent 2024年4月10日配信 2024年4月10日閲覧
- ^ 韓国総選挙、与党敗北108議席 野党は過半数獲得 日本経済新聞 2024年4月11日配信 2024年4月12日閲覧
- ^ 韓国総選挙 “革新系野党が過半数獲得の見通し” 公共放送KBS NHK 2024年4月10日配信 2024年4月10日閲覧
- ^ 韓国首相が尹大統領に辞意 国家安保室除く大統領室高官も 聯合ニュース 2024年4月11日配信 2024年4月11日閲覧
- ^ 中国 習主席と台湾 馬前総統が会談 習主席が頼次期総統けん制 NHK 2024年4月10日配信 2024年4月10日閲覧
- ^ 台湾の新行政トップに卓栄泰氏を任命へ 頼氏の側近、調整能力に評価 朝日新聞 2024年4月10日配信 2024年4月10日閲覧
- ^ IMF、専務理事再任決定 ゲオルギエワ氏、任期5年 共同通信社 2024年4月13日配信 2024年4月13日閲覧
- ^ 岐南町長選で後藤氏初当選 初の女性町長、セクハラ問題で前町長辞職 朝日新聞 2024年4月15日配信 2024年4月15日閲覧
- ^ 京都・京丹後市長選 中山氏が無投票で5度目の当選 産経新聞 2024年4月14日配信 2024年4月15日閲覧
- ^ Lawrence Wong to take over as Singapore Prime Minister from Lee Hsien Loong on May 15 CNA 2024年4月15日配信 2024年4月15日閲覧
- ^ a b Kinshasa : la CENI reporte les élections sénatoriales au 29 avril Radio Okapi 2024年4月15日配信 2024年4月22日閲覧
- ^ 扶桑町長選 現職の鯖瀬武氏が無投票で再選 NHK 2024年4月16日配信 2024年4月16日閲覧
- ^ 塩谷立氏の離党勧告処分、再審査請求を却下 自民党 日本経済新聞 2024年4月16日配信 2024年4月16日閲覧
- ^ 塩谷立・元文科相が離党…政治資金巡る問題で離党勧告処分、「党としての決定なので従う」 読売新聞 2024年4月23日配信 2024年4月24日閲覧
- ^ a b 衆参2議員、立候補で自動失職 元モー娘・市井氏は当選辞退へ 東京新聞 2024年4月16日配信 2024年4月24日閲覧
- ^ 元モー娘・市井紗耶香氏の議員辞職を許可 参院本会議 過去最短の在職1日 産経新聞 2024年4月26日配信 2024年4月26日閲覧
- ^ a b 衆参比例の2氏、繰り上げ当選 自民、立民の欠員補充 共同通信社 2024年5月10日配信 2024年5月15日閲覧
- ^ 立民・川内博史元衆院議員の繰り上げ当選を決定 衆院比例九州 産経新聞 2024年4月24日配信 2024年4月24日閲覧
- ^ 国連リビア特別代表が辞意 東西分裂状態、和平見通せず仲介断念 産経新聞 2024年4月17日配信 2024年4月17日閲覧
- ^ 小泉前町長に猶予判決 志賀町贈収賄で金沢地裁 北國新聞 2024年4月18日配信 2024年4月20日閲覧
- ^ Croatia votes in popularity test for the long-ruling HDZ ロイター 2024年4月17日配信 2024年4月17日閲覧
- ^ 親中政権に審判 開票に数日、首相選出へ多数派工作―ソロモン総選挙 時事通信社 2024年4月17日配信 2024年4月17日閲覧
- ^ Know the Parties and their number of elected members Solomon Islands Broadcasting Corporation 2024年4月21日配信 2024年4月24日閲覧
- ^ Solomon Islands' pro-China leader Manasseh Sogavare withdraws from race to be next prime minister オーストラリア放送協会 2024年4月29日配信 2024年4月29日閲覧
- ^ 米国土安全保障長官の弾劾訴追、上院が棄却 移民問題めぐり BBC 2024年4月18日配信 2024年4月19日閲覧
- ^ 安保理、パレスチナ加盟案を否決 米拒否権、日本など12カ国賛成―国連 時事通信社 2024年4月19日配信 2024年4月19日閲覧
- ^ 元事務局長に有罪判決 知事リコール署名偽造―名古屋地裁 時事通信社 2024年4月19日配信 2024年4月19日閲覧
- ^ インド総選挙、投票始まる-モディ首相に3期目託すか有権者が審判 ブルームバーグ 2024年4月19日配信 2024年4月19日閲覧
- ^ 美祢市長選 現職の篠田氏が2回目の当選 NHK 2024年4月21日配信 2024年4月22日閲覧
- ^ 愛知 碧南市長選 元碧南市議の小池友妃子氏が初当選 NHK 2024年4月21日配信 2024年4月22日閲覧
- ^ 新潟 阿賀野市長選挙 新人の加藤博幸氏が初当選 NHK 2024年4月21日配信 2024年4月22日閲覧
- ^ 大阪・大東市長選、維新公認候補及ばず 藤田氏お膝元で3連敗 産経新聞 2024年4月23日配信 2024年4月29日閲覧
- ^ Maldives pro-China ruling party tipped to win election ロイター 2024年4月22日配信 2024年4月22日閲覧
- ^ エクアドル 治安対策強化問う国民投票 軍の役割拡大など承認へ NHK 2024年4月22日配信 2024年4月22日閲覧
- ^ North Kosovo Serbs boycott referendum on removing ethnic Albanian mayors Reuters 2024年4月21日配信 2024年4月22日閲覧
- ^ Henry Van Thio Quits as Myanmar Vice-President for ‘Health Reasons’ イラワジ 2024年4月23日配信 2024年4月24日閲覧
- ^ 自民・宮沢博行氏が議員辞職願提出 女性問題原因か 産経新聞 2024年4月23日配信 2024年4月24日閲覧
- ^ 宮沢博行元防衛副大臣が議員辞職 女性問題と報道 産経新聞 2024年4月25日配信 2024年4月26日閲覧
- ^ ロシア国防次官を拘束 収賄容疑、ウクライナ侵攻中に異例 時事通信社 2024年4月24日配信 2024年4月24日閲覧
- ^ Jamaica recognises Palestine as a state Jamaica Observer 2024年4月23日配信 2024年4月24日閲覧
- ^ Gobierno colombiano pide perdón por “genocidio” del caucho El Magazín Cultural 2024年4月24日配信 2024年4月26日閲覧
- ^ 니카라과, 10년만에 주한대사관 다시 폐쇄…"재정상황 악화"(종합) 연합뉴스 2024年4月24日配信 2024年4月27日閲覧
- ^ 愛知県東郷町・井俣町長が辞職願を提出 パワハラ、セクハラ認定に「理解欠け不勉強」 日刊スポーツ 2024年4月26日配信 2024年4月26日閲覧
- ^ EU hopeful North Macedonia to hold May 8 presidential runoff with center-right candidate in the lead AP通信 2024年4月25日配信 2024年4月25日閲覧
- ^ スペイン首相が辞任検討、29日に判断発表-総選挙の可能性高まる ブルームバーグ 2024年4月25日配信 2024年4月25日閲覧
- ^ スペインのサンチェス首相、辞任せず-夫人巡る汚職疑惑でも ブルームバーグ 2024年4月29日配信 2024年4月29日閲覧
- ^ Moldova brings criminal case against pro-Russian Gagauzia leader to court Reuters 2024年4月25日配信 2024年4月26日閲覧
- ^ 岐阜・池田町長が辞職願提出 職員15人にセクハラ、政界引退か 毎日新聞 2024年4月25日配信 2024年4月26日閲覧
- ^ SNP's power-sharing deal with the Scottish Greens collapses BBC 2024年4月25日配信 2024年4月26日閲覧
- ^ With fear and hope, Haiti warily welcomes new governing council as gang-ravaged country seeks peace AP通信 2024年4月26日配信 2024年4月26日閲覧
- ^ 無政府状態のハイチ、暫定評議会発足 アンリ首相は辞職 日本経済新聞 2024年4月26日配信 2024年4月26日閲覧
- ^ Vietnam's Party approves resignation of top lawmaker VN Express 2024年4月26日配信 2024年4月26日閲覧
- ^ “序列4位のベトナム国会議長が正式辞任 反腐敗で次々失脚、政情不安に懸念”. 産経新聞. (2024年5月2日) 2024年5月3日閲覧。
- ^ Jill Stein Handcuffed by Police at College Protest: Video Newsweek 2024年4月28日配信 2024年4月29日閲覧
- ^ 衆院補選東京15区 立憲・酒井菜摘氏、政権批判票集め混戦抜け出す 毎日新聞 2024年4月28日配信 2024年4月29日閲覧
- ^ 衆院島根1区補選、立民・亀井亜紀子氏が当選…自民は島根の小選挙区で初黒星 産経新聞 2024年4月28日配信 2024年4月29日閲覧
- ^ 衆院長崎3区補選、無党派層7割弱が山田氏に 本社出口調査 朝日新聞 2024年4月28日配信 2024年4月29日閲覧
- ^ EU sanction on Myanmar extended for another year Narinjara 2024年4月28日配信 2024年4月29日閲覧
- ^ Scottish First Minister Humza Yousaf resigns after ending power-sharing agreement CNBC 2024年4月29日配信 2024年4月29日閲覧
- ^ 與 비대위원장에 황우여 지명…"공정하게 전대 관리할 분"(종합) 연합뉴스 2024年4月29日配信 2024年4月29日閲覧
- ^ Togo’s ruling party wins sweeping majority in legislative elections アフリカニュース 2024年5月5日配信 2024年5月22日閲覧
- ^ 大塚耕平氏が国民民主離党 時事通信社 2024年4月30日配信 2024年4月30日閲覧
- ^ 福島県石川町長を逮捕 予定価格漏らし官製談合容疑―県警 時事通信社 2024年4月30日配信 2024年4月30日閲覧
- ^ 塩田石川町長が辞職届 官製談合事件、17日・町議会同意見通し 福島民友新聞 2024年5月16日配信 2024年5月17日閲覧
- ^ 北朝鮮専門家パネル、活動停止 ロシアと協力の証拠、最後に報告―日米韓、代替活動模索・国連 時事通信社 2024年5月1日配信 2024年5月5日閲覧
- ^ Colombia to break diplomatic relations with Israel, President Petro says Reuters 2024年5月1日配信 2024年5月2日閲覧
- ^ ソロモン、新首相にマネレ氏 親中路線は維持の見通し 日本経済新聞電子版 2024年5月2日配信 2024年5月2日閲覧
- ^ 英地方選、与党議席半減 2野党に敗北、96年以来 共同通信社 2024年5月6日配信 2024年5月7日閲覧
- ^ Labour hails big wins in England as Sunak holds on to Tees Valley victory BBC 2024年5月2日配信 2024年5月4日閲覧
- ^ イスラム教徒のロンドン市長が3選 ガザ危機でイスラム票固めた? 毎日新聞 2024年5月4日配信 2024年5月5日閲覧
- ^ 米下院議員を収賄で起訴 外国企業から9000万円―司法省 時事通信社 2024年5月4日配信 2024年5月4日閲覧
- ^ Germany denounces spate of attacks on politicians recalling 'darkest era' of its history Reuters 2024年5月4日配信 2024年5月5日閲覧
- ^ パナマ大統領選挙、開票始まる ムリノ氏ら8氏乱立 日本経済新聞電子版 2024年5月6日配信 2024年5月6日閲覧
- ^ パナマ大統領選でホセ・ラウル・ムリノ元外相が勝利 米移民問題に影響も 産経新聞電子版 2024年5月6日配信 2024年5月6日閲覧
- ^ パナマ大統領選挙結果 telemetro 2024年5月6日配信 2024年5月6日閲覧
- ^ スコットランド民族党新党首にスウィニー氏、自治政府首相就任へ ロイター 2024年5月7日配信 2024年5月7日閲覧
- ^ スコットランド自治政府、スウィニー新首相を選出 産経新聞 2024年5月8日配信 2024年5月8日閲覧
- ^ Counting begins in Chad Presidential election アフリカニュース 2024年5月7日配信 2024年5月18日閲覧
- ^ チャド大統領選、現職デビ氏が勝利 対立候補の不正訴え認められず 時事通信社 2024年5月17日配信 2024年5月21日閲覧
- ^ 熊本の「ジョー・バイデン」 脳梗塞の梅田穣町長が辞職へ 毎日新聞 2024年5月7日配信 2024年5月7日閲覧
- ^ North Macedonia’s opposition holds strong lead in parliamentary election ロイター 2024年5月9日配信 2024年5月9日閲覧
- ^ North Macedonia elects first woman president as center-left incumbents suffer historic losses AP通信 2024年5月9日配信 2024年5月9日閲覧
- ^ フィジー前首相に禁錮1年 捜査妨害で実刑判決 時事通信社 2024年5月9日配信 2024年5月9日閲覧
- ^ “Face aux dissensions, le Conseil de transition en Haïti établit une présidence tournante”. レゾ・フランス・ウートゥルメール. (2024年5月11日) 2024年5月29日閲覧。
- ^ Milanović povjerio Plenkoviću mandat za sastavljanje Vlade Nova TV 2024年5月10日配信 2024年5月11日閲覧
- ^ Political turmoil in Kuwait as emir dissolves parliament アルジャジーラ 2024年5月11日配信 2024年5月11日閲覧
- ^ Emir of Kuwait signs decree of new government Emirates News Agency 2024年5月12日配信 2024年5月13日閲覧
- ^ プーチン大統領、ミシュスチン氏を首相に再任命 下院承認後 ロイター 2024年5月11日配信 2024年5月12日閲覧
- ^ プーチン露大統領が新内閣を発足 「団結せよ」と訓示、ベロウソフ国防相ら就任 産経新聞 2024年5月10日配信 2024年5月15日閲覧
- ^ Iranians vote in a parliamentary runoff election after hard-liners dominate initial balloting AP通信 2024年5月11日配信 2024年5月13日閲覧
- ^ ペルー政府、「性転換症」を「精神疾患」に分類 LGBTQ+団体反発 AFPBB 2024年5月18日配信 2024年5月18日閲覧
- ^ パレスチナ加盟を支持 決議採択、日本など143カ国賛成―国連総会 時事通信社 2024年5月11日配信 2024年5月23日閲覧
- ^ Lithuania's Nauseda and Simonyte head to presidential runoff France 24 2024年5月13日配信 2024年5月13日閲覧
- ^ Lithuania’s citizenship referendum fails to pass constitutional amendments LRT.lt 2024年5月13日配信 2024年5月20日閲覧
- ^ 独立派、退潮が鮮明 スペイン・カタルーニャ州議会選 時事通信社 2024年5月13日配信 2024年5月16日閲覧
- ^ ニューカレドニアで暴動 警察官35人負傷、夜間外出禁止 空港は閉鎖 産経新聞 2024年5月14日配信 2024年5月17日閲覧
- ^ ニューカレドニア、暴動で非常事態宣言 改憲案のフランス議会採決に抗議 CNN 2024年5月16日配信 2024年5月17日閲覧
- ^ Slovakian Prime Minister shot and injured outside Culture Ministry after cabinet meeting METRO 2024年5月15日配信 2024年5月15日閲覧
- ^ 銃撃されたスロバキア首相が事件から2週間あまりで退院 自宅療養に TBS NEWS DIG 2024年5月31日配信 2024年6月1日閲覧
- ^ 20年ぶり首相交代 4代目にウォン氏就任―シンガポール 時事ネットコム 2024年5月15日配信 2024年5月15日閲覧
- ^ シンガポールの新内閣、ガン貿易産業相が副首相を兼務へ 日本経済新聞電子版 2024年5月15日配信 2024年5月15日閲覧
- ^ プーチン大統領が「外国の代理人」法案に署名…反政権派の選挙排除が可能に 読売新聞 2024年5月16日配信 2024年5月19日閲覧
- ^ 「大どんでん返し」韓国・国会議長選出で波乱 尹大統領「宿敵」の元法相が落選 産経新聞 2024年5月16日配信 2024年5月16日閲覧
- ^ 序列5位も辞任 異例の交代続く―ベトナム共産党 時事通信社 2024年5月16日配信 2024年5月17日閲覧
- ^ 「つばさの党」代表ら3人、公選法違反容疑で逮捕…小池都知事・乙武氏らの街頭演説を妨害疑い 読売新聞 2024年5月17日配信 2024年12月20日閲覧
- ^ 所沢市長を書類送検 選挙事前運動の疑い―埼玉県警 時事通信社 2024年5月17日配信 2024年5月19日閲覧
- ^ 所沢市長を不起訴 選挙事前運動の疑い―さいたま地検 時事通信社 2024年7月11日配信 2024年7月12日閲覧
- ^ 文化財の総称が「国家遺産」に 国家遺産庁も発足=韓国 聯合ニュース 2024年5月17日配信 2024年5月20日閲覧
- ^ Vietnam Communist party names police minister as state president ロイター 2024年5月18日配信 2024年5月19日閲覧
- ^ 越南国会主席陈青敏简历 越通社 2024年5月20日配信 2024年5月23日閲覧
- ^ 越南国家主席苏林正式宣誓就职 越通社 2024年5月22日配信 2024年5月23日閲覧
- ^ 中国の唐仁健農業相が規律違反の疑い 現職の調査は異例、汚職に関与の可能性も 産経新聞 2024年5月18日配信 2024年5月19日閲覧
- ^ イスラエル前国防相、ネタニヤフ首相にガザ戦後統治像提示を要求 政権離脱も辞さず 産経新聞 2024年5月19日配信 2024年5月19日閲覧
- ^ ジョージア大統領、「スパイ法案」に拒否権発動 CNN 2024年5月19日配信 2024年5月19日閲覧
- ^ ジョージア議会、大統領拒否権を覆す…議長署名で「外国の代理人」法案が成立へ 読売新聞 2024年5月29日配信 2024年5月29日閲覧
- ^ ジョージアで「外国の代理人」法案成立…野党や米欧が非難の法律、EU加盟に影響出る見通し 読売新聞 2024年6月4日配信 2024年6月5日閲覧
- ^ 小田原市長に元職・加藤さん返り咲き 自民推薦の現職は大差で敗北、県連「とても衆院選なんて…」 東京新聞 2024年5月21日配信 2024年5月23日閲覧
- ^ ライシ大統領ら搭乗のヘリ 不時着の情報 イラン国営テレビなど NHK 2024年5月19日配信 2024年5月20日閲覧
- ^ a b Iranian President Ebrahim Raisi killed in helicopter crash, official says ロイター 2024年5月20日配信 2024年5月20日閲覧
- ^ イラン ライシ大統領らの大規模葬儀 ハマスの最高幹部も参列 BBC 2024年5月22日配信 2024年5月23日閲覧
- ^ Congolese army says it has foiled a coup attempt. Self-exiled opposition figure threatens president AP News 2024年5月19日配信 2024年5月20日閲覧
- ^ アビナデル大統領が再選 対ハイチで強硬措置―ドミニカ共和国 時事通信 2024年5月20日配信 2024年5月20日閲覧
- ^ Spain recalls ambassador after Argentina's Milei calls PM's wife 'corrupt' Reuters 2024年5月19日配信 2024年5月20日閲覧
- ^ 賴清德蕭美琴520就職典禮 直播這裡看 中央社 2024年5月20日配信 2024年5月20日閲覧
- ^ 卓榮泰院長正式上任 期許「行動創新AI內閣」推出更多福國利民政策 解決人民最迫切需要 行政院全球資訊網 2024年5月20日配信 2024年5月24日閲覧
- ^ イラン、ライシ大統領死去で5日間の喪を宣言 ARAB NEWS 2024年5月20日配信 2024年5月20日閲覧
- ^ Escudero takes Senate helm after Zubiri resignation ABS CBN News 2024年5月20日配信 2024年5月21日閲覧
- ^ Exclusive interview: ICC prosecutor seeks arrest warrants against Sinwar and Netanyahu for war crimes over October 7 and Gaza CNN 2024年5月20日配信 2024年5月21日閲覧
- ^ ロシア国防次官また解任 「ショイグ派」一掃か 時事通信社 2024年5月20日配信 2024年5月26日閲覧
- ^ ロシア新国防次官に経済高官のサベリエフ氏、プーチン氏が指名 ロイター 2024年5月21日配信 2024年5月26日閲覧
- ^ Togo. Le gouvernement démisionne L'Observateur du Maroc 2024年5月22日配信 2024年5月22日閲覧
- ^ 93歳の保守強硬派がイラン専門家会議の議長に 最高指導者を選出、罷免する会議 産経新聞 2024年5月23日配信 2024年5月21日閲覧
- ^ 立憲、日本酒配った梅谷氏を党役職停止 1カ月の党員資格停止も検討 朝日新聞 2024年5月22日配信 2024年5月29日閲覧
- ^ 日本酒配布の梅谷守氏に党員資格停止1カ月 立民が処分決定 産経新聞 2024年5月29日配信 2024年5月29日閲覧
- ^ Rishi Sunak announces UK general election for Thursday 4 July BBC 2024年5月23日配信 2024年5月23日閲覧
- ^ 英下院が解散、7月4日総選挙 野党・労働党が支持率先行 日本経済新聞 2024年5月30日配信 2024年5月30日閲覧
- ^ Formateur Richard van Zwol krijgt 5 weken om nieuwe Nederlandse regering te vormen VRT 2024年5月23日配信 2024年5月23日閲覧
- ^ バイデン氏、ケニア大統領を国賓で招いて会談 同盟国指定を表明 アフリカで影響力維持 産経新聞 2024年5月24日配信 2024年5月24日閲覧
- ^ UN approves resolution to commemorate 1995 Srebrenica genocide Al Jazeera 2024年5月23日配信 2024年5月23日閲覧
- ^ 国際司法裁、ラファ侵攻の即時停止を命令 イスラエルは戦闘継続の意向 時事通信社 2024年5月25日配信 2024年5月25日閲覧
- ^ Burkina Faso extends military rule by five years アルジャジーラ 2024年5月26日配信 2024年5月27日閲覧
- ^ 静岡知事選、野党推薦の新顔が勝利 自民は4月の3補選に続き敗北 朝日新聞デジタル 2024年5月26日配信 2024年5月26日閲覧
- ^ 静岡県知事選挙 鈴木康友氏が初当選 立民・国民が推薦 NHK NEWS WEB 2024年5月26日配信 2024年5月26日閲覧
- ^ 現職ナウセーダ氏が再選 対ロ強硬、中国に配慮―リトアニア大統領選 時事通信社 2024年5月27日配信 2024年5月27日閲覧
- ^ Social democrats win Madeira regional elections without majority Portugal resident 2024年5月27日配信 2024年5月31日閲覧
- ^ Renunció el jefe de gabinete de Javier Milei, Nicolás Posse, y asume el cargo el ministro del Interior NTN24 2024年5月28日配信 2024年5月29日閲覧
- ^ Spain to recognise Palestinian state in 'historic' decision Euronews 2024年5月28日配信 2024年5月29日閲覧
- ^ Haiti’s transitional council picks prime minister CNN 2024年5月28日配信 2024年5月29日閲覧
- ^ 長谷川岳議員、参院地方創生・デジタル社会特別委員長の辞任を表明…パワハラについて「猛省」 読売新聞 2024年5月29日配信 2024年5月29日閲覧
- ^ Thailand indicts former leader Thaksin Shinawatra on royal insult charges CNN 2024年5月29日配信 2024年5月29日閲覧
- ^ 与党ANCが初の過半数割れ、連立交渉へ 南アフリカ総選挙 BBC 2024年6月3日配信 2024年6月4日閲覧
- ^ Madagascar holds key parliamentary election アフリカニュース 2024年5月30日配信 2024年5月30日閲覧
- ^ Madagascar ruling party loses parliament majority ラジオ・ニュージーランド 2024年6月12日配信 2024年6月13日閲覧
- ^ Official results of Referendum expected on June 10: Kaltamat Vanuatu Daily Post 2024年5月30日配信 2024年5月30日閲覧
- ^ Vanuatu votes in favour of constitutional change ラジオ・ニュージーランド 2024年6月13日配信 2024年6月13日閲覧
- ^ Lula removes Brazilian ambassador to Israel amid diplomatic spat Reuters 2024年5月30日配信 2024年5月31日閲覧
- ^ Spain passes bill granting amnesty to Catalan secessionists Al Jazeera 2024年5月30日配信 2024年5月31日閲覧
- ^ トランプ氏、有罪 米大統領経験者で初―口止め料事件―量刑宣告は7月11日 時事通信社 2024年6月1日配信 2024年6月1日閲覧
- ^ 日本維新の会、足立康史議員に党員停止6カ月 4月の補選中に党批判「規律に反する」藤田幹事長 日刊スポーツ 2024年6月1日配信 2024年6月1日閲覧
- ^ Close race as Iceland votes to elect new president アルジャジーラ 2024年6月1日配信 2024年6月2日閲覧
- ^ Halla Tómasdóttir verður sjöundi forseti lýðveldisins Heimildin 2024年6月2日配信・閲覧
- ^ インド総選挙の投票終了 与党が過半数獲得の見通し 有権者約10億人 FNNプライムオンライン 2024年6月2日配信 2024年6月2日閲覧
- ^ インド与党連合、過半数確保も議席大幅減 モディ氏求心力に影響も 総選挙開票 産経新聞 2024年6月4日配信 2024年6月4日閲覧
- ^ 東京・港区長選 元区議の清家愛氏が初当選 自公推薦の現職敗れる 毎日新聞 2024年6月3日配信 2024年6月3日閲覧
- ^ Mexico's Sheinbaum wins landslide to become country's first woman president ロイター 2024年6月3日配信 2024年6月3日閲覧
- ^ メキシコ・ペソ、3%超える下げ-左派与党の選挙圧勝で不安台頭 ブルームバーグ 2024年6月3日配信 2024年6月4日閲覧
- ^ Kuwait's Emir makes Sheikh Sabah al-Khalid crown prince ロイター2024年6月2日配信 2024年6月3日閲覧
- ^ 前真鶴町長、窃盗罪で在宅起訴 選挙人名簿不正コピー―横浜地検 時事通信社 2024年6月3日配信 2024年6月3日閲覧
- ^ カーン元首相に逆転無罪 機密漏えい事件、収監は継続―パキスタン 時事通信社 2024年6月3日配信 2024年6月3日閲覧
- ^ Egypt’s el-Sisi reappoints PM Madbouly, orders him to form new cabinet アルジャジーラ 2024年6月3日配信 2024年6月4日閲覧
- ^ Baron Waqa begins role as Pacific Islands Forum secretary general ラジオ・ニュージーランド 2024年6月4日配信 2024年6月4日閲覧
- ^ 22대 전반기 국회의장에 민주당 우원식…野 단독 선출(종합) 연합뉴스 2024年6月5日配信 2024年6月5日閲覧
- ^ Welsh First Minister Vaughan Gething in tears as he LOSES confidence vote by 29 to 27 - after two of his Labour assembly members 'were off sick' デイリー・メール 2024年6月5日配信 2024年6月6日閲覧
- ^ 欧州議会選、加盟国の先陣切ってオランダで投票開始 極右が議席増加か EUの政策後退も 産経新聞 2024年6月6日配信 2024年6月7日閲覧
- ^ 欧州議会選、極右が躍進 親EU会派は過半数維持 ロイター 2024年6月10日配信 2024年6月11日閲覧
- ^ Мандатот кај Мицкоски, министрите и двотретинското мнозинство извесни ラジオ・フリー・ヨーロッパ 2024年6月6日配信 2024年6月7日閲覧
- ^ Danish Prime Minister Mette Frederiksen attacked by man in Copenhagen CNN 2024年6月7日配信 2024年6月8日閲覧
- ^ 茂木幹事長の地元、栃木の鹿沼市長選で自公系敗北 元県議の松井氏初当選 産経新聞 2024年6月9日配信 2024年6月12日閲覧
- ^ 保守強硬派軸、6人の争いに 改革派も出馬容認、実力者は排除―イラン大統領選 時事通信社 2024年6月9日配信 2024年6月9日閲覧
- ^ イスラエルのガンツ前国防相、戦時内閣離脱-早期選挙求める ブルームバーグ 2024年6月10日配信 2024年6月10日閲覧
- ^ Israel's war cabinet 'dissolved,' Prime Minister Netanyahu tells ministers エルサレム・ポスト 2024年6月1日配信 2024年6月1日閲覧
- ^ フランス、解散総選挙へ マクロン氏表明 欧州議会選で与党大敗 朝日新聞 2024年6月10日配信 2024年6月10日閲覧
- ^ マクロン仏大統領が下院を解散、選挙実施表明-欧州議会選で惨敗 ブルームバーグ 2024年6月10日配信 2024年6月10日閲覧
- ^ PS, PCF, EELV ET LFI ANNONCENT "DES CANDIDATURES UNIQUES" DANS "CHAQUE CIRCONSCRIPTION" AU PREMIER TOUR RMC 2024年6月10日配信 2024年6月12日閲覧
- ^ Législatives en France : l'accord entre Éric Ciotti et le RN confirmé par Jordan Bardella ユーロニュース 2024年6月10日配信 2024年6月12日閲覧
- ^ 「極右と協力」訴えた党首除名 保守本流の共和党―仏 時事通信社 2024年6月13日配信 2024年8月14日閲覧
- ^ Right-wing New Flemish Alliance wins Belgian 'Super Sunday' elections ユーロニュース 2024年6月10日配信 2024年6月10日閲覧
- ^ ベルギー首相が辞意、国政選挙・欧州議会選の惨敗受け CNN 2024年6月10日配信 2024年6月10日閲覧
- ^ Exit Polls Give Borisov's Center-Right GERB Big Lead In Bulgaria ラジオ・フリー・ヨーロッパ 2024年6月9日配信 2024年6月10日閲覧
- ^ Elezioni Politiche del 9 giugno 2024 - Prime scadenze e primi adempimenti Segreteria di Stato per gli Affari Interni 2024年4月4日配信 2024年5月20日閲覧
- ^ Georgia condemns election held in breakaway region of South Ossetia Anadolu Agency 2024年6月9日配信 2024年6月10日閲覧
- ^ MONACO ANNOUNCES NEW MINISTER OF STATE: DIDIER GUILLAUME TO SUCCEED PIERRE DARTOUT Monaco Life 2024年6月10日配信 2024年6月11日閲覧
- ^ Malawi Vice President feared dead in plane crash Malawi 24 2024年6月11日配信 2024年6月11日閲覧
- ^ a b マラウイ副大統領搭乗の軍用機発見、全員死亡 ロイター 2024年6月11日配信 2024年6月11日閲覧
- ^ セクハラ辞職の前池田町長を逮捕、官製談合疑いで 岐阜 産経新聞 2024年6月11日配信 2024年6月11日閲覧
- ^ セクハラ辞職の前町長、100万円収賄容疑で再逮捕…岐阜県池田町 読売新聞 2024年7月1日配信 2024年7月1日閲覧
- ^ 全国市長会、松井一実・広島市長を新会長に選出 日本経済新聞 2024年6月12日配信 2024年6月12日閲覧
- ^ 蓮舫氏が離党届を提出 「小池百合子氏の余裕、強さを学びたい」と東京都知事選に意欲 産経新聞 2024年6月12日配信 2024年6月13日閲覧
- ^ 立民が蓮舫氏の離党承認 無所属で東京都知事選に出馬 産経新聞 2024年6月18日配信 2024年6月18日閲覧
- ^ Armenia to leave Russian-led Collective Security Treaty Organisation ユーロニュース 2024年6月12日配信 2024年6月13日閲覧
- ^ En RDC, le programme du gouvernement très largement approuvé par l’Assemblée nationale ル・モンド 2024年6月12日配信 2024年6月13日閲覧
- ^ 米下院が司法長官の訴追勧告 バイデン氏の聴取音声の提出拒否巡り 毎日新聞 2024年6月13日配信 2024年6月14日閲覧
- ^ 米司法省、長官を訴追せず バイデン大統領を事情聴取した録音の開示を拒否 産経新聞 2024年6月15日配信 2024年6月15日閲覧
- ^ 韓国最大野党代表を起訴、北朝鮮への不正巨額送金事件で第三者供賄罪 訪朝で政治実績図る 時事通信社 2024年6月12日配信 2024年6月21日閲覧
- ^ 県議会が51年ぶりに百条委設置を可決、知事パワハラ疑惑の内部告発問題で 読売新聞 2024年6月13日配信 2024年6月13日閲覧
- ^ G7、ロシア凍結資産活用 ウクライナ支援7.8兆円 日本経済新聞 2024年6月13日配信 2024年6月16日閲覧
- ^ 木村弥生・前区長に有罪判決 東京都江東区長選めぐる公選法違反事件 朝日新聞 2024年6月14日配信 2024年6月14日閲覧
- ^ 南アフリカ、ラマポーザ氏が大統領続投へ-連立合意後に議会が選出 ブルームバーグ 2024年6月15日配信 2024年6月15日閲覧
- ^ Inaugurácia Petra Pellegriniho: Sledujeme online menovanie nového prezidenta Slovenska Petit Press 2024年6月14日配信 2024年6月14日閲覧
- ^ 沖縄県議選、知事派が大敗 「辺野古反対」推進力低下 時事通信社 2024年6月18日配信 2024年6月18日閲覧
- ^ Solomon Islands new Governor General Elect Tavuli News 2024年6月18日配信 2024年6月18日閲覧
- ^ 中国、チベット元書記を調査 「重大な規律・法律違反の疑い」 産経新聞 2024年6月17日配信 2024年9月18日閲覧
- ^ プーチン氏、遠戚女性ら国防次官に 幹部刷新継続 ロイター 2024年6月18日配信 2024年9月7日閲覧
- ^ 【速報】タクシン元首相、不敬罪で起訴 共同通信社 2024年6月18日配信 2024年6月18日閲覧
- ^ 泰國國會通過歷史性同婚法案 估年底將正式上路 中央社 2024年6月18日配信 2024年6月27日閲覧
- ^ 改正政治資金規正法が成立 議員の罰則を強化 日本経済新聞 2024年6月19日配信 2024年8月20日閲覧
- ^ 「攻撃に対して相互援助」 ロ朝が条約に署名 プーチン大統領が言及 朝日新聞 2024年6月19日配信 2024年6月20日閲覧
- ^ ベトナム・ハノイ市トップを事実上解任 不正入札や贈賄事件に絡み引責 産経新聞 2024年6月19日配信 2024年8月15日閲覧
- ^ またベトナム政治局員辞任 1年半で異例の7人目 共同通信社 2024年6月21日配信 2024年8月15日閲覧
- ^ 内閣不信任案を否決 通常国会、21日に事実上閉幕 時事通信社 2024年6月20日配信 2024年6月21日閲覧
- ^ 蓮舫氏が参院議員失職 補選日程は確定せず 時事通信社 2024年6月20日配信 2024年6月20日閲覧
- ^ 中国、宣伝部副部長を調査 重大な規律・法律違反で 産経新聞 2024年6月21日配信 2024年6月22日閲覧
- ^ 通常国会が閉幕 裏金焦点、与党延長応ぜず 産経新聞 2024年6月24日配信 2024年6月24日閲覧
- ^ 自民 堀井学衆院議員 次の選挙に立候補しない意向を正式表明 NHKニュース 2024年6月25日配信 2024年6月25日閲覧
- ^ 露のゲラシモフ参謀総長とショイグ前国防相に逮捕状 国際刑事裁判所、戦争犯罪容疑 産経新聞 2024年6月25日配信 2024年6月25日閲覧
- ^ 川南町 東高士町長が辞表を提出 胸部食道がんで療養中「治療に専念する TBS NEWS DIG 2024年6月26日配信・閲覧
- ^ NATO次期事務総長にルッテ氏選出、オランダ首相 産経新聞 2024年6月26日配信 2024年6月26日閲覧
- ^ Bolivian police arrest leader of coup attempt BBC 2024年6月27日配信 2024年6月27日閲覧
- ^ ホンジュラス前大統領、麻薬密輸減に「協力」主張 米判事「二枚舌」 毎日新聞 2024年6月27日配信 2024年6月27日閲覧
- ^ 中国、国防相経験者2人の党籍剥奪「重大な違反」 極めて異例 毎日新聞 2024年6月27日配信 2024年6月27日閲覧
- ^ EU首脳、欧州委員長の続投で合意-大統領にポルトガル前首相 ブルームバーグ 2024年6月28日配信 2024年6月28日閲覧
- ^ ベラルーシ外相にルイジェンコフ大統領府第1副長官、アレイニク氏を解任 産経新聞 2024年6月27日配信 2024年6月29日閲覧
- ^ モルディブ環境副大臣、大統領への「黒魔術」容疑で逮捕 報道AFP BBニュース 2024年6月30日配信 2024年6月30日閲覧
- ^ 국회, 한달 만에 원 구성···여당몫 부의장에 주호영 한국경제 2024年6月29日配信 2024年7月5日閲覧
- ^ 大阪・枚方市長の問責決議案が可決、維新は退席…教育長人事案取り下げ巡る混乱で2度目 産経新聞 2024年6月28日配信 2024年6月28日閲覧
- ^ 維新市長への問責決議に市議団反対せず…おひざ元の大阪で目立つごたごた 万博でも逆風 産経新聞 2024年6月28日配信 2024年8月20日閲覧
- ^ 「つばさの党」代表ら3回目の逮捕 選挙妨害繰り返した疑いNHK 2024年6月28日
- ^ 女性初の検察トップ誕生へ 畝本直美氏が検事総長に就任決定テレビ朝日 2024年6月28日
- ^ Iran heads to presidential run-off on July 5 amid record low turnout アルジャジーラ 2024年6月29日配信 2024年6月29日閲覧
- ^ モンゴル総選挙、与党が勝利宣言 政権維持も議席率5割台に低下 共同通信社 2024年6月27日配信 2024年6月29日閲覧
- ^ President Mohamed Ould Ghazouani wins re-election in Mauritania France 24 2024年6月30日配信 2024年7月1日閲覧
- ^ 仏総選挙、極右・国民連合が首位 マクロン氏の与党連合3位に フランス通信社 2024年7月1日配信 2024年7月1日閲覧
- ^ France's far right celebrates lead and seeks majority BBC 2024年7月1日配信 2024年7月1日閲覧
- ^ 南アフリカ大統領、連立内閣発表 白人主体政党から6人 日本経済新聞 2024年7月1日配信 2024年7月1日閲覧
- ^ VIDEO: Sam Mostyn sworn in as governor-general NOS 2024年7月1日配信 2024年7月2日閲覧
- ^ Росен Желязков е кандидатът за премиер на ГЕРБ. Той върна мандата изпълнен ラジオ・フリー・ヨーロッパ 2024年7月1日配信 2024年7月2日閲覧
- ^ Bulgaria’s Parliament rejects GERB-UDF’s proposed PM The Sofia Globe 2024年7月3日配信 2024年7月15日閲覧
- ^ パナマ共和国大統領就任式典への特派大使(今村雅弘衆議院議員)の出席(結果) 外務省公式サイト 2024年7月2日配信 2024年7月2日閲覧
- ^ パナマ滞在の移民、強制送還旅費を米国が肩代わり 流入制限で覚書 毎日新聞デジタル版 2024年7月2日配信 2024年7月2日閲覧
- ^ Ministers en staatssecretarissen kabinet-Schoof beëdigd NOS 2024年7月2日配信 2024年7月2日閲覧
- ^ In Nepal, CPN (UML) Ministers Resign En Masse DD News 2024年7月3日配信 2024年7月16日閲覧
- ^ ネパール首相に不信任、政権交代へ 就任から1年半 与党内も分裂 朝日新聞 2024年7月12日配信 2024年7月13日閲覧
- ^ Nepal PM Loses Vote Of Confidence In Parliament NDTV 2024年7月12日配信 2024年7月16日閲覧
- ^ K P Sharma Oli appointed Nepal's new Prime Minister The Hindu 2024年7月14日配信 2024年7月16日閲覧
- ^ KP Sharma Oli sworn in as prime minister kathmandupost.com 2024年7月15日配信 2024年7月16日閲覧
- ^ 福岡県中間市の福田健次市長への辞職勧告決議可決…学校給食無償化に応じないことを理由に市議会 読売新聞 2024年7月5日配信 2024年7月7日閲覧
- ^ 中国とロシア主導の上海協力機構 ベラルーシの正式加盟を承認 NHKニュース 2024年7月4日配信 2024年7月4日閲覧
- ^ General election 2024 in maps and charts BBC 2024年7月5日配信 2024年7月6日閲覧
- ^ When will Keir Starmer appoint his cabinet and when will Parliament resume? デイリー・テレグラフ 2024年7月5日配信 2024年7月6日閲覧
- ^ イラン改革派ペゼシュキアン氏が当選 大統領選決選投票 国民に「手を差し伸べる」表明 産経ニュース 2024年7月6日配信 2024年7月6日閲覧
- ^ South Sudan: December 22 Sudan Tribune 2024年7月7日配信 2024年9月15日閲覧
- ^ Le Burkina Faso, le Mali et le Niger officialisent la "Confédération des États du Sahel" France24 2024年7月6日配信 2024年7月9日閲覧
- ^ 台湾の前副首相を汚職で逮捕 対中窓口機関トップ、頼政権に影響も 産経新聞 2024年7月6日配信 2024年7月6日閲覧
- ^ 対中窓口トップが辞任 収賄容疑、与党有力者―台湾 時事通信社 2024年7月7日配信 2024年7月7日閲覧
- ^ 収賄疑いの鄭文燦氏、勾留が決定/台湾 中央通訊社 2024年7月11日配信 2024年7月13日閲覧
- ^ 「命と暮らし守る」小池氏3選 蓮舫氏は次点届かぬ情勢 都知事選 毎日新聞 2024年7月8日配信 2024年7月8日閲覧
- ^ 鹿児島県知事選挙 塩田康一氏 2回目の当選確実 NHK 2024年7月7日配信 2024年7月7日閲覧
- ^ 安芸高田市長選、藤本悦志氏が初当選 共同通信社 2024年7月7日配信 2024年7月7日閲覧
- ^ 自民、東京都議補選で大敗 2勝6敗、衆院選へ懸念 共同通信社 2024年7月8日配信 2024年7月8日閲覧
- ^ 都議補選、自民党2勝6敗 萩生田光一氏の地元も敗れる 日本経済新聞 2024年7月8日配信 2024年7月8日閲覧
- ^ 苦境続く共産党 「泣きっ面に蜂」の都知事選大敗 立民・共産は政権交代の枠組みにならず産経新聞 2024年7月9日
- ^ 維新、都議補選で議席獲得ならず 東京維新幹部「もともと厳しい」朝日新聞 2024年7月8日
- ^ Les résultats des élections législatives 2024 ル・モンド 2024年7月8日配信 2024年7月8日閲覧
- ^ マクロン大統領、アタル首相に「当面の」留任要請 フランス政治の混迷続くなか BBC 2024年7月9日配信 2024年7月11日閲覧
- ^ 仏内閣が総辞職 職務は当面継続 時事通信社 2024年7月17日配信 2024年7月17日閲覧
- ^ 英保守党が「影の内閣」発表、キャメロン氏辞任・ハント氏は留任ロイター通信 2024年7月9日配信 2024年7月9日閲覧
- ^ Cameroon's opposition says postponing elections is president's ploy to stay leader for life ボイス・オブ・アメリカ 2024年7月9日配信 2024年7月11日閲覧
- ^ Présidentielle 2025 au Cameroun : Paul Biya déblaie-t-il son chemin ? BBC 2024年7月9日配信 2024年7月11日閲覧
- ^ Belgische koning stelt Bart De Wever aan als formateur na verkiezingswinst オランダ放送協会 2024年7月10日配信 2024年7月11日閲覧
- ^ Kenya's Ruto dismisses almost entire cabinet after deadly protests ボイス・オブ・アメリカ 2024年7月11日配信 2024年7月12日閲覧
- ^ Ruto Appoints Ally Mudavadi to Run All Ministries News Central TV 2024年7月18日配信 2024年7月23日閲覧
- ^ Kindiki, Duale, Chirchir Make Comeback As President Ruto Nominates 11 Cabinet Secretaries Citizen Digital 2024年7月19日配信 2024年7月23日閲覧
- ^ 涙ぬぐう副知事、辞職意向も疑惑は否定 兵庫知事は「パワハラないが厳しい叱責あった」コミュ力に言及 産経新聞 2024年7月12日配信 2024年7月13日閲覧
- ^ 秋田・大館の福原淳嗣市長が退職届 次期衆院選秋田2区に立候補へ 産経新聞 2024年7月12日配信 2024年7月13日閲覧
- ^ Madagascar: l’inamovible Premier ministre Christian Ntsay rempile ラジオ・フランス・アンテルナショナル 2024年7月13日配信 2024年7月29日閲覧
- ^ Donald Trump 'safe,' 2 people dead after shooting at Pennsylvania rally Entertainment 2024年7月13日配信 2024年7月14日閲覧
- ^ トランプ氏銃撃「右耳の上部を撃たれ銃弾が貫通した。出血した」自身のSNS無事を公表 演説中に発砲した容疑者は死亡 東京新聞 2024年7月14日配信 2024年7月14日閲覧
- ^ Dubai crown prince named UAE defence minister AFP 2024年7月15日配信 2024年7月15日閲覧
- ^ Prime Minister Kaja Kallas resigns エストニア公共放送 2024年7月15日配信 2024年7月15日閲覧
- ^ President Karis designates Kristen Michal as prime minister nominate エストニア大統領府 2024年7月16日配信 2024年7月18日閲覧
- ^ Estonia's new government sworn in ERR 2024年7月23日配信 2024年7月24日閲覧
- ^ JD Vance named as Trump's running mate BBC 2024年7月15日配信 2024年7月16日閲覧
- ^ 米共和党、トランプ氏を大統領候補に正式指名 18日に受諾演説 ロイター 2024年7月16日配信 2024年7月16日閲覧
- ^ Rwanda's President Kagame re-elected in a landslide ロイター 2024年7月18日配信 2024年7月18日閲覧
- ^ Syrian President Assad's Baath Party clinches control of parliament, election results show ABCニュース 2024年7月18日配信 2024年7月24日閲覧
- ^ メネンデス米上院議員、収賄罪で有罪評決 エジプト政府などに便宜 朝日新聞 2024年7月17日配信 2024年7月17日閲覧
- ^ 英ウェールズ首相、辞任表明 献金問題や閣僚解任で非難の声大きく 朝日新聞 2024年7月16日配信 2024年7月17日閲覧
- ^ The Welsh first minister who lasted 118 days BBC 2024年7月16日配信 2024年7月18日閲覧
- ^ Eluned Morgan to become first minister in August BBC 2024年7月25日配信 2024年7月26日閲覧
- ^ Eluned Morgan confirmed as first minister of Wales BBC 2024年8月7日配信 2024年8月8日閲覧
- ^ 堀井学衆院議員の国会事務所を捜索、公選法違反容疑 自民は離党了承 朝日新聞 2024年7月18日配信 2024年7月18日閲覧
- ^ ベトナム序列2位がトップ代行 チョン書記長は治療専念 配信元 2024年7月18日配信 2024年7月18日閲覧
- ^ a b Tổng Bí thư Nguyễn Phú Trọng từ trần Báo Nhân Dân điện tử 2024年7月19日配信、2024年7月19日閲覧
- ^ ベトナム最高指導者の国葬営まれる 菅前首相が参列 時事ドットコム 2024年7月25日配信 2024年7月26日閲覧
- ^ Ursula von der Leyen is re-elected European Commission president by large majority ユーロニュース 2024年7月18日配信 2024年7月18日閲覧
- ^ 「工場勤務は高卒レベル」発言の中川幹太市長に新潟県上越市議会が辞職勧告 給与削減否決 産経新聞 2024年7月19日配信 2024年7月19日閲覧
- ^ トランプ氏 指名受諾演説 “すべてのアメリカの人々に尽くす ”銃撃事件後初の公の場 共和党全国党大会 NHK 2024年7月19日配信 2024年7月22日閲覧
- ^ バングラデシュ、学生デモ激化で全土に外出禁止令-地元メディア ブルームバーグ 2024年7月20日配信 2024年7月23日閲覧
- ^ バングラデシュで衝突続く 外務省 不要不急の渡航自粛求める NHK 2024年7月22日配信 2024年7月23日閲覧
- ^ バイデン氏、米大統領選挙からの撤退を表明…ハリス副大統領を後継として強く支持「結束してトランプを打ち負かす」 読売新聞 2024年7月22日配信 2024年7月22日閲覧
- ^ バイデン氏、米大統領選撤退 高齢不安払拭できず―ハリス氏を後継指名 時事通信社 2024年7月22日配信 2024年7月23日閲覧
- ^ 米民主党、ハリス氏を候補者指名へ 代議員の過半数確保 日本経済新聞 2024年7月23日配信 2024年7月23日閲覧
- ^ ПП-ДБ взе втория мандат от Радев и веднага го върна неизпълнен ラジオ・フリー・ヨーロッパ 2024年7月22日配信 2024年7月23日閲覧
- ^ ミャンマー軍政トップ、大統領代行を兼務 現職の療養で 日本経済新聞電子版 2024年7月23日配信 2024年7月28日閲覧
- ^ ミャンマー大統領代行の健康状態悪化、国軍トップ最高司令官に職務移譲…昨年から寝たきり状態に 読売新聞電子版 2024年7月23日配信 2024年7月28日閲覧
- ^ 韓国与党代表に韓東勲氏 尹大統領と距離、「意見の相違認める政党」 朝日新聞 2024年7月23日配信 2024年7月23日閲覧
- ^ イラン大統領就任 「世界と建設的な交流持つ」 日本経済新聞 2024年7月28日配信 2024年7月29日閲覧
- ^ ヴェネズエラ大統領選でマドゥロ氏3選 野党は不正集計と反発 BBC 2024年7月29日配信 2024年7月29日閲覧
- ^ 広瀬めぐみ参院議員に秘書給与詐取疑い、自民離党届受理…地元・岩手「事実なら残念」 読売新聞 2024年7月30日配信 2024年7月31日閲覧
- ^ a b ハマス最高指導者死亡 イラン訪問中、イスラエル暗殺か―ガザ停戦交渉に影響必至 時事通信社 2024年7月31日配信 2024年7月31日閲覧
- ^ ハマス、最高指導者にシンワル氏 イスラエル奇襲の中心人物 ロイター 2024年8月7日配信 2024年8月7日閲覧
- ^ Tomasdottir inaugurated as Iceland's new president Xinhua.Englishnews 2024年8月2日配信 2024年8月2日閲覧
- ^ Faure Gnassingbé reconduit Victoire Tomegah-Dogbé au poste de Premier ministre au Togo ボイス・オブ・アメリカ 2024年8月1日配信 2024年8月3日閲覧
- ^ Mokhtar Ould Djay, Premier Ministre Taqadomy 2024年8月2日配信 2024年8月5日閲覧
- ^ 最高指導者にラム氏=書記長選出―ベトナム共産党 2024年8月3日配信 2024年8月3日閲覧
- ^ レバノン全土にレベル4の「退避勧告」 中東での緊張高まり受け NHK NEWS WEB 2024年8月5日配信 2024年8月5日閲覧
- ^ レバノンの危険情報【一部地域の危険レベル引き上げ】 外務省海外安全ホームページ 2024年8月5日配信 2024年8月5日閲覧
- ^ “ハシナ首相が辞任、国外脱出 デモ激化で、暫定政権樹立へ―バングラデシュ”. 時事通信社. (2024年8月5日) 2024年8月5日閲覧。
- ^ “バングラデシュ首相辞任 強硬な対応に若者ら反発、デモ収束できず”. 毎日新聞. (2024年8月5日) 2024年8月5日閲覧。
- ^ “バングラデシュ大統領、議会解散 元首相を自宅軟禁から解放”. Reuters. (2024年8月6日) 2024年8月7日閲覧。
- ^ “バングラ暫定政権顧問にユヌス氏 ノーベル平和賞受賞者”. 東京新聞. (2024年8月7日) 2024年8月7日閲覧。
- ^ “Тошко Йорданов: Връщаме мандата неизпълнен (ВИДЕО)”. Труд. (2024年8月5日) 2024年8月6日閲覧。
- ^ “Пак натискат Рая Назарян за оставка, защото... отказала да е служебен премиер”. 24 Chasa. (2024年8月7日) 2024年8月8日閲覧。
- ^ イラン全土レベル3「渡航中止勧告」以上に 中東の緊張高まりで NHK NEWS WEB 2024年8月6日配信 2024年8月6日閲覧
- ^ イスラエル全土 レベル3「渡航中止勧告」以上に 緊張高まりで NHK NEWS WEB 2024年8月7日配信 2024年8月7日閲覧
- ^ Eluned Morgan confirmed as first minister of Wales BBC 2024年8月7日配信 2024年8月8日閲覧
- ^ 兵庫県市長会、県政停滞を懸念 知事に体制整備要望へ 日本経済新聞デジタル 2024年8月7日配信 2024年8月7日閲覧
- ^ タイ憲法裁、最大野党に解党命令 不敬罪改正は「国家転覆」 時事通信社 2024年8月7日配信 2024年8月7日閲覧
- ^ チュニジア大統領が首相解任、後任に社会問題相 理由は不明 産経新聞 2024年8月8日配信 2024年8月8日閲覧
- ^ “岐阜県の古田肇知事 次の知事選に立候補しない意向を表明”. ぎふチャン. (2024年8月8日) 2024年8月13日閲覧。
- ^ “バングラデシュ暫定政権が正式発足 ノーベル平和賞のユヌス氏が首席顧問に就任宣誓”. TBS NEWS DIG. (2024年8月8日) 2024年8月8日閲覧。
- ^ 異例の歴訪中止、総裁選も意識 出発1時間40分前、岸田首相決断 時事通信社 2024年8月10日配信 2024年8月11日閲覧
- ^ 福山市長選 枝広氏3選 新人の宇田氏破る 山陽新聞 2024年8月11日配信 2024年8月13日閲覧
- ^ 国家公務員の一般職試験 技術職で初めて定員割れに NHK NEWS WEB 2024年8月13日配信 2024年8月14日閲覧
- ^ Libyan parliament ends term of Tripoli-based government amid political rift アナドル通信社 2024年8月14日配信 2024年8月15日閲覧
- ^ 岸田首相、記者会見で総裁選不出馬を正式表明 「自民が変わるため私が身を引く」 産経ニュース 2024年8月14日配信 2024年8月14日閲覧
- ^ タイのセター首相失職 憲法裁判所が解職命令 日本経済新聞 2024年8月14日配信 2024年8月14日閲覧
- ^ Thai court removes PM Srettha Thavisin for gross ethics violation ロイター 2024年8月14日配信 2024年8月14日閲覧
- ^ Kiribati poll results show pro-China leader retains parliamentary seat フランス通信社 2024年8月15日配信 2024年8月16日閲覧
- ^ Kiribati election: Voters head to second round of polling to determine who forms government ラジオ・ニュージーランド 2024年8月19日配信 2024年9月1日閲覧
- ^ 広瀬めぐみ議員が辞職願 参院議長に提出 秘書給与の詐欺疑惑巡り 産経ニュース 2024年8月15日配信 2024年8月15日閲覧
- ^ 広瀬めぐみ参院議員が議員辞職 10月に補欠選挙へ 日本経済新聞 2024年8月15日配信 2024年8月15日閲覧
- ^ "タイ、次期首相にタクシン氏次女選出へ 連立与党が合意". 日経電子版. 日本経済新聞社. 2024年8月15日. 2024年8月16日閲覧。
- ^ "タイ新首相にペートンタン氏選出 37歳、タクシン氏次女". 日経電子版. 日本経済新聞社. 2024年8月16日. 2024年8月16日閲覧。
- ^ タイ新首相のペートンタン氏が正式就任 タクシン氏次女、史上最年少 産経新聞 2024年8月18日配信 2024年8月19日閲覧
- ^ ÚLTIMA HORA: Manuel Osá Nsue Nsua, nuevo primer ministro de Guinea Ecuatorial AhoraEg 2024年8月16日配信 2024年8月25日閲覧
- ^ 代表に李在明氏再選 政権との対決姿勢強める―韓国最大野党 時事通信社 2024年8月18日配信 2024年8月18日閲覧
- ^ 奈良・御所市長が辞意表明 肺がん闘病のため 産経新聞 2024年8月19日配信 2024年8月20日閲覧
- ^ Sint Maarten’s preliminary results of 2024 Parliamentary snap election Loop News 2024年8月21日配信 2024年8月21日閲覧
- ^ 乌克兰通过法律禁止东正教会与俄罗斯有联系 RFI 2024年8月20日配信 2024年9月17日閲覧
- ^ Zelenskyy signs law on prohibition of Russian-affiliated religious organisations Ukrainska Pravda 2024年8月24日配信 2024年9月17日閲覧
- ^ 行政長官賀一誠不參加第六任行政長官選舉 澳門特別行政區政府入口網站 2024年8月21日配信 2024年9月17日閲覧
- ^ 澳門特首選舉|終審法院院長岑浩輝請辭 上周稱考慮參選特首 香港01 2024年8月26日配信 2024年9月17日閲覧
- ^ Belgische koning Filip aanvaardt ontslag van formateur De Wever オランダ放送協会 2024年8月22日配信 2024年8月23日閲覧
- ^ 斎藤知事のパワハラ疑惑について調べる百条委員会 初の証人尋問サンテレビ 2024年8月23日
- ^ 米大統領選で無所属のケネディ氏が撤退、トランプ氏支持表明 ウクライナ戦争終結で一致 産経新聞 2024年8月24日配信 2024年8月24日閲覧
- ^ 【速報】林氷見市長 退任意向を表明 膵臓腫瘍で闘病中 北日本放送 2024年8月25日配信 2024年8月25日閲覧
- ^ 箕面市長選で新人の原田亮氏が初当選…維新公認の現職首長が敗れるのは結党以来初めて 読売新聞 2024年8月25日配信 2024年8月26日閲覧
- ^ 現職の松野哲氏(68)が4選「この4年間が10年先を見通した中で重要に」新人の若林宗洋氏(39)と1296票差 北海道岩見沢市長選北海道放送 2024年8月25日
- ^ 酒酔いの中村誠吾小樽市議「バカじゃねえか」市民に暴言を吐きトラブルに…警察に事情を聴かれ「反省している」立憲民主党道連は厳正に処分へ北海道放送 2024年8月26日
- ^ 酔って暴言小樽市議「お前ばっかじゃねぇの」立憲民主・中村誠吾氏 その顛末に市民もあきれ…札幌テレビ放送 2024年8月26日
- ^ 「俺のことを誰だと…」立憲民主党の小樽市議が酒に酔った状態で市民に対する暴言などトラブルを起こす 北海道テレビ放送 2024年8月26日
- ^ ブルガリア、10月に解散総選挙 3年で7度目 ロイター 2024年8月27日配信 2024年8月27日閲覧
- ^ 堀井学氏が議員辞職 「選挙で託された1票を踏みにじる結果に」 毎日新聞 2024年8月28日配信 2024年8月28日閲覧
- ^ 堀井学・前衆院議員に罰金100万円と公民権停止3年の略式命令…東京簡裁、公選法違反と政治資金規正法違反の罪を認定 読売新聞 2024年8月28日配信 2024年8月28日閲覧
- ^ 広瀬元参院議員を在宅起訴 公設秘書給与詐取した罪 東京地検NHK 2024年8月30日配信 2024年8月31日閲覧
- ^ 兵庫 斎藤知事 百条委で証人尋問 “必要な指導”繰り返すNHK 2024年8月30日
- ^ Rede social X é suspensa no Brasil após ordem de Moraes g1 2024年8月31日配信 2024年9月17日閲覧
- ^ ゼレンスキー氏、空軍司令官を解任 F16墜落と関連か フランス通信社 2024年8月31日配信 2024年8月31日閲覧
- ^ 台湾の第2野党トップ、柯文哲氏を逮捕 検察、市長時代の汚職容疑 「疲労で聴取拒否」 産経新聞 2024年8月31日配信 2024年8月31日閲覧
- ^ 台湾民衆党・柯文哲主席の釈放を決定 地裁「犯罪事実が不明確」 汚職事件の捜査混迷 産経新聞 2024年9月2日配信 2024年9月2日閲覧
- ^ 台湾高裁が民衆党党首の釈放決定を取り消し 汚職容疑の審理を地裁に差し戻し 産経新聞 2024年9月4日配信 2024年9月5日閲覧
- ^ 台湾の第2野党、台湾民衆党党首の勾留を決定 汚職事件差し戻し審で違法性認識を認める 産経新聞 2024年9月5日配信 2024年9月5日閲覧
- ^ Niueans reject proposals to increase Cabinet ministers to 6 and parliamentary term to 4yrs ラジオ・ニュージーランド 2024年9月5日配信 2024年9月7日閲覧
- ^ 27歳石田健佑氏が初当選、全国最年少の現職市長 秋田県大館市長選 朝日新聞 2024年9月1日配信 2024年9月2日閲覧
- ^ “ドイツ東部州で極右AfDが第1党に、議会支配は難しい公算”. ブルームバーグ (2024年9月2日). 2024年9月3日閲覧。
- ^ “ドイツ州議選、極右が初の第1党に ショルツ与党敗北”. 日本経済新聞. (2024年9月2日) 2024年9月3日閲覧。
- ^ アゼルバイジャン議会選、政権与党が過半数維持 正当性に批判も ロイター 2024年9月3日配信 2024年9月3日閲覧
- ^ Flemish separatist Bart De Wever gets another go at forming Belgian government ポリティコ 2024年9月2日配信 2024年9月3日閲覧
- ^ Didier Guillaume, ancien ministre de l’Agriculture français, devient ministre d’État de Monaco フィガロ 2024年9月2日配信 2024年9月3日閲覧
- ^ ウクライナ閣僚4人が辞任、内閣刷新に向け ロイター 2024年9月4日配信 2024年9月4日閲覧
- ^ ウクライナ クレバ外相辞表提出 近く大規模な内閣改造へ NHK 2024年9月4日配信 2024年9月4日閲覧
- ^ Botswana to hold elections October 30 as President Masisi seeks 2nd term ボイス・オブ・アメリカ 2024年9月3日配信 2024年9月4日閲覧
- ^ タイの新政権、大連立維持 「反タクシン派」も合流 国王が閣僚名簿を承認 産経新聞 2024年9月4日配信 2024年9月4日閲覧
- ^ 仏新首相にバルニエ氏を指名、外相やEU首席交渉官など歴任 ロイター 2024年9月6日配信 2024年9月日閲覧
- ^ 自民・山口晋衆院議員を書類送検 同意なく女性にキスした疑い 朝日新聞 2024年9月6日配信 2024年9月6日閲覧
- ^ 山口晋衆院議員を不起訴 女性に無理やりキスの疑い 共同通信社 2024年10月8日配信 2024年10月8日閲覧
- ^ イタリア文化相、不倫問題で辞任 メローニ政権、閣僚初交代 共同通信社 2024年9月7日配信 2024年9月7日閲覧
- ^ 立民代表選が告示 野田 枝野 泉 吉田 4氏が立候補NHK 2024年9月7日
- ^ Algeria’s Abdelmadjid Tebboune re-elected president with 94.7 percent vote アルジャジーラ 2024年9月8日配信 2024年9月9日閲覧
- ^ Algeria court certifies President Tebboune’s landslide re-election win アルジャジーラ 2024年9月14日配信 2024年9月16日閲覧
- ^ ベネズエラ大統領選の野党候補者・ゴンサレス氏、スペインへ亡命のため出国 読売新聞 2024年9月9日配信 2024年9月9日閲覧
- ^ 沖縄・宜野湾市長選、元市長の佐喜真淳氏が3回目の当選 読売新聞 2024年9月7日配信 2024年9月8日閲覧
- ^ 公明 山口代表 代表選立候補せず退任意向 15年ぶり代表交代へ NHK 2024年9月10日配信 2024年9月10日閲覧
- ^ 二階派の元会計責任者に有罪判決、禁錮2年・執行猶予5年…政治資金規正法違反 読売新聞 2024年9月10日配信 2024年9月10日閲覧
- ^ Jordan’s Islamist opposition party tops parliamentary elections アルジャジーラ 2024年9月11日配信 2024年9月12日閲覧
- ^ Jordan’s king accepts PM al-Khasawneh’s resignation, appoints technocrat アルジャジーラ 2024年9月15日配信 2024年9月19日閲覧
- ^ Royal Decree approves new Cabinet headed by PM Hassan ヨルダン・タイムズ 2024年9月19日配信 2024年9月19日閲覧
- ^ 自民総裁選が告示 過去最多9人が立候補へNHK 2024年9月12日
- ^ 兵庫知事、県議会4会派の辞職要求に応じず「補正予算成立が大事」 朝日新聞 2024年9月12日配信 2024年9月13日閲覧
- ^ Senegal's president sets parliament election on Nov. 17 ロイター 2024年9月13日配信 2024年9月13日閲覧
- ^ コモロの大統領が刃物で襲われる 命に別条なし 独裁政治に批判も 朝日新聞 2024年9月14日配信 2024年9月17日閲覧
- ^ 中国、農業農村相を解任 3期目の習近平指導部は高官解任相次ぐ異例の事態 産経新聞 2024年9月13日配信 2024年9月15日閲覧
- ^ 中国 定年退職の年齢段階的に引き上げへ SNS上では不安の声も NHK NEWS WEB 2024年9月13日配信 2024年9月17日閲覧
- ^ South Sudan postpones December election by two years アルジャジーラ 2024年9月14日配信 2024年9月15日閲覧
- ^ Syria's Assad names ex-minister Jalali to form cabinet ロイター 2024年9月14日配信 2024年9月15日閲覧
- ^ トランプ氏の暗殺を計画か 容疑者の男を拘束、現場からはライフル銃 神戸新聞 2024年9月16日配信 2024年9月16日閲覧
- ^ France's Breton resigns as EU commissioner in public clash with Ursula von der Leyen France 24 2024年9月16日配信 2024年9月17日閲覧
- ^ 請願を自作自演、市議に辞職勧告 千葉の維新系2人、争う方針 共同通信社 2024年9月17日配信 2024年9月17日閲覧
- ^ 沖縄・石垣市議会、市長の問責決議を初可決 「議会を著しく軽視した」 野党中立の賛成多数で 沖縄タイムス 2024年9月18日配信 2024年9月22日閲覧
- ^ ジョージア、LGBT権利制限法案を可決 欧米は懸念、EU加盟に影響する可能性も 産経新聞 2024年9月18日配信 2024年9月18日閲覧
- ^ 公明党・石井啓一氏が新代表に 15年ぶり交代、無投票で 日本経済新聞 2024年9月18日配信 2024年9月18日閲覧
- ^ “令和3年10月31日執行の衆議院比例代表選出議員選挙北海道選挙区における当選人の繰上補充の選挙会において決定された事項”. 総務省 (2024年9月18日). 2024年9月18日閲覧。
- ^ 「自民 高橋祐介氏が繰り上げ当選 3年前の衆院選 比例代表」『NHKニュース』NHK、2024年9月18日。2024年9月18日閲覧。
- ^ 中国教育省の元次官を党規律検査委が調査 重大な規律違反、汚職か 産経新聞 2024年9月18日配信 2024年9月18日閲覧
- ^ パレスチナ占領「1年以内」終結を 国連総会、イスラエルに要求の決議を採択 産経新聞 2024年9月19日配信 2024年9月20日閲覧
- ^ 【速報】兵庫・斎藤知事への不信任決議案を全会一致で可決 10日以内に議会解散か、辞職・失職か 朝日放送テレビ 2024年9月19日配信 2024年9月19日閲覧
- ^ 斎藤元彦・兵庫県知事【速報中】記者会見で自動失職と出直し選挙出馬を表明 読売新聞 2024年9月26日配信 2024年9月26日閲覧
- ^ 平尾道雄・米原市長が衆院選立候補へ 滋賀2区想定、退職申出書提出 中日新聞 2024年9月20日配信 2024年9月21日閲覧
- ^ 豊浦町の村井町長が辞表提出 “町営事業の民意を問いたい” NHKニュース 2024年9月20日配信 2024年10月26日閲覧
- ^ Sri Lanka’s Marxist leader secures 42.3% of votes at presidency; tipped to win after second count EconomyNext Sri Lanka 2024年9月22日配信 2024年9月23日閲覧
- ^ Anura Kumara Dissanayake elected as the 9th Executive President of Sri Lanka Daily News 2024年9月22日配信 2024年9月23日閲覧
- ^ スリランカ大統領が就任、ディサナヤカ氏 経済再生、総選挙実施も 産経新聞 2024年9月23日配信 2024年9月24日閲覧
- ^ PM Dinesh resigns Daily Mirror 2024年9月23日配信 2024年9月24日閲覧
- ^ スリランカで新首相就任 左派勢力の国会議員アマラスリヤ氏 法相、教育相、保健相兼務 産経新聞 2024年9月25日配信 2024年9月25日閲覧
- ^ Sri Lanka president dissolves parliament to clear way for Nov. 14 polls ロイター 2024年9月25日配信 2024年9月25日閲覧
- ^ “Albania Is Planning a New Muslim State Inside Its Capital”. ニューヨーク・タイムズ. (2024年9月21日) 2024年9月23日閲覧。
- ^ 大阪府摂津市長選、前市議の嶋野浩一朗氏が当選 新顔3人の争い制す 朝日新聞 2024年9月22日配信 2024年9月23日閲覧
- ^ 神奈川・座間市長選、自民系推す元議長破り 現職・佐藤弥斗氏が再選 朝日新聞 2024年9月23日配信 2024年9月23日閲覧
- ^ 【速報】立憲民主党 新代表に野田佳彦元首相を選出 決選投票で枝野氏破る FNNプライムオンライン 2024年9月23日配信 2024年9月23日閲覧
- ^ “【両院議員総会】新執行役員骨格人事を承認”. 立憲民主党 (2024年9月24日). 2024年9月25日閲覧。
- ^ 「立民 幹事長に小川淳也氏 政調会長に重徳和彦氏【詳しく】」『NHKニュース』NHK、2024年9月24日。2024年9月24日閲覧。
- ^ 「出直し選挙に臨ませていただく」斎藤元彦兵庫県知事が正式表明 30日付けで失職へ 自民、維新は独自候補の擁立目指す関西テレビ 2024年9月26日
- ^ 斎藤兵庫知事が自動失職 不信任決議から10日以内に議会解散も辞職もせず 産経新聞 2024年9月30日配信 2024年9月30日閲覧
- ^ 広田一氏が立民会派入り 参院 日本経済新聞 2024年9月26日配信 2024年9月26日閲覧
- ^ 選挙人名簿持ち出し 前真鶴町長と元選管書記長に有罪判決 横浜地裁 朝日新聞 2024年9月26日配信 2024年9月27日閲覧
- ^ 米検察、NY市長を収賄・詐欺で起訴 トルコ政府に便宜 日本経済新聞電子版 2024年9月27日配信 9月27日閲覧
- ^ 【速報】自民党の新総裁に石破氏 過去最多9人による激戦の結果 |TBSテレビ 2024年9月27日
- ^ 「町政の信頼損なった」業者に非公表の見積額を漏洩、奈良・前三郷町長に有罪判決 産経新聞 2024年9月27日配信 2024年9月27日閲覧
- ^ 西之表市議会 八板市長に辞職勧告決議を賛成多数で可決 日本放送協会 2024年9月27日配信 2024年10月13日閲覧
- ^ 党人事公明党 2024年9月29日
- ^ 公明党 新代表に石井氏が正式就任 政治改革に取り組む決意示すNHK 2024年9月28日
- ^ オーストリア総選挙、極右自由党が初の第1党へ 連立樹立は難航か ロイター 2024年9月30日配信 2024年9月30日閲覧
- ^ オーストリア総選挙、反移民の右翼が初の第1党に、ロシア寄り姿勢も 朝日新聞 2024年9月30日配信 2024年9月30日閲覧
- ^ a b 自民党の石破茂総裁、衆議院選挙10月27日投開票を表明 日本経済新聞 2024年9月30日配信 2024年9月30日閲覧
- ^ 自民党、石破新執行部が発足 10月1日首相選出・組閣へ 日本経済新聞 2024年9月30日配信 2024年10月2日閲覧
- ^ 政治資金パーティー巡る事件、旧安倍派会計責任者に禁固3年・執行猶予5年の有罪判決…東京地裁 読売新聞 2024年9月30日配信 2024年10月2日閲覧
- ^ “野田「次の内閣」発足 「安定感と刷新感のバランス」と野田代表”. 立憲民主党 (2024年9月30日). 2024年10月1日閲覧。
- ^ 「立憲民主党「次の内閣」、女性8人起用 枝野氏は党最高顧問に」『朝日新聞デジタル』朝日新聞社、2024年9月30日。2024年10月1日閲覧。
- ^ “総選挙必勝へ一致結束の布陣 石破総裁 「10月27日衆院解散総選挙」の意向を示す”. 自由民主. 自由民主党 (2024年9月30日). 2024年10月1日閲覧。
- ^ 「自民新執行部が午後発足 菅副総裁、麻生最高顧問」『日本経済新聞』日本経済新聞社、2024年9月30日。2024年10月1日閲覧。
- ^ 「自民執行部、午後発足 石破総裁、党四役を正式決定」『毎日新聞デジタル』共同通信社, 毎日新聞社、2024年9月30日。2024年10月1日閲覧。
- ^ 岸田内閣が総辞職 在任1094日、防衛強化や賃上げに注力 日本経済新聞 2024年10月1日配信 2024年10月2日閲覧
- ^ 第102代首相に石破茂氏選出 新内閣発足へ 毎日新聞 2024年10月1日配信 2024年10月2日閲覧
- ^ 石破茂新内閣が正式発足 林官房長官が閣僚名簿 皇居で首相任命式、閣僚認証式 産経新聞 2024年10月1日配信 2024年10月2日閲覧
- ^ “【両院議員総会】執行役員、追加人事を実施。「充実した審議で戦っていく」と野田代表”. 立憲民主党 (2024年10月1日). 2024年10月3日閲覧。
- ^ 「立憲民主党最高顧問に菅・枝野氏 常任顧問は岡田・泉氏」『日本経済新聞』日本経済新聞社、2024年10月1日。2024年10月3日閲覧。
- ^ メキシコ初の女性大統領就任 シェインバウム氏、男性優位の価値観非難 時事ドットコム 2024年10月2日配信 2024年10月2日閲覧
- ^ ミャンマーで国勢調査、25年選挙へ布石 治安混迷も強行 日本経済新聞 2024年10月2日配信 2024年10月2日閲覧
- ^ Foreign Minister Lipavský to remain in government as non-party member Radio Prague 2024年10月1日配信 2024年10月4日閲覧
- ^ Mark Rutte takes over as NATO chief Le monde 2024年10月1日配信 2024年10月5日閲覧
- ^ 「維新に加わり中道保守の改革勢力に」教育・前原代表ら4人が維新に合流「私のカラー変えるつもりはない」 関西テレビ 2024年10月3日配信 2024年10月5日閲覧
- ^ UK will give sovereignty of Chagos Islands to Mauritius BBC 2024年10月3日配信 2024年10月5日閲覧
- ^ シンガポール前運輸相に禁錮1年の実刑判決 F1で汚職 実業家からチケットなど受け取る 産経新聞 2024年10月3日配信 2024年10月5日閲覧
- ^ 自民党道連と新党大地が衆院選で選挙協力 維新と袂を分かった大地 朝日新聞 2024年10月5日配信 2024年10月10日閲覧
- ^ 石破首相の全発言 産経新聞 2024年10月6日配信 2024年10月6日閲覧
- ^ 石破首相 不記載で「党員資格停止」の議員など非公認の方針 NHK NEWS WEB 2024年10月6日配信 2024年10月6日閲覧
- ^ 愛知・岡崎市長選、前職内田氏が返り咲き 現職の中根氏は得票及ばず 朝日新聞 2024年10月7日配信 2024年10月7日閲覧
- ^ 現職の磯田達伸氏、新顔との一騎打ちを制して3選 新潟県長岡市長選 朝日新聞 2024年10月6日配信 2024年10月7日閲覧
- ^ Tunisia’s Saied wins presidential election, electoral commission says アルジャジーラ 2024年10月7日配信 2024年10月9日閲覧
- ^ カザフスタン 原発建設の見通し 国民投票で賛成70%以上 NHK 2024年10月7日配信 2024年10月9日閲覧
- ^ 光本圭佑議員の政務活動費問題 尼崎市議会が百条委員会設置へサンテレビ 2024.10.07
- ^ ホール建設巡り後藤田知事と合意の徳島市長に「議会軽視の最たるもの」と問責決議…午前3時40分頃に閉会 読売新聞 2024年10月9日配信 2024年10月13日閲覧
- ^ Foreign Minister Taye Atskeselassie Becomes New President Addis Fortune 2024年10月7日配信 2024年10月8日閲覧
- ^ Haiti's divided transition council picks new president ロイター 2024年10月7日配信 2024年10月8日閲覧
- ^ 朝鮮最高人民会議第14期第11回会議 朝鮮中央通信 2024年10月9日配信 2024年10月10日閲覧
- ^ ルクセンブルク皇太子が摂政就任 アンリ大公が権限委譲進める 共同通信社 2024年10月8日配信 2024年10月9日閲覧
- ^ Kenya lawmakers impeach deputy president, paving way for senate vote ロイター 2024年10月9日配信 2024年10月9日閲覧
- ^ ケニア、副大統領を弾劾 大統領と亀裂、権力闘争か 後任に内相 産経新聞 2024年10月18日配信 2024年10月25日閲覧
- ^ Kenya's high court lifts order barring swearing-in of new deputy president ロイター 2024年10月31日配信 2024年11月4日閲覧
- ^ 党首討論 9日午後1時からで正式決定 時間は1時間20分に延長NHK 2024年10月7日
- ^ a b 不信任案審議せず国会閉会 解散の重み 可視化 05年郵政解散以来 毎日新聞 2024年10月9日配信 2024年10月14日閲覧
- ^ “政府声明”. 首相官邸 (2024年10月9日). 2024年10月9日閲覧。
- ^ 自民、衆院選で不記載12人を非公認 旧安倍派の中根一幸氏、菅家一郎氏ら6人追加 産経ニュース 2024年10月9日配信・閲覧
- ^ 「皆さんには世話になった」名古屋 河村たかし市長 9日午後にも辞職願提出へ “今職を投げ出すのか”など批判相次ぐも…中部日本放送 2024年10月9日
- ^ 河村たかし名古屋市長、最後まで市議会と対立 辞職の同意得られず 毎日新聞 2024年10月11日配信 2024年10月11日閲覧
- ^ “Mozambique election: Frelimo's Daniel Chapo wins disputed presidential poll” (英語). www.bbc.com (2024年10月25日). 2024年10月30日閲覧。
- ^ サウジアラビア、国連人権理で落選 韓国、カタールは選出 朝日新聞 2024年10月10日配信 2024年10月10日閲覧
- ^ 「大統領の体調」報道禁止=世界最高齢の国家元首―カメルーン 時事通信社 2024年10月11日配信 2024年10月11日閲覧
- ^ 「教育無償化を実現する会」政党要件失う 前原代表ら維新から出馬で「5人以上」満たさず産経新聞 2024年10月10日
- ^ マカオ行政長官に初の中国本土出身者 「当局が返還後統治のため育成したエリート」 産経新聞 2024年10月13日配信 2024年10月13日閲覧
- ^ a b Lithuania’s elections: social democrats win party list vote LRT televizija 2024年10月14日配信 2024年10月14日閲覧
- ^ Iceland PM dissolves parliament and calls elections, RUV reports ロイター 2024年10月14日配信 2024年10月14日閲覧
- ^ 「自民執行部、午後発足 石破総裁、党四役を正式決定」『毎日新聞デジタル』共同通信社, 毎日新聞社、2024年9月30日。2024年10月1日閲覧。
- ^ [衆議院選挙「公示」12日間の選挙戦本格スタート 各党党首らが第一声 「政治とカネ」や「物価高対策」などが争点に 10月27日投開票]TBSテレビ 2024年10月15日
- ^ 衆議院選挙公示 2024年10月27日投開票 最新情報 小選挙区1101人立候補NHK 2024年10月15日
- ^ 衆院くら替え出馬で参院議員7人が自動失職 選挙区4人欠員も補選は行わず 産経新聞 2024年10月15日配信 2024年10月15日閲覧
- ^ 名古屋市長選は11月10日告示、24日投開票 選挙管理委員会が日程決める メ~テレ 2024年10月15日
- ^ 対北朝鮮制裁の監視、11カ国が新組織 国連「専門家パネル」廃止で 朝日新聞 2024年10月16日配信 2024年10月20日閲覧
- ^ 尼崎市議会百条委初会合 光本市議の政務活動費 不正疑惑でサンテレビ 2024.10.17
- ^ ハシナ前首相に逮捕状 デモ鎮圧で「人道に対する罪」―バングラデシュ 時事通信社 2024年10月17日配信 2024年10月17日閲覧
- ^ 北朝鮮、憲法改正で韓国を「敵対国家」に位置付け…南北境界線の道路爆破も「憲法に基づく措置」 読売新聞 2024年10月17日配信 2024年10月18日閲覧
- ^ プラボウォ大統領が就任 「汚職と貧困根絶」誓う―インドネシア 時事通信社 2024年10月20日配信 2024年10月20日閲覧
- ^ Moldova's Sandu secures knife-edge EU vote win after 'unfair fight' ロイター 2024年10月22日配信 2024年10月22日閲覧
- ^ Moldova narrowly votes for EU membership amid fraud claims アルジャジーラ 2024年10月22日配信 2024年10月22日閲覧
- ^ ロシア大統領府、モルドバの投票集計に「異常あり」 フランス通信社 2024年10月21日配信 2024年10月21日閲覧
- ^ イラクのクルド自治区で議会選、KDPが第1党の勢い ロイター 2024年10月22日配信 2024年10月22日閲覧
- ^ ベトナム国家主席に人民軍大将のクオン氏 問われる安定回復への手腕 朝日新聞 2024年10月21日配信 2024年10月21日閲覧
- ^ ペルー元大統領に禁錮20年 トレド氏、巨額の賄賂受領 産経新聞 2024年10月22日配信 2024年10月22日閲覧
- ^ 公明・維新・共産の3氏が参院繰り上げ当選 衆院選出馬での自動失職受け 産経新聞 2024年10月21日配信 2024年10月23日閲覧
- ^ ウクライナの検事総長が辞任へ、検察官が徴兵逃れに関与疑い…50人は障害者資格を不正取得か 読売新聞 2024年10月23日配信 2024年10月23日閲覧
- ^ “BRICS首脳会議閉幕 カザン宣言採択、「対欧米」抑え結束目指す”. 毎日新聞 (2024年10月24日). 2024年10月25日閲覧。
- ^ Montserrat: Former premier returns with victory in general election Loop Caribbean News 2024年10月25日配信 2024年10月26日閲覧
- ^ Montserrat Welcomes New Government: Premier Reuben T. Meade and Cabinet Officially Sworn-In Times Caribbean Online 2024年10月25日配信 2024年10月26日閲覧
- ^ Kiribati president secures 3rd term as China, US vie for Pacific leverage ボイス・オブ・アメリカ 2024年10月26日配信 2024年10月27日閲覧
- ^ 親ロシアの与党が過半数勢い 旧ソ連ジョージアの議会総選挙 共同通信社 2024年10月27日配信 2024年10月27日閲覧
- ^ ジョージア大統領、国民に議会選結果への抗議行動呼びかけ ロイター 2024年10月28日配信 2024年10月28日閲覧
- ^ 豪与党、地方選で敗北 時事通信社 2024年10月28日配信 2024年10月30日閲覧
- ^ “【議席確定】衆院選 自民 公明 過半数割る 立民 国民は大幅増”. NHK. (2024年10月28日) 2024年10月28日閲覧。
- ^ “日本保守党、政党要件を確保”. 時事通信. (2024年10月29日) 2024年10月29日閲覧。
- ^ “日本保守党、政党要件満たす 衆院選で比例2%到達”. 日本経済新聞. (2024年10月28日) 2024年10月28日閲覧。
- ^ 参院岩手補選は立民勝利 「政治とカネ」で自民不戦敗 時事通信社 2024年10月28日配信 2024年10月28日閲覧
- ^ 富山県知事選、新田八朗氏が再選 読売新聞 2024年10月27日配信 2024年10月28日閲覧
- ^ 岡山県知事選挙、現職の伊原木隆太氏が4選 読売新聞 2024年10月27日配信 2024年10月28日閲覧
- ^ 五十嵐氏が3選 新人との一騎打ち制す 茨城・つくば市長選 茨城新聞 2024年10月28日配信 2024年10月28日閲覧
- ^ 大阪・阪南市長選は維新に逆風、衆院選府内完勝も 現職敗れる 産経新聞 2024年10月28日配信 2024年10月28日閲覧
- ^ Uruguay, one of Latin America’s strongest democracies, heads to a runoff between two moderates AP通信 2024年10月28日配信 2024年10月29日閲覧
- ^ Quién ganó las elecciones 2024 en Uruguay: todos los resultados エル・オブセルバドール 2024年10月29日配信 2024年10月30日閲覧
- ^ Uruguay election heading for second round, pension reform likely rejected ボイス・オブ・アメリカ 2024年10月28日配信 2024年10月30日閲覧
- ^ Парламентарни избори 2024: резултатите на живо Дневник 2024年10月27日配信 2024年10月30日閲覧
- ^ Liberal Democratic Party wins majority of seats in Uzbek parliament - CEC インテルファクス通信 2024年10月28日配信 2024年10月28日閲覧
- ^ 自民・小泉選対委員長が辞任 首相、政権立て直し急ぐ【24衆院選】 時事通信社 2024年10月28日配信 2024年10月28日閲覧
- ^ 自民、選対委員長に木原誠二氏 小泉進次郎氏の後任、総務会で了承 毎日新聞 2024年11月12日配信 2024年11月12日閲覧
- ^ 前神埼市長に有罪判決 市発注事業で業者に情報―佐賀地裁 時事通信社 2024年10月28日配信 2024年10月28日閲覧
- ^ イスラエル、国連機関UNRWAの活動禁止法制定 国際社会は非難 毎日新聞 2024年10月29日配信 2024年10月29日閲覧
- ^ 苫小牧市長、体調不良で辞職表明 「肉体的限界」 共同通信社 2024年10月29日配信 2024年10月29日閲覧
- ^ ヒズボラ最高指導者にカセム師 殺害されたナスララ師の後継 毎日新聞 2024年10月29日配信 2024年10月29日閲覧
- ^ 中国、元貴州省トップに死刑判決 収賄罪、執行猶予付き 共同通信社 2024年10月29日配信 2024年11月5日閲覧
- ^ Botswana, parliamentary election (final results by seats) Africa Elects 2024年11月2日配信 2024年11月2日閲覧
- ^ 公明・石井代表が辞任を正式表明 衆院選惨敗 国会までに新体制 毎日新聞 2024年10月31日配信 2024年10月31日閲覧
- ^ a b 参院、上田清司氏が国民会派入り 清水貴之氏は自動失職 日本経済新聞 2024年10月31日配信 2024年10月31日閲覧
- ^ Ratu Naiqama Lalabalavu is new President of Fiji after getting 37 votes in parliament Fijivillage 2024年10月31日配信 2024年11月2日閲覧
- ^ 世耕弘成氏ら6氏が自民会派に入会 衆議院、所属197人に 日本経済新聞 2024年11月1日配信 2024年11月3日閲覧
- ^ 独立後初の政権交代 58年続く与党敗北―ボツワナ議会選 時事通信社 2024年11月2日配信 2024年11月2日閲覧
- ^ Botswana's new president aims to clinch De Beers diamond sales pact soon ロイター 2024年11月2日配信 2024年11月2日閲覧
- ^ Kithure Kindiki sworn-in as Kenya’s deputy president The EastAfrican 2024年11月1日配信 2024年11月4日閲覧
- ^ イギリス保守党の新党首にケミ・ベイデノック前ビジネス貿易相…強硬右派、党勢立て直し目指す 読売新聞 2024年11月2日配信 2024年11月4日閲覧
- ^ Guinea Bissau President postpones elections indefinitely The Punch 2024年11月4日配信 2024年11月9日閲覧
- ^ Pro-EU leader claims Moldova victory despite alleged Russian meddling BBC 2024年10月4日配信 2024年10月4日閲覧
- ^ Federal Government negotiations hit a wall; De Wever resigns as 'formator' The Brussels Times 2024年11月4日配信 2024年11月5日閲覧
- ^ Belgian Government: De Wever given two more weeks to 'break impasse' The Brussels Times 2024年11月12日配信 2024年12月11日閲覧
- ^ Bart De Wever (N-VA) rămâne formator și va prezenta un nou raport pe 10 decembrie Ziarul de Belgia 2024年11月25日配信 2024年12月11日閲覧
- ^ 衆議院、自民党会派197人 参議院は大塚耕平氏が辞職 日本経済新聞 2024年11月5日配信 2024年11月5日閲覧
- ^ 職員へのわいせつ容疑、南城市長を書類送検 市長は「無実証明する」 朝日新聞 2024年11月5日配信 2024年11月17日閲覧
- ^ イスラエル首相、ガラント国防相を解任 後任にカッツ外相 ロイター 2024年10月6日配信 2024年10月6日閲覧
- ^ 米大統領選、トランプ氏が勝利 ハリス氏破り4年ぶり政権奪還 ロイター 2024年11月6日配信 2024年11月6日閲覧
- ^ トランプ氏勝利31州と選挙人312人、初当選2016年と酷似 違いは激戦ネバダ州のみ 産経新聞 2024年11月10日配信 2024年11月10日閲覧
- ^ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07EDK0X01C24A1000000/ 日本経済新聞 2024年11月14日配信 2024年11月14日閲覧
- ^ パラオ大統領選、現職が勝利宣言 「親米親台」路線を継続へ 産経新聞 2024年11月12日配信 2024年11月13日閲覧
- ^ Qatar passes referendum, replaces Shura Council elections with appointments, interior minister says ロイター 2024年11月6日配信 2024年11月6日閲覧
- ^ 衆院選で議席減の「維新」新代表を選出の選挙を実施へ毎日放送(MBS) 2024年11月6日
- ^ 日本維新の会が代表選実施へ 馬場代表は不出馬を表明カンテレ 2024年11月7日
- ^ 自民参院会長に武見敬三氏 議長に選出見通しの関口昌一氏後任 毎日新聞 2024年11月6日配信 2024年11月11日閲覧
- ^ ショルツ独首相、来年3月の総選挙目指す-リントナー財務相解任 ブルームバーグ 2024年11月7日配信 2024年11月7日閲覧
- ^ 衆院 17の常任委員長 野党側に8つ配分 予算委員長は立民に NHK NEWSWEB 2024年11月7日 19時34分
- ^ 公明、斉藤国土交通相を次期代表に推薦 9日の臨時党大会で選出へ 朝日新聞 2024年11月7日
- ^ 【速報】立民が総額7.4兆円の緊急経済対策47NEWS 2024年11月7日
- ^ 首席補佐官にワイルズ氏起用=トランプ氏 時事ドットコム(時事通信社) 2024年11月8日配信・閲覧
- ^ 公明党、代表代行に竹谷氏起用 斉藤新代表を正式決定47NEWS 2024年11月9日
- ^ 渡辺猛之参院議員が一転 岐阜県知事選不出馬を表明 「自民党が大敗し厳しい国会運営の中で参議院の議席を離れるべきではない」中部日本放送(CBC) 2024年11月9日
- ^ 荒川区長に無所属新顔の滝口氏 自公推薦候補破る 20年ぶり新区長 朝日新聞 2024年11月11日配信 2024年11月11日閲覧
- ^ Haiti welcomes new prime minister, Alix Didier Fils-Aimé, after council ousts Conille Miami Herald 2024年11月11日配信 2024年11月12日閲覧
- ^ Mauritius' PM says his alliance heading for huge election defeat ロイター 2024年11月11日配信 2024年11月12日閲覧
- ^ 衆議院ホームページ 2024年11月10日閲覧
- ^ 参議院ホームページ 2024年11月10日閲覧
- ^ "【速報】参議院 議長に関口昌一氏(自民)を選出 体調不良で辞任の尾辻前議長の後任". テレ朝NEWS. テレビ朝日. 2024年11月11日. 2024年11月11日閲覧。
- ^ 衆院議長に額賀福志郎氏、副議長に玄葉光一郎氏を選出 読売新聞 2024年11月11日配信 2024年11月11日閲覧
- ^ 第2次石破内閣が発足 衆院の決選投票で野田氏上回る 日本経済新聞 2024年11月11日配信 2024年11月11日閲覧
- ^ 首相指名選挙、1回目投票で決まらず 30年ぶりの決選投票へ 毎日新聞 2024/11/11 15:03
- ^ 石破首相、45年ぶりに衆院過半数得ずに首相就任 決選投票でも届かず 大平正芳氏以来 産経新聞 2024/11/11 17:34
- ^ トランプ氏、国連大使にエリス・ステファニク氏を起用 日本経済新聞 2024年11月11日配信 2024年11月12日閲覧
- ^ トランプ氏、政策担当に対移民強硬派のミラー氏起用 現地報道、大規模強制送還を推進へ 産経新聞 2024年11月11日配信 2024年11月12日閲覧
- ^ 石丸伸二氏、新党結成を表明 来夏の東京都議選へ候補者募る 12月中に詳細発表へ産経新聞 2024年11月12日
- ^ 第2次石破内閣 副大臣 政務官が決定 “不記載議員”起用せずNHK 2024年11月13日
- ^ 「130万円の壁」対策法案を提出 立民時事通信 2024年11月13日
- ^ As breakaway Somaliland votes, its leaders spy international recognition ロイター 2024年11月14日配信 2024年11月14日閲覧
- ^ Opposition’s Abdullahi wins presidential election in breakaway Somaliland アルジャジーラ 2024年11月19日配信 2024年11月20日閲覧
- ^ 国民民主、代表代行に古川氏 時事通信社 2024年11月14日配信 2024年11月15日閲覧
- ^ スリランカ総選挙、左派勢力が大勝 財政難でも国民の負担減アピール 朝日新聞 2024年11月15日配信 2024年11月15日閲覧
- ^ <独自>衆院選自民運動員2人に計7万円支払い買収 公選法違反容疑で大阪・太子町議逮捕 産経新聞 2024年11月14日配信 2024年11月15日閲覧
- ^ President-elect Donald J. Trump has chosen Karoline Leavitt, his campaign's press secretary, to be his White House press secretary, one of the most high-profile jobs in his next administration. The New York Times Nov. 15, 2024
- ^ 韓国最大野党代表に懲役1年 地裁、公選法違反で―政局に影響必至 時事通信社 2024年11月15日配信 2024年11月15日閲覧
- ^ 仏検察当局 ゴーン元会長と現職文化相の公判請求 汚職などの罪 NHKニュース 2024年11月16日配信 2024年11月17日閲覧
- ^ ジョージアの親ロ派支配地で反対デモ ロシアとの投資協定巡り ロイター 2024年11月16日配信 2024年11月18日閲覧
- ^ ジョージアの親ロシア派支配地域 野党支持者が治安当局と衝突 NHK 2024年11月16日配信 2024年11月18日閲覧
- ^ ジョージアの親ロ派支配地域で指導者辞任、投資協定巡り混乱 ロイター 2024年11月19日配信 2024年11月20日閲覧
- ^ “維新の会の代表選挙が告示、4氏が立候補届け出…12月1日に選出”. 読売新聞オンライン. (2024年11月17日) 2024年11月17日閲覧。
- ^ 【速報】栃木県知事選挙 福田富一氏 6回目の当選確実 現職最多 NHK 2024年11月17日配信 2024年11月18日閲覧
- ^ 兵庫県知事選、斎藤元彦氏が再選 内部告発問題で不信任可決、出直し 朝日新聞デジタル、2024年11月17日閲覧
- ^ 宇都宮市長選挙 現職の佐藤栄一氏が6回目の当選 歴代最多 NHK 2024年11月17日配信 2024年11月18日閲覧
- ^ Senegal's ruling Pastef party on track to get large majority in elections ラジオ・フランス・アンテルナショナル 2024年11月18日配信 2024年11月20日閲覧
- ^ 収賄で前町長に有罪判決 入札情報の見返りに賄賂受け取る 福島県石川町の談合汚職 産経新聞 2024年11月18日配信 2024年11月18日閲覧
- ^ 百条委メンバーの兵庫県議が議員辞職 SNS上の中傷が原因か 毎日新聞 2024年11月18日配信 2024年11月30日閲覧
- ^ Vanuatu president dissolves Pacific nation's parliament ロイター 2024年11月18日配信 2024年11月19日閲覧
- ^ 大阪維新の会代表に吉村洋文氏の続投決定 「大阪都構想」案の再度検討を表明朝日放送テレビ(ABC) 2024年11月19日
- ^ 前池田町長に有罪判決 加重収賄罪など―岐阜地裁 時事通信社 2024年11月19日配信 2024年11月19日閲覧
- ^ 韓国野党代表、また在宅起訴 「飲食費など私的流用」 訴訟5件抱え 朝日新聞 2024年11月19日配信 2024年11月19日閲覧
- ^ Government of Uzbekistan resigns following election of new parliament Gazeta.uz 2024年11月19日配信 2024年11月20日閲覧
- ^ Uzbek president names Abdulla Aripov as PM 新華社 2024年11月20日配信 2024年11月21日閲覧
- ^ Indonesia officially abolished the status of Jakarta as the capital and made it a special administrative region LLI 2024年11月19日配信 2024年11月20日閲覧
- ^ Lithuanian president nominates Paluckas for prime minister リトアニア国営ラジオ・テレビ 2024年11月19日配信 2024年12月6日閲覧
- ^ Gintautas Paluckas confirmed as Lithuania’s prime minister リトアニア国営ラジオ・テレビ 2024年11月21日配信 2024年12月6日閲覧
- ^ 「103万円の壁」見直しへ 自公と国民 経済対策修正案で合意NHK 2024年11月20日
- ^ “「つばさの党」選挙妨害事件、黒川敦彦代表ら3人が無罪主張…東京地裁”. 読売新聞. (2024年11月20日) 2024年11月20日閲覧。
- ^ Mali : la junte renvoie le Premier ministre, Choguel Kokalla Maïga, et son gouvernement France 24 2024年11月20日配信 2024年11月21日閲覧
- ^ Mali’s ruling military appoints new prime minister, a day after his predecessor was fired Associated Press 2024年11月22日配信 2024年11月23日閲覧
- ^ Mali : Abdoulaye Maïga succède à Choguel Maïga à la Primature après une cérémonie sobre Afrik.com 2024年11月22日配信 2024年11月25日閲覧
- ^ 臨時国会 28日に召集 今年度の補正予算案など審議へNHK 2024年11月21日
- ^ 立民 維新 国民 今後の政策面での連携のあり方など意見交換NHK 2024年11月21日
- ^ 米司法長官指名のゲーツ氏、未成年買春疑惑で辞退 トランプ氏、ボンディ氏を新たに指名 産経新聞 2024年11月22日配信 2024年11月22日閲覧
- ^ ICC、イスラエル首相らに逮捕状 人道に対する罪の疑い「飢餓を戦争手段にした」 産経新聞 2024年11月21日配信 2024年11月22日閲覧
- ^ 「令和6年11月22日(金)臨時閣議案件」『首相官邸』2024年11月22日。2024年11月23日閲覧。
- ^ 「総合経済対策等についての会見」『首相官邸』2024年11月22日。2024年11月23日閲覧。
- ^ 兵庫・百条委、非公開の映像公開 選挙中は不透明批判も 日本経済新聞 2024年11月22日 20:08
- ^ 【速報】名古屋市長選挙 元名古屋市副市長 広沢氏の初当選確実NHK 2024年11月24日
- ^ 名古屋市長選挙 広沢一郎氏(無・新)に当選確実 河村たかし前市長の政策を“丸ごと継承”「たかしからイチローへ」【速報】中部日本放送(CBC) 2024年11月24日
- ^ 【速報】鹿児島市長選 下鶴隆央氏(無所属・現)2期目の当選確実鹿児島テレビ放送(KTS) 2024年11月24日
- ^ ルーマニア大統領選、12月に決選投票 反NATO派躍進でロ介入説も ロイター 2024年11月25日配信 2024年11月26日閲覧
- ^ a b “ルーマニア憲法裁判所、大統領選1回目投票のやり直しを命令”. ブルームバーグ. (2024年12月6日) 2024年12月6日閲覧。
- ^ ウルグアイ大統領選、左派の野党候補オルシ氏が勝利 決選投票で ロイター 2024年11月25日配信 2024年11月26日閲覧
- ^ [3]テレビ朝日 2024年11月25日
- ^ 堂込氏が国民会派入り 参院 日本経済新聞 2024年11月25日配信 2024年11月25日閲覧
- ^ Ahmed Mohamed Islam clinches victory in the just concluded Jubbaland Presidential elections Radio Kismaayo 2024年11月25日配信 2024年11月26日閲覧
- ^ トランプ氏の起訴取り下げ 20年大統領選介入、機密文書保管―「現職訴追せず」適用・米検察 時事通信社 2024年11月26日配信 2024年12月7日閲覧
- ^ 政治改革へ…異例“全面公開”の与野党協議 『政策活動費』廃止の方向で一致テレビ朝日 2024年11月26日
- ^ 沖縄県の米事務所費、決算不認定 営業実態なし、会社登録を問題視 共同通信社 2024年11月26日配信 2024年11月26日閲覧
- ^ 沖縄県ワシントン事務所関連決算不認定 監査委員による監査へ NHKニュース 2024年11月26日配信 2024年11月28日閲覧
- ^ 入札情報漏えいを唆した疑い 和歌山県議を逮捕 議長経験の重鎮 毎日新聞 2024年11月27日配信 2024年11月27日閲覧
- ^ 和歌山県議に罰金40万円の略式命令 県発注工事の入札情報漏洩事件 朝日新聞 2024年12月17日配信 2024年12月17日閲覧
- ^ ミャンマー国軍トップの逮捕状請求 ロヒンギャ迫害で―ICC検察官 時事通信社 2024年11月27日配信 2024年11月27日閲覧
- ^ Nandi-Ndaitwah elected as Namibia’s first female president APAnews 2024年12月4日配信 2024年12月5日閲覧
- ^ 臨時国会が召集 石破政権、初の本格論戦へ 時事通信社 2024年11月28日配信 2024年11月29日閲覧
- ^ 習近平氏側近の苗華氏に「重大な規律違反」…中央軍事委の職務停止 読売新聞 2024年11月28日配信 2024年12月8日閲覧
- ^ 自民・田畑裕明氏、国対副委員長辞任へ 不適切な党員登録で問題視 産経新聞 2024年11月29日配信 2024年11月29日閲覧
- ^ 英運輸相が辞任、過去に有罪認める スターマー首相に痛手 ロイター 2024年11月29日配信 2024年11月30日閲覧
- ^ WTO 現職のオコンジョイウェアラ事務局長が再任 NHKニュース 2024年11月30日配信 2024年11月30日閲覧
- ^ Labour Party will not enter government with Fianna Fáil and Fine Gael without ‘other smaller parties’ Irish Independent 2024年12月3日配信 2024年12月3日閲覧
- ^ 衆院選東京26区立候補の田淵容疑者を逮捕、運動員に報酬約束の疑い - 朝日新聞デジタル 2024年11月30日
- ^ Quốc hội biểu quyết thông qua Nghị quyết thành lập thành phố Huế trực thuộc Trung ương CỔNG THÔNG TIN ĐIỆN TỬ QUỐC HỘI VIỆT NAM 2024年11月30日配信 2024年11月30日閲覧
- ^ アイスランド、政権交代も 総選挙で与党議席大幅減 時事通信 2024年12月1日配信 2024年12月3日閲覧
- ^ Centre-left party wins Iceland's election, but will need coalition to govern ユーロニュース 2024年12月1日配信 2024年12月3日閲覧
- ^ “維新の新代表に吉村洋文氏 党勢立て直しへ、問われる手腕”. 毎日新聞. (2024年12月1日) 2024年12月1日閲覧。
- ^ “ルーマニア議会選、与党が勝利-極右も票伸ばし第2党”. ブルームバーグ. (2024年12月2日) 2024年12月6日閲覧。
- ^ “米大統領、次男を恩赦 政治対立理由に姿勢一変”. 時事通信社. (2024年12月2日) 2024年12月2日閲覧。
- ^ “吉村新代表の維新 前原共同代表 岩谷幹事長の幹部人事決定”. NHK. (2024年12月2日) 2024年12月7日閲覧。
- ^ “윤석열 대통령 비상계엄 선포” (朝鮮語). www.kgnews.co.kr (2024年12月3日). 2024年12月3日閲覧。
- ^ “韓国大統領、戒厳令を宣布も数時間後に解除 国内に衝撃”. CNN. (2024年12月4日) 2024年12月4日閲覧。
- ^ “【速報】韓国大統領を内乱罪で告発すると最大野党”. 共同通信社. (2024年12月4日) 2024年12月4日閲覧。
- ^ “韓国大統領室 室長・首席秘書官が一斉に辞意表明”]. 聯合ニュース. (2024年12月4日) 2024年12月4日閲覧。
- ^ “韓国の全閣僚が辞意伝える 戒厳令で混乱広がり引責”. 毎日新聞. (2024年12月4日) 2024年12月4日閲覧。
- ^ Kristrún Frostadóttir Receives The Mandate To Form Government The Reykjavík Grapevine 2024年12月3日配信 2024年12月6日閲覧
- ^ アイスランドで新首相が就任 史上最年少36歳のフロスタドッティル氏、連立政権が発足 産経新聞 2024年12月22日配信 2024年12月24日閲覧
- ^ 処分について 国民民主党 2024年12月4日配信 2024年12月4日閲覧
- ^ 玉木国民代表を役職停止3カ月、党が不倫報道で処分決定ー古川氏が代行 ブルームバーグ 2024年12月4日配信 2024年12月10日閲覧
- ^ “【速報】立憲、国民など野党7党が使途公開義務のない「政策活動費」の廃止法案を共同提出”. TBS NEWS DIG. (2024年12月4日) 2024年12月7日閲覧。
- ^ “仏議会、内閣不信任案を可決 バルニエ首相辞表提出へ”. ロイター. (2024年12月5日) 2024年12月5日閲覧。
- ^ “バルニエ首相が辞表提出と仏主要メディア”. 共同通信社. (2024年12月5日) 2024年12月6日閲覧。
- ^ Lithuanian president approves new cabinet without environment, justice ministers リトアニア国営ラジオ・テレビ 2024年12月4日配信 2024年12月6日閲覧
- ^ “公明 山口那津男元代表 夏の参院選東京選挙区に立候補せず”. NHK. (2024年12月5日) 2024年12月7日閲覧。
- ^ 韓国大統領、国防相の辞任受け入れ 戒厳令進言か 後任に駐サウジ大使 ロイター 2024年12月5日配信 2024年12月5日閲覧
- ^ 【速報】韓国検察、「12・3内乱」の主要人物の前国防長官を緊急逮捕 ハンギョレ新聞 2024年12月8日配信 2024年12月10日閲覧
- ^ 警察、大統領府を強制捜査 検察は前国防相逮捕―韓国 時事通信社 2024年12月11日配信 2024年12月11日閲覧
- ^ “自公国「特定扶養控除」年収要件 103万円から引き上げ合意”. NHK. (2024年12月6日) 2024年12月6日閲覧。
- ^ “国民民主 「トリガー条項」凍結解除などの法案を国会に再提出”. NHK. (2024年12月6日) 2024年12月6日閲覧。
- ^ “ルーマニア大統領選、8日決選投票へ 第1回投票は有効と憲法裁”. ロイター. (2024年12月3日) 2024年12月6日閲覧。
- ^ Dharam Gokhool élu président de la République Le Défi Media Group 2024年12月6日配信 2024年12月7日閲覧
- ^ Burkina Faso military junta dissolves government ドイチェ・ヴィレ 2024年12月7日配信 2024年12月8日閲覧
- ^ After dissolving government, leader of Burkina Faso junta names new PM Voice of America 2024年12月7日配信 2024年12月8日閲覧
- ^ "韓国国会、大統領弾劾訴追案は廃案に 尹氏は戒厳宣布を謝罪、「任期を与党に一任」と表明". 産経ニュース. 産経デジタル. 2024年12月7日. 2024年12月7日閲覧。
- ^ Ghana's former president wins election ロイター 2024年12月8日配信 2024年12月9日閲覧
- ^ 「令和6年12月8日執行 第20回苫小牧市長選挙の投開票速報について」『苫小牧市』2024年12月8日。2024年12月10日閲覧。
- ^ “苫小牧市長選は“4000票差” 前市長が後継指名の自公推薦・金沢俊氏が初当選 子育てや雇用など7ビジョン掲げる 立憲社民推薦の候補は敗れる”. 北海道文化放送(UHB). (2024年12月9日) 2024年12月12日閲覧。
- ^ “性的関係巡り女性と和解の岸和田市長 大阪維新の会が離党勧告「一緒にやっていけない」”. 産経新聞. (2024年12月8日) 2024年12月9日閲覧。
- ^ シリア反体制派、首都ダマスカスに進攻 「アサドから解放」を宣言 朝日新聞 2024年12月8日配信 2024年12月8日閲覧
- ^ 「アサド氏はシリア大統領辞任を決断し出国した」ロシア外務省が発表 朝日新聞 2024年12月8日配信 2024年12月9日閲覧
- ^ シリアのアサド前大統領がロシア亡命、モスクワに到着=露メディア ロイター 2024年12月9日配信 2024年12月9日閲覧
- ^ シリア首相、反体制派に「協力の用意ある」と声明 首都「陥落」報道 毎日新聞 2024年12月8日配信 2024年12月8日閲覧
- ^ Syrian prime minister says ready to support continuity of governance エルサレム・ポスト 2024年12月8日配信 2024年12月9日閲覧
- ^ 韓国「非常戒厳」をめぐり 警察を管轄する行政安全相が辞任 NHK NEWS WEB 2024年12月8日配信 2024年12月8日閲覧
- ^ 행안부 장관 대행 "일상 유지 최우선…겨울철 근무태세 강화" News1 2024年12月8日配信 2024年12月8日閲覧
- ^ “政府、13.9兆円の24年度補正予算案を国会に提出 経済対策”. 毎日新聞. (2024年12月9日) 2024年12月12日閲覧。
- ^ “トンガ首相が辞任 不信任案の提出直前”. 時事通信社. (2024年12月9日) 2024年12月9日閲覧。
- ^ Parliament to select new Prime Minister on Christmas Eve Matangi Tonga 2024年12月9日配信 2024年12月9日閲覧
- ^ Five ministerial portfolios vacant after three Nobles resign Matangi Tonga 2024年12月10日配信 2024年12月11日閲覧
- ^ 'Aisake Eke is Tonga's new prime minister ラジオ・ニュージーランド 2024年12月24日配信 2025年1月22日閲覧
- ^ Syrian rebel group HTS tasks Mohammed al-Bashir with forming govt. - report エルサレム・ポスト 2024年12月9日配信 2024年12月9日閲覧
- ^ シリア、権限移譲で合意 反体制派の「救国政府」へ 時事通信社 2024年12月10日配信 2024年12月10日閲覧
- ^ “出国禁止の韓国大統領、警察は緊急逮捕含め強制捜査を検討…拘束しても「獄中統治」は阻止できず”. 読売新聞. (2024年12月10日) 2024年12月10日閲覧。
- ^ No Belgian Government for Christmas? De Wever to meet King empty-handed again The Brussels Times 2024年12月10日配信 2024年12月11日閲覧
- ^ New year, new Belgian Government? King extends De Wever's deadline until 7 January The Brussels Times 2024年12月20日配信 2024年12月22日閲覧
- ^ “Thông qua Nghị quyết sắp xếp đơn vị hành chính cấp huyện, cấp xã tỉnh Ninh Bình” (英語). https://quochoi.vn (2024年12月10日). 2024年12月11日閲覧。
- ^ 前農業農村相の逮捕決定 中国検察 時事通信社 2024年12月10日配信 2024年12月10日閲覧
- ^ ルーラ=頭蓋骨内の出血で緊急手術=10月の転倒から2カ月後=公務復帰は早くても来週 ブラジル日報 2024年12月11日配信 2024年12月16日閲覧
- ^ “規正法再改正、決着見えず 各党案が審議入り”. 時事ドットコム. (2024年12月11日) 2024年12月12日閲覧。
- ^ “今年度補正予算案 国民民主が賛成の方針 「178万円を目指して来年から引き上げる」など合意”. 日テレNEWS NNN. (2024年12月11日) 2024年12月12日閲覧。
- ^ “立民、補正予算修正案を提出 1兆3600億円減額要求”. 日本経済新聞. (2024年12月11日) 2024年12月12日閲覧。
- ^ “自民、立憲が補正予算案の修正で合意 立憲の要求を一部反映へ”. 毎日新聞. (2024年12月11日) 2024年12月12日閲覧。
- ^ “自民、補正予算案成立へ「両てんびん」奏功 部分連合に選択肢”. 毎日新聞. (2024年12月12日) 2024年12月12日閲覧。
- ^ Karin Keller-Sutter officially named Swiss president for 2025 Swissinfo 2024年12月11日配信 2024年12月12日閲覧
- ^ “補正予算案、衆院本会議で可決…自民・公明・維新・国民が賛成”. 読売新聞オンライン. (2024年12月12日) 2024年12月12日閲覧。
- ^ “パワハラ疑惑の村長辞職へ 「部下の信頼なくなった」―長野県宮田村”. 時事通信. (2024年12月12日) 2024年12月12日閲覧。
- ^ “「上司と部下の信頼関係が大事」パワハラ疑惑の79歳村長が辞意表明「成長してほしい、いい仕事をしてほしいという思い強く」 複数の職員が「やめろと言われた」「書類を投げつけられた」などと訴え”. 長野放送. (2024年12月12日) 2024年12月13日閲覧。
- ^ 上毛新聞. (2024年12月13日). https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/578828 群馬・渋川市議会 市長への辞職勧告決議案、全会一致で可決 高木氏は続投の意向 2024年12月13日閲覧。
- ^ “韓国元法相の曺国氏、収監へ 子供の不正入学疑惑で実刑判決確定”. 毎日新聞. (2024年12月12日) 2024年12月12日閲覧。
- ^ Somaliland’s new president is sworn in after elections that boosted region’s drive for recognition AP通信 2024年12月12日配信 2024年12月13日閲覧
- ^ President of Somaliland announced his new cabinet Somali Dispatch 2024年12月14日配信 2024年12月18日閲覧
- ^ 中国体育総局の前局長を収賄容疑で逮捕 北京五輪推進、巨額財物受け取ったか 最高検発表 産経新聞 2024年12月19日配信 2024年12月20日閲覧
- ^ 新仏首相に中道派バイル氏、政局混迷打開の重責担う ロイター 2024年12月13日配信 2024年12月14日閲覧
- ^ フランス新内閣発足へ 左派と右翼は反発 再び短命に終わる可能性も 朝日新聞 2024年12月24日配信 2024年12月25日閲覧
- ^ 韓国大統領の弾劾案可決、与党の一部造反 職務停止に ロイター 2024年12月14日配信 2024年12月15日閲覧
- ^ Georgia's turmoil deepens as ex-footballer named president BBC 2024年12月14日配信 2024年12月15日閲覧
- ^ ブラジル元国防相を逮捕 クーデター未遂で捜査妨害の疑い 共同通信社 2024年12月15日配信 2024年12月15日閲覧
- ^ 兵庫維新の代表選告示、参院議員と県議が立候補 前代表は衆院選・知事選に「惨敗」で引責産経新聞 2024年12月15日
- ^ 大阪・泉大津市長選 N党立花氏敗れる 「ユーチューバー商店街」などの訴え及ばず 産経新聞 2024年12月15日閲覧 2024年12月15日配信
- ^ 大阪府泉大津市長選、南出賢一氏が3選 立花孝志氏を破る 朝日新聞デジタル 2024年12月15日閲覧 2024年12月15日配信
- ^ 「自公維推薦の75歳現職、40歳新顔に敗れる 東京・国立市長選」『朝日新聞デジタル』朝日新聞社、2024年12月15日。2024年12月16日閲覧。
- ^ 「東京 国立市長選挙 新人の浜崎真也氏が初当選」『NHK NEWS WEB 首都圏 NEWS WEB』NHK、2024年12月16日。2024年12月16日閲覧。
- ^ トランプ次期大統領、安倍昭恵氏と私邸で面会 安倍元首相をしのぶ 朝日新聞 2024年12月16日配信 2024年12月16日閲覧
- ^ 政策活動費の全面廃止で合意 自民、非公開支出の新設見送り共同通信 2024年12月16日
- ^ 自民「公開方法工夫支出」削除した法案 特別委に改めて提出NHK 2024年12月16日
- ^ 立花孝志氏、県警が任意聴取へ 兵庫・百条委員長を名誉毀損疑い東京新聞 2024年12月16日
- ^ 韓国与党代表 辞任表明=尹大統領の弾劾案可決受け 朝日新聞 2024年12月16日配信 2024年12月16日閲覧
- ^ 韓国与党、新たな院内代表を選出 尹大統領に近い権性東氏 ロイター 2024年12月12日配信 2024年12月27日閲覧
- ^ 尹大統領に近い権寧世氏 与党の非常対策委員長に 韓国放送公社 2024年12月25日配信 2024年12月27日閲覧
- ^ Germany’s Scholz has lost a confidence vote. Here’s what comes next CNN 2024年12月16日配信 2024年12月17日閲覧
- ^ カナダ財務相が辞任 トルドー首相盟友、政権打撃 時事通信社 2024年12月17日配信 2024年12月17日閲覧
- ^ Trudeau faces frustrated MPs after Chrystia Freeland's shock resignation CBC.ca 2024年12月16日配信 2024年12月18日閲覧
- ^ Adylbek Kasymaliev appointed acting Chairman of Cabinet of Ministers 24.KG 2024年12月16日配信 2024年12月17日閲覧
- ^ Adylbek Kasymaliev appointed Chairman of Cabinet of Ministers of Kyrgyzstan 24.KG 2024年12月18日配信 2024年12月19日閲覧
- ^ 【速報】今年度補正予算案が参院本会議で可決・成立 一般会計13兆9000億円TBSテレビ 2024年12月17日
- ^ 政治倫理審査会 (3時間58分) 衆議院 2024年12月17日配信 2024年12月18日閲覧
- ^ 衆議院政倫審初日 稲田氏ら4人“政治の信頼大きく損ねた”陳謝 NHK 2024年12月17日配信 2024年12月18日閲覧
- ^ 参議院政倫審 山谷えり子氏“秘書が派閥の指示に従い記載せず”と説明 参議院政治倫理審査会 森氏 太田氏 NHK 2024年12月18日
- ^ Simon Harris tenders his resignation as Taoiseach to President Michael D Higgins Irish Independent 2024年12月18日配信 2024年12月19日閲覧
- ^ サルコジ元大統領の実刑確定 フランス最高裁 電子ブレスレット監視 朝日新聞 2024年12月19日配信 2024年12月20日閲覧
- ^ General Maung Maung Aye, Chief of General Staff (Army/Navy/Air) has been appointed as Deputy Prime Minister and Minister of Defense Eleven Media Group 2024年12月19日配信 2025年1月3日閲覧
- ^ 岡山・前新見市長らを書類送検、車上運動員に過大報酬疑い 産経新聞 2024年12月19日配信 2024年12月19日閲覧
- ^ “Lawmaker shot dead in parliament in breakaway Georgian region of Abkhazia” (英語). Al Jazeera (2024年12月19日). 2024年12月26日閲覧。
- ^ 旧文通費の未使用分返納へ 法成立、使途範囲なお議論日本経済新聞 2024年12月20日
- ^ 「第2の財布」旧文通費の見直し、具体策は先送り 改正法成立したが朝日新聞 2024年12月20日
- ^ 大阪・岸和田市長の不信任決議案が可決 性的関係巡る問題 毎日新聞 2024年12月20日配信 2024年12月31日閲覧
- ^ 岸和田市長が市議会を解散へ 性的関係巡る問題 24日午後に会見 毎日新聞 2024年12月24日配信 2024年12月24日閲覧
- ^ 谷島石岡市長に辞職勧告 市議会が決議可決 市長は市議のハラスメント指摘 茨城 茨城新聞 2024年12月21日配信 2024年12月31日閲覧
- ^ 沖縄県議会が百条委設置へ ワシントン事務所運営で玉城知事を追及 朝日新聞 2024年12月20日配信 2024年12月20日閲覧
- ^ 自民の甘利明元幹事長、次期総選挙への不出馬を表明 政治活動は継続 朝日新聞 2024年12月21日配信 2024年12月22日閲覧
- ^ 「四條畷市長選挙の選挙期日の決定について」『四條畷市』2024年5月8日。2024年11月6日閲覧。
- ^ 大阪・四條畷市長に現職後継の公募候補、銭谷氏が初当選 元市議退ける 産経新聞 2024年12月22日配信 2024年12月23日閲覧
- ^ 国庫に7億円を想定 自民が寄付決定 学校給食の無償化法案を提出 立憲・維新・国民フジテレビ 2024年12月23日
- ^ 【速報】学校給食無償化法案を立憲・維新・国民3党が衆議院に共同提出 来年4月スタート求めるフジテレビ 2024年12月23日
- ^ 大阪 守口市の補助金増額めぐり市長らに辞職勧告決議 NHKニュース 2024年12月23日配信 2024年12月23日閲覧
- ^ ルーマニア、親欧州派3党が連立合意 チョラク首相が新たに組閣へ ロイター 2024年12月23日配信 2024年12月23日閲覧
- ^ 勝者なき臨時国会が閉会 補正予算と政治改革法案で与野党痛み分け チキンレースの様相 産経新聞 2024年12月24日配信 2024年12月24日閲覧
- ^ 「参議院」『参議院』。2024年12月24日閲覧。
- ^ 政治改革関連法が成立、臨時国会閉幕 野党7党提出の政策活動費全廃法に与党も賛成産経新聞 2024年12月24日
- ^ Henri of Luxembourg announces he's abdicating: Son Prince Guillaume will take over as Grand Duke in October as his father becomes the latest Euro royal family head to step aside for the next generation デイリー・メール 2024年12月24日配信 2024年12月25日閲覧
- ^ New Caledonia government falls, headache for Manual Valls ラジオ・フランス・アンテルナショナル 2024年12月24日配信 2024年12月25日閲覧
- ^ 【ライブ配信中】兵庫 百条委 斎藤知事の証人尋問 再選後初 “告発文書への県の対応は適切だった” NHK 2024年12月25日配信 2024年12月25日閲覧
- ^ 東京都議会自民党、3千万円不記載か 東京地検特捜部、会計担当者ら聴取産経新聞 2024年12月25日
- ^ 政府 通常国会 1月24日召集の方針 参院選は7月20日の見通しNHK 2024年12月26日
- ^ 亀岡前衆院議員、有権者への寄付容疑で書類送検 福島県警 朝日新聞 2024年12月26日配信 2024年12月26日閲覧
- ^ 台湾民衆党、柯主席を収賄罪などで起訴 「懲役28年6カ月が妥当」 朝日新聞 2024年12月26日配信 2024年12月29日閲覧
- ^ 来年度予算案 閣議決定 一般会計の総額115兆円余で過去最大にNHK 2024年12月27日
- ^ [4]財務省
- ^ 自民 中央共同募金会に8億円寄付 “政治資金問題にけじめ”NHK 2024年12月27日
- ^ 韓国首相の弾劾訴追案を可決 副首相が「大統領代行の代行」に 毎日新聞 2024年12月27日配信 2024年12月27日閲覧
- ^ 韓国 大統領職務代行 ハン首相の弾劾議案可決 副首相が代行へ NHK 2024年12月27日配信 2024年12月28日閲覧
- ^ 北朝鮮の新首相に朴泰成氏 党中央委で主要幹部交代 聯合ニュース 2024年12月29日配信 2025年1月3日閲覧
- ^ ジョージアで反欧米派大統領が就任 強権化加速の恐れ 日本経済新聞 2024年12月29日配信 2024年12月29日閲覧
- ^ ジョージアで新大統領就任 中国新聞 2024年12月29日配信 2024年12月29日閲覧
- ^ Croatia’s incumbent president gains most votes for re-election, but not enough to avoid a runoff AP通信 2024年12月30日配信 2024年12月31日閲覧
- ^ 尹錫悦大統領に対する拘束令状を請求 韓国捜査本部、現職へは初めて 朝日新聞 2024年12月30日日配信 2025年1月3日閲覧
- ^ 韓国大統領の拘束令状、裁判所が発行 内乱容疑で CNN 2025年1月1日配信 2025年1月3日閲覧
- ^ BASDEO PANDAY HAS DIED Trinidad Express Newspapers 2023年1月1日配信 2023年1月2日閲覧
- ^ イスラエル軍、レバノンでハマス副官を暗殺 親イラン派は報復示唆 産経新聞 2024年1月2日配信 2024年1月9日閲覧
- ^ 室井邦彦参院議員が死去、76歳 日本維新の会所属 神戸新聞 2024年1月4日配信 2024年1月4日閲覧
- ^ '김정은 권력세습 역할' 북한 김경옥 전 부부장 사망 서울경제 2024年1月13日配信 2024年1月14日閲覧
- ^ 102岁浙江省委原书记、中央党校原常务副校长薛驹逝世 鳳凰衛視 2024年1月13日配信 2024年1月14日閲覧
- ^ 小川友一氏死去 元自民党衆院議員 時事通信社 2024年1月16日配信 2024年1月16日閲覧
- ^ 台湾の民主化に尽力 施明徳元民進党主席が死去 83歳 中央通訊社 2024年1月15日配信 2024年1月16日閲覧
- ^ Estonian diplomat and politician Vaino Väljas dies エストニア公共放送 2024年1月16日配信 2024年1月17日閲覧
- ^ 崔泰福氏死去 北朝鮮の元最高人民会議議長 時事通信社 2024年1月21日配信 2024年1月21日閲覧
- ^ 池田元久氏死去(元民主党衆院議員) 時事通信社 2024年1月26日配信 2024年1月26日閲覧
- ^ 沓掛哲男氏死去 元民主党衆院議員、元防災担当相 時事通信社 2024年2月6日配信 2024年2月7日閲覧
- ^ ジーン・カーナハンさん死去 元米上院議員 共同通信社 2024年2月1日配信 2024年2月3日閲覧
- ^ President Hage Geingob Has Died in Windhoek AllAfrica 2024年2月4日配信 2024年2月4日閲覧
- ^ “Oud-premier Dries van Agt (93) overleden: ‘Hij stierf hand in hand samen met zijn vrouw Eugenie’”. myprivacy.dpgmedia.nl (2024年2月9日). 2024年2月10日閲覧。
- ^ 元文部相・赤松良子さん死去 男女雇用機会均等法の成立に尽力 朝日新聞デジタル 2024年2月7日配信 2024年2月7日閲覧
- ^ ‘A hugely creative mind with a lively curiosity’ – Tributes paid to former Taoiseach John Bruton following death at 76 Irish Independent 2024年2月6日配信 2024年2月6日閲覧
- ^ チリのピニェラ前大統領が事故死、操縦のヘリ墜落 ロイター 2024年2月7日配信 2024年2月7日閲覧
- ^ 中島啓雄氏が死去 元参院議員 日本経済新聞 2024年2月14日配信 2024年2月15日閲覧
- ^ 三重・明和町の世古口町長が車にはねられ死亡 町内の国道で 朝日新聞デジタル 2024年2月7日配信 2024年2月7日閲覧
- ^ フランスのバダンテール元法相死去、95歳 死刑廃止に尽力 時事通信社 2024年2月10日配信 2024年2月10日閲覧
- ^ 山形・遊佐町長の時田博機さん死去 73歳 荘内日報 2024年2月11日配信 2024年2月11日閲覧
- ^ Tanzania former PM Edward Lowassa dies aged 70 The EastAfrican 2024年2月10日配信 2024年2月11日閲覧
- ^ プーチン政権批判のナワリヌイ氏、北極圏の刑務所で死亡…散歩後に「体調が悪い」と訴え意識失う 読売新聞 2024年2月16日配信 2024年2月16日閲覧
- ^ Anfinn Kallsberg farin Norðlýsið 2024年2月20日配信 2024年2月21日閲覧
- ^ 角田義一さん死去 元参院副議長 東京新聞 2024年2月26日配信 2024年2月26日閲覧
- ^ Manohar Joshi passes away: Maharashtra’s first non-Congress CM, former LS Speaker was Bal Thackeray’s loyal aide The Indian Express 2024年2月23日配信 2024年2月25日閲覧
- ^ ルイシコフ元ソ連首相が死去 ゴルバチョフ氏とペレストロイカ推進 朝日新聞 2024年2月28日配信 2024年2月28日閲覧
- ^ ムウィニ・タンザニア元大統領死去 経済自由化を推進、98歳 時事通信社 2024年3月1日配信 2024年3月1日閲覧
- ^ Brian Mulroney, one of Canada's most consequential prime ministers, is dead at 84 CBC.ca 2024年2月29日配信 2024年3月1日閲覧
- ^ 元自民党参院議員の真鍋賢二氏死去 時事通信社 2024年3月7日配信 2024年3月7日閲覧
- ^ Søren Pape Poulsen er død TV2 2024年3月2日配信 2024年3月25日閲覧
- ^ Au Togo, le destin contrarié d’Agbéyomé Kodjo Jeune Afrique 2024年3月4日配信 2024年3月5日閲覧
- ^ A murit Daniel Barbu, fostul ministru al Culturii A murit Daniel Barbu, fostul ministru al Culturii Digi24 2024年3月18日配信 2024年3月25日閲覧
- ^ フレデリック・ミッテラン元文化大臣が死去 Sortir à Paris 2024年3月22日配信 2024年3月26日閲覧
- ^ Sabiq milli təhlükəsizlik naziri VƏFAT ETDİ - VİDEO Oxu.Az 2024年3月27日配信 2024年3月27日閲覧
- ^ ジョー・リーバーマン元米上院議員死去、82歳 ユダヤ系初の副大統領候補 CNN 2024年3月27日配信 2024年3月27日閲覧
- ^ 平林鴻三氏死去 元郵政相、元鳥取知事 時事通信社 2024年4月4日配信 2024年4月4日閲覧
- ^ 三浦久氏が死去 元衆院議員 日本経済新聞 2024年4月4日配信 2024年4月4日閲覧
- ^ Sénégal: décès de l'ex-Premier ministre Mahammed Boun Abdallah Dionne ラジオ・フランス・アンテルナショナル 2024年4月5日配信 2024年4月7日閲覧
- ^ Farewell, Dr. Ahmed Fathi Sorour 2024年4月5日配信 2024年6月2日閲覧
- ^ Muere José Antonio Ardanza, lehendakari del Gobierno vasco durante 14 años カデーナ・セール 2024年4月8日配信 2024年4月9日閲覧
- ^ 川越孝洋氏死去 元民主党衆院議員 時事通信社 2024年4月15日配信 2024年4月15日閲覧
- ^ Preminuo je Josip Manolić! Kći Zrnka: ‘Napatio se jako, ali bio je velik i u svojoj boli’ Nacional 2024年4月15日配信 2024年4月15日閲覧
- ^ PBRS founder Joseph Kurup dies 2024年4月17日配信 2024年6月2日閲覧
- ^ Former Iranian vice president Davoudi passes away at 72 2024年4月17日配信 2024年6月2日閲覧
- ^ Mirė buvęs Lietuvos premjeras ir ilgametis politikas Gediminas Kirkilas リトアニア公共放送局 2024年4月20日配信 2024年4月20日閲覧
- ^ Ex-bureaucrat Roedad Khan passes away at 101 2024年4月21日配信 2024年6月2日閲覧
- ^ 元参院議員の岩本久人氏死去 時事通信社 2024年4月24日配信 2024年4月24日閲覧
- ^ 韓国の盧在鳳元首相が死去 民主化宣言・北方外交に関与 聯合ニュース 2024年4月24日配信 2024年4月24日閲覧
- ^ Central Bank board member, former Finance Minister Andris Vilks dies 2024年4月28日配信 2024年6月2日閲覧
- ^ The death has occurred of Michael D'Arcy 2024年5月2日配信 2024年5月26日閲覧
- ^ 【速報】元環境庁長官・元防衛庁長官の愛知和男さん死去 河北新報 2024年5月3日配信 2024年5月3日閲覧
- ^ 冨田町長が死去 湯河原町、がん闘病 東京新聞 2024年5月7日配信 2024年5月7日閲覧
- ^ 北朝鮮の党重鎮、金己男氏死去 3代体制支える 産経新聞 2024年5月8日配信 2024年5月8日閲覧
- ^ <訃報>初代宮古島市長 伊志嶺亮さん 琉球新報 2024年5月8日配信 2024年5月29日閲覧
- ^ 元福井県知事の栗田幸雄さんが死去、94歳 4期16年務め 朝日新聞 2024年5月17日配信 2024年5月17日閲覧
- ^ ავთანდილ ჯორბენაძე 73 წლის ასაკში გარდაიცვალა 2024年5月17日配信 2024年5月24日閲覧
- ^ “牟玲生同志逝世” (中国語). 新京报. 中国共産党北京市委員会宣伝部. (2024年5月21日) 2024年5月22日閲覧。
- ^ Muere a los 91 años Bruno Siebert, exministro de Pinochet y exsenador de RN 2024年5月19日配信 2024年5月26日閲覧
- ^ Disparition de Kwassi Klutsè République Togolaise 2024年5月19日配信 2024年5月22日閲覧
- ^ INFO FRANCE BLEU - Mort de Jean-Claude Gaudin, maire de Marseille pendant 25 ans - France Bleu 2024年5月20日配信 2024年5月26日閲覧
- ^ 「平成の大合併」に異議、全国的に注目された「合併しない宣言」…元矢祭町長の根本良一さん死去 読売新聞 2024年5月23日配信 2024年5月24日閲覧
- ^ “A mourns James Selfe: 'He was our driving force for decades’” (英語). Primedia plus. Private. (2024年5月22日) 2024年5月23日閲覧。
- ^ Falleció el exgobernador del Cesar José Antonio Murgas 2024年5月24日配信 2024年5月26日閲覧
- ^ 元水俣市長の吉井正澄さん死去 92歳 水俣病「政治決着」に尽力 毎日新聞 2024年5月31日配信 2024年5月31日閲覧
- ^ ミャンマー民主化運動 スーチー氏支えたティンウー氏死去、97歳 朝日新聞 2024年6月2日配信 2024年6月2日閲覧
- ^ "תרומתו תיזכר לדורות": שר החוץ לשעבר דוד לוי הלך לעולמו בגיל 86 maaliv 2024年6月2日配信 2024年6月9日閲覧
- ^ Brigitte Bierlein, Austria’s first woman chancellor, dies at 74 AP通信 2024年6月4日配信 2024年6月4日閲覧
- ^ 元磐田市長 鈴木望さん死去 75歳 静岡新聞 2024年6月9日配信 2024年6月10日閲覧
- ^ Nzangaya, Archangel (2024年6月7日). "Former Attorney General Ralph Kasambara dead". Malawi 24 (英語). Malawi 24. 2024年6月9日閲覧。
- ^ 中島章夫氏死去(元民主党参院議員) 時事通信社 2024年6月10日配信 2024年6月10日閲覧
- ^ Former education minister Musa Mohamad dies at 81 NSTTV New Straits Times Press 2024年6月9日配信 2024年6月9日閲覧
- ^ “【訃報】衆参で議員 日本新党では代表幹事も 松岡満寿男氏(89)死去 | tysニュース | tysテレビ山口 (1ページ)”. tysテレビ山口 (2024年6月11日). 2024年6月14日閲覧。
- ^ 元大阪市長・関淳一さん死去 88歳 職員厚遇問題、改革に尽力 毎日新聞 2024年6月10日配信 2024年6月11日閲覧
- ^ “Fallece Cristino Seriche Bioko quien fuera Primer Ministro tras el Golpe de Libertad”. Ahora EG (2024年6月13日). 2024年7月20日閲覧。
- ^ Morreu o antigo Primeiro-Ministro e deputado França Van-Dúnem Jornal de Angola 2024年6月12日配信 2024年6月13日閲覧
- ^ Former Macedonian Parliament Speaker Stojan Andov Dies Balkan Insight 2024年6月18日配信 2024年6月19日閲覧
- ^ [Murió la diplomática Susana Ruiz Cerutti, canciller de Alfonsín https://www.redboing.com/murio-la-diplomatica-susana-ruiz-cerutti-canciller-de-alfonsin/] RedBoing 2024年6月24日配信、2024年7月21日閲覧
- ^ “故岡部三郎氏に従三位”. 日本経済新聞 (2024年7月19日). 2024年7月20日閲覧。
- ^ Somalia Mourns the Passing of Former Parliament Speaker Jawari ガローウェ・オンライン 2024年6月28日配信 2024年6月30日閲覧
- ^ Tidligere kulturminister Hallvard Bakke (Ap) er død 2024年6月30日配信 2024年7月2日閲覧
- ^ Roland Dumas, figure de la politique française, est mort フィガロ 2024年7月3日配信 2024年7月7日閲覧
- ^ Falleció Javier Valle-Riestra a los 92 años: fue premier de Alberto Fujimori y congresista por el APRA Infobae 2024年7月6日配信 2024年7月7日閲覧
- ^ Jógvan Sundstein er deyður Kringvarp Føroya 2024年7月8日配信 2024年7月10日閲覧
- ^ “Former Senator Jim Inhofe dead at 89” (英語). 2 News Oklahoma KJRH Tulsa (2024年7月9日). 2024年7月9日閲覧。
- ^ Tunisie – Décès de l’ancien ministre le Dr Hedi Mhenni Tunisie Numerique 2024年7月9日配信、2024年7月21日閲覧
- ^ 徳田虎雄元衆議院議員 死去 86歳「徳洲会」グループ創設者 NHK 2024年7月11日配信 2024年7月12日閲覧
- ^ “Traģiskā negadījumā miris bijušais Saeimas priekšsēdētājs un deputāts Jānis Straume” (ラトビア語). tv3.lv (2024年7月10日). 2024年7月11日閲覧。
- ^ 〈訃報〉 元参院議員 松谷蒼一郎氏が死去(享年96)小渕・森内閣で官房副長官に【長崎】 テレビ長崎 2024年7月12日配信 2024年7月12日閲覧
- ^ Mūžībā devusies bijusī Saeimas priekšsēdētāja Ingrīda Latimira-Ūdre www.delfi.lv 2024年7月14日配信、2024年7月21日閲覧
- ^ Late former Deputy PM Professor Tupeni Baba passes away Fijie Village 2024年7月14日配信、2024年7月21日閲覧
- ^ Former education minister dies The Namibian 2024年7月14日配信 2024年7月21日閲覧
- ^ 米民主ジャクソン・リー下院議員が死去、黒人の権利擁護に尽力 ロイター 2024年7月20日配信 2024年7月20日閲覧
- ^ 民族派元議員、銃撃で死亡 国語推進で批判も―ウクライナ西部 時事通信社 2024年7月20日配信 2024年7月20日閲覧
- ^ ハムザ元副大統領が死去 じゃかるた新聞 2024年7月25日配信 2024年7月25日閲覧
- ^ “川橋幸子さん死去=元民主党参院議員”. 時事通信ニュース (2024年8月15日). 2024年7月30日閲覧。
- ^ 沖縄 宜野湾市 松川正則市長が死亡 病死か NHK 2024年7月26日配信 2024年7月26日閲覧
- ^ 元大阪府知事の中川和雄さん死去、97歳…関西空港関連事業やAPEC誘致に尽力 読売新聞 2024年7月31日配信 2024年8月1日閲覧
- ^ 渡辺秀央・元郵政相死去、90歳…2008年に改革クラブを結成し代表就任 読売新聞 2024年8月6日配信 2024年8月6日閲覧
- ^ Hamas’ top political leader is killed in Iran by an alleged Israeli strike, threatening escalation AP通信 2024年7月31日配信 2024年8月1日閲覧
- ^ 한국기자협회 창립 주도…김영수 전 MBC 사장 별세 2024年8月3日配信 2024年8月5日閲覧
- ^ 和歌山・みなべ町長の小谷氏が死去 74歳、4期目 産経新聞 2024年8月7日配信 2024年8月8日閲覧
- ^ 前岡山市長 高谷茂男さん死去 87歳、政令指定都市移行を実現 山陽新聞 2024年8月8日配信 2024年8月9日閲覧
- ^ 過去、金泳三(キム·ヨンサム)元大統領の新民党総裁時代、秘書室長を務めた朴権欽(パク·クォンフム)元国会議員が10日、死去した。 毎日経済新聞 2024年8月10日配信 2024年8月11日閲覧
- ^ Скончался бывший сенатор от Омской области Асламбек АСЛАХАНОВ kvnews.ru 2024年8月12日配信 2024年8月14日閲覧
- ^ former PM Zaid Al-Rifai passes away Ammon News 2024年8月12日配信 2024年8月13日閲覧
- ^ MORT DE L'ANCIEN PRÉSIDENT DE L'ASSEMBLÉE NATIONALE LOUIS MERMAZ À L'ÂGE DE 92 ANS BFM TV 2024年8月15日配信 2024年8月18日閲覧
- ^ “설송웅 前국회의원 별세” (朝鮮語). 동아일보 (2024年8月16日). 2024年8月16日閲覧。
- ^ "Умер оппозиционный политик Сергей Калякин". Sputnik (ロシア語). Россия сегодня. 2024年8月15日. 2024年8月16日閲覧。
- ^ Umrl je ekonomist in politik Dušan Šinigoj 24ur.com 2024年8月20日配信 2024年8月21日閲覧
- ^ 溝口善兵衛さん死去、78歳 前島根知事、元財務官 産経新聞 2024年8月23日配信 2024年8月23日閲覧
- ^ Lebanon’s Salim Al-Huss, former Prime Minister and statesman, passes away LBCI Lebanon 2024年8月26日配信 2024年8月26日閲覧
- ^ رحيل الدبلوماسي المصري الكبير نبيل العربي وزير الخارجية والأمين العام لجامعة الدول العربية سابقا Al-Shorouk 2024年8月26日配信 2024年8月29日閲覧
- ^ Statement from the Commonwealth Secretary-General on the passing of Sir Shridath Ramphal イギリス連邦 2024年8月31日配信 2024年9月1日閲覧
- ^ “Umro je Budimir Lončar. Našli ga mrtvog u moru” (クロアチア語). www.index.hr (2024年9月1日). 2024年9月2日閲覧。
- ^ Klikovits, Petra (2024年9月1日). "Alt-Vizelandeshauptmann Franz Sauerzopf ist tot". Kronen Zeitung (ドイツ語). Funke Mediengruppe. 2024年9月4日閲覧。
- ^ Abel Yuste, Joan (2024年9月1日). "Mor Àngels Martínez Castells, l'activista que va treure les banderes espanyoles del Parlament". Ara (カタロニア語). Edició de Premsa Periòdica Ara. 2024年9月2日閲覧。
- ^ Gábor, Tanács (2024年9月2日). "Nyolcvanhárom éves korában elhunyt Kupa Mihály volt pénzügyminiszter". Euronews. (ハンガリー語). Euronews SA. 2024年9月2日閲覧。
- ^ "Murió Rodolfo Hernández, excandidato presidencial, a los 79 años". La Silla Vacía (スペイン語). La Silla Vacía. 2024年9月2日. 2024年9月3日閲覧。
- ^ “Flora Fraser, 21st Lady Saltoun has Died” (英語). The Royal Watcher (2024年9月4日). 2024年9月4日閲覧。
- ^ “Former Guernsey Chief Minister Mike Torode dies aged 83 following decades of public service”. itv (2024年9月6日). 2024年9月7日閲覧。
- ^ “前箱根町長 山口氏が死去”. タウンニュース (2024年9月7日). 2024年9月7日閲覧。
- ^ 林懷恩: “前立委楊仁福病逝享壽83歲 生前致力原民事務” (中国語). TITV News 原視新聞網 (2024年9月5日). 2024年9月6日閲覧。
- ^ 東海大総長で元参院議員の松前達郎氏が死去、97歳…日本学生野球協会会長など歴任 読売新聞 2024年9月12日配信 2024年9月12日閲覧
- ^ 黃宣翰 (2024年9月8日). "台南縣議會前議長吳健保病逝 市議員兒「燒魂轎」喚父淚別". 聯合新聞罔 (中国語). 聯合線上公司. 2024年9月9日閲覧。
- ^ Биография Александра Евстифеева タス通信 2024年9月9日配信 2024年9月10日閲覧
- ^ Sinclair, Andrew (2024年9月10日). "Ex-UKIP leader and 'father of Brexit' dies". BBC News (英語). British Broadcasting Corporation. 2024年9月10日閲覧。
- ^ Bulleri, Andrea (2024年9月11日). "La scomparsa di Clio, first lady discreta al fianco di Napolitano per 64 anni". Il Messaggero (イタリア語). Caltagirone Editore. 2024年9月11日閲覧。
- ^ “1989년 국회의원 첫 소련 방문…정재문 전 의원 별세”. 연합뉴스 (2024年9月12日). 2024年9月12日閲覧。
- ^ "ペルーのアルベルト・フジモリ元大統領 死去 86歳". NHK NEWS WEB. 日本放送協会. 2024年9月12日. 2024年9月12日閲覧。
- ^ "Former Cabinet minister Aussie Malcolm dies". RNZ NEWS. Radio New Zealand. 2024年9月12日. 2024年9月12日閲覧。
- ^ THE FSM GOVERNMENT ANNOUNCES THE PASSING OF FORMER PRESIDENT JOHN R. HAGLELGAM Andrew 2024年9月17日 2024年9月27日閲覧
- ^ Left Veteran Sitaram Yechury Dies At 72 After Battling Respiratory Illness NDTV.com 2024年9月12日配信 2024年9月27日閲覧
- ^ Früherer FDP-Chef Wolfgang Gerhardt mit 80 Jahren gestorben シュテルン 2024年9月13日配信 2024年9月15日閲覧
- ^ Former Kuwaiti Prime Minister Sheikh Jaber Mubarak Al Sabah dies at 82 Gulf News 2024年9月14日配信 2024年9月15日閲覧
- ^ SVs første leder Berit Ås er død NRK 2024年9月15日配信 2024年9月27日閲覧
- ^ 보혁 넘나든 '체제 내 리버럴'… 남재희 전 노동부 장관 별세(종합) 聯合ニュース 2024年9月16日配信 2024年9月18日閲覧
- ^ Sénégal: disparition d'Amadou Mahtar Mbow, premier Africain directeur général de l’Unesco ラジオ・フランス・アンテルナショナル 2024年9月24日配信 2024年9月25日閲覧
- ^ “Francis Fox, former senator and Pierre Trudeau cabinet minister, dies at 84”. The Gazette (2024年9月24日). 2024年9月25日閲覧。
- ^ “元吉川町長・角張保さん死去 新潟県上越市出身、84歳”. 新潟日報デジタルプラス (2024年9月25日). 2024年9月26日閲覧。
- ^ イスラエル軍、ヒズボラ指導者を殺害 全面衝突に発展の可能性 ロイター 2024年9月28日配信 2024年9月29日閲覧
- ^ | Winfield Dunn, 43rd Governor of Tennessee, Passes Away www.tn.gov 2024年9月28日配信、2024年9月29日閲覧
- ^ Grenada’s former GG Sir Daniel Williams has died Jamaica Observer 2024年10月2日配信 2024年10月3日閲覧
- ^ ヒズボラ、サフィエディン師の死亡を確認-次期指導者の有力候補 ブルームバーグ 2024年10月24日配信 2024年10月24日閲覧
- ^ Massive blasts in Beirut after renewed Israeli air strikes BBC 2024年10月4日配信 2024年10月25日閲覧
- ^ Muere Ifigenia Martínez, presidenta de la Cámara de Diputados y pionera de la izquierda www.proceso.com.mx 2024年10月5日配信 2024年10月6日閲覧
- ^ Ex-president Badruddoza Chowdhury dies at 93 The Business Standard 2024年10月5日配信 2024年10月6日閲覧
- ^ 牛嶋正さん死去 朝日新聞 2024年10月9日配信 2024年10月9日閲覧
- ^ 元東京都中央区長、矢田美英さん死去 84歳 産経新聞 2024年10月7日配信 2024年10月9日閲覧
- ^ メキシコで市長が就任6日後に殺害 頭部切断、麻薬組織犯行か 外務省の渡航中止勧告地域 産経新聞 2024年10月8日配信 2024年10月8日閲覧
- ^ 呉邦国氏が死去、83歳 「上海閥」、副首相など歴任―中国 時事通信社 2024年10月8日配信 2024年10月8日閲覧
- ^ Tim Johnson, three-term senator from South Dakota, dies at 77 ワシントン・ポスト 2024年10月9日配信 2024年10月12日閲覧
- ^ "広川町の西岡利記町長 73歳で死去". NHK NEWS WEB. 日本放送協会(和歌山放送局). 2024年10月9日. 2024年10月9日閲覧。
- ^ Scotland's former First Minister Alex Salmond dies age 69 BBC 2024年10月12日配信 2024年10月13日閲覧
- ^ 元大阪府議会議長の松井良夫氏死去 「大阪維新の会」創設者で前大阪市長の松井一郎氏の父 産経新聞 2024年10月14日配信 2024年10月15日閲覧
- ^ 小川元氏が死去 元自民党衆院議員 産経新聞 2024年10月21日配信 2024年10月21日閲覧
- ^ <訃報>元衆議院議員 嘉数知賢さん 83歳 琉球新報 2024年10月16日配信 2024年10月16日閲覧
- ^ 元社民党衆院議員の左近正男さん死去 87歳 産経新聞 2024年10月24日配信 2024年10月24日閲覧
- ^ イスラエル、ハマス最高指導者を殺害 人質奪還まで戦闘継続―ネタニヤフ氏「恨み晴らした」 時事通信社 2024年10月18日配信 2024年10月18日閲覧
- ^ トルコ宗教指導者ギュレン師、亡命先の米で死去 クーデター首謀疑惑 ロイター 2024年10月21日配信 2024年10月22日閲覧
- ^ Не стало политика и общественного деятеля Резо Хугаева Государственное информационное агентство "Рес" 2024年10月22日配信 2024年10月23日閲覧
- ^ 李明博元大統領の実兄死去 元韓日議連会長の李相得氏、88歳 産経新聞 2024年10月23日配信 2024年10月23日閲覧
- ^ Fallece ex vicepresidente de Guatemala Gustavo Espina Salguero República.gt. 2024年10月23日配信 2024年10月24日閲覧
- ^ Hama Amadou, Niger’s former prime minister and emblematic opposition figure, dies at 74 ABCニュース 2024年10月25日配信 2024年10月25日閲覧
- ^ https://lesechos-congobrazza.com Les Echos du Congo Brazzaville 2024年10月25日配信 2024年10月26日閲覧
- ^ 元民社党参院議員の田渕哲也さん死去 時事通信社 2024年11月1日配信 2024年11月1日閲覧
- ^ 中野鉄造さん死去(元公明党参院議員) 時事通信社 2024年11月5日配信 2024年11月5日閲覧
- ^ "Sir John Nott obituary: Sharp-tongued defence secretary". The TIMES (英語). News Corporation. 2024年11月5日. 2024年11月6日閲覧。
- ^ 議員生活50年以上 元広島市議会議長 中本弘さん(93)死去 home5ch.jp 2024年11月8日配信 2024年11月13日閲覧
- ^ Zemřela bývalá ministryně spravedlnosti Marie Benešová - Novinky www.novinky.cz 2024年11月11日配信 2024年11月13日閲覧
- ^ 中国元国防相の梁光烈氏が死去 83歳 産経新聞 2024年11月12日配信 2024年11月12日閲覧
- ^ Former B.C. premier John Horgan, Canada's ambassador to Germany, dead at 65 CBC 2024年11月12日配信 2024年11月13日閲覧
- ^ マレーシア元財務相のダイム・ザイヌディンさん死去、86歳 マハティール元首相支える 産経新聞 2024年11月13日配信 2024年11月13日閲覧
- ^ Former Somaliland President Siilaanyo is dead The Eastleigh Voice News 2024年11月15日配信 2024年11月17日閲覧
- ^ Taariikh-Nololeedkii: Axmed Maxamed Maxamuud (Siilaanyo) oo nus qarni ka badan door shariifa ku lahaa siyaasadda Soomaaliya iyo Somaliland BBC somali 2024年11月16日配信 2024年11月17日閲覧
- ^ В Челябинской области скончался экс-председатель правительства Южной Осетии. Фото Ура.ру 2024年11月14日配信 2024年11月15日閲覧
- ^ Clifton R. Wharton Jr., Who Broke Racial Barriers, Is Dead at 98 ニューヨーク・タイムズ 2024年11月17日配信 2024年11月18日閲覧
- ^ '아웅산 테러' 마지막 생존자…최재욱 전 환경부 장관 별세(종합) 연합뉴스 2024年11月17日配信 2024年11月19日閲覧
- ^ Former Labour deputy prime minister John Prescott dies aged 86 Sky News 2024年11月21日配信 2024年11月22日閲覧
- ^ Vanuatu nightly News with Kizzy Kalsakau 22 November 2024 (Buzz) Buzz 96.3 FM 2024年11月24日配信 2024年11月25日閲覧
- ^ 滋賀県湖南市の前市長が死去、今年10月に入院 京都新聞 2024年11月26日配信 2024年11月26閲覧
- ^ 斎藤文夫氏が死去、96歳 元自民党参院議員 神奈川新聞 2024年11月30日配信 2024年12月1日閲覧
- ^ В Таджикистане умерла государственный деятель Низорамо Зарипова タス通信 2024年12月1日配信 2024年12月3日閲覧
- ^ 中村元八戸市長が死去 Web東奥 2024年12月3日配信 2024年12月8日閲覧
- ^ |title=파주·문산 상습 침수 해결…송달용 전 파주시장 별세 연합뉴스 2024年12月6日配信 2024年12月6日閲覧
- ^ 太田誠一氏が死去 79歳 自民党元衆院議員 農相など務める NHKニュース 2024年12月6日配信 2024年12月6日閲覧
- ^ Gewezen dc Frederick Finisie overleden Time Media N.V. 2024年12月6日配信 2024年12月8日閲覧
- ^ Former VP Mphoko declared national hero The Herald 2024年12月6日配信 2024年12月8日閲覧
- ^ 沖縄市長の桑江朝千夫さん死去 68歳 現在3期目、病気療養中 毎日新聞 2024年12月9日配信 2024年12月9日閲覧
- ^ タリバン暫定政権の閣僚、爆発で死亡 難民省で自爆テロの可能性 産経新聞 2024年12月11日配信 2024年12月11日閲覧
- ^ 野沢太三 元法相が死去 91歳「裁判員制度」導入などに取り組む NHKニュース 2025年1月14日配信 2025年1月15日閲覧
- ^ 台国防部前部长李天羽病逝 聯合早報 2024年12月12日配信 2024年12月12日閲覧
- ^ Muere Federico Mayor Zaragoza, ex director general de la Unesco y exrector de la UGR El Independiente de Granada 2024年12月20日配信 2024年12月20日閲覧
- ^ Oud-premier Don Martina van de Nederlandse Antillen overleden nu.CW 2024年12月21日配信 2024年12月23日閲覧
- ^ グエン・クエット大将が死去、8月革命の成功に貢献 VIETJOベトナムニュース 2024年12月25日配信 2024年12月25日閲覧
- ^ Suriname's fugitive ex-President Desi Bouterse dead at 79 ロイター 2024年12月25日配信 2024年12月25日閲覧
- ^ インドのシン前首相が死去、92歳…高成長を支えた経済通 読売新聞 2024年12月27日配信 2024年12月27日閲覧
- ^ 自民、足立敏之氏死去を発表 70歳、参院議員 共同通信社 2024年12月28日配信 2024年12月28日閲覧
- ^ Morre o ex-AGU e ex-ministro da Defesa Geraldo Quintão, aos 89 anos UOL ブラジルポルトガル語 2024年12月29日配信 2024年12月29日閲覧
- ^ カーター元米大統領死去、100歳…退任後も紛争調停に尽力しノーベル平和賞を受賞 読売新聞 2024年12月30日配信 2024年12月30日閲覧
- ^ 金守漢・元国会議長が死去 韓日親善協会中央会長など歴任 聯合ニュース 2024年12月30日配信 2024年12月31日閲覧
- ^ Last reigning Sultan of Zanzibar Sayyid Jamshid bin Abdullah dies at 95 years old in Oman The Citizen 2024年12月31日配信 2025年1月1日閲覧
- ^ 96-aastaselt suri president Arnold Rüütel Delfi 2024年12月31日配信 2025年1月1日閲覧
- ^ "元長岡市議、元三島町長の遠藤鐵四郎さん死去 新潟県長岡市出身、90歳". 新潟日報デジタルプラス. 新潟日報社. 2025年1月4日. 2025年1月4日閲覧。