「国鉄の車両形式一覧」の版間の差分
m Bot作業依頼: DD17のリンク修正 - log タグ: 差し戻し済み |
|||
587行目: | 587行目: | ||
*[[国鉄DD17形ディーゼル機関車]](除雪用・→DD19) |
*[[国鉄DD17形ディーゼル機関車]](除雪用・→DD19) |
||
*[[JR東日本DD18形ディーゼル機関車]](←DD51+DE15ラッセル部を標準軌化。除雪用) |
*[[JR東日本DD18形ディーゼル機関車]](←DD51+DE15ラッセル部を標準軌化。除雪用) |
||
*[[ |
*[[国鉄DD17形ディーゼル機関車]](←DD17を標準軌化。除雪用) |
||
*[[国鉄DD20形ディーゼル機関車]] |
*[[国鉄DD20形ディーゼル機関車]] |
||
*[[国鉄DD21形ディーゼル機関車]](除雪用) |
*[[国鉄DD21形ディーゼル機関車]](除雪用) |
2021年9月4日 (土) 02:03時点における版
この項目「国鉄の車両形式一覧」は加筆依頼に出されており、内容をより充実させるために次の点に関する加筆が求められています。 加筆の要点 - 貨車について、一覧にない形式が多過ぎますので加筆をお願いします。 (貼付後はWikipedia:加筆依頼のページに依頼内容を記述してください。記述が無いとタグは除去されます) (2016年4月) |
国鉄・JRの車両形式の一覧(こくてつ・JRのしゃりょうけいしきのいちらん)
蒸気機関車
日本語版に記事があるものを車軸配列ごとに区分し、形式の数字の若い順に記す。原則として1909年の車両形式称号規程および1928年の車両形式称号規程によるが、一部これによらないものがある。
タンク機関車
B形(動軸2軸)
軸配置0-4-0(B)
- 国鉄1形蒸気機関車(旧鉄道作業局無形式無番号)
- 国鉄5形蒸気機関車(旧北海道炭礦鉄道ハ形)
- 国鉄10形蒸気機関車(旧九州鉄道形式4ほか)
- 国鉄40形蒸気機関車(旧大湯鉄道1, 2)
- 国鉄45形蒸気機関車(旧九州鉄道形式1)
- 国鉄50形蒸気機関車(旧大湯鉄道3, 4)
- 国鉄60形蒸気機関車(旧山陽鉄道形式29)
- 国鉄70形蒸気機関車(旧新宮鉄道4)
- 国鉄ア3形蒸気機関車(旧阿波鉄道3形)
- 国鉄ア4形蒸気機関車(旧阿波鉄道4形)
- 国鉄ア7形蒸気機関車(旧阿波鉄道7形)
- 国鉄B20形蒸気機関車
軸配置0-4-2(B1)
- 国鉄5形蒸気機関車(0-4-0形タンク機関車の従輪追設改造)
軸配置2-4-0(1B)
- 国鉄A3形蒸気機関車(鉄道作業局形式)
- 国鉄90形蒸気機関車(旧南武鉄道3形)
- 国鉄100形蒸気機関車(旧参宮鉄道形式2)
- 国鉄105形蒸気機関車(旧秋田鉄道4・1)
- 国鉄110形蒸気機関車(旧鉄道作業局A2形。10号機関車)
- 国鉄115形蒸気機関車(旧秋田鉄道4・2。国鉄170形の再買収機)
- 国鉄120形蒸気機関車(旧鉄道作業局A4形)
- 国鉄130形蒸気機関車(旧鉄道作業局A4形)
- 国鉄140形蒸気機関車(旧日本鉄道SS2/3形)
- 国鉄150形蒸気機関車(旧鉄道作業局A1形。1号機関車)
- 国鉄160形蒸気機関車(旧鉄道作業局A6形、A7形)
- 国鉄170形蒸気機関車(旧西成鉄道1,3)
- 国鉄180形蒸気機関車(旧徳島鉄道丙1形)
- 国鉄190形蒸気機関車(旧鉄道作業局A5形)
軸配置2-4-2(1B1)
- 国鉄200形蒸気機関車(旧山陽鉄道21形←播但鉄道)
- 国鉄205形蒸気機関車(旧宇部鉄道100形)
- 国鉄210形蒸気機関車(旧徳島鉄道甲1形)
- 国鉄220形蒸気機関車(旧関西鉄道駒月形←大阪鉄道)
- 国鉄225形蒸気機関車(旧中国鉄道5)
- 国鉄230形蒸気機関車(旧鉄道作業局A10形、北越鉄道G形、北海道鉄道B1形)
- 国鉄280形蒸気機関車(旧北九州鉄道形式2。1937年国有化)
- 国鉄400形蒸気機関車(旧房総鉄道形式1、形式4←日本鉄道W2/4形←鉄道局形式J)
- 国鉄450形蒸気機関車(旧関西鉄道友鶴形←紀和鉄道/アメリカ製のA8系)
- 国鉄480形蒸気機関車(旧房総鉄道形式6/ドイツ製のA8系)
- 国鉄490形蒸気機関車(旧中国鉄道1/ナスミス・ウィルソン社製のA8系)
- 国鉄500形蒸気機関車(旧鉄道作業局A8形、京都鉄道形式2、房総鉄道形式2、山陽鉄道形式2、関西鉄道池月形、成田鉄道5 - 7/ダブス社製)
- 国鉄600形蒸気機関車(旧鉄道作業局A8形、日本鉄道W2/4形、九州鉄道形式67、甲武鉄道K1形、総武鉄道形式1、参宮鉄道形式1、関西鉄道池月形、尾西鉄道形式丙、成田鉄道1~4/ナスミス・ウィルソン社製)
- 国鉄700形蒸気機関車(旧鉄道作業局A8形、九州鉄道形式67、山陽鉄道形式1、関西鉄道池月形/バルカン・ファウンドリー社製)
- 国鉄800形蒸気機関車(旧参宮鉄道形式1/汽車製造製のA8系)
- 国鉄810形蒸気機関車(旧芸備鉄道6←東武鉄道)
- 国鉄850形蒸気機関車(旧山陽鉄道形式9/自社兵庫工場製のA8系)
- 国鉄860形蒸気機関車(旧鉄道作業局A9形)
- 国鉄870形蒸気機関車(旧関西鉄道磨墨形/A8系の拡大版)
- 国鉄900形蒸気機関車(旧日本鉄道S2/4形)
- 国鉄950形蒸気機関車(旧山陽鉄道形式41、北越鉄道形式E、5050形改造)
軸配置4-4-2(2B1)
- 国鉄960形蒸気機関車(5300形改造)
- 国鉄1000形蒸気機関車(2代)(6350形改造)
- 国鉄1070形蒸気機関車(6200形、6270形改造)
- 国鉄1150形蒸気機関車(2代)(6300形改造)
- 国鉄B10形蒸気機関車(5500形改造)
軸配置4-4-4(2B2)
- 国鉄1060形蒸気機関車 (2代)(6120形改造)
C形(動軸3軸)
軸配置0-6-0(C)
- 国鉄1000形蒸気機関車(旧関西鉄道17形)
- 国鉄1010形蒸気機関車(旧山陽鉄道11形、九州鉄道95形)
- 国鉄1020形蒸気機関車(旧山陽鉄道15形)
- 国鉄1025形蒸気機関車(旧中越鉄道甲4形)
- 国鉄1030形蒸気機関車(旧中越鉄道甲2形)
- 国鉄1040形蒸気機関車(旧日本鉄道O3/3形。大宮工場製の1100系)
- 国鉄1045形蒸気機関車(旧長州鉄道A1形)
- 国鉄1050形蒸気機関車(旧中越鉄道甲1形。国鉄1100形の準同型機)
- 国鉄1055形蒸気機関車(旧長州鉄道B1形)
- 国鉄1060形蒸気機関車 (初代)(旧鉄道作業局B3形。シャープ・スチュアート製)
- 国鉄1100形蒸気機関車(旧鉄道作業局B3形・B4形、日本鉄道W3/3形、北越鉄道1,2、京都鉄道形式3、北海道炭礦鉄道形式ニ。ナスミス・ウィルソン製)
- 国鉄1120形蒸気機関車(旧南武鉄道1形)
- 国鉄1150形蒸気機関車 (初代)(旧西成鉄道2, 4、旧徳島鉄道4、旧北海道官設鉄道10。ダブス製の1100系)
- 国鉄1170形蒸気機関車(旧北海道鉄道A2形。1200系)
- 国鉄1180形蒸気機関車(旧関西鉄道隼形、北海道鉄道A1形)
- 国鉄1190形蒸気機関車(旧鶴見臨港鉄道300形)
- 国鉄1195形蒸気機関車(旧南武鉄道7形)
- 国鉄1200形蒸気機関車(旧山陽鉄道30形、七尾鉄道甲1形、総武鉄道2形)
- 国鉄1210形蒸気機関車(旧秋田鉄道6・11。国鉄1150形(初代)の再買収機)
- 国鉄1215形蒸気機関車(旧横荘鉄道4形)
- 国鉄1220形蒸気機関車(旧中国鉄道2 - 4。国鉄1100形の同型機)
- 国鉄1225形蒸気機関車(旧白棚鉄道3)
- 国鉄1230形蒸気機関車(旧山陽鉄道31形。国鉄1200形のダブス製の同型機。)
- 国鉄1235形蒸気機関車(旧新宮鉄道1,2。旧国鉄1010形の再買収機)
- 国鉄1240形蒸気機関車(旧新宮鉄道4)
- 国鉄1245形蒸気機関車(旧新宮鉄道5)
- 国鉄1250形蒸気機関車(旧新宮鉄道6。川崎造船所製の1200系)
- 国鉄1255形蒸気機関車(旧新宮鉄道7)
- 国鉄1260形蒸気機関車(旧簸上鉄道5形)
- 国鉄1265形蒸気機関車(旧佐久鉄道11形。川崎造船所製の1200系)
- 国鉄1270形蒸気機関車(旧七尾鉄道4)
- 国鉄1275形蒸気機関車(旧新潟臨港開発A形)
- 国鉄1280形蒸気機関車(旧豊川鉄道機1形。国鉄1100形の同型機)
- 国鉄1285形蒸気機関車(旧小倉鉄道3形)
- 国鉄1290形蒸気機関車(旧鉄道作業局B1形、日本鉄道M3/3形。善光号機関車)
- 国鉄1295形蒸気機関車(旧足尾鉄道1)
- 国鉄1300形蒸気機関車(旧総武鉄道14)
- 国鉄1310形蒸気機関車(北海道鉄道(2代)3, 4)
- 国鉄1320形蒸気機関車(旧九州鉄道90形、166形)
- 国鉄1325形蒸気機関車(旧西日本鉄道8形)
- 国鉄1340形蒸気機関車(旧信濃鉄道6形)
- 国鉄1345形蒸気機関車(旧信濃鉄道7形)
- 国鉄1350形蒸気機関車(旧阪鶴鉄道A1形)
- 国鉄1355形蒸気機関車(旧相模鉄道1 - 4)
- 国鉄1360形蒸気機関車(旧芸備鉄道A形)
- 国鉄1370形蒸気機関車(旧関西鉄道鵯形)
- 国鉄1400形蒸気機関車(旧九州鉄道15形、阪鶴鉄道A2形)
- 国鉄1430形蒸気機関車(旧北海道炭礦鉄道ヲ形、博多湾鉄道1 - 3)
- 国鉄1440形蒸気機関車(旧九州鉄道15形)
- 国鉄1480形蒸気機関車(旧関西鉄道88形「千早」)
- 国鉄1500形蒸気機関車(旧九州鉄道186形)
- 国鉄1530形蒸気機関車(旧九州鉄道25形)
- 国鉄1550形蒸気機関車(旧甲武鉄道K4形)
- 国鉄1630形蒸気機関車(旧越後鉄道1形)
- 国鉄1650形蒸気機関車(旧陸奥鉄道1, 2。旧国鉄1010形の再買収機)
- 国鉄1670形蒸気機関車(旧越後鉄道6, 7。旧国鉄1100形の再買収機)
- 国鉄1680形蒸気機関車(旧水戸鉄道(2代)A2形。旧国鉄1100形の再買収機)
- 国鉄1690形蒸気機関車(旧水戸鉄道(2代)A1形)
- 国鉄1700形蒸気機関車(旧陸奥鉄道A形)
- 国鉄1710形蒸気機関車(旧水戸鉄道(2代)21, 22。旧国鉄1230形の再買収機)
- 国鉄1720形蒸気機関車(旧越後鉄道18, 19)
- 国鉄1730形蒸気機関車(旧陸奥鉄道3。1200系)
- 国鉄1740形蒸気機関車(旧越後鉄道16, 17)
- 国鉄1745形蒸気機関車(旧中国鉄道5形)
- 国鉄1750形蒸気機関車(旧陸奥鉄道B形)
- 国鉄1760形蒸気機関車(旧越後鉄道20)
- 国鉄1765形蒸気機関車(旧鶴見臨港鉄道303)
- 国鉄1770形蒸気機関車(旧鶴見臨港鉄道304)
- 国鉄1800形蒸気機関車(旧鉄道作業局B2形、北越鉄道形式B)
- 国鉄1850形蒸気機関車(旧鉄道作業局B2形、日本鉄道D3/3形、北海道鉄道A3形)
- 国鉄1900形蒸気機関車(旧日本鉄道P3/3形、岩越鉄道形式甲)
- 国鉄1940形蒸気機関車(旧北越鉄道形式C)
- 国鉄1960形蒸気機関車(旧日本鉄道N3/3形)
- 国鉄1980形蒸気機関車(旧北海道炭礦鉄道リ形)
- 国鉄2000形蒸気機関車(旧岩越鉄道甲2形)
- 国鉄2060形蒸気機関車(旧甲武鉄道K5形)
- 国鉄2040形蒸気機関車(旧阪鶴鉄道A6形)
- 国鉄2080形蒸気機関車(旧北越鉄道F形)
- 国鉄ア2形蒸気機関車(旧阿波鉄道2形)
- 国鉄ア5形蒸気機関車(旧阿波鉄道5形)
- 国鉄ア6形蒸気機関車(旧阿波鉄道6形)
軸配置0-6-2(C1)
- 国鉄1370形蒸気機関車(旧小倉鉄道1形)
- 国鉄2090形蒸気機関車(旧西日本鉄道3)
- 国鉄2100形蒸気機関車(旧鉄道作業局B6形、日本鉄道D3/4形、関西鉄道雷形)
- 国鉄2120形蒸気機関車(旧鉄道作業局B6形、日本鉄道NB3/4形、北海道鉄道E1形)
- 国鉄2400形蒸気機関車(旧鉄道作業局B6形、芸備鉄道1~3)
- 国鉄2500形蒸気機関車(旧鉄道作業局B6形、関西鉄道雷形)
- 国鉄2700形蒸気機関車(初代)(旧北越鉄道D形)
軸配置0-6-4(C2)
- 国鉄2700形蒸気機関車(2代)(2500形改造)
軸配置2-6-0(1C)
- 国鉄2800形蒸気機関車(旧関西鉄道98形「三笠」←奈良鉄道)
- 国鉄2820形蒸気機関車(旧九州鉄道102形)
- 国鉄2850形蒸気機関車(旧阪鶴鉄道A5形、尾西鉄道乙形)
軸配置2-6-2(1C1)
- 国鉄2900形蒸気機関車(2120形、2500形改造)
- 国鉄2920形蒸気機関車(旧芸備鉄道E形、F形、G形)
- 国鉄2930形蒸気機関車(旧小野田鉄道101, 102)
- 国鉄2940形蒸気機関車(旧樺太庁鉄道3100形)
- 国鉄2950形蒸気機関車(旧飯山鉄道11 - 16)
- 国鉄3000形蒸気機関車(旧北海道官設鉄道D2形)
- 国鉄3005形蒸気機関車(旧樺太庁鉄道1形)
- 国鉄3010形蒸気機関車(旧北海道官設鉄道D1形)
- 国鉄3015形蒸気機関車(旧南武鉄道11)
- 国鉄3020形蒸気機関車(旧甲武鉄道K3形)
- 国鉄3025形蒸気機関車(旧北海道鉄道(2代)1)
- 国鉄3030形蒸気機関車(旧関西鉄道93形「春日」)
- 国鉄3035形蒸気機関車(旧南武鉄道6)
- 国鉄3040形蒸気機関車(初代)(2700形(初代)改造)
- 国鉄3040形蒸気機関車(2代)(旧簸上鉄道2)
- 国鉄3045形蒸気機関車(旧北海道鉄道(2代)5, 6)
- 国鉄3050形蒸気機関車(旧参宮鉄道3形)
- 国鉄3060形蒸気機関車(旧北海道炭礦鉄道チ形)
- 国鉄3070形蒸気機関車(旧足尾鉄道2 - 7)
- 国鉄3080形蒸気機関車(旧鉄道作業局B5形)
- 国鉄3085形蒸気機関車(旧小倉鉄道6形)
- 国鉄3100形蒸気機関車(旧九州鉄道228形)
- 国鉄3150形蒸気機関車(旧鉄道作業局B7形)
- 国鉄3165形蒸気機関車(旧中国鉄道6形)
- 国鉄3170形蒸気機関車(旧日本鉄道H3/5形)
- 国鉄3200形蒸気機関車(旧日本鉄道P3/5形)
- 国鉄3240形蒸気機関車(旧日本鉄道HS3/5形。2シリンダ複式)
- 国鉄3250形蒸気機関車(旧日本鉄道B3/5形←両毛鉄道)
- 国鉄3255形蒸気機関車(旧南武鉄道2)
- 国鉄3300形蒸気機関車(旧山陽鉄道6形・23形、九州鉄道73形・167形)
- 国鉄3350形蒸気機関車(旧阪鶴鉄道A7形)
- 国鉄3360形蒸気機関車(旧山陽鉄道32形。ヴォークレイン複式)
- 国鉄3380形蒸気機関車(旧山陽鉄道28形。ヴォークレイン複式)
- 国鉄3390形蒸気機関車(旧北海道炭礦鉄道ル形)
- 国鉄3400形蒸気機関車(旧九州鉄道174形、山陽鉄道24形、横浜鉄道A形)
- 国鉄3420形蒸気機関車(旧北九州鉄道5形)
- 国鉄3425形蒸気機関車(旧胆振縦貫鉄道3)
- 国鉄3450形蒸気機関車(旧阪鶴鉄道A3形)
- 国鉄3455形蒸気機関車(旧宇部鉄道300形)
- 国鉄3500形蒸気機関車(2500形改造。ヴォークレイン複式)
- 国鉄C12形蒸気機関車
- 国鉄C13形蒸気機関車(旧芸備鉄道E形、F形が短期間称した。)
軸配置2-6-4(1C2)
- 国鉄3700形蒸気機関車(旧山陽鉄道35形。ヴォークレイン複式)
- 国鉄C10形蒸気機関車
- 国鉄C11形蒸気機関車
軸配置4-6-2(2C1)
- 国鉄3800形蒸気機関車(旧日本鉄道Db3/6形)
アプト式
軸配置0-6-0(C)
- 国鉄3900形蒸気機関車(旧鉄道作業局C1形)
軸配置2-6-0(1C)
- 国鉄3920形蒸気機関車(旧鉄道作業局C2形)
軸配置2-6-2(1C1)
- 国鉄3950形蒸気機関車(旧鉄道作業局C3形)
- 国鉄3980形蒸気機関車(旧鉄道作業局C3形)
D形(動軸4軸)
軸配置0-8-0(D)
- 国鉄4000形蒸気機関車(旧北海道炭礦鉄道ワ形)
- 国鉄4030形蒸気機関車(旧九州鉄道92形)
E形(動軸5軸)
軸配置0-10-0(E)
軸配置2-10-4(1E2)
マレー式
軸配置0-4-4-0(BB)
- 国鉄4500形蒸気機関車(旧日本鉄道Ma2/2+2/2形)
- 国鉄4510形蒸気機関車(旧北海道鉄道D1形)
テンダー機関車
B形(動軸2軸)
軸配置0-4-2(B1)
- 国鉄5000形蒸気機関車(旧鉄道作業局D1形)
軸配置2-4-2(1B1)
- 国鉄5050形蒸気機関車(旧山陽鉄道形式50)
- 国鉄5060形蒸気機関車(旧山陽鉄道形式8)
軸配置4-4-0(2B)
- 国鉄5100形蒸気機関車(旧鉄道作業局D2形)
- 国鉄5130形蒸気機関車(旧鉄道作業局D4形)
- 国鉄5160形蒸気機関車(旧鉄道作業局D11形)
- 国鉄5200形蒸気機関車(旧山陽鉄道26形←京都鉄道4形)
- 国鉄5230形蒸気機関車(旧日本鉄道Dbt2/4形)
- 国鉄5270形蒸気機関車(旧日本鉄道Obt2/4形)
- 国鉄5300形蒸気機関車(旧鉄道作業局D5形、日本鉄道Pbt2/4形、山陽鉄道3形)
- 国鉄5400形蒸気機関車(旧鉄道作業局D5形、山陽鉄道4形)
- 国鉄5450形蒸気機関車(旧関西鉄道飛龍形)
- 国鉄5480形蒸気機関車(旧山陽鉄道18形)
- 国鉄5490形蒸気機関車(旧鉄道作業局D3形)
- 国鉄5500形蒸気機関車(旧鉄道作業局D6形、日本鉄道Pbt2/4形、総武鉄道16~21)
- 国鉄5600形蒸気機関車(旧日本鉄道Pbt2/4形)
- 国鉄5625形蒸気機関車(旧樺太庁鉄道40~45←鉄道院5600形)
- 国鉄5630形蒸気機関車(旧日本鉄道Nbt2/4形)
- 国鉄5650形蒸気機関車(旧日本鉄道SSbt2/4形)
- 国鉄5680形蒸気機関車(旧鉄道作業局D7形)
- 国鉄5700形蒸気機関車(旧鉄道作業局D10形、九州鉄道55形・116形、北海道炭礦鉄道ヌ形・ヨ形)
- 国鉄5800形蒸気機関車(旧北海道炭礦鉄道ヨ形)
- 国鉄5830形蒸気機関車(旧日本鉄道Dbt2/4形)
- 国鉄5860形蒸気機関車(旧阪鶴鉄道A4形)
- 国鉄5900形蒸気機関車(旧山陽鉄道12形)
- 国鉄5950形蒸気機関車(旧山陽鉄道13形)
- 国鉄6000形蒸気機関車(旧関西鉄道追風形)
- 国鉄6050形蒸気機関車(旧山陽鉄道33形)
- 国鉄6100形蒸気機関車(旧山陽鉄道17形・25形・34形)
- 国鉄6120形蒸気機関車(旧山陽鉄道16形)
- 国鉄6150形蒸気機関車(旧鉄道作業局D8形)
- 国鉄6200形蒸気機関車(旧鉄道作業局D9形)
- 国鉄6250形蒸気機関車(旧鉄道院6200形、過熱式)
- 国鉄6270形蒸気機関車(旧鉄道作業局D9形)
- 国鉄6300形蒸気機関車(旧鉄道作業局D9形)
- 国鉄6350形蒸気機関車(旧鉄道作業局D9形)
- 国鉄6400形蒸気機関車(旧鉄道作業局D12形)
- 国鉄6500形蒸気機関車(旧関西鉄道早風形。ヴォークレイン複式)
- 国鉄6700形蒸気機関車
- 国鉄6750形蒸気機関車
- 国鉄6760形蒸気機関車
- 国鉄B50形蒸気機関車(6700形過熱式改造)
軸配置4-4-2(2B1)
- 国鉄6600形蒸気機関車(旧日本鉄道Bbt2/5形)
C形(動軸3軸)
軸配置0-6-0(C)
- 国鉄7000形蒸気機関車(旧北海道官設鉄道C1形←釧路鉄道)
- 国鉄7010形蒸気機関車(旧鉄道作業局E1形)
- 国鉄7030形蒸気機関車(旧鉄道作業局E1形)
軸配置0-6-2(C1)
- 国鉄7050形蒸気機関車(旧日本鉄道Dt3/4形)
- 国鉄7080形蒸気機関車(旧日本鉄道Pt3/4形)
軸配置2-6-0(1C)
- 国鉄7100形蒸気機関車(旧北海道官設鉄道B2形、旧北海道炭礦鉄道イ形。「義経」「弁慶」「しづか」など)
- 国鉄7150形蒸気機関車(旧北海道炭礦鉄道ト形。「大勝」)
- 国鉄7170形蒸気機関車(旧北海道炭礦鉄道ロ形)
- 国鉄7200形蒸気機関車(旧北海道炭礦鉄道ホ形、北海道鉄道(2代)7~9)
- 国鉄7270形蒸気機関車(旧北海道官設鉄道B3形、B8形)
- 国鉄7300形蒸気機関車(旧北海道官設鉄道B5形)
- 国鉄7350形蒸気機関車(旧北海道官設鉄道B4形)
- 国鉄7400形蒸気機関車(旧北海道官設鉄道B1形)
- 国鉄7450形蒸気機関車(旧鉄道作業局E2形)
- 国鉄7500形蒸気機関車(旧北海道官設鉄道B6形)
- 国鉄7550形蒸気機関車(旧北海道官設鉄道B7形)
- 国鉄7600形蒸気機関車(旧日本鉄道W3/4形)
- 国鉄7650形蒸気機関車(旧関西鉄道鬼鹿毛形)
- 国鉄7700形蒸気機関車(旧鉄道作業局E4形、北海道鉄道(初代)C1形)
- 国鉄7720形蒸気機関車(旧樺太庁鉄道60形)
- 国鉄7750形蒸気機関車(旧日本鉄道N3/4形)
- 国鉄7800形蒸気機関車(旧北海道鉄道(初代)C2形)
- 国鉄7850形蒸気機関車(旧関西鉄道電光形)
- 国鉄7900形蒸気機関車(旧鉄道作業局E5形)
- 国鉄7950形蒸気機関車(旧鉄道作業局E6形)
- 国鉄8000形蒸気機関車(旧九州鉄道77形)
- 国鉄8050形蒸気機関車(旧九州鉄道79形)
- 国鉄8100形蒸気機関車(旧鉄道作業局E7形)
- 国鉄8150形蒸気機関車(旧鉄道作業局E3形)
- 国鉄8200形蒸気機関車 (初代)(旧九州鉄道46形)
- 国鉄8250形蒸気機関車(旧山陽鉄道22形)
- 国鉄8300形蒸気機関車(旧阪鶴鉄道A8形)
- 国鉄8350形蒸気機関車(旧山陽鉄道7形)
- 国鉄8360形蒸気機関車(旧中国鉄道4形)
- 国鉄8380形蒸気機関車(旧山陽鉄道20形)
- 国鉄8400形蒸気機関車(旧山陽鉄道14形)
- 国鉄8450形蒸気機関車(旧山陽鉄道5形)
- 国鉄8500形蒸気機関車(旧山陽鉄道27形)
- 国鉄8500形蒸気機関車(2代)(8550形の過熱式改造機)
- 国鉄8550形蒸気機関車(旧九州鉄道154形、樺太庁鉄道8550形)
- 国鉄8620形蒸気機関車
- 国鉄C50形蒸気機関車
- 国鉄C56形蒸気機関車
軸配置2-6-2(1C1)
- 国鉄C58形蒸気機関車
- (国鉄C63形蒸気機関車) 計画のみ[1]
軸配置4-6-0(2C)
軸配置4-6-2(2C1)
- 国鉄8900形蒸気機関車
- 国鉄C51形蒸気機関車(旧形式18900)
- 国鉄C52形蒸気機関車(旧形式8200)
- 国鉄C53形蒸気機関車
- 国鉄C54形蒸気機関車
- 国鉄C55形蒸気機関車
- 国鉄C57形蒸気機関車
- 国鉄C59形蒸気機関車
軸配置4-6-4(2C2)
- 国鉄C60形蒸気機関車(C59形改造)
- 国鉄C61形蒸気機関車(D51形改造)
- 国鉄C62形蒸気機関車(D52形改造)
D形(動軸4軸)
軸配置2-8-0(1D)
- 国鉄9000形蒸気機関車(旧北海道炭礦鉄道形式ヘ)
- 国鉄9030形蒸気機関車(旧北海道炭礦鉄道形式カ)
- 国鉄9040形蒸気機関車(9000形を1912年に改形式)
- 国鉄9050形蒸気機関車(旧北海道炭礦鉄道が発注。100~125)
- 国鉄9150形蒸気機関車(旧鉄道作業局F1形)
- 国鉄9200形蒸気機関車(旧鉄道作業局F2形)
- 国鉄9300形蒸気機関車(旧日本鉄道Bt4/5形)
- 国鉄9400形蒸気機関車(旧日本鉄道Rt4/5形)
- 国鉄9500形蒸気機関車(旧九州鉄道128形)
- 国鉄9550形蒸気機関車
- 国鉄9580形蒸気機関車(初代9600形)
- 国鉄9600形蒸気機関車
軸配置2-8-2(1D1)
- 国鉄9700形蒸気機関車(旧日本鉄道Bt4/6形)
- 国鉄D50形蒸気機関車(旧形式9900)
- 国鉄D51形蒸気機関車
- 国鉄D52形蒸気機関車
軸配置2-8-4(1D2)
- 国鉄D60形蒸気機関車(D50形改造)
- 国鉄D61形蒸気機関車(D51形改造)
- 国鉄D62形蒸気機関車(D52形改造)
マレー式
軸配置0-4-4-0(B+B)
- 国鉄4600形蒸気機関車(→9020形)
軸配置2-4-4-0(1B+B)
- 国鉄9020形蒸気機関車(←4600形)
軸配置0-6-6-0(C+C)
特殊狭軌線用機関車
軌間762mm(2ft6in)の蒸気機関車群
車軸配置 0-4-0(B)
- 国鉄ケ90形蒸気機関車(旧東濃鉄道A形)
- 国鉄ケ92形蒸気機関車(旧岩手軽便鉄道11)
- 国鉄ケ93形蒸気機関車(旧佐世保鉄道1, 2, 4)
- 国鉄ケ96形蒸気機関車(旧佐世保鉄道3)
- 国鉄ケ97形蒸気機関車(旧佐世保鉄道11, 12)
- 国鉄ケ99形蒸気機関車(旧佐世保鉄道15)
- 国鉄ケ100形蒸気機関車
- 国鉄ケ110形蒸気機関車
- 国鉄ケ120形蒸気機関車(旧魚沼鉄道3, 4)
- 国鉄ケ130形蒸気機関車(旧両備鉄道1)
- 国鉄ケ140形蒸気機関車(旧愛媛鉄道5)
- 国鉄ケ145形蒸気機関車 (2代)(旧大隅鉄道1形)
車軸配置 0-4-2(B1)
- 国鉄ケ145形蒸気機関車 (初代)(旧千葉県営鉄道3形)
- 国鉄ケ700形蒸気機関車(旧佐世保鉄道5, 6)
- 国鉄ケ702形蒸気機関車(旧佐世保鉄道20)
- 国鉄ケ703形蒸気機関車(旧佐世保鉄道21)
車軸配置 2-4-2(1B1)
- 国鉄ケ800形蒸気機関車(旧佐世保鉄道7 - 10)
車軸配置 0-6-0(C)
- 国鉄ケ150形蒸気機関車
- 国鉄ケ158形蒸気機関車(旧千葉県営鉄道4形)
- 国鉄ケ160形蒸気機関車
- 国鉄ケ170形蒸気機関車
- 国鉄ケ190形蒸気機関車(旧仙北軽便鉄道S.K.T.形)
- 国鉄ケ200形蒸気機関車
- 国鉄ケ210形蒸気機関車
- 国鉄ケ215形蒸気機関車(旧佐世保鉄道14)
- 国鉄ケ216形蒸気機関車(旧佐世保鉄道16)
- 国鉄ケ217形蒸気機関車(旧佐世保鉄道17)
- 国鉄ケ218形蒸気機関車(旧佐世保鉄道18, 19)
- 国鉄ケ220形蒸気機関車(旧宇和島鉄道1 - 3, 5, 6)
- 国鉄ケ230形蒸気機関車(旧宇和島鉄道4)
- 国鉄ケ231形蒸気機関車(旧岩手軽便鉄道1 - 6)
- 国鉄ケ237形蒸気機関車(旧岩手軽便鉄道7, 8)
- 国鉄ケ239形蒸気機関車(旧岩手軽便鉄道9)
- 国鉄ケ240形蒸気機関車(旧両備鉄道10)
- 国鉄ケ250形蒸気機関車(旧愛媛鉄道1 - 3)
- 国鉄ケ260形蒸気機関車(旧愛媛鉄道4)
- 国鉄ケ270形蒸気機関車(旧大隅鉄道3形)
- 国鉄ケ280形蒸気機関車(旧大隅鉄道4形)
- 国鉄ケ290形蒸気機関車(旧宮崎軽便鉄道1, 2)
車軸配置 0-6-2(C1)
- 国鉄ケ600形蒸気機関車(旧佐世保鉄道13)
車軸配置 0-6-0(C)テンダー
- 国鉄ケ500形蒸気機関車(旧苫小牧軽便鉄道1 - 5)
- 国鉄ケ510形蒸気機関車(旧日高拓殖鉄道1 - 3)
電気機関車
蓄電池機関車
- 国鉄AB10形電気機関車(→EB10形)
- (国鉄AB90形電気機関車)計画のみ[2]
- (国鉄EB90形電気機関車)計画のみ[2]
直流用電気機関車
- 国鉄EB10形電気機関車(AB10形改造)
- 国鉄EC40形電気機関車(←10000形。アプト式)
- 国鉄ED10形電気機関車(←1000形(初代))
- 国鉄ED11形電気機関車(←1010形)
- 国鉄ED12形電気機関車(←1020形)
- 国鉄ED13形電気機関車(←1030形)
- 国鉄ED14形電気機関車(←1060形)
- 国鉄ED15形電気機関車(←1070形)
- 国鉄ED16形電気機関車
- 国鉄ED17形電気機関車(ED13形、ED18形、ED50形、ED51形、ED52形改造)
- 国鉄ED18形電気機関車(ED17形、ED52形改造)
- 国鉄ED19形電気機関車(ED53形改造)
- 国鉄ED20形電気機関車(旧富士身延鉄道200形)
- 国鉄ED21形電気機関車(旧富士身延鉄道210形)
- 国鉄ED22形電気機関車(旧信濃鉄道1 - 3)
- 国鉄ED23形電気機関車(ED56形改造)
- 国鉄ED24形電気機関車(ED57形改造)
- 国鉄ED25形電気機関車 (初代)(旧宇部鉄道デキ11。600V用)
- 国鉄ED26形電気機関車 (初代)(旧富山地方鉄道ロコ2。600V用)
- 国鉄ED27形電気機関車 (初代)(旧宮城電気鉄道ED27形)
- 国鉄ED28形電気機関車 (初代)(旧豊川鉄道デキ51、鳳来寺鉄道デキ50)
- 国鉄ED29形電気機関車 (初代)(旧豊川鉄道デキ52)
- 国鉄ED30形電気機関車 (初代)→ED25形(2代)(旧豊川鉄道デキ54)
- 国鉄ED31形電気機関車(旧伊那電気鉄道デキ1形。1200V用)
- 国鉄ED32形電気機関車(旧伊那電気鉄道デキ10。1200V用)
- 国鉄ED33形電気機関車→ED26形(2代)(旧伊那電気鉄道デキ20形。1200V用)
- 国鉄ED34形電気機関車→ED27形(2代)(旧南武鉄道1000形)
- 国鉄ED35形電気機関車→ED28形(2代)(旧宮城電気鉄道ED35形)
- 国鉄ED36形電気機関車(旧青梅電気鉄道1010形)
- 国鉄ED37形電気機関車→ED29形(2代)(旧奥多摩電気鉄道デキ1021)
- 国鉄ED38形電気機関車(旧南海鉄道ロコ1000形)
- 国鉄ED40形電気機関車(←10020形。アプト式)
- 国鉄ED41形電気機関車(←10040形。アプト式)
- 国鉄ED42形電気機関車(アプト式)
- 国鉄ED50形電気機関車(←1040形)
- 国鉄ED51形電気機関車(←6000形(新))
- 国鉄ED52形電気機関車(←6000形(旧))
- 国鉄ED53形電気機関車(←6010形)
- 国鉄ED54形電気機関車(←7000形)
- (国鉄ED55形電気機関車) 計画のみ[3]
- 国鉄ED56形電気機関車
- 国鉄ED57形電気機関車
- 国鉄ED60形電気機関車
- 国鉄ED61形電気機関車(→ED62形)
- 国鉄ED62形電気機関車(←ED61形)
- (国鉄ED63形電気機関車) 計画のみ[4]
- (国鉄ED95形電気機関車) 計画のみ[4]
- 国鉄EF10形電気機関車(一部関門トンネル用)
- 国鉄EF11形電気機関車
- 国鉄EF12形電気機関車
- 国鉄EF13形電気機関車
- 国鉄EF14形電気機関車(EF54形改造)
- 国鉄EF15形電気機関車
- 国鉄EF16形電気機関車(EF15形改造)
- 国鉄EF18形電気機関車(←EF58形の設計変更。3両のみ)
- 国鉄EF50形電気機関車(←8000形)
- 国鉄EF51形電気機関車(←8010形)
- 国鉄EF52形電気機関車
- 国鉄EF53形電気機関車
- 国鉄EF54形電気機関車(←EF52形の一部)
- 国鉄EF55形電気機関車
- 国鉄EF56形電気機関車
- 国鉄EF57形電気機関車
- 国鉄EF58形電気機関車
- 国鉄EF59形電気機関車(EF53形、EF56形改造大山峠(通称瀬野八)専用補機)
- 国鉄EF60形電気機関車
- 国鉄EF61形電気機関車(一部大山峠(通称瀬野八)補機用にEF60形を改造)
- 国鉄EF62形電気機関車(碓氷峠用本務機。1997年度廃車)
- 国鉄EF63形電気機関車(碓氷峠専用補機。1997年度廃車)
- 国鉄EF64形電気機関車
- 国鉄EF65形電気機関車
- 国鉄EF66形電気機関車
- 国鉄EF67形電気機関車(EF60形、EF65形改造大山峠(通称瀬野八)専用補機)
- 国鉄EF90形電気機関車(→EF66形)
- JR貨物EF200形電気機関車
- JR貨物EF210形電気機関車(一部大山峠(通称瀬野八)専用補機)
- 国鉄EH10形電気機関車
- (国鉄EH50形電気機関車) 計画のみ[5]
- JR貨物EH200形電気機関車
特殊狭軌線用電気機関車
- 国鉄ケED10形電気機関車(旧両備鉄道11 - 16)
交流用電気機関車
- 国鉄ED44形電気機関車(→ED90形)
- 国鉄ED45形電気機関車(→ED91形)
- 国鉄ED70形電気機関車
- 国鉄ED71形電気機関車
- 国鉄ED72形電気機関車
- 国鉄ED73形電気機関車
- 国鉄ED74形電気機関車
- 国鉄ED75形電気機関車
- 国鉄ED76形電気機関車
- 国鉄ED77形電気機関車
- 国鉄ED78形電気機関車
- 国鉄ED79形電気機関車(津軽海峡線(青函トンネル)専用)
- 国鉄ED90形電気機関車(←ED44形)
- 国鉄ED91形電気機関車(←ED45形)
- 国鉄ED93形電気機関車(→ED77形)
- 国鉄ED94形電気機関車(→ED78形)
- 国鉄EF70形電気機関車
- 国鉄EF71形電気機関車
- JR貨物EH800形電気機関車(北海道新幹線開業後の青函トンネル通過列車用)
交流直流両用電気機関車
- 国鉄ED30形電気機関車(2代)
- 国鉄ED46形電気機関車(→ED92形)
- 国鉄EF30形電気機関車(関門トンネル専用)
- 国鉄EF80形電気機関車
- 国鉄EF81形電気機関車(一部関門トンネル用)
- JR貨物ED500形電気機関車(日立製の試作車を試験のため入籍。)
- JR貨物EF500形電気機関車
- JR貨物EF510形電気機関車
- JR貨物EH500形電気機関車
内燃機関車
在来線用ディーゼル機関車
機械式
液体式
- 国鉄DD11形ディーゼル機関車
- 国鉄DD13形ディーゼル機関車
- 国鉄DD14形ディーゼル機関車(除雪用)
- 国鉄DD15形ディーゼル機関車(除雪用)
- 国鉄DD16形ディーゼル機関車
- 国鉄DD17形ディーゼル機関車(除雪用・→DD19)
- JR東日本DD18形ディーゼル機関車(←DD51+DE15ラッセル部を標準軌化。除雪用)
- 国鉄DD17形ディーゼル機関車(←DD17を標準軌化。除雪用)
- 国鉄DD20形ディーゼル機関車
- 国鉄DD21形ディーゼル機関車(除雪用)
- 国鉄DD40形ディーゼル機関車
- 国鉄DD42形ディーゼル機関車
- 国鉄DD51形ディーゼル機関車
- 国鉄DD53形ディーゼル機関車(除雪用)
- 国鉄DD54形ディーゼル機関車
- 国鉄DD91形ディーゼル機関車
- 国鉄DD93形ディーゼル機関車
- 国鉄DE10形ディーゼル機関車
- 国鉄DE11形ディーゼル機関車
- 国鉄DE15形ディーゼル機関車(除雪用)
- 国鉄DE50形ディーゼル機関車
- (国鉄DF51形ディーゼル機関車)計画のみ[6]
- 国鉄DF93形ディーゼル機関車
電気式
- 国鉄DC11形ディーゼル機関車
- 国鉄DD10形ディーゼル機関車
- 国鉄DD12形ディーゼル機関車
- 国鉄DD41形ディーゼル機関車
- 国鉄DD50形ディーゼル機関車
- 国鉄DD90形ディーゼル機関車
- 国鉄DF40形ディーゼル機関車
- 国鉄DF41形ディーゼル機関車
- 国鉄DF50形ディーゼル機関車
- 国鉄DF90形ディーゼル機関車
- 国鉄DF91形ディーゼル機関車(2代)
- JR貨物DF200形ディーゼル機関車(一部JR九州車)
- JR貨物DD200形ディーゼル機関車[7]
ハイブリッド機関車
- JR貨物HD300形ディーゼル機関車(入換用)
新幹線用ディーゼル機関車
特殊狭軌線用ガソリン機関車
- 国鉄ケDB10形ガソリン機関車(旧宮崎県営軌道1)
- 国鉄ケDB11形ガソリン機関車(旧宮崎県営軌道2)
電車
旧形電車
1928年改番以前の系列
- 国鉄デハ6250形電車
- 国鉄デハ6260形電車
- 国鉄デハ6280形電車
- 国鉄デハ6285形電車
- 国鉄デハ6300形電車
- 国鉄デハ6310系電車
- 国鉄デハ6340系電車
- 国鉄デハ33400系電車
- 国鉄デハ33500系電車
- 国鉄デハ43200系電車
- 国鉄デハ63100系電車
- 国鉄デハ73200系電車
1928年改番以前の形式
- 国鉄ホデ1形電車
- 国鉄ニデ950形電車
- 国鉄デ960形電車
- 国鉄デ963形電車
- 国鉄デ989形電車
- 国鉄ホデ6100形電車/国鉄ナデ6100形電車
- 国鉄ホデ6110形電車/国鉄ナデ6110形電車
- 国鉄デロハ6130形電車
- 国鉄ナデ6145形電車
- 国鉄クロハ6190形電車/国鉄サロハ6190形電車/国鉄サハ6190形電車
- 国鉄デハ6250形電車
- 国鉄デハ6260形電車
- 国鉄デハ6280形電車
- 国鉄デハ6285形電車
- 国鉄デハ6300形電車
- 国鉄デハ6310形電車
- 国鉄デハ6340形電車
- 国鉄デハ6380形電車
- 国鉄ナトデ6400形電車/国鉄クハ6400形電車/国鉄サハ6400形電車
- 国鉄クハ6410形電車/国鉄サハ6410形電車
- 国鉄クハ6420形電車
- 国鉄クハ6430形電車
- 国鉄デハユニ6450形電車/国鉄デハニ6450形電車/国鉄デニ6450形電車
- 国鉄ホニデ6460形電車/国鉄ナニデ6460形電車/国鉄デハニ6460形電車
- 国鉄ナニデ6465形電車/国鉄デハニ6465形電車
- 国鉄デハニ6470形電車
- 国鉄クケン23100形電車
- 国鉄デハ23400形電車
- 国鉄デハ23450形電車
- 国鉄デハ23500形電車/国鉄クハ23500形電車
- 国鉄クハ23600形電車/国鉄サハ23600形電車
- 国鉄デハニ23850形電車
- 国鉄デヤ33100形電車
- 国鉄サロ33200形電車
- 国鉄サロ33250形電車
- (国鉄デケン33300形電車) 計画のみ
- 国鉄デハ33400形電車
- 国鉄デハ33500形電車
- 国鉄サハ33550形電車
- 国鉄サハ33700形電車
- 国鉄サハ33750形電車
- 国鉄デユニ33850形電車
- 国鉄サロ43100形電車
- 国鉄デハ43200形電車
- 国鉄サハ43550形電車
- 国鉄デハユニ43850形電車
- 国鉄デハ63100形電車
- 国鉄サロ73100形電車
- 国鉄デハ73200形電車
- 国鉄サハ73500形電車
1928年改番以降の系列
- 国鉄30系電車 1926年に登場した17m級3扉ロングシート二重屋根車両のグループ。国有鉄道初の鋼製電車
- 国鉄31系電車 1929年に登場した17m級3扉ロングシート丸屋根車両のグループ
- 国鉄32系電車 1930年に登場した横須賀線用2扉車のグループ
- 国鉄33系電車 1932年に登場した17m級3扉ロングシート車両のグループ。40系の17m版
- 国鉄40系電車 1932年に登場した20m級3扉ロングシート車両のグループ
- 国鉄42系電車 1933年に登場した20m級2扉クロスシート車両のグループ
- 国鉄50系電車 1934年に登場した木製電車の鋼体化改造車。17m級3扉ロングシート
- 国鉄51系電車 1935年に登場した20m級3扉クロスシート車両のグループ
- 国鉄52系電車 1935年に登場した大阪地区の急行電車用車両のグループ。2扉クロスシート
- 国鉄62系電車 1943年に登場した身延線用鋼体化改造車。17m級2扉クロスシート
- 国鉄63系電車 戦時設計の通勤車。20m・4ドア通勤形式の確立
- 国鉄70系電車 横須賀線・京阪神緩行線・中央線・阪和線など。3ドアセミクロスシート
- 国鉄72系電車(73系とも呼ばれる)63系電車の改善改番系列
- 国鉄80系電車 元祖「湘南電車」
- 私鉄買収車
1928年改番以降の形式
- 国鉄モハ1形電車
- 国鉄モユニ2形電車
- 国鉄モニ3形電車
- 国鉄モヤ4形電車 木製配給車
- 国鉄クヤ5形電車 木製配給車
- 国鉄サハ6形電車
- 国鉄クハ6形電車 600V用木製制御車
- 国鉄クヤ7形電車 鋼製配給車。貨車改造
- 国鉄モハ10形電車
- 国鉄モヤ11形電車 木製教習車、配給車
- 国鉄モハ11形電車/国鉄クモハ11形電車
- 国鉄モユニ12形電車
- 国鉄モハ12形電車/国鉄クモハ12形電車
- 国鉄モニ13形電車/国鉄クモニ13形電車
- 国鉄モニ14形電車
- 国鉄モハ14形電車/国鉄クモハ14形電車
- 国鉄クハ15形電車
- 国鉄サロ15形電車/国鉄サハ15形電車
- 国鉄クヤ16形電車 車両性能試験車
- 国鉄クハ16形電車/国鉄クロハ16形電車
- 国鉄サロ17形電車 中幅木製二等付随車
- 国鉄クハ17形電車 広幅木製三等制御車
- 国鉄サハ17形電車
- 国鉄サロ18形電車 広幅木製二等付随車
- 国鉄クハ18形電車
- 国鉄サハ19形電車 狭幅木製三等付随車
- 国鉄クハニ19形電車
- 国鉄モハ20形電車
- 国鉄クモハ20形電車
- 国鉄モハユニ21形電車 信濃鉄道買収車
- 国鉄クモエ21形電車 救援車
- 国鉄クモヤ22形電車 コンテナ輸送試験車、牽引車
- 国鉄クモル23形電車 配給車(両運転台)
- 国鉄クモル24形電車 配給車(片運転台)
- 国鉄サハ25形電車 中幅木製三等付随車
- 国鉄クハ25形電車
- 国鉄サハ26形電車 広幅木製三等付随車
- 国鉄サロハ27形電車 中幅二等三等合造付随車
- 国鉄サニ27形電車
- 国鉄クハニ28形電車
- 国鉄サル28形電車 配給車
- 国鉄クエ28形電車 救援車
- 国鉄クハ29形電車 信濃鉄道買収車
- 国鉄クル29形電車
- 国鉄モハ30形電車
- 国鉄モハ31形電車/国鉄クモハ31形電車
- 国鉄モハ32形電車/国鉄クモハ32形電車
- 国鉄モハ33形電車
- 国鉄モハ34形電車
- 国鉄サロ35形電車
- 国鉄サハ36形電車
- 国鉄サロ37形電車
- 国鉄クハ38形電車
- 国鉄サハ39形電車
- 国鉄モハ40形電車/国鉄クモハ40形電車
- 国鉄モハ41形電車/国鉄クモハ41形電車
- 国鉄モハ42形電車/国鉄クモハ42形電車
- 国鉄モハ43形電車/国鉄クモハ43形電車
- 国鉄モハユニ44形電車/国鉄クモハユニ44形電車
- 国鉄サロ45形電車/国鉄サハ45形電車
- 国鉄サロハ46形電車
- 国鉄サロ46形電車
- 国鉄クハ47形電車
- 国鉄サハ48形電車
- 国鉄クロ49形電車/国鉄クロハ49形電車/国鉄サロハ49形電車
- 国鉄モハ50形電車
- 国鉄クモハ50形電車
- 国鉄モハ51形電車/国鉄クモハ51形電車
- 国鉄モハ52形電車/国鉄クモハ52形電車
- 国鉄モニ53形電車
- 国鉄モハ53形電車/国鉄クモハ53形電車
- 国鉄モハ54形電車/国鉄クモハ54形電車
- 国鉄クハ55形電車/国鉄クロハ55形電車
- 国鉄サロハ56形電車
- 国鉄クハユニ56形電車
- 国鉄サハ57形電車
- 国鉄クハ58形電車
- 国鉄サハ58形電車
- 国鉄クロハ59形電車
- 国鉄モハ60形電車/国鉄クモハ60形電車
- 国鉄モハユニ61形電車
- 国鉄モハ61形電車/国鉄クモハ61形電車
- 国鉄モハ62形電車
- 国鉄モハ63形電車
- 国鉄モハ64形電車
- 国鉄クモハユニ64形電車
- 国鉄クハ65形電車
- 国鉄サロハ66形電車
- 国鉄クハ66形電車
- 国鉄クハニ67形電車
- 国鉄クハ68形電車
- 国鉄クロハ69形電車
- 国鉄モハ70形電車
- 国鉄モハ71形電車
- 国鉄モハ72形電車
- 国鉄モハ73形電車/国鉄クモハ73形電車
- 国鉄クモユニ74形電車
- 国鉄クモハユ74形電車/国鉄クモハ74形電車
- 国鉄サハ75形電車
- 国鉄サロ75形電車/国鉄クハ75形電車
- 国鉄クハ76形電車
- 国鉄クハ77形電車
- 国鉄サハ78形電車
- 国鉄クハ79形電車
- 国鉄モハ80形電車
- 国鉄モユニ81形電車/国鉄クモユニ81形電車
- 国鉄クモユニ82形電車
- 国鉄クモニ83形電車
- JR西日本クモハ84形電車 クモニ83形からの改造車
- 国鉄クハ85形電車
- 国鉄サロ85形電車/国鉄サハ85形電車
- 国鉄クハ86形電車
- 国鉄サハ87形電車
- 国鉄モハ90形電車 広浜鉄道買収車
- 国鉄クモヤ90形電車
- 国鉄モハ91形電車 広浜鉄道買収車
- 国鉄クモヤ91形電車
- 国鉄モハニ92形電車 広浜鉄道買収車
- 国鉄クモヤ92形電車 教習車
- 国鉄モハ93形電車 富士身延鉄道買収車
- 国鉄クモヤ93形電車 架線試験車。狭軌鉄道における最高速度記録を持つ。
- 国鉄クハユニ95形電車 富士身延鉄道買収車
- 国鉄クハニ96形電車 富士身延鉄道買収車
- 国鉄クヤ99形電車 車両性能試験車
- 国鉄モハ1100形電車 旧モハ20形
- 国鉄モハ1200形電車 旧モハ93形
- 国鉄モハ1300形電車 旧宇部鉄道モハ21形
- 国鉄モハ1310形電車/国鉄クモハ1310形電車 旧宇部鉄道モハ31形
- 国鉄モハ1500形電車 旧鶴見臨港鉄道モハ110形
- 国鉄モハ1510形電車/国鉄クモハ1510形電車 旧鶴見臨港鉄道モハ130形
- 国鉄モハ1520形電車/国鉄クモハ1520形電車 旧鶴見臨港鉄道モハ330形
- 国鉄モハ1600形電車 旧豊川鉄道モハ20形
- 国鉄モハ1610形電車 旧豊川鉄道モハ30形
- 国鉄モハ1620形電車 旧豊川鉄道モハ80形
- 国鉄モハ1700形電車/国鉄クモハ1700形電車 旧鳳来寺鉄道モハ20形
- 国鉄モハ1900形電車 旧伊那電気鉄道デハ100形
- 国鉄モハ1910形電車 旧伊那電気鉄道デハ110形
- 国鉄モハ1920形電車 旧伊那電気鉄道デハ120形
- 国鉄モハ2000形電車/国鉄クモハ2000形電車 旧南武鉄道モハ150形
- 国鉄クモハ2010形電車 クモハ2000形のうち、片運転台車を1959年に改番したもの
- 国鉄モハ2020形電車/国鉄クモハ2020形電車 旧南武鉄道モハ500形
- 国鉄モハ2200形電車/国鉄クモハ2200形電車 → クモハ20形50番台(旧南海モヨ100形)
- 国鉄モハ2210形電車/国鉄クモハ2210形電車 → クモハ20形0番台(旧南海モタ300形)
- 国鉄モハ2250形電車/国鉄クモハ2250形電車 → クモハ20形100番台(旧南海モタ3000形)
- 国鉄モハ2310形電車 旧宮城電気鉄道モハ601形
- 国鉄モハ2320形電車/国鉄クモハ2320形電車 旧宮城電気鉄道モハ801形、810形
- 国鉄クモハ2340形電車 クモハ2320形のうち、片運転台車を1959年に改番したもの
- 国鉄モハ2400形電車 旧モハ1形
- 国鉄モハユニ3100形電車 旧モハユニ21形
- 国鉄モニ3200形電車 旧南海モカ2000形
- 国鉄モユニ3400形電車 旧モユニ12形
- 国鉄モニ3410形電車/国鉄クモニ3410形電車 旧モニ13形
- 国鉄モニ3420形電車 旧モニ12形
- 国鉄モヤ4000形電車/国鉄クモヤ4000形電車 旧モヤ11形(教習車)
- 国鉄モル4100形電車/国鉄クモル4100形電車 旧モヤ11形(配給車)
- 国鉄サハ4300形電車
- 国鉄クモエ4300形電車 救援車代用のクモニ3410形を1959年に改番したもの
- 国鉄モル4500形電車 → クモル24形
- 国鉄モル4511形電車 → クモル24形
- 国鉄モヤ4600形電車 → クモヤ92形
- 国鉄モヤ4700形電車 → クモヤ93形
- 国鉄クハ5100形電車 旧クハ29形
- 国鉄クハ5110形電車 モハ1100形電装解除
- 国鉄クハ5300形電車 旧宇部鉄道クハ11形
- 国鉄クハ5310形電車 旧宇部鉄道クハ350形
- 国鉄クハ5500形電車 旧鶴見臨港鉄道クモハ210形。1959年12月、クハ5530形、5550形を統合
- 国鉄クハ5510形電車 旧鶴見臨港鉄道クハ220形
- 国鉄クハ5520形電車 旧鶴見臨港鉄道クハ260形
- 国鉄クハ5530形電車 旧鶴見臨港鉄道クハ350形
- 国鉄クハ5540形電車 旧鶴見臨港鉄道クモハ110形
- 国鉄クハ5550形電車 旧鶴見臨港鉄道クハ250形
- 国鉄クハ5600形電車 旧豊川鉄道クハ60形
- 国鉄クハ5610形電車 旧豊川鉄道クハ100形
- 国鉄クハ5800形電車 旧三信鉄道デ(クデハ)300形
- 国鉄クハ5900形電車 旧伊那電気鉄道クハ(サハニフ)400形
- 国鉄クハ5910形電車 旧伊那電気鉄道デハ(クデハ)100形
- 国鉄クハ5920形電車 旧伊那電気鉄道デハ(クデハ)110形
- 国鉄クハ6000形電車 旧南武鉄道モハ(クモハ)100形
- 国鉄クハ6010形電車 旧南武鉄道クハ250形
- 国鉄クハ6020形電車 旧南武鉄道モハ(クモハ)500形
- 国鉄クハ6100形電車 旧青梅電気鉄道モハ(クモハ)100形
- 国鉄クハ6110形電車 旧青梅電気鉄道クハ700形
- 国鉄クハ6200形電車 → クハ25形50番台(旧南海クヨ500形)
- 国鉄クハ6210形電車 → クハ25形200番台(旧南海クタ600形)
- 国鉄クハ6220形電車 → クハ25形0番台(旧南海クテ700形)
- 国鉄クハ6230形電車 → クハ25形0番台(旧南海クタ750形)
- 国鉄クハ6240形電車 → クハ25形100番台(旧南海クタ3000形)
- 国鉄クハ6250形電車 → クハ25形100番台(旧南海クタ7000形)
- 国鉄クハ6300形電車 旧宮城電気鉄道モハ(クモハ)220形
- 国鉄クハ6310形電車 旧宮城電気鉄道クハ401形
- 国鉄クハ6320形電車 旧宮城電気鉄道モハ(クモハ)501形
- 国鉄クハ6330形電車 旧宮城電気鉄道モハ(クモハ)601形
- 国鉄クハ6340形電車 モハ2320形改造
- 国鉄サハ6400形電車 気動付随車改造
- 国鉄クハユニ7100形電車 モハユニ3100形電装解除
- 国鉄クハニ7200形電車 旧クハユニ95形
- 国鉄クハニ7210形電車 旧クハニ96形
- 国鉄クハニ7300形電車 旧宮城電気鉄道モハニ(クモハニ)101形、クハニ220形
- 国鉄クハニ7310形電車 旧宮城電気鉄道クハニ701形
- 国鉄サハニ7900形電車 旧伊那電気鉄道サハニフ400形
- 国鉄クヤ9000形電車 旧クハ15形(職用車)
- 国鉄クヤ9010形電車 旧クヤ16形(試験車)
- 国鉄クヤ9020形電車 → クヤ99形
- 国鉄クエ9100形電車 旧クハ6形(救援車)
- 国鉄クエ9110形電車 旧クハ15形(救援車)
- 国鉄クエ9120形電車 旧クハ17形(救援車)のち信濃鉄道買収車に振替え
- 国鉄クエ9130形電車 クハ5520形改造救援車
- 国鉄クエ9140形電車 モハ1500形改造救援車
- 国鉄クエ9160形電車 クハ5310形改造救援車
- 国鉄クル9200形電車 旧クヤ5形(配給車)
- 国鉄クル9210形電車 旧クヤ7形(配給車)
- 国鉄サエ9300形電車 旧サハ19形(救援車)
- 国鉄サエ9310形電車 旧サハ25形(救援車)
- 国鉄サエ9320形電車 旧伊那電気鉄道サハユニフ100形。1959年12月、サエ9330形を統合
- 国鉄サエ9330形電車 旧伊那電気鉄道サハユニフ110形
- 国鉄サル9400形電車 → サル28形(旧ヤサハ36形)
- 国鉄クエ9400形電車 雑形鋼製車改造の片運転台形救援車
- 国鉄クエ9420形電車 雑形鋼製車改造の両運転台形救援車
- 国鉄クル9500形電車 → クル29形
- 国鉄クモヤ440形電車
- 国鉄クモヤ441形電車
- 国鉄クヤ490形電車→国鉄クハ490形電車
- 国鉄クモヤ491形電車→国鉄クモハ491形電車
- 国鉄493系電車(クモヤ492形・クモヤ493形)
- 鉄道総研クヤ497形電車
- 国鉄クモヤ790形電車/国鉄クモヤ791形電車
- 国鉄クモヤ792形電車→国鉄クモヤ740形電車
新性能電車
1959年改番以前の系列(形式)
- 国鉄20系電車(→151系)
- モハ20形・モハシ21形・サロ25形・クハ26形
- 国鉄22系電車(→157系、実際には当初から157系として落成し以下の形式番号は使用されなかった。)
- モハ22形・モハ23形・サロ27形・サハ28形
- 国鉄82系電車(→155系)
- モハ82形・サハ88形・クハ89形
- 国鉄90系電車(→101系)
- モハ90形・サハ98形
- 国鉄91系電車(→153系)
- モハ91形・サロ95形・クハ96形・サハ97形
- 国鉄クモヤ94形電車(→791系)
一般形
JR東日本ではE231系で初めて通勤形と近郊形の形式上の区別を廃止し[8]、普通列車用電車は一般形に形式・区分を統一している[9][10][11][12][13][14]。一方、他のJR各社は線区や列車の実情に合わせて通勤形と近郊形の区分を明確にしているが、JR西日本の125系は例外的に一般形に区分されている[注 1]。
- JR西日本125系電車 223系ベースの電化ローカル線向け標準車両(ワンマン 単行)[15]
- クモハ125形
- JR東日本E129系電車 E233系ベースの新潟地区用電車[16]
- クモハE129形・モハE129形・クモハE128形・モハE128形
- JR東日本E131系電車 JR東日本の房総地区用一般形電車
- JR東日本E231系電車 JR東日本の軽量・低コスト汎用・標準車両[17]
- モハE231形・モハE230形・クハE231形・クハE230形・サロE231形・サロE230形・サハE231形・サハE230形
- JR東日本E233系電車 主要機器を二重化・電動車比率を高くした新型車。2006年末より営業運転を開始[18][19][20]
- モハE233形・モハE232形・クハE233形・クハE232形・サハE233形・サロE232形・サロE233形
- JR東日本E235系電車 JR東日本の山手線用電車[21]
- JR東日本EV-E301系電車 JR東日本の直流用蓄電池駆動電車。愛称は「ACCUM」(アキュム)。
- EV-E301形・EV-E300形
- JR東日本E331系電車 ダイレクトドライブ電動機や、連接車体を採用した次世代形一般車両[22]
- モハE331形・モハE232形・クハE331形・クハE330形・サハE331形・サハE330形
- JR東日本E531系電車 E231系ベースの常磐線中距離列車用電車[23][24]
- モハE531形・モハE530形・クハE531形・クハE530形・サロE531形・サロE530形・サハE531形・サハE530形
- JR東日本E721系電車 JR東日本の交流専用一般形電車[25][26]
- クモハE721形・クハE720形・モハE721形・サハE720形
- JR東日本EV-E801系電車 JR東日本の交流用蓄電池駆動電車。
- EV-E801形・EV-E800形
通勤形
- 国鉄101系電車 国鉄新性能電車のさきがけ
- クモハ101形・クモハ100形・モハ101形・モハ100形・クハ101形・クハ100形・サハ101形・サハ100形
- 国鉄103系電車 大量増備の標準型通勤車両
- クモハ103形・クモハ102形・モハ103形・モハ102形・クハ103形・サハ103形・サハ102形・モヤ102形
- 国鉄105系電車 ローカル線向け1M車
- クモハ105形・モハ105形・クハ105形・クハ104形・サハ105形
- 国鉄201系電車 国鉄初の電機子チョッパ制御を採用した、元祖「省エネ電車」
- クモハ200形・モハ201形・モハ200形・クハ201形・クハ200形・サハ201形
- 国鉄203系電車 201系の営団地下鉄(現・東京メトロ)千代田線乗り入れ仕様。アルミ車体
- モハ203形・モハ202形・クハ203形・クハ202形・サハ203形
- 国鉄205系電車 国鉄初の量産型ステンレス製車両にして、界磁添加励磁制御採用車
- ・モハ205形・モハ204形・クハ205形・クハ204形・サハ205形・サハ204形・クモハ205形・クモハ204形
- 国鉄207系電車 国鉄初の営業用VVVF制御電車。試作編成(900番台)1本のみの存在
- モハ207形・モハ206形・クハ207形・クハ206形・サハ207形
- 国鉄301系電車 103系の営団地下鉄(現・東京メトロ)東西線乗り入れ仕様。アルミ車体
- クモハ300形・モハ301形・モハ300形・クハ301形・サハ301形
- JR東日本107系電車 165系の部品を流用した北関東地区のローカル線用。2両編成[27]
- クモハ107形・クハ106形
- JR東日本E127系電車 JR東日本のローカル線向け通勤形電車[28]
- クモハE127形・クハE126形
- JR西日本207系電車 JR西日本の4ドア通勤車両。国鉄~JRの通勤車両初のワイドボディ車[29]
- クモハ207形・モハ207形・モハ206形・クハ207形・クハ206形・サハ207形
- JR東日本209系電車 JR東日本の軽量・低コスト通勤車両のさきがけ [30]
- モハ209形・モハ208形・クハ209形・クハ208形・サハ209形・サハ208形・モヤ209形・モヤ208形・クヤ209形・クヤ208形・サヤ209形
- JR九州303系電車 JR九州の福岡市営地下鉄乗り入れ用通勤車両
- モハ303形・モハ302形・クハ303形・クハ302形
- JR九州305系電車 JR九州の筑肥線用通勤車両[31][32]。
- モハ305形・モハ304形・クハ305形・クハ304形
- JR西日本321系電車 2005年12月から投入されているJR西日本の4ドア通勤車両。207系の後継車[29]
- クモハ321形・クモハ320形・モハ321形・モハ320形・サハ321形
- JR西日本323系電車 225系・227系ベースの大阪環状線用3ドア通勤車両
- クモハ323形・クモハ322形・モハ323形・モハ322形
- JR東日本E501系電車 JR東日本の交直両用通勤形電車[33]
- モハE501形・モハE500形・クハE501形・クハE500形・サハE501形・サハE500形
- JR東日本701系電車 JR東日本のローカル線向け交流通勤形電車[34]
- クモハ701形・モハ701形・クハ700形・サハ701形・サハ700形
- JR北海道731系電車 JR北海道の交流専用通勤形電車
- モハ731形・クハ731形
- JR北海道733系電車 JR北海道の交流専用通勤形電車[35][36]
- モハ733形・クハ733形
- JR北海道735系電車 JR北海道の交流専用通勤形電車[37]
- モハ735形・クハ735形
近郊形
- 国鉄111系電車 初の直流近郊形電車
- モハ111形・モハ110形・クハ111形・サロ111形
- 国鉄113系電車 近郊形電車の標準型(暖地・平地用)
- モハ113形・モハ112形・クハ111形・サロ110形・サロ111形・サロ112形・サロ113形・サロ124形・サロ125形・サハ111形・モヤ113形・クモハ113形・クモハ112形・クハ113形・クハ112形
- 国鉄115系電車 近郊形電車の標準型(寒冷地・山岳地用)
- クモハ115形・モハ115形・モハ114形・クハ115形・サハ115形・クモハ114形・クモヤ115形・クモヤ114形・モヤ115形・モヤ114形
- 国鉄117系電車 関西地区の3代目新快速用電車。2扉転換クロスシート車(一部中京地区用)。先頭グリーン車はWEST EXPRESS 銀河用改造車
- モハ117形・モハ116形・クハ117形・クハ116形・クロ117形・クロ116形
- 国鉄119系電車 飯田線用の1M電車
- クモハ119形・クハ118形
- 国鉄121系電車 四国地区のローカル用。ステンレス車体の2両編成
- クモハ121形・クハ120形
- 国鉄123系電車 荷物電車などから改造したローカル線用・1両で運転可能
- クモハ123形
- 国鉄211系電車 205系と同じシステムを採用した関東・中京地区用近郊形電車(一部JR西日本ジョイフルトレイン用)
- クモハ211形・モハ211形・モハ210形・クハ211形・クハ210形・クモロ211形・モロ210形・サロ210形・サロ211形・サロ212形・サロ213形・サハ211形
- 国鉄213系電車 国鉄最後の新製電車。211系を1M式にした2扉転換クロスシート車。初代マリンライナー用電車(一部中京地区用)
- クモハ213形・クモロ213形・クロ212形・クハ212形・サハ213形・クヤ212形・サヤ213形
- 国鉄401系電車 近郊形電車のさきがけ。交直流両用。常磐線(50Hz)用
- モハ401形・モハ400形・クハ401形
- 国鉄403系電車 401系の出力増強型
- モハ403形・モハ402形・クハ401形
- 国鉄413系電車 交直流急行形電車の車体更新車。北陸本線用
- クモハ413形・モハ412形・クハ412形
- 国鉄415系電車 403系と423系を統合した50/60Hz両対応車(一部113系からの交直流化改造車)
- モハ415形・モハ414形・クハ411形・サハ411形・クハ415形・クモハ415形
- 国鉄417系電車 地方幹線向け近郊形電車
- クモハ417形・モハ416形・クハ416形
- 国鉄419系電車 余剰583系を改造した北陸地区向け近郊形電車
- クモハ419形・モハ418形・クハ419形・クハ418形
- 国鉄421系電車 近郊形電車のさきがけ。交直流両用。九州地区(60Hz)用
- モハ421形・モハ420形・クハ421形・サヤ420形
- 国鉄423系電車 421系の出力増強型
- モハ423形・モハ422形・クハ421形
- 国鉄711系電車 北海道地区の交流専用近郊形電車
- クモハ711形・モハ711形・クハ711形
- 国鉄713系電車 九州地区用の地方幹線向け交流専用近郊形電車
- クモハ713形・クハ712形
- 国鉄715系電車 余剰581・583系を改造した九州・仙台地区向け交流専用近郊形電車
- モハ715形・モハ714形・クハ715形・クハ714形
- 国鉄717系電車 交直流急行形電車の車体更新車。交流専用
- クモハ717形・クモハ716形・モハ716形・クハ716形
- JR東日本215系電車 JR東日本の東海道線ライナー用2階建て電車
- クモハ215形・モハ214形・サロ215形・サロ214形・サハ215形・サハ214形
- JR東日本E217系電車 JR東日本の横須賀線・総武快速線用電車[38]
- モハE217形・モハE216形・クハE217形・クハE216形・サロE217形・サロE216形・サハE217形
- JR西日本221系電車 JR西日本初新製の4代目新快速・大和路快速用電車[29]
- クモハ221形・モハ221形・サハ221形・クハ221形・モハ220形・サハ220形・クモハ220形・クハ220形
- JR西日本223系電車 JR西日本の初代関空(・紀州路)快速・5代目新快速・2代目マリンライナー・初代おおさか東線直通快速・2代目丹波路快速・ローカル線用電車(一部ワンマン)・事業用車U@tech[29]
- クモハ223形・モハ223形・モハ222形・クハ222形・サハ223形・クモヤ223形
- JR西日本225系電車 JR西日本の6代目新快速・2代目関空(・紀州路)快速用電車。2012年3月より福知山線(JR宝塚線)でも運用開始[29]
- クモハ225形・クモハ224形・モハ225形・モハ224形
- JR西日本227系電車 225系ベースの広島地区用電車[39][40]。愛称は「Red Wing」。後に奈良・和歌山地区用も登場
- クモハ227形・クモハ226形・モハ226形.
- JR東海311系電車 JR東海のステンレス近郊形車両
- クモハ311形・モハ310形・クハ310形・サハ311形
- JR東海313系電車 JR東海のステンレス汎用車両
- クモハ313形・モハ313形・クハ312形・サハ313形
- JR西日本521系電車 223系、683系ベースの北陸地区向け交直流両用近郊形電車(ワンマン)[29]
- クモハ521形・クハ520形
- JR東日本719系電車 JR東日本の交流専用近郊形電車[41]
- クモハ719形・クハ718形
- JR北海道721系電車 JR北海道の交流専用近郊形電車
- クモハ721形・モハ721形・モハ720形、クハ721形、サハ721形
- JR九州811系電車 JR九州の交流専用近郊形電車
- クモハ810形・モハ811形・クハ810形・サハ811形
- JR九州813系電車 JR九州の交流専用近郊形電車
- クモハ813形・モハ813形・クハ813形・クハ812形・サハ813形
- JR九州815系電車 JR九州の交流専用近郊形電車(ワンマン ロングシート)
- クモハ815形・クハ814形
- JR九州817系電車 JR九州の交流専用近郊形電車(ワンマン 一部ロングシート)
- クモハ817形・モハ817形・クハ817形・クハ816形
- JR九州BEC819系電車 JR九州の蓄電池駆動電車。愛称は「DENCHA」。
- クモハBEC819形・クハBEC818形
- JR九州821系電車 JR九州の交流専用近郊形電車(ロングシート)
- クモハ821形・クハ821形・サハ821形
- JR四国5000系電車 223系・E217系ベースの近郊形電車(2代目マリンライナー用)
- 5000形(Mc)・5100形(Thsc')・5200形(T)
- JR四国6000系電車 JR四国の近郊形電車
- 6000形(Mc)・6100形(Tc')・6200形(T)
- JR四国7000系電車 JR四国の近郊形電車(ワンマン 単行)
- 7000形(cMc)・7100形(Tc')
- JR四国7200系電車 121系を改造した近郊形電車
- 7200形(Mc)・7300形(Tc')
準急形・急行形
- 国鉄153系電車 国鉄80系電車の後継車両
- モハ153形・モハ152形・クハ153形・サロ153形・サロ152形・サロ163形・サハ153形・サハシ153形・クヤ153形
- 国鉄155系電車 修学旅行専用電車
- モハ155形・モハ154形・クハ155形・サハ155形
- 国鉄157系電車 日光行きの特別準急用電車。クロ157-1は貴賓車
- クモハ157形・モハ156形・サロ157形・サハ157形・クロ157形
- 国鉄159系電車 修学旅行専用電車
- モハ159形・モハ158形・クハ159形・サハ159形
- 国鉄163系電車 153系の出力増強系列(平地用)の予定だったがグリーン車(サロ163)のみ製造
- サロ163形
- 国鉄165系電車 153系の出力増強系列(山岳地用)
- クモハ165形・モハ165形・モハ164形・クハ165形・クハ164形・サロ165形・サハ165形・サハ164形・サハシ165形・クヤ165形
- 国鉄167系電車 修学旅行専用電車
- モハ167形・モハ166形・クハ167形
- 国鉄169系電車 165系の碓氷峠協調運転対応車両
- クモハ169形・モハ168形・クハ169形・サロ169形・サハシ169形
- 国鉄451系電車 交直両用の急行車両(50Hz)
- クモハ451形・モハ450形・クハ451形・サロ451形・サハ451形・サハシ451形
- 国鉄453系電車 451系の出力増強型
- クモハ453形・モハ452形・クハ451形・サロ451形・サハ451形・サハシ451形
- 国鉄455系電車 交直両用の急行車両・山岳地用(50Hz)
- クモハ455形・モハ454形・クロハ455形・クハ455形・サロ455形・サハ455形・サハシ455形・クヤ455形
- 国鉄457系電車 交直両用の急行車両・山岳地用(50/60Hz)
- クモハ457形・モハ456形・クロハ455形・クハ455形・サロ455形・サハ455形・サハシ455形
- 国鉄471系電車 交直両用の急行車両(60Hz)
- クモハ471形・モハ470形・クハ451形・サロ451形・サハ451形・サハシ451形
- 国鉄473系電車 471系の出力増強型
- クモハ473形・モハ472形・クハ451形・サロ451形・サハ451形・サハシ451形
- 国鉄475系電車 交直両用の急行車両・山岳地用(60Hz)
- クモハ475形・モハ474形・モハ475形・クハ455形・サロ455形・サハ455形・サハシ455形
特急形
- 国鉄151系電車 「こだま」用。初の特急電車
- モロ151形・モロ150形・モハ151形・モハ150形・モハシ150形・クロ151形・クロ150形・クハ151形・サロ151形・サロ150形・サハ150形・サシ151形
- 国鉄161系電車 151系の山岳地向け
- モロ161形・モロ160形・モハ161形・モハ160形・クハ161形・サシ161形
- 国鉄181系電車 151系の山岳地向け出力増強型(一部151系・161系からの改造車)
- モロ181形・モロ180形・モハ181形・モハ180形・モハシ180形・クロ181形・クロハ181形・クハ181形・クハ180形・サロ181形・サロ180形・サハ180形・サハ181形・サシ181形
- 国鉄183系電車 房総地区の特急用として登場。後に中央東線・上越線でも使用。一部485系からの直流化改造車もあり、丹波・丹後地区ではこれが主流。
- モハ183形・モハ182形・クハ183形・サロ183形・クハ182形・クモハ183形・クロ183形・クロハ183形
- 国鉄185系電車 踊り子・ライナー・新特急・新幹線リレー号など多目的優等車両。初の脱・国鉄特急色の特急電車
- モハ185形・モハ184形・クハ185形・サロ185形・サハ185形
- (国鉄187系電車) 計画のみ[42]
- 国鉄189系電車 183系の碓氷峠協調運転対応車両
- モハ189形・モハ188形・クハ189形・サロ189形・クハ188形
- 国鉄381系電車 初の振り子車両
- モハ381形・モハ380形・クハ381形・サロ381形・クモハ381形・クロ381形・クロ380形・サハ381形
- 国鉄481系電車 北陸・九州地区用の交直両用特急電車(60Hz)
- モハ481形・モハ480形・クハ481形・サロ481形・サハ481形・サシ481形
- 国鉄483系電車 東北地区用の交直両用特急電車(50Hz)
- モハ483形・モハ482形・クロ481形・クハ481形・サロ481形・サハ481形・サシ481形
- 国鉄485系電車 交直両用特急電車の標準型(50/60Hz)
- ・モハ485形・モハ484形・クハ481形・サロ481形・サハ481形・サシ481形・クハ480形・クモハ485形・クロ481形・クロ480形・クモロ485形・モロ485形・モロ484形・クロ485形・クロ484形・サロ485形・モヤ484形
- 国鉄489系電車 485系の碓氷峠協調運転対応車両
- モハ489形・モハ488形・クハ489形・サロ489形・サハ489形・サシ489形
- 国鉄581系電車 ヨン・サン・トオに登場した世界初の画期的な寝台・昼行兼用特急電車(60Hz)
- モハネ581形・モハネ580形・クハネ581形・サロ581形・サハネ581形・サシ581形
- 国鉄583系電車 581系の50/60Hz用
- モハネ583形・モハネ582形・クハネ583形・クハネ581形・サロ581形・サハネ581形・サシ581形・サロネ581形
- 国鉄781系電車 北海道地区用交流特急電車
- クモハ781形・モハ781形・クハ780形・サハ780形
- JR東日本E001形電車 「TRAIN SUITE 四季島」用寝台専用特急電車。
- JR東日本251系電車 JR東日本の「スーパービュー踊り子」用車両[43]
- モハ251形・モハ250形・クロ250形・クハ251形・サロ251形・サハ251形
- JR東日本253系電車 JR東日本の「成田エクスプレス」専用特急電車。
- クモハ252形・モハ253形・モハ252形・クロ253形・サハ253形・クロハ253形
- JR東日本255系電車 JR東日本の房総特急専用車「房総ビューエクスプレス」[44]
- モハ255形・モハ254形・クハ255形・クハ254形・サロ255形・サハ255形・サハ254形
- JR東日本E257系電車 JR東日本の中央東線「あずさ」・「かいじ」用車両。183系の後継車両。後に房総特急用も登場
- クモハE257形・モハE257形・モハE256形・クハE257形・クハE256形・サロハE257形・サハE257形
- JR東日本E259系電車 JR東日本の「成田エクスプレス」用車両。253系の後継車両。
- モハE258形・モハE259形・クロE259形・クハE258形
- JR東日本E261系電車 JR東日本の伊豆方面の観光特急用車両。JR東日本初のプレミアムグリーン車、グリーン個室車を連結[45]
- モロE261形・モロE260形・クロE261形・クロE260形・サシE261形
- JR西日本271系電車 JR西日本の関西空港アクセス特急「はるか」増結用車両[46]
- クモハ271形・クモハ270形・モハ270形
- JR西日本281系電車 JR西日本の関西空港アクセス特急「はるか」用車両[47]
- モハ281形・クロ280形・クハ281形・サハ281形・クモハ281形・クハ280形
- JR西日本283系電車 JR西日本の紀勢本線特急「オーシャンアロー」用振り子式電車
- モハ283形・クロ283形・クロ282形・クハ283形・クハ282形・サハ283形
- JR西日本285系電車 JR西日本・JR東海共同開発の新世代寝台専用特急電車「サンライズエクスプレス」(一部JR東海車)[29]
- モハネ285形・クハネ285形・サロハネ285形・サハネ285形
- JR西日本287系電車 JR西日本の福知山線・山陰本線用電車で特急「こうのとり」・「きのさき」・「まいづる」・「はしだて」用。後に紀勢本線特急「くろしお」用も登場
- クモハ287形・モハ287形・クモハ286形・モハ286形・クモロハ286形
- JR西日本289系電車 余剰683系を改造した直流特急電車
- クモハ289形・モハ289形・サハ289形・サハ288形・クハ288形・クロ288形・クロハ288形
- JR東日本E351系電車 JR東日本の中央東線用振り子式特急電車。「スーパーあずさ」用[48]
- モハE351形・モハE350形・クハE351形・クハE350形・サロE351形・サハE351形
- JR東日本E353系電車 JR東日本の中央東線用特急電車。「スーパーあずさ」用
- JR東海371系電車 JR東海の御殿場線・小田急線相互直通特急「あさぎり」用車両
- クモハ371形・モハ371形・モハ370形・サロハ371形
- JR東海373系電車 JR東海のローカル特急から快速など多目的優等車両
- クモハ373形・クハ372形・サハ373形
- JR東海383系電車 JR東海の第2世代振り子式車両。中央西線「ワイドビューしなの」用
- クモハ383形・モハ383形・クロ383形・クハ383形・サハ383形
- JR東日本651系電車 JR東日本の常磐線特急電車。「スーパーひたち」・「フレッシュひたち」用
- モハ651形・モハ650形・クハ651形・クハ650形・サロ651形
- JR東日本E653系電車 JR東日本の常磐線特急電車。「フレッシュひたち」用
- モハE653形・モハE652形・クハE653形・クハE652形・サハE653形
- JR東日本E655系電車 JR東日本のお召し電車兼用ジョイフルトレイン。E655形が新「御料車」
- モロE655形・クモロE654形・モロE654形・クロE654形・E655形
- JR東日本E657系電車 JR東日本の常磐線特急電車
- モハE657形・モハE656形・クハE657形・クハE656形・サロE657形・サハE657形
- JR西日本681系電車 JR西日本の北陸線用特急電車。最高速度160km/h対応。「サンダーバード」・「はくたか」用(一部北越急行車)
- クモハ681形・モハ681形・クロ681形・クハ681形・クハ680形・サハ681形・サハ680形
- JR西日本683系電車 JR西日本の北陸線用特急電車。「サンダーバード」・「しらさぎ」・「はくたか」用(一部北越急行車)
- クモハ683形・モハ683形・クロ683形・クロ682形・クハ683形・クハ682形・サハ683形・サハ682形
- JR東日本E751系電車 JR東日本の交流専用特急電車。当初は「スーパーはつかり」用、後に「つがる」用
- モハE751形・モハE750形・クロハE750形・クハE751形
- JR九州783系電車 JR九州の特急電車「ハイパーサルーン」
- クモハ783形・モハ783形・クロ782形・クロハ782形・クハ783形・サハ783形
- JR北海道785系電車 JR北海道の特急電車。JRグループ特急電車初のVVVFインバータ制御車。「スーパーカムイ」・「すずらん」・「快速エアポート」用
- クモハ785形・モハ785形・モハ784形・クハ785形・クハ784形・サハ784形
- JR九州787系電車 JR九州の特急電車。「つばめ」・「有明」用
- クモロ787形・クモハ786形・モハ787形・モハ786形・サハ787形・サハシ787形・クロハ786形・クハ787形
- JR北海道789系電車 JR北海道の津軽海峡線用特急電車。「スーパー白鳥」用。後に道央特急「スーパーカムイ」・「快速エアポート」用も登場
- モハ789形・モハ788形・クロハ789形・クハ789形・サハ788形・サハ789形
- JR九州883系電車 JR九州の振り子式特急電車「ソニック」
- クモハ883形・モハ883形・クロハ882形・サハ883形
- JR九州885系電車 JR九州の振り子式特急電車。「かもめ」・「ソニック」用
- クモハ885形・モハ885形・クロハ884形・サハ885形
- JR四国8000系電車 JR四国の振り子式特急電車。「しおかぜ」・「いしづち」用
- 8000形(Thsc)・8100形(M)・8150形(M)・8200形(Mc)・8300形(T)・8400形(Tc')・8500形(Tc')
- JR四国8600系電車 JR四国の特急電車。[49]
- 8600形(Mc)・8750形(Tc)
非旅客用・試験用・事業用
- 国鉄141系電車
- 国鉄143系電車
- クモユ143形・クモユニ143形・クモニ143形・クモヤ143形
- 国鉄145系電車
- クモヤ145形・クモル145形・クル144形
- 国鉄147系電車
- クモユニ147形
- 国鉄191系電車
- クモヤ191形・クモヤ190形
- 国鉄193系電車
- クモヤ193形・クモヤ192形
- 国鉄443系電車
- クモヤ443形・クモヤ442形
- 国鉄493系電車
- クモヤ493形・クモヤ492形
- 国鉄495系電車
- クモヤ495形・クモヤ494形
- JR東日本クヤ497形電車
- 国鉄591系電車
- クモハ591形・クモハ590形
- 国鉄791系電車
- クモヤ791形
- (国鉄793系電車)計画のみ[50]
- JR東日本E491系電車 East i-E
- クモヤE491形・モヤE490形・クヤE490形
- JR東日本E493系電車 JR東日本の事業用交直流電車
- クモヤE493形・モヤE492形
- JR東日本クモヤ743形電車
- JR東日本E991系電車(初代) TRY-Z
- クモヤE991形・クモヤE990形・サヤE991形
- JR東日本E993系電車 ACトレイン
- モハE993形・モハE992形・クハE993形・クハE992形・サハE993形
- JR東日本E995系電車 NEトレイン、後に「NE Train スマート電池くん」に改称
- クモヤE995形
貨物電車
- JR貨物M250系電車 JR貨物の「スーパーレール・カーゴ」宅配コンテナ専用貨物電車
- Mc251形・M250形・T261形・T260形
新幹線電車
営業用
- 新幹線0系電車 最初の新幹線車両
- 15形・16形・21形・22形・25形・26形・27形・35形・36形・37形
- 新幹線100系電車 2階建て車を2・4両連結した新幹線車両
- 116形・121形・122形・123形・124形・125形・126形・148形・149形・168形・178形・179形
- 新幹線200系電車 東北・上越新幹線開業向け新幹線車両
- 215形・221形・222形・225形・226形・237形・248形・249形
- 新幹線300系電車 初代「のぞみ」JR東海・西日本の東海道・山陽新幹線用
- 315形・316形・319形・322形・323形・325形・326形・328形・329形
- 新幹線400系電車 JR東日本の山形新幹線用新在直通ミニ新幹線車両
- 411形・422形・425形・426形・429形
- 新幹線500系電車 JR西日本の300km/h運転「のぞみ」用
- 515形・516形・518形・521形・522形・525形・526形・527形・528形
- 新幹線700系電車 JR東海・西日本の現在の標準車両
- 717形・718形・719形・723形・724形・725形・726形・727形
- 新幹線N700系電車 JR東海・西日本・九州の次世代(第5世代)新幹線車両。新幹線初の車体傾斜式車両(S・R編成除く)
- 766形・775形・776形・777形・781形・782形・783形・784形・785形・786形・787形・788形
- 新幹線800系電車 JR九州の九州新幹線開業用車両
- 821形・822形・826形・827形
- 新幹線E1系電車 JR東日本の2階建て車両
- E145形・E146形・E148形・E153形・E154形・E155形・E156形・E158形・E159形
- 新幹線E2系電車 JR東日本の現在の標準車両
- E215形・E223形・E224形・E225形・E226形
- 新幹線E3系電車 JR東日本の秋田新幹線・山形新幹線用新在直通ミニ新幹線の現在の標準車両
- E311形・E322形・E325形・E326形・E328形・E329形
- 新幹線E4系電車 JR東日本の第2世代の2階建て車両
- E444形・E446形・E453形・E455形・E456形・E458形・E459形
- 新幹線E5系電車 JR東日本の第3世代の車両
- E514形・E515形・E523形・E525形・E526形
- 新幹線H5系電車 JR北海道の北海道・東北新幹線用車両
- H514形・H515形・H523形・H525形・H526形
- 新幹線E6系電車 JR東日本の次世代の秋田新幹線直通車両
- E611形・E621形・E625形・E627形・E628形・E629形
- 新幹線E7系電車 JR東日本の北陸新幹線用車両
- E714形・E715形・E723形・E725形・E726形
- 新幹線W7系電車 JR西日本の北陸新幹線用車両
- W714形・W715形・W723形・W725形・W726形
事業用・試験用
- 新幹線1000形電車 新幹線試作電車
- 新幹線922形電車 ドクターイエロー(一部921形組込)
- 新幹線923形電車 新ドクターイエロー
- 新幹線925形電車 東北・上越新幹線用ドクターイエロー(921形組込)
- 新幹線E926形電車 East i
- 新幹線941形電車
- 新幹線951形電車
- 新幹線952形・953形電車 STAR21
- 新幹線955形電車 300X
- 新幹線E954形電車 FASTECH360S
- 新幹線E955形電車 FASTECH360Z
- 新幹線961形電車
- 新幹線962形電車(→925形ドクターイエロー)
- 新幹線500系電車 WIN350(900番台)
気動車
機械式気動車
電気式気動車
ハイブリッド式気動車
特急形
- JR西日本87系気動車 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」専用寝台気動車
- (JR北海道キハ285系気動車) JR北海道の次世代振り子式特急気動車として落成したが、営業運転に就く事無く廃車解体[51][注 2]
- JR東海HC85系気動車
一般形
- JR東日本キハE200形気動車 JR東日本の小海線用気動車。世界初の「ハイブリッド車両」
- JR東日本HB-E210系気動車 JR東日本の仙石線・東北本線接続用ハイブリッド気動車[16]
- JR東日本HB-E300系気動車 JR東日本の観光用ハイブリッド気動車
- JR九州YC1系気動車 JR九州のハイブリッド気動車
液体式気動車
一般形
特急形・急行形以外の普通列車用気動車は一般形気動車と総称され、さらに一般形、通勤形、近郊形に細分されることもある、国鉄時代には制式な分類がなかったため、どの形式がどの分類に属するか文献により相違がみられる。
- 国鉄キハ44500形気動車
- 国鉄キハ08系気動車
- 国鉄キハ10系気動車
- JR東海キハ11形気動車 NDCシリーズを基にしたJR東海のローカル線用軽快気動車(一部東海交通事業車)
- 国鉄キハ20系気動車
- JR東海キハ25形気動車 313系ベースのJR東海の気動車
- 国鉄キハ31形気動車
- 国鉄キハ32形気動車
- JR西日本キハ33形気動車 JR西日本のローカル線用気動車(客車からの改造)
- JR西日本キサハ34形気動車 JR西日本の中間増結用気動車(客車からの改造)
- 国鉄キハ35系気動車(一部和田岬線用に改造)
- 国鉄キハ37形気動車
- 国鉄キハ38形気動車
- 国鉄キハ40系気動車
- 国鉄キハ45系気動車
- 国鉄キハ54形気動車
- 国鉄キハ66系気動車
- JR東海キハ75形気動車 JR東海の快速用気動車
- JR東日本キハ100系気動車 JR東日本のローカル線用気動車(車体長16~17m)
- JR東日本キハ110系気動車 JR東日本のローカル線用気動車(車体長20m)
- JR東日本キハE120形気動車 JR東日本新潟地区の非電化区間用気動車(環境負荷軽減エンジン搭載)
- JR西日本キハ120形気動車 NDCシリーズを基にしたJR西日本のローカル線用軽快気動車[15]
- JR西日本キハ121系気動車 JR西日本の山陰地区用気動車(単行)
- JR西日本キハ122系気動車 JR西日本の姫新線用気動車(単行・環境負荷軽減エンジン搭載)[15]
- JR九州キハ125形気動車 NDCシリーズを基にしたJR九州のローカル線用軽快気動車
- JR西日本キハ126系気動車 JR西日本の山陰地区用気動車
- JR西日本キハ127系気動車 JR西日本の姫新線用気動車(環境負荷軽減エンジン搭載)
- JR東日本キハE130系気動車 JR東日本の水郡線・久留里線・八戸線用気動車(一部単行・環境負荷軽減エンジン搭載)
- JR北海道キハ130形気動車 NDCシリーズを基にしたJR北海道の日高線用軽快気動車
- JR北海道キハ141系気動車 JR北海道の札沼(学園都市)線用気動車(客車からの改造)
- JR北海道キハ150形気動車 JR北海道のローカル線用気動車
- JR北海道キハ160形気動車 JR北海道の日高線用気動車
- JR九州キハ200系気動車 JR九州の快速用気動車
- JR北海道キハ201系気動車 JR北海道の電車との協調運転対応気動車
- JR四国1000形気動車 JR四国のローカル線用気動車
- JR四国1500形気動車 JR四国のローカル線用気動車(環境負荷軽減エンジン搭載)
準急形・急行形
- 国鉄キハ55系気動車
- 国鉄キハ58系気動車
- 国鉄キハ56系気動車 キハ58系の北海道用耐寒耐雪構造形
- 国鉄キハ57系気動車 キハ58系の信越本線(碓氷峠通過)用
- 国鉄キハ60系気動車
- 国鉄キハ65形気動車
- 国鉄キハ91系気動車
特急形
- JR九州キハ71系気動車 キハ58系・キハ65形を改造したJR九州の特急気動車「ゆふいんの森」(I世)用
- JR九州キハ72系気動車 JR九州の特急気動車「ゆふいんの森」(III世)用
- 国鉄キハ80系気動車
- 国鉄キハ81系気動車 初の気動車特急
- 国鉄キハ82系気動車 キハ81系の改良型。先頭車貫通化
- 国鉄キハ83・84形気動車 キハ82系を改造したJR北海道のジョイフルトレイン「フラノエクスプレス」用
- JR東海キハ85系気動車 JR東海の特急気動車「ワイドビューひだ」・「ワイドビュー南紀」用
- 国鉄キハ181系気動車 山岳線区用の出力増強型
- 国鉄キハ183系気動車 北海道地区の特急用(一部JR九州のジョイフルトレイン用→「ゆふいんの森」(II世)用)
- 国鉄キハ185系気動車 四国地区の特急用(一部JR九州に譲渡)
- JR西日本キハ187系気動車 JR西日本の振り子式特急気動車「スーパーおき」・「スーパーまつかぜ」・「スーパーいなば」用
- JR西日本キハ189系気動車 JR西日本の特急気動車「はまかぜ」用(環境負荷軽減エンジン搭載)
- JR北海道キハ261系気動車 JR北海道の車体傾斜式特急気動車「スーパー宗谷」・「スーパーとかち」用
- JR北海道キハ281系気動車 JR北海道の振り子式特急気動車「スーパー北斗」用
- JR北海道キハ283系気動車 JR北海道の振り子式特急気動車「スーパーおおぞら」・「スーパーとかち」・「スーパー北斗」用
- JR四国2000系気動車 JR四国の振り子式特急気動車「南風」・「しまんと」・「うずしお」等(一部土佐くろしお鉄道車)
- JR四国2600系気動車 JR四国の車体傾斜式特急気動車
- JR四国2700系気動車 JR四国の振り子式特急気動車
試験用・事業用
- 国鉄キワ90形気動車
- 国鉄キヤ90形気動車 キワ90形改造の電化工事用職用車
- 国鉄キヤ91形気動車 キハ07形改造の電化工事用職用車
- 国鉄キヤ92形気動車 キハ07形改造の架線検測試験車
- JR東海キヤ95系気動車 ドクター東海
- JR東海キヤ97系気動車・JR東日本キヤE195系気動車 定尺レール(25m)、およびロングレール(200m)運搬用気動車
- JR西日本キヤ141系気動車 ドクターWEST[注 3]
- JR西日本キヤ143形気動車 除雪用車両(環境負荷軽減エンジン搭載)
- 国鉄キヤ191系気動車
- JR東日本キヤE193系気動車 East i-D
- JR東日本GV-E197系気動車 JR東日本の事業用気動車
- 国鉄キハ391系気動車 ガスタービン搭載の試験車両
- JR西日本DEC700形気動車 ディーゼル・エレクトリック方式の試験車両
- JR東日本キヤE991形気動車 NEトレイン。後に燃料電池ハイブリッド車両に改造された
蒸気動車
私鉄買収車
- 私鉄買収車(買収され国鉄に編入された私鉄から引き継いだ雑多な気動車群)
客車
国有化以前の客車(雑形客車)
旧型客車
10系以前の客車には急行形や一般形に分類される車種を種別ごとに分類していない[注 4]。
- 鉄道院基本形客車
- 国鉄22000系客車 大正時代の木造客車の代表で国鉄で最後の木造客車
- 国鉄28400系客車 特急用で全て木造で3軸ボギー台車を履く
- 国鉄オハ31系客車
- 国鉄スハ32系客車
- 国鉄オハ35系客車
- 国鉄70系客車
- 国鉄60系客車
- 国鉄スハ43系客車
- (国鉄マイテ30形客車)計画のみ[55]
- 国鉄10系客車
- 国鉄オハフ36形客車
- 国鉄オハ30形客車
- 国鉄マロネ40形客車
- 国鉄マシ35形客車
新系列客車
一般形
- 国鉄50系客車 普通列車用の一般形客車。通称「レッドトレイン」
- JR西日本35系客車「SLやまぐち号」専用客車
急行形
- 国鉄12系客車 分散電源方式の急行用客車
特急形
- 国鉄14系客車 分散電源方式の特急形昼行および寝台客車
- 国鉄20系客車 初の集中電源方式の特急形寝台客車。元祖「ブルートレイン」
- 国鉄24系客車 北陸トンネル火災事故を機に製造された集中電源方式の特急形寝台客車
- JR東日本E26系客車 「カシオペア」専用客車
- JR九州77系客車 「ななつ星in九州」専用客車
非旅客用・試験用・事業用
- 皇室用客車
- 国鉄ホエ7000形客車
- 国鉄ナヤ6630形客車
- 国鉄ホヤ6690形客車
- 国鉄ホヤ6720形客車
- 国鉄ホヤ6740形客車
- 国鉄ホヤ6760形客車
- 国鉄ナル7700形客車
- 国鉄ナル9950形・オル9970形客車
- 国鉄ナエ9900形・オエ9920形客車
- 国鉄ナエ27000形客車
- 国鉄マヌ34形客車
- 国鉄マヤ34形客車 軌道検測車。通称「マヤ検」
- JR北海道マヤ35形客車
- 国鉄マニ30形客車
- 国鉄マニ35形・マニ36形・マニ37形客車
- 国鉄スニ40形・スニ41形・スユ44形客車
- 国鉄マニ44形客車
- 国鉄オヤ31形客車 車両限界測定車。通称「オイラン車」
その他
- JR北海道ナハ29000形客車
- JR北海道ハテ8000形客車
- JR東海オハフ17形客車
- オリエント急行用客車 1988年にイベント運行された
貨車
下記の一覧は1928年(昭和3年)に行われた称号規定変更後の形式をまとめたものである。
この節の加筆が望まれています。 |
営業用
ウ:豚積車
カ:家畜車
ク:車運車
- ク50(←シワ100←シワ115)
- ク300
- ク5000
- ク9000
- ク9100
- クム1
- クム1000(←シム1000)
- クム2000(←シム2000)
- クム3000(←シム3000)
- クム1000・クム1001
- クム80000
- クサ1000
- クサ9000(カンガルー方式輸送試作車。)
- クキ900(タンクローリーピギーバック輸送試作車。1989年度登場。2001年度消滅)
- クキ1000
コ:コンテナ車
- コム1(15t積。10ftコンテナ2個積載。北海道の支線用にトム150000を改造。)
- コラ1(19t積。10ftコンテナ3個積載)
- コサ900(21t積。国際海上コンテナ用試作車。)
- コキ70(大型コンテナ、大型トラック積載用低床試作車。1990年度登場。2002年度消滅)
- コキ71(39.2t積。カーラック輸送用低床車。1995年度登場。1997年鉄道友の会ローレル賞受賞)
- コキ72(48t積。20ft・40ftコンテナ積載対応低床車。1996年度登場)
- コキ73(48t積。20ft・40ftコンテナ積載対応低床車。2015年度登場)
- コキ100系
- コキ100・コキ101(40.5t積。12ftコンテナ5個積載。1987年度(コキ101は1988年)登場。4両ユニット)
- コキ102・コキ103(40.5t積。12ftコンテナ5個積載。コキ100系の改良型。4両ユニット。1989年度登場)
- コキ104(40.5t積。12ftコンテナ5個積載。コキ100系の単車タイプ。1989年度登場)
- コキ105(40.5t積。12ftコンテナ5個積載。コキ100系の2両ユニットタイプ。1990年度登場)
- コキ106(ISO規格40ftコンテナ積載対応。1997年度登場)
- コキ107(2006年度登場)
- コキ110(40.7t積。15ftコンテナ4個積載対応。2001年度登場)
- コキ200(48t積。20ft/40ftコンテナ積載用。2000年度登場)
- コキ1000(国際海上コンテナ用。20ftコンテナ2個積載。1968年度登場)
- コキ5500系
- コキ5000(←チキ5000。28t積。10ftコンテナ5個積載→12ftコンテナ4個積載)
- コキ5500(←チキ5500〈初代)。28t積。10ftコンテナ5個積載→12ftコンテナ4個積載。コキとしての新造車あり)
- コキ9000(←チキ9000。25t積。フレキシバン方式コンテナ2個積載)
- コキ9100(41t積。国際海上コンテナ用試作車。)
- コキ9200(37t積。フレートライナー輸送用試作車。)
- コキ9300(61t積。国際海上コンテナ及び10ftコンテナ用試作車。)
- コキ10000系
- コキ10000(28t積。10ftコンテナ5個積載→12ftコンテナ4個積載。1994年度消滅)
- コキフ10000(緩急車。10ftコンテナ4個積載→12ftコンテナ3個積載。1995年度消滅)
- コキ19000(28t積。12ftコンテナ4個積載。初の5t/10tコンテナ兼用車。1994年度消滅)
- コキ50000系
- コキ50000(37t積。12ftコンテナ5個積載)
- コキフ50000(緩急車。12ftコンテナ4個積載。1994年度消滅)
- コキ60000(12ftコンテナ5個積み。コキ5500改造。1998年度消滅)
シ:大物車
- シ1
- シ10
- シ200
- シム1
- シム20(←鶴見臨港鉄道シム110形)
- シム200
- シサ1
- シサ10
- シキ1(初代)
- シキ1(2代)
- シキ5
- シキ15
- シキ20
- シキ25
- シキ30
- シキ35
- シキ40
- シキ60
- シキ70
- シキ80
- シキ90
- シキ100(80t積。1994年度消滅)
- シキ110(←鶴見臨港鉄道シキ100形)
- シキ115
- シキ120
- シキ140
- シキ170
- シキ180(初代)
- シキ180(2代)(80t積)
- シキ195
- シキ200
- シキ280
- シキ290
- シキ300
- シキ310
- シキ370
- シキ400
- シキ500(100t積。1993年度消滅)
- シキ550(50t積)
- シキ600(240t積)
- シキ610
- シキ670
- シキ700
- シキ800
- シキ850
- シキ1000(55t積。元私有貨車だったものを日本貨物鉄道(JR貨物)が買い取った)
ス:鉄側有蓋車
セ:石炭車
タ:タンク車
専用種別が標記されていない車両はガソリン専用車である。
- タ1(7t積。石油類専用車)
- タ300(6.16t -6.25t積。液化エチレン専用車)
- タ400(9t積。石油類専用車)
- タ500(10t積。石油類専用車)
- タ520(5t積。液化アンモニア専用車)
- タ550(10t積。液化アンモニア専用車)
- タ580(10t積。液化アンモニア専用車)
- タ600(9t - 10t積。石油類専用車)
- タ900(10t積。)
- タ1000(11t - 12t積。石油類専用車)
- タ1100(10t積。牛乳専用車)
- タ1150(10t積。糖蜜専用車)
- タ1200(12t積。)
- タ1300(10t積。濃硫酸専用車)
- タ1370(12t積。希硫酸専用車)
- タ1400(13t積。希硫酸専用車)
- タ1450(13t積。アンモニア水専用車)
- タ1500(12t積。二硫化炭素専用車)
- タ1530(8t積。アンモニア水専用車)
- タ1600(10t積。二硫化炭素専用車)
- タ1650(10t積。アンモニア水専用車)
- タ1700(12t積。アンモニア水専用車)
- タ1750(13t積。塩酸及びアミノ酸専用車)
- タ1800(13t積。アンモニア水専用車)
- タ1850(13t積。塩酸及びアミノ酸専用車)
- タ1900(13t積。希硫酸専用車)
- タ2000(10t積。アルコール専用車)
- タ2100(13t積。希硝酸専用車)
- タ2200(12t積。カセイソーダ液専用車)
- タ2300(12t積。カセイソーダ液専用車)
- タ2350(12t積。カセイソーダ液専用車)
- タ2400(10t積。クレオソート専用車)
- タ2600(11t積。カセイソーダ液専用車)
- タ2800(12t積。液化アンモニア専用車)
- タ2900(8t積。メタノール専用車)
- タ3000(初代)(10t積。苦汁専用車)
- タ3000(2代)(8t積。フタル酸ジオクチル専用車)
- タ3050(10t積。ホルマリン専用車)
- タ3100(11t積。酢酸及び無水酢酸専用車)
- タ3200(13t積。塩酸専用車)
- タ3300(12t積。ユーロイド専用車)
- タ3400(10t積。メチルビニルエーテル専用車)
- タ3500(11t積。メタノール専用車)
- タ3600(9t積。酢酸エチル専用車)
- タ3700(11t積。クラフトパルプ廃液専用車)
- タ3800(11t積。アクリルニトリル専用車)
- タ3900(10t積。)
- タ4000(10t積。スチレンモノマー専用車)
- タ4100(10t積。サラシ液専用車)
- タ4200(10t積。リン酸専用車)
- タ10900(10t積。)
- タ11000(12t積。石油類専用車)
- タ13300(12t積。ユーロイド専用車)
- タム40(14t積。カセイソーダ液専用車)
- タム80(14t積。クレオソート専用車)
- タム100(初代)(15t積。石油類専用車)
- タム100(2代)(15→14t積。濃硝酸専用車)
- タム200(15t積。二硫化炭素専用車)
- タム300(15t積。濃硫酸専用車)
- タム400(15t積。濃硫酸専用車)
- タム500(15t積)
- タム600(15t積。植物油専用車)
- タム700(15t積。石油類専用車)
- タム800(15t積。石油類専用車)
- タム900(15t積。カセイソーダ液専用車)
- タム1700(15t積。濃硫酸専用車)
- タム1750(15t積。濃硫酸専用車)
- タム1800(15t積。濃硫酸専用車)
- タム1850(15t積。クロルスルホン酸専用車)
- タム1900(15t積。カセイソーダ液専用車)
- タム2000(15t積。糖蜜専用車)
- タム2100(15t積。希硝酸専用車)
- タム2300(15t積。液化塩素専用車)
- タム2400(15t積。酢酸及び無水酢酸専用車)
- タム3000(15t積。)
- タム3050(15t積。ホルマリン専用車)
- タム3100(15t積。苦汁専用車)
- タム3200(15t積。ベンゾール専用車)
- タム3250(15t積。ベンゾール専用車)
- タム3400(15t積。メタノール専用車)
- タム3450(15t積。メタノール専用車)
- タム3500(15t積。希硫酸専用車)
- タム3700(15t積。メタノール専用車)
- タム3800(15t積。酢酸エチル専用車)
- タム3850(15t積。酢酸エチル専用車)
- タム3900(15t積。カセイソーダ液専用車)
- タム4000(15t積。石油類専用車)
- タム4500(15t積。ソフトピッチ専用車)
- タム4600(15t積。トリオール専用車)
- タム4700(15t積。アンモニア水専用車)
- タム4800(15t積。S酸肥液専用車)
- タム4900(15t積。亜硫酸パルプ廃液専用車)
- タム5000(15t積。塩酸及びアミノ酸専用車)
- タム5100(15t積。塩酸専用車)
- タム5200(15t積。ジメチルアミン専用車)
- タム5300(15t積。トルオール専用車)
- タム5400(16t積。トリクレン専用車)
- タム5500(16t積。希硝酸専用車)
- タム5600(16t積。四塩化炭素専用車)
- タム5700(16t積。カセイソーダ液専用車)
- タム5800(15t積。液化アンモニア専用車)
- タム5850(15t積。液化アンモニア専用車)
- タム5900(14t積。二硫化炭素専用車)
- タム6900(15t積。アクリルニトリル専用車)
- タム7000(15t積。プロピレングリコール専用車)
- タム7100(15t積。液化プロパン専用車)
- タム7200(15t積。液化プロパン専用車)
- タム7300(15t積。液化プロパン専用車)
- タム7400(16t積。濃硫酸専用車)
- タム7500(15t積。アニリン専用車)
- タム7550(15t積。アニリン専用車)
- タム7600(15t積。カセイソーダ液専用車)
- タム7700(15t積。塩化メチレン専用車)
- タム7800(15t積。フタル酸ジオクチル専用車)
- タム7900(16t積。フタルメタアクリレート専用車)
- タム8000(15t積。過酸化水素専用車)
- タム8100(15t積。アルコール専用車)
- タム8200(15t積。リン酸専用車)
- タム8300(15t積。液体サイズ剤専用車)
- タム8400(15t積。アセトアルデヒド専用車)
- タム8500(15t積。液化塩素専用車)
- タム8600(15t積。トリクロールエチレン専用車)
- タム8700(15t積。塩化パラフィン専用車)
- タム8800(15t積。アセトンシアンヒドリン専用車)
- タム8900(15t積。尿素樹脂接着剤専用車)
- タム9000(15t積。LPガス専用車)
- タム9100(15t積。潤滑油添加剤専用車)
- タム9200(15t積。石油類専用車)
- タム9300(16t積。液化塩化ビニル専用車)
- タム9400(15t積。塩酸専用車)
- タム9500(15t積。塩化パラフィン専用車)
- タム9600(16t積。液化天然ガス (LNG) 専用車)
- タム9800(15t積。アミノ酸専用車)
- タム20080(15t積。クレオソート専用車)
- タム20400(15t積。濃硫酸専用車)
- タム20500(15t積)
- タム20800(15t積。石油類専用車)
- タム20900(15t積。カセイソーダ液専用車)
- タム22000(15t積。糖蜜専用車)
- タム23250(15t積。ベンゾール専用車)
- タム23700(15t積。メタノール専用車)
- タム23900(15t積。カセイソーダ液専用車)
- タム24000(15t積。石油類専用車)
- タム25000(15t積。塩酸専用車)
- タラ1(19t積)
- タラ100(19t積)
- タラ200(17t積。重油専用車)
- タラ300(18t積。希硫酸専用車)
- タラ350(18t積。希硫酸専用車)
- タラ400(17t積。カセイソーダ液専用車)
- タラ420(17t積。カセイソーダ液専用車)
- タラ500(17t積。濃硫酸専用車)
- タラ600(18t積。サラシ液専用車)
- タラ700(19t積。サラシ液専用車)
- タサ1(20t積。石油類専用車)
- タサ400(20t積。希硫酸専用車)
- タサ500(20t積。石油類専用車)
- タサ600(20t積。石油類専用車)
- タサ700(20t積。)
- タサ1000(20t積。ベンゾール専用車)
- タサ1050(20t積。ベンゾール専用車)
- タサ1100(20t積。ベンゾール専用車)
- タサ1200(20t積。濃硫酸専用車)
- タサ1300(20t積。カセイソーダ液専用車)
- タサ1400(20t積。石油類専用車)
- タサ1600(24t積。石油類専用車)
- タサ1700(20t積)
- タサ1900(24t積)
- タサ2000(初代)(24t積。濃硫酸専用車)
- タサ2100(20t積。希硫酸専用車)
- タサ2200(20t積。二硫化炭素専用車)
- タサ2300(20t積。カセイソーダ液専用車)
- タサ2400(20t積。石油類専用車)
- タサ2500(20t積。濃硫酸専用車)
- タサ2600(20t積。濃硫酸専用車)
- タサ3000(20t積。アルコール専用車)
- タサ3200(20t積。アルコール専用車)
- タサ3300(20t積。希硝酸専用車)
- タサ3400(20t積。石炭酸専用車)
- タサ3500(22t積。アルコール専用車)
- タサ3600(22t積。石油類専用車)
- タサ3700(20t積。オルソキシレン専用車)
- タサ3800(20t積。メタノール専用車)
- タサ4000(20t積。液化塩化ビニル専用車)
- タサ4100(20t積。液化アンモニア専用車)
- タサ4300(20t積。酢酸エチル専用車)
- タサ4400(24t積。ベンゾール専用車)
- タサ4500(20t積。酢酸ビニル専用車)
- タサ4600(20t積。アクリルニトリル専用車)
- タサ4900(23t積。サラシ液専用車)
- タサ5000(20t積。アルコール専用車)
- タサ5100(20t積。ホルマリン漬け専用車)
- タサ5200(20t積。酢酸専用車)
- タサ5300(20t積。石油類専用車)
- タサ5400(20t積。液化プロパン専用車)
- タサ5500(20t積。液化プロピレン専用車)
- タサ5600(20t積。過酸化水素専用車)
- タサ5700(20t積。LPガス専用車)
- タサ5800(20t積。液化アンモニア専用車)
- タサ5900(20t積。液化モノメチルアミン専用車)
- タサ6000(22t積。プロピオンアルデヒド専用車)
- タサ6100(20t積。塩化メチレン専用車)
- タサ6500(20t積。LPガス専用車)
- タキ1(28t積。)
- タキ10(25t積)
- タキ50(30t積)
- タキ100(30t積。石油類専用車)
- タキ150(25t積。コールタール専用車)
- タキ200(初代)(25t積。ベンゾール専用車)
- タキ200(2代)(30t積。トリクロールエチレン専用車)
- タキ250(30t積。アンモニア水専用車)
- タキ300(30t積。濃硫酸専用車)
- タキ400(30t積。カセイソーダ液専用車)
- タキ450(28t積。カセイソーダ液専用車)
- タキ500(28t積。アルコール専用車)
- タキ600(30t積。アルコール専用車)
- タキ650(35t積。プロピレンダイクロライド専用車)
- タキ700(25t積。)
- タキ750(30t積。プロピオン酸専用車)
- タキ800(30t積。スチレンモノマー専用車)
- タキ850(25t積。ベンゾール専用車)
- タキ900(28t積。ベンゾール専用車)
- タキ950(35t積。ベンゾール専用車)
- タキ1000(25t積。石油類専用車)
- タキ1100(28t積)
- タキ1150(30t積。過酸化水素専用車)
- タキ1200(初代)(30t積。リン酸専用車)
- タキ1200(2代)(30t積。無水硫酸専用車)
- タキ1250(30t積。リン酸専用車)
- タキ1400(30t積。カセイソーダ液専用車)
- タキ1450(25t積。希硫酸専用車)
- タキ1500(35t積。石油類専用車)
- タキ1600(初代)(40t積。糖蜜専用車)
- タキ1600(2代)(35t積。クレオソート専用車)
- タキ1650(30t積。カセイソーダ液専用車)
- タキ1700(30t積。希硫酸専用車)
- タキ1800(30t積。ベンゾール専用車)
- タキ1900(40t積。セメント専用車)
- タキ2000(30t積。アルミナ専用車)
- タキ2050(25t積。ブチルアルデヒド専用車)
- タキ2100(30t積。石油類専用車)
- タキ2200(→ホキ1形(初代)→ホキ3500形:30t積。セメント専用車)
- タキ2500(初代)(25t積。濃硫酸専用車)
- タキ2500(2代)(25t積。濃硫酸専用車)
- タキ2550(25t積。濃硫酸専用車)
- タキ2600(30t積。カセイソーダ液専用車)
- タキ2700(30t積。クレオソート専用車)
- タキ2800(30t積。カセイソーダ液専用車)
- タキ3000(30t積)
- タキ3500(30t積。アルコール専用車)
- タキ3600(30t積。糖蜜専用車)
- タキ3650(35t積。リン酸専用車)
- タキ3700(30t積。酢酸専用車)
- タキ3800(35t積。セメント専用車)
- タキ3850(30t積。尿素樹脂接着剤専用車)
- タキ3900(30t積。石炭酸専用車)
- タキ4000(35t積。濃硫酸専用車)
- タキ4100(初代)(35t積。カセイソーダ液専用車)
- タキ4100(2代)(25t積。液化アンモニア専用車)
- タキ4200(35t積。カセイソーダ液専用車)
- タキ4600(34t積。カセイソーダ液専用車)
- タキ4650(35t積。尿素樹脂接着剤専用車)
- タキ4700(30t積。希硫酸専用車)
- タキ4750(35t積。希硫酸専用車)
- タキ4800(30t積。S酸肥液専用車)
- タキ4850(30t積。TDI専用車)
- タキ4900(30t積。サラシ液専用車)
- タキ4950(27t積。サラシ液専用車)
- タキ5000(30t積。塩酸及びアミノ酸専用車)
- タキ5050(35t積。塩酸及びアミノ酸専用車)
- タキ5100(30t積。二硫化炭素専用車)
- タキ5150(33t積。二硫化炭素専用車)
- タキ5200(30t積。メタノール専用車)
- タキ5300(35t積。セメント専用車)
- タキ5350(30t積。ユーロイド専用車)
- タキ5400(25t積。液化塩素専用車)
- タキ5450(25t積。液化塩素専用車)
- タキ5500(30t積。シクロヘキサン専用車)
- タキ5550(25t積。シクロヘキサン専用車)
- タキ5600(30t積。シクロヘキサノン専用車)
- タキ5650(30t積。シクロヘキシルアミン専用車)
- タキ5700(35t積。塩素酸石灰液専用車)
- タキ5750(35t積。濃硫酸専用車)
- タキ5800(25t積。液化塩化ビニル専用車)
- タキ5850(25t積。液化塩化ビニル専用車)
- タキ5900(35t積。クロルスルホン酸専用車)
- タキ6000(初代)(30t積。四塩化チタン専用車)
- タキ6000(2代)(30t積。液体肥料専用車)
- タキ6050(35t積。液体硫酸アルミニウム専用車)
- タキ6100(30t積。四塩化炭素専用車)
- タキ6150(30t積。パラフィン専用車)
- タキ6200(30t積。甲種硝酸専用車)
- タキ6250(35t積。無水硫酸専用車)
- タキ6300(35t積。ケイ酸ソーダ専用車)
- タキ6350(25t積。ペーストサイズ剤専用車)
- タキ6400(35t積。アルミナ専用車)
- タキ6450(35t積。ベンゾール専用車)
- タキ6500(30t積。アセトン専用車)
- タキ6550(30t積。塩化ビニル専用車)
- タキ6600(30t積。エチレングリコール専用車)
- タキ6650(30t積。コンクリート混和剤専用車)
- タキ6700(25t積。塩酸及びアミノ酸専用車)
- タキ6800(30t積。塩化メチレン専用車)
- タキ6810(33t積。クロロホルム専用車)
- タキ6850(30t積。アセトアルデヒド専用車)
- タキ6900(30t積。アクリロニトリル専用車)
- タキ6950(35t積。コンクリート混和剤専用車)
- タキ7000(35t積。四塩化炭素専用車)
- タキ7050(35t積。四塩化炭素専用車)
- タキ7100(初代)(25t積。カセイソーダ液専用車)
- タキ7100(2代)(35t積。セメント専用車)
- タキ7100(3代)(30t積。メチルメタアクリレート専用車)
- タキ7150(35t積。セメント専用車)
- タキ7200(30t積。アルコール専用車)
- タキ7250(35t積。アルコール専用車)
- タキ7300(初代)(35t積。セメント専用車)
- タキ7300(2代)(35t積。濃硝酸専用車)
- タキ7400(35t積。アルミナ専用車)
- タキ7450(30t積。濃硝酸専用車)
- タキ7500(30→28t積。濃硝酸専用車)
- タキ7600(25t積。希硫酸専用車)
- タキ7650(25t積。過酸化水素専用車)
- タキ7700(30t積。酢酸エチル専用車)
- タキ7750(35t積。カセイソーダ専用車)
- タキ7800(30t積。オクタノール専用車)
- タキ7850(35t積。塩化カルシウム液専用車)
- タキ7900(25t積。ラテックス専用車)
- タキ7950(35t積。メタノール専用車)
- タキ8000(30t積。ホルマリン専用車)
- タキ8050(27t積。サラシ液専用車)
- タキ8100(30t積。希硝酸専用車)
- タキ8150(35t積。カセイソーダ専用車)
- タキ8200(35t積。甲種硝酸専用車)
- タキ8250(25t積。グリオキザール専用車)
- タキ8300(30t積。ラテックス専用車)
- タキ8350(30t積。ラテックス専用車)
- タキ8400(40t積。アルミナ専用車)
- タキ8450(40t積。アルミナ専用車)
- タキ8500(30t積。バラアルデヒド専用車)
- タキ8550(30t積。PPG専用車)
- タキ8600(30t積。アニリン専用車)
- タキ8650(30t積。潤滑油添加剤専用車)
- タキ8700(30t積。酢酸ビニル専用車)
- タキ8750(25t積。クラフトパルプ廃液専用車)
- タキ8800(30t積。魚油専用車)
- タキ8850(35t積。ラテックス専用車)
- タキ8900(30t積。アスファルト専用車)
- タキ8950(35t積。PPG専用車)
- タキ9000(35t積。クロロホルム専用車)
- タキ9050(30t積。セメント専用車)
- タキ9100(30t積。ケイ酸ソーダ専用車)
- タキ9150(30t積。ケイ酸ソーダ専用車)
- タキ9200(45t積。アスファルト専用車)
- タキ9250(30t積。アセトアルデヒド専用車)
- タキ9300(30t積。亜硫酸パルプ廃液専用車)
- タキ9350(28t積。亜硫酸パルプ廃液専用車)
- タキ9400(30t積。脂肪酸専用車)
- タキ9450(30t積。セメント専用車)
- タキ9500(30t積。トリオール専用車)
- タキ9550(35t積。)
- タキ9600(30t積。セメント専用車)
- タキ9650(35t積。石油類専用車)
- タキ9700(35t積。ホルマリン専用車)
- タキ9750(35t積)
- タキ9800(35t積。石油類専用車)
- タキ9900(35t積)
- タキ10000(35t積。石油類専用車)
- タキ10100(35t積。二硫化炭素専用車)
- タキ10150(30t積。液化塩素ビニル専用車)
- タキ10200(40t積。)
- タキ10250(35t積。シクロヘキサン専用車)
- タキ10300(30t積。ブチルアルデヒド専用車)
- タキ10350(31t積。オクタノール専用車)
- タキ10400(30t積。アセトアルデヒド専用車)
- タキ10450(35→32t積。濃硝酸専用車)
- タキ10500(40t積。アルミナ専用車)
- タキ10550(45t積。濃硫酸専用車)
- タキ10600(35t積。セメント専用車)
- タキ10700(35t積。希硝酸専用車)
- タキ10800(30t積。クロトンアルデヒド専用車)
- タキ10850(35t積。ニトロシル硫酸溶液専用車)
- タキ10900(35t積。糖蜜専用車)
- タキ10950(28t積。希硝酸専用車)
- タキ11000(35t積。石油類専用車)
- タキ11200(35t積。リン酸専用車)
- タキ11300(35t積。リン酸専用車)
- タキ11350(31t積。生石灰専用車)
- タキ11300(35t積。メタリルクロライド専用車)
- タキ11500(40t積。セメント専用車)
- タキ11600(35t積。プロピレングリコール専用車)
- タキ11650(35t積。メタクレゾール酸専用車)
- タキ11700(45t積。アスファルト専用車)
- タキ11750(35t積。クラフトパルプ廃液専用車)
- タキ11800(35t積。潤滑油添加剤専用車)
- タキ11850(37t積。塩化第二鉄液専用車)
- タキ12000(35t積。糖蜜専用車)
- タキ12050(38t積。希硝酸専用車)
- タキ12200(40t積。セメント専用車)
- タキ12300(30t積。塩化ビニル専用車)
- タキ12400(30t積。塩化ビニル専用車)
- タキ12500(31t積。塩酸専用車)
- タキ13600(30t積。PPG専用車)
- タキ13700(35t積。アルコール専用車)
- タキ13800(28t積。酒類専用車)
- タキ14300(35t積。ノルマルパラフィン専用車)
- タキ14400(35t積。ベンゾール専用車)
- タキ14500(35t積。ジメチルホルムアルデヒド専用車)
- タキ14600(35t積。魚油専用車)
- タキ14700(30t積。液化酸化エチレン専用車)
- タキ14800(35t積。カプロラクタム専用車)
- タキ14900(39t積。ホルマリン専用車)
- タキ15600(40t積。亜鉛焼鉱専用車)
- タキ15700(35t積。メチルメタアクリレート専用車)
- タキ15800(35t積。エチレングリコール専用車)
- タキ15900(35t積。液体硫酸アルミニウム専用車)
- タキ16100(35t積。サラシ液専用車)
- タキ16200(35t積。酢酸ビニル専用車)
- タキ16300(35t積。プロピオン酸専用車)
- タキ16500(27t積。プロピレンオキサイド専用車)
- タキ16600(35t積。エチレングリコール専用車)
- タキ16700(35t積。グリオキザール専用車)
- タキ17000(35t積。石油類専用車)
- タキ17400(37t積。リン酸専用車)
- タキ17500(35t積。カプロラクタム専用車)
- タキ17600(30t積。金属ナトリウム専用車)
- タキ17800(30t積。パラフィン専用車)
- タキ17900(35t積。アルミナ専用車)
- タキ18000(39t積。白土液専用車)
- タキ18100(35t積。PPG液専用車)
- タキ18200(33t積。亜硫酸ソーダ液専用車)
- タキ18300(35t積。液体ポリ塩化アルミニウム専用車)
- タキ18400(30t積。ポリブテン専用車)
- タキ18500(30t積。サラシ液専用車)
- タキ18600(25t積。液化アンモニア専用車)
- タキ18700(35t積。酢酸及び無水酢酸専用車)
- タキ18800(25t積。液化クロルメチル専用車)
- タキ18810(31t積。アクリルアマイド液専用車)
- タキ18900(30t積。アニリン専用車)
- タキ19000(40t積。セメント専用車)
- タキ19500(35t積。スチレンモノマー専用車)
- タキ19550(25t積。液化イソブチレン専用車)
- タキ19600(35t積。TDI専用車)
- タキ19700(35t積。希硫酸専用車)
- タキ20000(35t積。石油類専用車)
- タキ20100(35t積。亜鉛酸ソーダ液専用車)
- タキ20300(35t積。ペーストサイズ剤専用車)
- タキ20350(35t積。ブチルアルデヒド専用車)
- タキ20400(32t積。塩化ビニル専用車)
- タキ20500(35t積。石炭酸専用車)
- タキ20600(35t積。脂肪酸専用車)
- タキ20700(35t積。パークロールエチレン及びトリクロールエチレン専用車)
- タキ20800(35t積。加硫促進剤水溶液専用車)
- タキ21000(39t積。ドロマイト専用車)
- タキ21200(35t積。アンモニア水専用車)
- タキ21300(35t積。塩素酸ソーダ液専用車)
- タキ21350(35t積。塩素酸ソーダ液専用車)
- タキ21600(35t積。塩素酸ソーダ専用車)
- タキ21700(35t積。オルソジクロルベンゼン専用車)
- タキ21800(35t積。トリクロロエタン専用車)
- タキ22700(35t積。カセイソーダ専用車)
- タキ22800(35t積。過酸化水素専用車)
- タキ22900(35t積。青化ソーダ液専用車)
- タキ23500(37t積。オルソジクロルベンゼン専用車)
- タキ23600(35t積。液体硫黄専用車)
- タキ23650(34t積。液体硫黄専用車)
- タキ23700(30t積。石油類専用車)
- タキ23800(35t積。ラテックス専用車)
- タキ23900(40t積。カオリン液専用車)
- タキ23950(30t積。白土専用車)
- タキ24100(35t積。軽質ナフサ専用車)
- タキ24300(35t積。テレフタル酸専用車)
- タキ24400(35t積。アクリルアマイド専用車)
- タキ24500(35t積。亜塩素酸ソーダ液専用車)
- タキ24600(35t積。塩化メチレン専用車)
- タキ24700(25t積。小麦粉専用車)
- タキ24800(35t積。硫化ソーダ液専用車)
- タキ24900(35t積。醤油専用車)
- タキ25000(25t積。LPガス専用車)
- タキ25800(35t積。アニリン専用車)
- タキ25900(30t積。アクリルアマイド専用車)
- タキ26000(35t積。亜塩素酸ソーダ液専用車)
- タキ26100(35t積。アミノカプロラクタム水溶液専用車)
- タキ26200(35t積。亜塩素酸ソーダ液専用車)
- タキ29000(35t積。濃硝酸専用車)
- タキ29100(35t積。濃硝酸専用車)
- タキ29300(39t積。濃硫酸専用車)
- タキ30000(30t積。)
- タキ30100(35t積。重クロム酸ソーダ液専用車)
- タキ30200(25t積。液化モノメチルアミン専用車)
- タキ35000(35t積)
- タキ38000(36t積)
- タキ40000(40t積)
- タキ42100(35t積。オルソクロルアニリン専用車)
- タキ42150(30t積。メタクレゾール酸専用車)
- タキ42250(32t積。ナフタリン専用車)
- タキ42300(35t積。硫酸ヒドロキシルアミン水溶液専用車)
- タキ42350(30t積。ペンタン専用車)
- タキ42750(32t積。石油類専用車)
- タキ43000(43,44t積)
- タキ44000(43t積。石油類専用車)
- タキ45000(35t積。石油類専用車)
- タキ46000(38t積。濃硫酸専用車)
- タキ50000(50t積)
- タキ55000(50t積。石油類専用車)
- タキ64000(64t積)
- タキ1000(JR貨物)(45t積)
- タキ1100(JR貨物)(37t積。フライアッシュ及び炭酸カルシウム専用車)
- タキ1200(JR貨物)(40.3t積。亜鉛焼鉱専用車)
チ:長物車
- チ1(初代)(10t積。汎用)
- チ1(2代)(10t積。汎用)
- チ500(戦時形3軸車トキ900形を改造)
- チ1000(10t積。汎用)
- チ50000(北海道新幹線工事用ロングレール輸送車)
- チラ1(初代)(汎用)
- チラ1(2代)(→コラ1)
- チラ50000(北海道新幹線工事用ロングレール輸送車)
- チサ100(北海道向けの3軸車)
- チサ1600(戦時形3軸車トキ900形を改造)
- チサ9000(←クラ9000形。20t積。大型トラック積載用低床車)
- チキ100(国鉄)(35t積。ラワン材輸送用)
- チキ100(JR貨物)(スライドバンボディシステム(SVS)試作車。2000年度消滅)
- チキ300(25t積。汎用)
- チキ800(25t積。汎用)
- チキ900(国鉄)(40t積。汎用)
- チキ900(JR貨物)(27t積。スライドバンボディシステム(SVS)試作車。2000年度消滅)
- チキ1000(国鉄)(35t積。汎用)
- チキ1000(JR貨物)(41t積。MDI積コンテナ輸送用)
- チキ1500(35t積。汎用)
- チキ2500(35t積。汎用)
- チキ2600(35t積。汎用)
- チキ2700(35t積。汎用)
- チキ3000(35t積。汎用)
- チキ4000(35t積。汎用)
- チキ4500(35t積。汎用)
- チキ4700(35t積。鋼板輸送用)
- チキ5000(初代)(→コキ5000)
- チキ5000(2代)(35t積。海上コンテナ輸送対応)
- チキ5200(35t積。レール輸送用)
- チキ5500(初代)(→コキ5500)
- チキ5500(2代)(37t積。レール輸送用)
- チキ5500(JRF)(37t積。レール輸送用)
- チキ6000(35t積。汎用)
- チキ7000(35t積。汎用)
- チキ80000(40t積。生石灰積コンテナ輸送用)
ツ:通風車
テ:鉄製有蓋車
ト:無蓋車
- ト1(初代)
- ト1(2代。10t積。汎用)
- ト20000(10t積。汎用)
- トフ1(緩急車)
- トフ250(緩急車)
- トフ300(緩急車)
- トム1(15t積。汎用)
- トム4500(15t積。汎用。台湾向け貨車を購入)
- トム5000(15t積。汎用)
- トム16000(15t積。汎用)
- トム25000(15t積。汎用)
- トム50000(15t積。汎用)
- トム60000(15t積。汎用)
- トムフ1(15t積。汎用。緩急車)
- トラ1(17t積。汎用)
- トラ90(15t積。有蓋兼用試作車)
- トラ3500(17t積。汎用。樺太庁鉄道編入車)
- トラ4000(17t積。汎用)
- トラ5000(17t積。汎用)
- トラ6000(17t積。汎用)
- トラ16000(17t積。汎用。65km/h車)
- トラ20000(15/17t積。汎用)
- トラ23000(15/17t積。汎用)
- トラ25000(15/17t積。有蓋車代用可能ワトラ)
- トラ30000(17t積。汎用)
- トラ35000(15/17t積。汎用コトラ)
- トラ40000(15/17t積。汎用コトラ)
- トラ43500(17t積。鋼板輸送用)
- トラ43600(17t積。鋼管輸送用)
- トラ45000(15/17t積。汎用コトラ。トロッコ列車用改造車あり)
- トラ55000(15/18t積。汎用ストラ)
- トラ70000(17t積。汎用。トロッコ列車用改造車あり)
- トラ90000(木材チップ輸送用コトラ。トロッコ列車用改造車あり)
- トラ190000(木材チップ輸送用コトラ。65km/h車)
- トサ1形(初代。24t積。汎用)
- トキ1(25t積。汎用)
- トキ10(35t積。汎用)
- トキ900(30t積。汎用。戦時形3軸車)
- トキ1000(42t積。冷延コイル鋼板輸送用)
- トキ9000(43t積。冷延コイル鋼板輸送用)
- トキ15000(35t積。汎用)
- トキ21000(33t積。鉄鋼輸送用)
- トキ21100(35t積。熱延コイル鋼板輸送用)
- トキ21200(33t積。熱延コイル鋼板輸送用)
- トキ21300(35t積。アルミシートスラブ輸送用)
- トキ21400(34t積。熱延コイル鋼板輸送用)
- トキ21500(33t積。冷延コイル鋼板輸送用)
- トキ22000(大型板ガラス輸送用)
- トキ23000(35t積。厚鋼板輸送用)
- トキ23600(亜鉛泥鉱輸送用)
- トキ23800(35t積。原木輸送用)
- トキ23900(36t積。亜鉛塊輸送用。1995年度消滅)
- トキ25000(36t積。汎用)
- トキ25000(JR貨物)(40t積亜鉛精鉱専用・私有貨車)
- トキ66000(28t積。汎用。トラ6000形の戦時増トン改造車)
- トキ80000(40t積。大板ガラス専用・私有貨車)
ナ:活魚車
パ:家禽車
ホ:ホッパ車
- ホラ1(17t積。セメント専用車・私有貨車)
- ホラ100(17t積)
- ホサ8100(20t積。石炭専用車・私有貨車)
- ホサフ1(20t積)
- ホキ1 (初代)(30t積。セメント専用車・私有貨車)
- ホキ1 (2代)(30t積)
- ホキ100(30t積)
- ホキ150(30t積)
- ホキ190(25t積。カーバイド専用車・私有貨車)
- ホキ200(30t積)
- ホキ250(30t積。カーバイド専用車・私有貨車)
- ホキ300(30t積)
- ホキ350(30t積)
- ホキ400(30t積)
- ホキ500(50t積)
- ホキ600(25t積)
- ホキ650(25t積)
- ホキ700(30t積)
- ホキ800(30t積)
- ホキ1000(JR貨物)(35t積。フライアッシュ及び炭酸カルシウム専用車・私有貨車)
- ホキ1400(30t積)
- ホキ1800(30t積。鉱石専用車・私有貨車)
- ホキ1900 (初代)(25t積。カーバイド専用車・私有貨車)
- ホキ1900 (2代)(30t→20t積)
- ホキ2000(65t積)
- ホキ2100(35t積)
- ホキ2200(30t積)
- ホキ2500(35t積)
- ホキ2800(35t積)
- ホキ2900(50t積)
- ホキ3000(35t積。アルミナ専用車・私有貨車)
- ホキ3100(35t積。セメント専用車・私有貨車)
- ホキ3500(30t積。セメント専用車・私有貨車)
- ホキ4050(35t積。アルミナ専用車・私有貨車)
- ホキ4100 (初代)(35t積。セメント専用車・私有貨車)
- ホキ4100 (2代)(35t積。セメント専用車・私有貨車)
- ホキ4200(30t積。石灰石専用車・私有貨車)
- ホキ4300(30t積。ソーダ灰専用車・私有貨車)
- ホキ4400(30t積。生石灰専用車・私有貨車)
- ホキ4700(30t積。生石灰専用車・私有貨車)
- ホキ4900(30t積。ソーダ灰専用車・私有貨車)
- ホキ5000(30t積。リン酸ソーダ専用車・私有貨車)
- ホキ5100(30t積。リン酸ソーダ専用車・私有貨車)
- ホキ5200 (初代)(35t積。カーバイト専用車・私有貨車)
- ホキ5200 (2代)(30t積。鉱石専用車・私有貨車)
- ホキ5300(30t積。焼結鉱専用車・私有貨車)
- ホキ5400(30t積。ドロマイト専用車・私有貨車)
- ホキ5500(50t積。セメント専用車・私有貨車)
- ホキ5600(35t積。カーバイト専用車・私有貨車)
- ホキ5700(40t積。セメント専用車・私有貨車)
- ホキ5800(30t積。塩化ビニル専用車・私有貨車)
- ホキ5900(34t積。カーバイト専用車・私有貨車)
- ホキ6000(30t積。カーバイト専用車・私有貨車)
- ホキ6100(30t積。セメント専用車・私有貨車)
- ホキ6300(35t積。セメント専用車・私有貨車)
- ホキ6500(25t積。カーバイト専用車・私有貨車)
- ホキ6600(25t積。麦芽専用車・私有貨車)
- ホキ6700(35t積。セメント専用車・私有貨車)
- ホキ6800(35t積。セメントクリンカ専用車・私有貨車)
- ホキ6900(25t積。カーボンブラック専用車・私有貨車)
- ホキ7000(30t積。生石灰専用車・私有貨車)
- ホキ7200(30t積。石灰石専用車・私有貨車)
- ホキ7300(30t積。セメント専用車・私有貨車)
- ホキ7500(40t積。セメント専用車・私有貨車)
- ホキ7600(32、33t積。セメント及び石炭専用車・私有貨車)
- ホキ8000(30t積。石灰石専用車・私有貨車)
- ホキ8100(38t積。石灰石専用車・私有貨車)
- ホキ8300(35t積。トウモロコシ及びコウリャン専用車・私有貨車)
- ホキ8500(35t積。石灰石専用車・私有貨車)
- ホキ8800(35t積。生石灰専用車・私有貨車)
- ホキ9300(35t積。コークス粉専用車・私有貨車)
- ホキ9500(35t積。砕石→石灰石専用車・私有貨車)
- ホキ9800(35t積。麦芽専用車・私有貨車)
- ホキ10000(35t積。石炭、石灰石専用車・私有貨車)
- ホキ34200(28t積。石灰石専用車・私有貨車)
ポ:陶器車
ミ:水運車(水槽車)
- ミ1
- ミ10
- フミ30
- ミ150
- ミ160
- ミ170
- ミ200
- ミ230
- ミ240
- ミ250
- ミ300
- ミ350
- ミ500
- ミ600
- ミム1
- ミム30
- ミム100
- ミラ10
- ミキ1
- ミキ10
- ミキ20
リ:土運車
レ:冷蔵車
- レ1 ← レソ200、レソ210、レソ220
- レ90
- レ200 ← レソ25230
- レ350 ← レソ25280
- レ900 ← レソ25080
- レ1000 ← レソ25550
- レ1300 ← レソ25630
- レ2200
- レ2300 ← レソ26400
- レ2500
- レ2900 ← レソ26500
- レ5000
- レ6000
- レ7000
- レ9000
- レ10000
- レ12000
- レ16000
- レム1(有蓋車兼用)
- レム400(有蓋車兼用)
- レム5000
- レム9000
- レサ1
- レサ900
- レサ5000
- レサ10000
- レムフ10000(緩急車)
- レサ10000
- レキ1
ワ:有蓋車
- ワ1
- ワ100(デュアルモードトレーラー(DMT)システム試作車。1992年度登場。2002年度消滅)
- ワ10000
- ワ12000
- ワ17000
- ワ20000
- ワ21000
- ワ21100
- ワ22000
- ワ50000(小口急行貨物用貨車。電車であるサハ6形、サハ19形の改造)
- ワフ20000(ワ50000形と同系の緩急車)
- ワフ21000(緩急車)
- ワフ22000(緩急車)
- ワフ25000(緩急車)
- ワフ28000(緩急車)
- ワフ29000(緩急車)
- ワフ29500(緩急車)
- ワフ35000(緩急車)
- ワム1
- ワム400
- ワム1900(15t積。戦時型・台湾向けの転用)
- ワム2000(15t積。ワム23000の短軸型)
- ワム3500(15t積。木製車)
- ワム20000(15t積。鋼製車)
- ワム21000(15t積。鋼製車)
- ワム23000(15t積。鋼製標準車)
- ワム49000(15t積。有蓋・無蓋兼用試作車。屋根板積み重ね方式)
- ワム49100(15t積。有蓋・無蓋兼用試作車。屋根板立掛け式)
- ワム49200(15t積。有蓋・無蓋兼用試作車。屋根スライド式)
- ワム50000(15t積。戦時型)
- ワム60000(15t積。汎用)
- ワム70000(15t積。汎用)
- ワム80000 I(15t積。パレット輸送用試作車。後のワム89000 I)
- ワム80000 II(15t積。パレット輸送用)
- ワム89000(15t積。パレット輸送用試作車。初代・2代あり)
- ワム90000(15t積。ワム23000の2段リンク改造車、新造車、ワム50000の更新車、トキ900の改造車の4種)
- ワム150000(15t積。ワム50000の形式変更車)
- ワラ1(17t積汎用)
- ワサ1(17t/23t積。3軸車。パレット輸送用/汎用)
- ワキ1
- ワムフ1(小口急行貨物用緩急車。室内灯と貫通扉付き)
- ワキ1(小口急行貨物用貨車。室内灯と貫通扉付き)
- ワキ700(魚雷輸送用の海軍所有の私有貨車だったが、後に国鉄が購入した)
- ワキ1000
- ワムフ100(小口急行貨物用緩急車。室内灯と貫通扉付き)
- ワキ1000(小口急行貨物用貨車。室内灯と貫通扉付き)
- ワキ5000(30t積。パレット輸送用)
- ワキ8000
- ワサフ8000(客貨両用の緩急車)
- ワキ8000(客貨両用車)
- ワキ9000(30t積。鉄鋼コイル輸送用。1995年度消滅)
- ワキ10000(30t積、高速貨物輸送対応)
- ワキ50000(30t積。ワキ10000改造車。1995年度消滅)
事業用
エ:救援車
- エ1(ワム1形改造)
- エ500(ワム3500形改造)
- エ700(ヤ300形(客車)改番)
- エ740(ヤ100形(客車)改番)
- エ770(ヤ150形(客車)改番)
- エ790(ヤ190形(客車)改番)
- エ810(ヤ5010形(客車)改番)
キ:雪かき車(除雪車)
- キ1(木製単線用ラッセル式雪かき車)
- キ100(鋼製単線用ラッセル式雪かき車)
- キ200(複線用ラッセル式雪かき車)
- キ550(複線用ラッセル式雪かき車)
- キ600(ロータリー式雪かき車)
- キ620(ロータリー式雪かき車)
- キ700(広幅雪かき車)
- キ800(かき寄せ雪かき車)
- キ900(かき寄せ雪かき車)
- キ950・キ950甲(ローダー式雪かき車)
- キ1500(木製複線用ラッセル式雪かき車)
ケ:検重車
コ:衡重車
1966年、記号「コ」をコンテナ車に譲るため、名称を検重車に変更のうえ記号を「ケ」に変更。
サ:工作車
ソ:操重車
- ソ1(橋桁架設用。旧形式オソ10)
- ソ20(事故救援用・大型)
- ソ30(事故救援用・大型)
- ソ50(レール積降用。トキ900形改造)
- ソ60(レール積降用)
- ソ80(事故救援用・大型)
- ソ100(事故救援用・小型)
- ソ150(事故救援用・中型)
- ソ160(事故救援用・中型)
- ソ200(橋桁架設用)
- ソ300(橋桁架設用)
ヒ:控車
- ヒ1(旧ヒ1000形)
- ヒ100(旧ヒ1050形)
- ヒ150(旧ヒ1100形)
- ヒ180(旧ヒ1150形)
- ヒ200(ハフ3323形改造)
- ヒ300(航送用。1993年度消滅)
- ヒ400(1979年度消滅)
- ヒ500(航送用。1988年度消滅)
- ヒ600(構内入換用。2002年度消滅)
ピ:歯車車
横軽(碓氷峠)用の歯車付き緩急車。1932年廃止。
ヤ:職用車
- ヤ1(ブレーキ試験車、車両運動試験車、軌道試験車、構造物試験車。旧ヤ400形客車。ワム23000形改造)
- ヤ50(バラスト交換工事用電源車)
- ヤ80・ヤ81・ヤ82(走行特性試験車。新製、ワサ1形改造、ワム80000形改造)
- ヤ90(積付試験車。ワム50000形改造)
- ヤ100・ヤ110・ヤ150(バラスト交換工事用職用車)
- ヤ200(脱線試験車。ワキ1000形改造)
- ヤ210(軌道検測試験車)
- ヤ230(レール探傷車)
- ヤ250(リニアモーター敷設車。クサ9000形、コキ9200形改造)
- ヤ300・ヤ310・ヤ320・ヤ330(ロングレール輸送車。チキ800形、トキ15000形改造)
- ヤ350(ロングレール輸送車。チキ4000形改造)
- ヤ360・ヤ370・ヤ380・ヤ390・ヤ395(電化工事用職用車。トキ15000形、キヤ90形、キヤ91形改造)
- ヤ400(信号機器輸送用職用車。ワム60000形改造)
- ヤ450(電化工事用職用車)
- ヤ500(除草薬散布用職用車。ミム100形改造)
- ヤ550(除草薬散布用職用車。トキ25000形改造)
ヨ:車掌車
新幹線用
すべて事業用である。
- 931形(ホッパ車)
- 932形(軌きょう敷設車)
- 933形(レール研削車)
- 934形(分岐器運搬車)
- 935形(保守用車の救援車・工事用貨車の緩急車)
- 936形(積雪対応の散水タンク車)
- 937形(自動散布ホッパ車)
- 938形(道床交換車)
- 939形(ロングレール輸送更換車(ロングレール輸送車・工事用宿泊車))
- 942形(救援貨車)
脚注
注釈
- ^ こちらは小浜線や加古川線の電化と一般形気動車の置き換え用であったことから例外的にローカル線用の標準タイプとして一般形に区分され、JR東日本の事例とは意味合いが異なる。
- ^ JR北海道の相次ぐ事故と不祥事及び、北海道新幹線の開業準備の計画、安全性に伴い開発を中止し、運用実績のある既存のキハ261系の増備を継続してJR北海道管内の気動車特急をキハ261系に統一することにより、車種統一によるランニングコストの低減を図る方針に転換されたため[52] [53]。
- ^ 当初は非公式愛称であり、JR西日本では愛称は特にないとしていた[1]が、2016年8月の京都鉄道博物館での期間限定展示の際にJR西日本側が「ドクターWEST」の呼称を使うようになった[2]
- ^ 10系以前の客車は三等車についてはその大部分がデッキ付きのボックスシートで製造され、実質的に普通列車用として製造された戦災復旧車と鋼体化改造車の三等車を除いて新車の投入は優等列車(特に急行列車)が優先され、後継車の増備や置き換えにつれて捻出した客車は普通列車にも使用されるようになっている。国鉄の現場などでは「一般形客車」「在来形客車」「旧型客車」という表現を便宜的・慣例的に使ったことがあるが、旧型客車が製造された時点での規程ではこの区分は存在しないため、正式な呼称ではないが[54]、便宜上、旧型客車と表現する。
出典
- ^ JTBパブリッシング 石井幸孝・小野田滋・寺田貞夫・福原俊一・齋藤晃・杉田肇・星晃・沢柳健一・岡田誠一・高木宏之 『JTBキャンブックス 幻の国鉄車両』P.80 - P.81
- ^ a b JTBパブリッシング 石井幸孝・小野田滋・寺田貞夫・福原俊一・齋藤晃・杉田肇・星晃・沢柳健一・岡田誠一・高木宏之 『JTBキャンブックス 幻の国鉄車両』P.96
- ^ JTBパブリッシング 石井幸孝・小野田滋・寺田貞夫・福原俊一・齋藤晃・杉田肇・星晃・沢柳健一・岡田誠一・高木宏之 『JTBキャンブックス 幻の国鉄車両』P.84
- ^ a b JTBパブリッシング 石井幸孝・小野田滋・寺田貞夫・福原俊一・齋藤晃・杉田肇・星晃・沢柳健一・岡田誠一・高木宏之 『JTBキャンブックス 幻の国鉄車両』P.94-P.95
- ^ JTBパブリッシング 石井幸孝・小野田滋・寺田貞夫・福原俊一・齋藤晃・杉田肇・星晃・沢柳健一・岡田誠一・高木宏之 『JTBキャンブックス 幻の国鉄車両』P.92 - P.93
- ^ JTBパブリッシング 石井幸孝・小野田滋・寺田貞夫・福原俊一・齋藤晃・杉田肇・星晃・沢柳健一・岡田誠一・高木宏之 『JTBキャンブックス 幻の国鉄車両』P.108 - p.109
- ^ 新型ディーゼル機関車の製作について (PDF) - 日本貨物鉄道 2017年6月15日
- ^ JR東日本の通勤電車の開発経緯 (PDF) - 東日本旅客鉄道
- ^ イカロス出版『E231/E233 Hyper Detail』p.108
- ^ 交友社『鉄道ファン』No.539 p.36
- ^ 鉄道ジャーナル社『鉄道ジャーナル』No.403 p.72
- ^ 鉄道ジャーナル社『鉄道ジャーナル』No.492 p.33
- ^ 鉄道ジャーナル社『鉄道ジャーナル』No.517 p.46
- ^ 鉄道ジャーナル社『鉄道ジャーナル』No.547 p.22
- ^ a b c データで見るJR西日本 p.123
- ^ a b 通勤形車両の新造計画について 東日本旅客鉄道 2013年7月2日
- ^ イカロス出版『E231/E233 Hyper Detail』p.108
- ^ ネコ・パブリッシング「レイル・マガジン」No.282 p.50:JR東日本運輸車両部(車両開発)在来線車両グループの畑弘敏が「一般形直流電車」と記載。
- ^ 鉄道ジャーナル社『鉄道ジャーナル』No.492 p. 38:JR東日本運輸車両部の菊池隆寛が「E233系一般形直流電車」と記載。
- ^ ただしJR東日本会社要覧2012-2013 (PDF) では通勤形電車・近郊形電車と記載。
- ^ 交友社『鉄道ファン』No.651 p.92
- ^ ネコ・パブリッシング『Rail Magazine』No.274 p.68
- ^ 常磐線中距離電車に新型車両を導入!E531系交直流電車 (PDF)
- ^ ただしJR東日本会社要覧2012-2013 (PDF) では近郊形電車と記載。
- ^ ネコ・パブリッシング『Rail Magazine』No.282 P60
- ^ JR東日本E721系一般形交流電車|JR東日本殿向|川崎重工 車両カンパニー
- ^ JR東日本:車両図鑑>在来線 107系
- ^ JR東日本:車両図鑑>在来線 E127系
- ^ a b c d e f g データで見るJR西日本 p.120
- ^ JR東日本:車両図鑑>在来線 209系
- ^ 平成27年初、筑肥線にバリアフリー・快適性・環境性能を追求した新型車両を投入します - 九州旅客鉄道、2014年7月31日。
- ^ 平成26年春 筑肥線ダイヤ改正 - 九州旅客鉄道、2014年1月31日。
- ^ JR東日本:車両図鑑>在来線 701系
- ^ JR東日本:車両図鑑>在来線 701系
- ^ 泉弘之「JR北海道 733系通勤形交流電車」、『鉄道ジャーナル』第548号、鉄道ジャーナル社、2012年6月、 P78
- ^ 泉弘之「733系通勤形交流電車」、『鉄道ファン』第614号、交友社、2012年6月、 P64
- ^ "新型通勤電車の開発について" (PDF) (Press release). 北海道旅客鉄道. 10 March 2010. 2010年6月4日閲覧。
- ^ JR東日本:車両図鑑>在来線 E217系
- ^ 227系近郊形直流電車の概要について - 西日本旅客鉄道
- ^ 6月定例社長会見 - 西日本旅客鉄道
- ^ JR東日本:車両図鑑>在来線 719系
- ^ JTBパブリッシング 石井幸孝・小野田滋・寺田貞夫・福原俊一・齋藤晃・杉田肇・星晃・沢柳健一・岡田誠一・高木宏之 『JTBキャンブックス 幻の国鉄車両』P.187 - P.188
- ^ JR東日本:車両図鑑>特急・寝台特急 251系 スーパービュー踊り子
- ^ JR東日本:車両図鑑>特急・寝台特急 255系 しおさい・わかしお・さざなみ
- ^ 伊豆エリアへ新たな観光特急列車を運行します - JR東日本公式ホームページ
- ^ 特急「はるか」へ新型車両を投入します!
- ^ データで見るJR西日本 p.121
- ^ JR東日本:車両図鑑>特急・寝台特急 E351系 スーパーあずさ
- ^ 特急形直流電車の新製について Archived 2013年12月4日, at the Wayback Machine. - 四国旅客鉄道プレスリリース 2013年11月25日付
- ^ JTBパブリッシング 石井幸孝・小野田滋・寺田貞夫・福原俊一・齋藤晃・杉田肇・星晃・沢柳健一・岡田誠一・高木宏之 『JTBキャンブックス 幻の国鉄車両』P.172 - P.174
- ^ “開発費25億円の夢、鉄くずに JR北海道、新型特急試作車を解体”. 北海道新聞(どうしんウェブ) (北海道新聞社). (2017年3月3日). オリジナルの2017年3月3日時点におけるアーカイブ。 2017年4月29日閲覧。
- ^ "新型特急車両の開発中止について" (PDF) (Press release). 北海道旅客鉄道. 10 September 2014. 2017年4月29日閲覧。
- ^ “新型特急285系 未使用で廃車へ 開発に25億円 JR北海道”. 北海道新聞(どうしんウェブ) (北海道新聞社). (2016年4月26日). オリジナルの2016年4月26日時点におけるアーカイブ。 2017年4月29日閲覧。
- ^ JTBバブリッシング 岡田誠一『国鉄鋼製客車Ⅰ』 p.239
- ^ JTBパブリッシング 石井幸孝・小野田滋・寺田貞夫・福原俊一・齋藤晃・杉田肇・星晃・沢柳健一・岡田誠一・高木宏之 『JTBキャンブックス 幻の国鉄車両』P.124 - P.125
参考文献
- JTBパブリッシング 石井幸孝・小野田滋・寺田貞夫・福原俊一・齋藤晃・杉田肇・星晃・沢柳健一・岡田誠一・高木宏之 『JTBキャンブックス 幻の国鉄車両』
- 吉岡心平 『プロフェッサー吉岡の私有貨車図鑑(復刻増補)』 2008年、ネコ・パブリッシング刊 ISBN 978-4-7770-0583-3
- 『日本の貨車-技術発達史-』(貨車技術発達史編纂委員会編著、社団法人 日本鉄道車輌工業会刊、2008年)